ありがとう。

いつもありがとう。
バイクのこと、うつ病のこと、なんでもないこと、気になったこと。
自分が「双極性2型」だったこと。

ラミクタール+エビリファイ

2011-12-25 00:06:28 | うつ病

今春2月からラミクタール

10月末からエビリファイ

11月から調子がいい

早ければ

11月から仕事と思っていたけれど

内定を出した企業は1月中旬を言ってきた

これには逆らえず用事をしながら日々過ごす。



今年は29日が最後の診察。

1月からの就業予定がなければ

ラミクタール100mg(就寝前1錠)

エビリファイ6mg(朝食後1錠)

この処方を減らす相談をしたかった。



ラミクタールは25mg錠がミニマムのようで

エビリファイは3mg錠がミニマムのよう



少しずつ減らして現在の安定がキープできるか

医師と相談してみたい。

ときたま病気のこと

2011-12-13 12:41:16 | うつ病


さいきん飲んでる薬

朝のエビリファイと夜のラミクタール。



効果があるようで

この組合せで飲み始めてしばらくしてから

ここずっと安定しています。



やばいかな?

そう思ったのが3度ほどでしょうか

疲れた時だったり

要因がはっきりしないとき

因果関係はわからないので詮索しないです。



一応ボクは双極2型。

これが同じ病名のついた他の方々に有効か否かはわかりません。



ちなみに

エビリファイ6mg 朝食後1錠

ラミクタール100mg 就寝前2錠



気になった方は医師と話してみては?


※ちなみに(2)
 ボクの症状は抑うつが重く軽躁はわずかなもの。
 なので長年、うつ病と診断を受けて治療
 そこに原因があるのかないのか悪化。
 心的抑うつが若干軽減した後も
 身体的にはコンディションが改善せず
 無理矢理毎日どうにか動いていたが
 悪い波になると全く動けず長期間の就業が困難だった。
 同じ症状な方もいるだろうけども
 まあ同じ薬で同じ効果を期待するのは早計だと思う。


いやあ一昨日から少ししんどいのだ。 

海老2杯。

2011-11-02 22:40:23 | うつ病

10月29日(土)
いま通っている病院での
うつ病再発防止をテーマにした教室に参加したのが春だったでしょうか
授業してその後の経過を看てくださっている一環で面談。
いまひとつ
自分での症状抑制のアプローチが足りないもので
変化は思ったようにありません。
医師には申し訳ないので
今後、授業のテキストを見返して
積極的にアプローチしていかなきゃなって感じでございます。

ビジネススーツで行こうかなと思いましたが
カジュアルウェアで出掛けたようです。
記憶が曖昧です。

10月31日(月)
通常の予約診察日です。
予約9時だったのですが遅くなりました
ビジネススーツで9時半ころの到着なので会社なら大汗ものですね。

予定通りにエビリファイが服薬リストにアップされました。

エビリファイ錠6mg
医師はスタビ系な効果を期待してるとのこと
イライラや睡魔な副作用がありうるとのことなので
イライラ対策の頓服 セロクエル25mg錠は常備携帯必須かもしれないです。


現在
ラミクタール100mg2錠を就寝前に
エビリファイ6mg1錠を朝食後
セロクエル25mg錠はイライラ発作時のみの頓服です。

ウッカリ間違って
10月31日(月)の就寝前にラミクタールとエビリファイを飲みまして
果たして11月1日(火)の起床がなかなか重かったのは
疲れなのか、メンタル的な作用なのか、エビリファイな効果なのか
判定不明。
11月1日(火)の昼前後は激睡魔な襲撃で沈没。
なにかに着手する気力にもすがれないまま撃墜です。
11月2日(水)は朝食後エビリファイを服用。
昼前後は前日同様に脳内の必須物質を奪われたかのように昏倒。

尚、イライラ感も医師の予言通りか
7歳児に向かって叱責の嵐が襲いかかります。

気の毒な7歳児ですが
道理が通っているので彼には理不尽だと思う余地もなく
反省しつつ
遅くとも30秒後には私の冗談に砲撃されるので
泣き顔であっても大笑いする「救い」はあると
自分自身にフォローしている私です。

