『サンシャイン水族館』に行ってまいりました。
また、同時に開催されている『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)~毒を持つ生き物~』にも顔を出して来ました。
生き物を見るのはやはり楽しいもの。
というわけで、期待に胸を膨らませつつ、早速中へ。
※クリックで大きくなります。
すっかり有名になった感のある「ダイオウグソクムシ」。
初めて見たとき、その重量感から、おおっ!?となりました。
愛らしい姿の「ミミイカ」。ちみっこい、ちみっこい。
こちらはアマゾン川系の展示にいた「ヒラリーカエルガメ」。
えらく元気で、広いスペースをちょこまかと泳ぐ泳ぐ。
すらっとした感じがかっこいい「フィリピンホカゲトカゲ」。
先の亀とは対照的に、こちらはあまり動かず。写真の出来がいいのは、その辺も大きかったり(ぉ)
「テッポウウオ」の水槽になります。
縦の長さがある見やすい作りで、現地はこんな感じなのかな?と想像してみるのも楽しい。
「ミナミトビハゼ」、「オキナワハクセンシオマネキ」、「ベニシオマネキ」の展示スペース。
全体を通して、唯一ガラス張りではないのが印象的でした。こういう浅瀬や砂地で遊んだ方も多いんじゃないかなぁ、と。
「ビルマホシガメ」。まとまって水溜りの所にいました。
この、ちょこんとした感じがなんとも・・・!(ぐっ)
仲の良い「バイカルアザラシ」。
ゆったりしていて気持ちよさそう~。
屋外スペースの「ケープペンギン」。
一定時間が経つと隅から水が勢いよく流れ落ちてくる装置があり、それもあって結構な注目を受けていました。
音で引き寄せる効果は大きいですね。
でもって、もうひとつの目玉。
猛毒展になります。
限定イベントということで猛毒展は結構な列が出来ており、一発で分かるぐらいに人気でした。
珍しい内容ですし、やはり人目を引きますね。
元より変わった生き物は大好きなので、えらくうきうきしていた記憶が・・・(ぁ)
毒の強さがわかる早見表。こういう分かり易いものはありがたいなぁ。
入り口前の暖簾。なにこれ怖い。
入ってすぐの場所にいる「リーフスティングレイ」
背中の明るい水玉模様が印象に残ります。
「ミノカサゴ」の一種。
刺々しい外見に縞模様がなんとも綺麗ですが、要注意な生き物。
色鮮やかな外見の「アデヤカキンコ」間違っても触りたくないですね。
「ゴライアスバードイーター」。
一言で言うと、でかい! こういう機会じゃないと見れないでしょうから、ありがたい限り。
名前が非常に特徴的な「スベスベマンジュウガニ」。
つるっとした外見ですが、ネーミングのセンスがすごいw
サンシャイン水族館に行った感想としては、豊富な魚の種類の満足に加え、魚以外の生き物も多いなというのが浮かびました。
クラゲやカニは勿論ですが、カエルや亀、アザラシにペリカンと、これ以外にも他の生き物も豊富で嬉しい誤算。
演出も凝っており、この為、終始楽しんで見てました。
そして猛毒展。
こちらは30を超える珍しい生物が一挙に見れるということで、それだけでも価値があるかと。
動物の展示は、それこそ色んなタイプの物がありますが、こういう機会はやはり貴重ですからね。
加えて、特徴的な生き物が面白い。有毒生物は綺麗なものも多いので、そういう意味でも眺めるにはもってこい。
今回はどちらも回って楽しめたという、一粒で二度美味しい、非常に有意義な一日でした。
【サンシャイン水族館 公式ページ】
また、同時に開催されている『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)~毒を持つ生き物~』にも顔を出して来ました。
生き物を見るのはやはり楽しいもの。
というわけで、期待に胸を膨らませつつ、早速中へ。
※クリックで大きくなります。
すっかり有名になった感のある「ダイオウグソクムシ」。
初めて見たとき、その重量感から、おおっ!?となりました。
愛らしい姿の「ミミイカ」。ちみっこい、ちみっこい。
こちらはアマゾン川系の展示にいた「ヒラリーカエルガメ」。
えらく元気で、広いスペースをちょこまかと泳ぐ泳ぐ。
すらっとした感じがかっこいい「フィリピンホカゲトカゲ」。
先の亀とは対照的に、こちらはあまり動かず。写真の出来がいいのは、その辺も大きかったり(ぉ)
「テッポウウオ」の水槽になります。
縦の長さがある見やすい作りで、現地はこんな感じなのかな?と想像してみるのも楽しい。
「ミナミトビハゼ」、「オキナワハクセンシオマネキ」、「ベニシオマネキ」の展示スペース。
全体を通して、唯一ガラス張りではないのが印象的でした。こういう浅瀬や砂地で遊んだ方も多いんじゃないかなぁ、と。
「ビルマホシガメ」。まとまって水溜りの所にいました。
この、ちょこんとした感じがなんとも・・・!(ぐっ)
仲の良い「バイカルアザラシ」。
ゆったりしていて気持ちよさそう~。
屋外スペースの「ケープペンギン」。
一定時間が経つと隅から水が勢いよく流れ落ちてくる装置があり、それもあって結構な注目を受けていました。
音で引き寄せる効果は大きいですね。
でもって、もうひとつの目玉。
猛毒展になります。
限定イベントということで猛毒展は結構な列が出来ており、一発で分かるぐらいに人気でした。
珍しい内容ですし、やはり人目を引きますね。
元より変わった生き物は大好きなので、えらくうきうきしていた記憶が・・・(ぁ)
毒の強さがわかる早見表。こういう分かり易いものはありがたいなぁ。
入り口前の暖簾。なにこれ怖い。
入ってすぐの場所にいる「リーフスティングレイ」
背中の明るい水玉模様が印象に残ります。
「ミノカサゴ」の一種。
刺々しい外見に縞模様がなんとも綺麗ですが、要注意な生き物。
色鮮やかな外見の「アデヤカキンコ」間違っても触りたくないですね。
「ゴライアスバードイーター」。
一言で言うと、でかい! こういう機会じゃないと見れないでしょうから、ありがたい限り。
名前が非常に特徴的な「スベスベマンジュウガニ」。
つるっとした外見ですが、ネーミングのセンスがすごいw
サンシャイン水族館に行った感想としては、豊富な魚の種類の満足に加え、魚以外の生き物も多いなというのが浮かびました。
クラゲやカニは勿論ですが、カエルや亀、アザラシにペリカンと、これ以外にも他の生き物も豊富で嬉しい誤算。
演出も凝っており、この為、終始楽しんで見てました。
そして猛毒展。
こちらは30を超える珍しい生物が一挙に見れるということで、それだけでも価値があるかと。
動物の展示は、それこそ色んなタイプの物がありますが、こういう機会はやはり貴重ですからね。
加えて、特徴的な生き物が面白い。有毒生物は綺麗なものも多いので、そういう意味でも眺めるにはもってこい。
今回はどちらも回って楽しめたという、一粒で二度美味しい、非常に有意義な一日でした。
【サンシャイン水族館 公式ページ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます