goo blog サービス終了のお知らせ 

元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

ミューザ川崎シンフォニーホールで毎年夏に行われるクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザ」に2年ぶりに行ってきました。

2021-07-23 15:05:49 | クラシック音楽
ミューザ川崎シンフォニーホールで毎年夏に行われるクラシック音楽の祭典「フェスタサマーミューザ」に2年ぶりに行ってきました。


去年はベートーヴェン生誕250周年の年で各地のオーケストラがベートーヴェン交響曲1番から9番までを奏でた。コロナ禍で外出を自粛していたので、オンラインで観覧した。それなりに感動したけど、今年は生で聴いて、全然違うと実感した。その音の迫力に圧倒され、歳のせいで多少耳が遠くなっているので、オンラインだとピアニッシモが聞き取れないが、生音だと身体中で感じ取れる。こんなことは生で聴かないと味わえない感動である。
以下、2021年7月22日の演目である
指揮:ジョナサン・ノット(東京交響楽団 音楽監督)
三澤 慶:「音楽のまちのファンファーレ」~フェスタ サマーミューザ KAWASAKIに寄せて
ラヴェル(マリウス・コンスタン編):夜のガスパール(管弦楽版)
ヴァレーズ:アルカナ
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調 (ピアノは萩原麻未さん、最高であった)
ガーシュウィン:パリのアメリカ人


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。