goo blog サービス終了のお知らせ 

hiro_tagebuch

アマチュアVn&Va弾きの日記です

川崎市民交響楽祭

2018-08-27 10:50:33 | Konzert
川崎市民交響楽祭でした


2018/8/26@ミューザ川崎

長田雅人指揮
川崎市民オーケストラ2018(幹事オケ:麻生フィル)


マーラー:交響曲第七番「夜の歌」
ウェーベルン:「夏風の中で」


超絶難曲で、長くて頭に入りにくい長大な曲。
演奏機会が少ないのもよく分かります。
そんな曲を演奏できる麻生フィルは凄いし、そんな中エキストラに呼んでいただいて感謝でした。
とっても勉強になったし、本番近くなってくるとだんだん楽しくなってきて、GP、ステリハ、本番、打ち上げととっても楽しい時間を過ごすことができました。
交響楽祭ということもあり、いつもの友人関連に加えて、普段演奏する側の宮前からも何人も聴きに来られたりし、概ね好評のようでした。
牛のベル達も良かったなぁ。
もう同じ曲を弾く機会はないと思いますが、得難い経験でした。
ありがとうございました






宮前フィル演奏会

2018-06-24 21:40:28 | Konzert

宮前フィル演奏会でした。


田中一嘉式、宮前フィル交響楽団


韃靼人の踊り


イタリア奇想曲


ラフマニノフ交響曲第2番


エフゲニーオネーギン序曲(アンコール)


@多摩市民館




天候が不安でしたが午後には晴れ、宮前の多摩市民館演奏会では記録か?というほどのほぼ満席のお客様。ブラボーや拍手のタイミングも絶妙で、良く知っていらっしゃるお客様の方々でした。


演奏もとっても楽しく、田中先生の意思もオケとして表現できて大盛況だったと思います。


クラのソロ素晴らしかった。


打ち上げも大人数で盛り上がり、充実した一日でした。




お越しいただいたお客様、スタッフの方々、演奏者、そして田中先生、皆さまありがとうこざいました。






白井篤さん演奏会

2018-06-06 21:26:24 | Konzert

白井篤さんの演奏会でした。


ベートーヴェン:ソナタ6番、ロマンス2番


ドビュッシー:ソナタ、亜麻色の髪の乙女、レントより遅く、美しい夕暮れ、月の光


この演奏会、一年ぶりくらいかもしれません。久しぶりに白井さんの音色を堪能させていただきました。こんな演奏を間近で聴けるなんて贅沢です。幸せ。

終演後に白井さんとちょっとお話ししてるところで質問してみました。

「イギリス館という小さな部屋で至近距離で聴いていてとっても心地良い音。ホールで弾くときは奏法は違うのでしょうか?」

答えとしては、ホールに合わせて変えるそうです。例えばNHKホールで仮に一人で弾くとしたら、今日の奏法ではとても届かないのでもっとかっちり弾く。そこまで大きくないリサイタルホールでも、そのままでは輪郭がぼやけてしまうのでちょっとカッチリめに弾くとのこと。

勉強になります










ホルンと弦楽の合同ライブ

2018-04-29 23:05:33 | Konzert
昨日4/28はHEM&MSQ合同ライブ@町田トラファルガーでした
宮前のホルンカルテットと弦楽カルテットでジョイントライブ
満席のお客様の拍手に囲まれて、幸せ&楽しかった。
普段ベートーヴェン全曲目指してアンサンブルしているカルテット、MSQと名前もつけて、初舞台。クラシックではなく映画の名曲など。
やっぱりクラシックの方が得意だなぁ、なんて感じながら練習を重ねてきました。
イングリッシュパブで、ビール飲みながら暖かく聴いていただき、後半はノリも良く、大盛況。
最後はホルンと弦楽八人での狩の交響曲(よくこの編成の曲見つけた!!)
今、録音聴きながら、反省しつつ、でも余韻を感じています。
ありがとうこざいました