さて
明日は祝日なのだそうなので
7歳児と一緒になにかして過ごします。

なにかよいアイデアは・・・・・・考えなくては、なんですよね。

覚え書き的な部分もありつつ

2011-09-29 13:59:16 | うつ病

いろんなことがアタマに浮かぶけれど
集中できない日々が続いています。

自分の中では何カ月も
もしかすると去年から不調の中にいた気もするんだけれど

それってきっと気のせい
というかはっきりとした感覚はないわけで



いまの病院へ通い始めてどれくらい経ったのだろう

ここ数カ月は2週に一度の通院

昨年から診察時に2週間のあいだの話が出来るようにと
ときどきだけれども簡単にメモをとっている

それはずっと不調だった毎日が綴られていて

外見的にはきっと不調には見えないのだろうけれども
潰れそうで毎日を過ごしていたってことで


とりたてて

ということではないのだけれど



9月13日頃からぐっと酷くなって表向きにも不安定さが露呈してきた。



9月19日には病院で医師の前でボロボロと涙を流す始末
おっさんがみっともない


それがどうも9月26日の晩から復調し始めて



はてさてこれは

躁転なんだろうか
(躁うつ病の症状が抑うつ症状から躁状態に変転すること)

ボクの場合は双極性障害って言うんだっけか
いわゆる躁うつ病だと今は医師との間でそう前提して治療をしてるんだけど

双極性1型って、凄い躁状態になるものと
双極性2型って、軽躁状態で解り辛いものと分類されていて
まったく異なる病気だというわけでね
程度の問題ってことではないそうで

で、ボクは2型なんだけれども


26日からの変化は躁転なんだろうか

それとも症状が静まった状態なニュートラルな感じなのか

実は実際じぶんでもわからなかったりするわけさ。




躁状態も問題あるんだけど
自覚的には「とっても元気で気分がいい」って2007年春に感じたものには
全然及ばないように思えるからどうなんだろう。


いやいや
集中力はないし
こうしててもうグッタリ疲れてきたし
そんなに言うほど前向きに取り組むような気分でもないから
きっと
抑うつがグーッと軽減したんだな

そんな感じだと思って


慎重に

そうそう慎重に。

薬歴抜粋。

2011-05-26 13:58:28 | うつ病

簡易<薬歴>備忘録w


---------------------------------------------


2001年10月

 不安神経症と診断 <東京銀座・勤務先の近く>
 ・ルボックス(抗うつ薬)
 ・ドグマチール(抗精神薬)

2004年3月1日

 また不調で
 ・ルボックス
 ・ドグマチール を処方してもらっているのだけれど
   このころすでにボロボロだったのか記憶がない。

2004年3月8日

  突然の重篤な症状。
  それまでの内科で対応困難てな感じで心療内科へ
  うつ病と診断される。 <東京築地>
  ・メイラックス(精神安定剤)
  ・パキシル(セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI))
  ・アモバン(睡眠導入剤)
  ・ドグマチール

2004年6月
  ・メイラックス
  ・パキシル
  ・アモキサンカプセル(三環系抗うつ薬)

2004年9月
  ・メイラックス
  ・パキシル
  ・アモキサンカプセル
  ・ロヒプノール(睡眠導入剤)

2004年10月
  自宅から遠くはない心療科へ変える <埼玉県草加市>
  ・メイラックス
  ・パキシル
  ・アモキサンカプセル

2004年12月
  ・メイラックス
  ・パキシル
  ・アモキサンカプセル
  ・ロヒプノール
  ・デパス(抗不安薬)

2005年6月
  ・アモキサン
  ・トレドミン(抗うつ剤(SNRI))
  ・ソラナックス(精神安定剤)

このクリニックが院長の印象でうっかり信じたが失敗。
大失敗でより症状が悪化してなにもできなくなり
2006年6月ころ通院放棄。
2006年7月勤務14年の会社を辞める
2006年は最悪。
2007年の春から復調。
2007年の春から再就職、すぐに再ダウン。辞める
2008年の春の復調と再就職。
2008年の暮れから悪化し
2009年の春に再ダウン。辞める

