こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
JR高崎駅から、生まれて初めてJR信越本線に乗車、ひと駅だけ車窓を楽しみました。
JR北高崎駅 で下車して、15分ほど後に通過する国鉄D51形蒸気機関車を待ちます。
構内には同業者さんが3、4人いて、皆さんのぼりホームからの撮影だったので、
はひっそりくだりホームで待機。
沿線にも、お子さん連れの方など幾人かいました。
陽射しが強く電柱の影に無理矢理入って待っていたけれど、予定時刻になっても来る気配がありません。
しばらくして、改札付近で待っている相方
からメールで「客車のドア故障で、高崎駅で緊急停車したらしい」
駅員さんが駅外のお母さん方にSLが遅れるお話をしていたのが聞こえ、ツイッターを見てみたところ、乗客さんの呟きがあったそうです。
この日は旧型客車での運行、ひやりとしましたが約15分遅れでやって来ました。



快速 SL・DLレトロ碓氷
D51 498とは2011.09に会いましたが、高崎駅だったので「走行シーン」の撮影はほんの数メートル。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ずっと駆け抜けていくところをカメラにおさめたいと思っていて、今回機会ができてとても嬉しかったです
帰りの牽引を担当するのは国鉄DD51形ディーゼル機関車なので、もちろん後追いも。
鉄道に興味のない相方
も、DE10やDD51は特別なので狂喜^^
DD51 888とはちょうど1年ぶりの再会(→コチラをどうぞ)、そのときはおやすみ中でしたから、お仕事中に会えてよかった。


北高崎の駅舎は小ぢんまりしていて、可愛いプチ庭園みたいなものもありました。
埼玉県を出るときからお昼を決めていたので、お店に向かいがてら高崎市街を歩きます。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村


ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
JR高崎駅から、生まれて初めてJR信越本線に乗車、ひと駅だけ車窓を楽しみました。
JR北高崎駅 で下車して、15分ほど後に通過する国鉄D51形蒸気機関車を待ちます。
構内には同業者さんが3、4人いて、皆さんのぼりホームからの撮影だったので、

沿線にも、お子さん連れの方など幾人かいました。
陽射しが強く電柱の影に無理矢理入って待っていたけれど、予定時刻になっても来る気配がありません。
しばらくして、改札付近で待っている相方

駅員さんが駅外のお母さん方にSLが遅れるお話をしていたのが聞こえ、ツイッターを見てみたところ、乗客さんの呟きがあったそうです。
この日は旧型客車での運行、ひやりとしましたが約15分遅れでやって来ました。



快速 SL・DLレトロ碓氷

D51 498とは2011.09に会いましたが、高崎駅だったので「走行シーン」の撮影はほんの数メートル。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ずっと駆け抜けていくところをカメラにおさめたいと思っていて、今回機会ができてとても嬉しかったです

帰りの牽引を担当するのは国鉄DD51形ディーゼル機関車なので、もちろん後追いも。
鉄道に興味のない相方

DD51 888とはちょうど1年ぶりの再会(→コチラをどうぞ)、そのときはおやすみ中でしたから、お仕事中に会えてよかった。


北高崎の駅舎は小ぢんまりしていて、可愛いプチ庭園みたいなものもありました。
埼玉県を出るときからお昼を決めていたので、お店に向かいがてら高崎市街を歩きます。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村