はやい!わかい!わかりやすい! 東京都港区芝浦の税理士 平井会計事務所

「会計を通じて人を幸せにする」事務所HP⇒http://www.hirai-ao.com/

3,000万円控除と社会保険料

2018-02-14 05:48:32 | 会計・税金
自宅を売却して利益が出ても

3,000万円までは所得税や住民税がかからない

「居住用財産の特別控除」の特例。


特例で税金がゼロになったとしても

思わぬ負担増が発生する場合があります。

それは「介護保険料」です。

http://www.city.koto.lg.jp/212102/fukushi/kaigohoken/hokenryo/97370.html


介護保険料の算定の基礎となる

所得金額は「特別控除"前"」の金額で

計算することとなっています。

そのため、自宅を売却して黒字の方は

特例で税金ゼロだったとしても

介護保険料は増える、ということになります。

自治体の介護保険に加入している

高齢者や自営業者は注意が必要です。



ちなみに国保や後期高齢者医療保険は

「特別控除"後"」の金額で計算するため

特例で税金ゼロであれば、

保険料が増えることはありません。

わかりにくいので早く統一してほしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動

2018-02-13 05:42:36 | 経営者
二代目社長をしている友人に

久しぶりに会いました。

会社のレイアウトが

ガラッと変わっていたので

理由を聞くと、

大規模なリストラを行った

とのこと。


思い切ったもんだ、と

感心していると、

机の中からメモ書きを

出してきました。


そこには

「事業別の売上構成比や粗利率」、

「粗利額と経費との差異」、

「黒字にするためには

売上を〇倍or粗利率△%or経費×円カット」

などが書いてあります。

数年前、友人に頼まれて

私が簡単に経営分析したときの

メモ書きでした。


当時の話を真摯に受け止めて

いま経営改革を進めていると

友人は話していました。

たった一度の打合せ、

しかも簡単なメモの説明だけで

よくぞここまで取り組んだものだと、

こんどは感心を通り越して

感動してしまいました。


同じように分析しても

ちゃんとやる社長もいれば

まったくやらない社長もいます。

会社が良くなるかどうかは、

結局、社長の覚悟次第かも

しれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼と根気

2018-02-09 06:05:11 | つれづれ
商売に必要なのは「知恵と工夫」、

経営に必要なのは「信頼と根気」、

のような気がします。


優秀なだけでなく

誠実さを備えて初めて

経営者と呼べるのかもしれませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者控除

2018-02-08 05:03:46 | 会計・税金
本人や扶養親族が障害者に該当するさいに

一定の控除が受けられる障害者控除。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm


障害者手帳がない方でも

自治体から「障害者認定」をしてもらえば

障害者控除を受けられます。

https://www.city.minato.tokyo.jp/azabuhokenfukushi/kenko/20130801.html


ちなみに「要介護認定」と「障害者認定」は

規定が異なります。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1185.htm

障害者控除を受ける場合は

原則「障害者認定」が必要なので

ご注意ください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ

2018-02-07 05:15:24 | つれづれ
地下鉄の構内で

トイレ清掃の求人広告を

見かけました。


人手不足で

働き手が見つからなったら

賃金の引き上げや

外部への業務委託になって

管理コストが増えるかもしれません。


「送料無料」に限界がきたように

「トイレ無料」もいつかなくなるかも

しれませんね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付申告のリスク

2018-02-06 05:00:50 | 会計・税金
上場株式の配当等から

源泉徴収されている所得税等は

確定申告することで

還付されることがあります。

ただ還付申告することで

デメリットが生じるケースも。


ひとつは専業主婦など

誰かの扶養親族になっている方。

申告する配当等の額が

38万円を超えていると

税務上の扶養から外れることになります。

(確定申告しなければ扶養はそのまま)

奥様の税還付よりご主人の追徴が多くなる、

というケースもあり得ます。



デメリットが生じる

もうひとつのケースは

高齢者等の国民健康保険に加入している方。

確定申告をした配当等の所得は原則、

保険料を算定する所得に含まれてしまいます。

(確定申告しなければ含まれない)

所得税の還付より保険料の増加が多くなる、

というケースもあり得ます。

ただ自治体によっては、所得税とは別に

住民税の申告をすることで

保険料が増加しない手続きもあるようです。

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/kabuhaitou.html


気になる方はお住いの自治体に

確認してみましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるしかない

2018-02-05 06:31:02 | つれづれ
例年、2月は他月の1.6倍くらいの

仕事量になります。

やるしかないですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産登記

2018-02-02 04:46:55 | つれづれ
私用で初めて、不動産の登記申請をしました。

入念に書類を準備したうえ、

事前に一度法務局に相談に行ったにもかかわらず

当日は細かい訂正があり、

結果的に申請まで一時間近くかかってしまいました。


登記が放置された空き家の増加が

いま社会問題になっていますが、

あれだけ手間がかかってしまうと

ほったらかしにする人が多いのも

分かる気がします。


不動産登記を促進したいなら

税務署の確定申告作成コーナーのような

手軽に手続きできるしくみを

つくってもらいたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の摂理

2018-02-01 04:29:46 | つれづれ
大型生物は競争能力が高い反面、

エサを大量に消費するので

環境変化で食糧が乏しくなると

絶滅しやすい、という説があるそうです。


激動の時代に大企業が倒産するのも

自然の摂理かもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする