ネタの無いときのラジオネタ
以前もアップした、
ショスタコーヴィチ作曲、ジャズ組曲第二番より「ワルツ」
今日もラジオでかかっていました
やっぱり演歌に聴こえる~、
しかも「ド」のつくド演歌~
思わずハンドル離して顎の前あたりで拳を振りたくなるような曲です
(ショスタコ好きの友人に怒られそうですけど
)
Youtube見つけましたので、ご鑑賞下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=44tN5-nQyXc
これはフランス国立管なのでだいぶ上品に演奏していますが、
これをもうちょっとだけ昭和っぽくしたら、すっかり演歌
と思ったら、AndreRieuの映像、見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=1PYneRfufXg&feature=related
中央に立っているのが、AndreRieuではなく、背広を着た演歌歌手だったら、
ほら、昭和演歌に聞えませんかぁ
?
なんて、あくまで個人の感想ですので、ご了承下さい
ショスタコ、もちろん好きな作曲家の一人です、はい、念のため

以前もアップした、
ショスタコーヴィチ作曲、ジャズ組曲第二番より「ワルツ」
今日もラジオでかかっていました

やっぱり演歌に聴こえる~、
しかも「ド」のつくド演歌~

思わずハンドル離して顎の前あたりで拳を振りたくなるような曲です

(ショスタコ好きの友人に怒られそうですけど

Youtube見つけましたので、ご鑑賞下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=44tN5-nQyXc
これはフランス国立管なのでだいぶ上品に演奏していますが、
これをもうちょっとだけ昭和っぽくしたら、すっかり演歌

と思ったら、AndreRieuの映像、見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=1PYneRfufXg&feature=related
中央に立っているのが、AndreRieuではなく、背広を着た演歌歌手だったら、
ほら、昭和演歌に聞えませんかぁ

なんて、あくまで個人の感想ですので、ご了承下さい

ショスタコ、もちろん好きな作曲家の一人です、はい、念のため