2009年3月
  通院治療を再開 <東京虎ノ門>
  ・ミラドール(抗精神薬。ドグマチールと同じくスルピリドのこと>
  ・エビリファイ(抗精神薬)
このクリニック通院の処方記録が見つからない。
2009年6月
  ・ミラドール
  ・エビリファイ
  ・ワイパックス
  ・メイラックス
  ・デプロメール(ルボックス・抗うつ剤(SSRI))

2009年8月
  ・エビリファイ
  ・炭酸リチウム「ヨシトミ」(リスペリドン・抗精神病薬)
  ・グッドミン(催眠鎮静剤,抗不安剤/チエノジアゼピン系/睡眠導入剤)

この後しばらくで、アルバイト採用による通院断念。
2009年の秋から不調
2009年の暮れにはボロボロ
2009年の大晦日に事故
2010年の春にバイト辞める。

仕事を辞めたのはいずれの場合も本意ではなく不調が酷く雇用者と協議の上なので。

2010年1月
  現在の病院へ再挑戦。 <東京新橋>
  ・炭酸リチウム・アメル(そう気分対策として)(スルピリド・抗精神病薬)
  ・アモキサンカプセル(抑うつ気分の改善目的に)(三環系抗うつ剤)

2010年5月
  ・アメル
  ・ラミクタール(抗てんかん剤)

2010年6月
  ・アメル
  ・ラミクタール
  ・アンデプレ(意欲改善へ期待)(レスリン・抗うつ薬)

2010年10月
  ・ラミクタール
  ・アンデプレ
  ・サインバルタカプセル(抑うつ改善と意欲向上)(抗うつ剤(SNRI))

2011年1月
  ・サインバルタ
  ・アンデプレ

2011年2月
  ・サインバルタ
  ・アンデプレ
  ・ラミクタール

2011年4月
  ・アンデプレ
  ・ラミクタール

2011年5月
  ・ラミクタール

次の通院は6月2日 木曜日 9時30分


いつも願う

2011-01-20 23:52:11 | うつ病

もう何日になるか忘れたのだけれど

ずっと熱っぽく鼻水がでる喉は痛いダルイお腹の調子は悪い
そんな調子にすっかりくたびれてる。

最初の症状の出始めで、風邪かな?と思い
風邪薬を早めに飲み始めた

しかし症状は治まらず少しずつゆっくりと軽くなくなっていく

咳をし始めると喘息のように発作のような強い咳が
でもまあ30秒くらいのものだろうけれど
続くので辛いし

いろんなことでどんどん辛くなるので
さては?
と思って鼻炎薬を飲んでみたら風邪薬より効果があった。


昨日と今日は休みだったから家でゆっくりと薬も飲まず・・・
昨夜からどんどん症状が重くなっていく。

この重っ苦しい症状はダルく頭が重く気分が悪く身体の力を奪う
もうアレルギー性鼻炎の季節かと更に気分が重くなる。


いつかボクは熱が出にくい体質だと言ったが
頭が重く熱っぽくても36度台も後半と言うより半ば過ぎなのだから
いかに平熱から変温しないか
いまも測ると36.4℃



こう具合が悪くなるからだろう
いつもココロに根付くボクの一番に願うことがハッキリと姿を現す

早くこの世を去りたい
いまにでも、あすにでも、ASAPってことでよろしく・・・・・そう願ってしまう。

かわいい6歳児がこの春新一年生。

すぐにボクの膝に乗り背中にくっつき肩に登ろうとする6歳児

彼の存在ですら私の強い願いを邪魔できない
彼が悲しむと思っても揺らぐことのないボクの願い

生きている間はがんばるよ
でもね
もう疲れたからさ
早く休みたいんだ

少しでも早くね。

きっとある

2010-12-22 21:28:04 | うつ病

ヒトがいるとマシなのだ


他人だと緊張感からマシになる


最近のややマシな調子だと家族がいる時間はマシに維持されやすい



今夜は家に誰もいない


それだけのことで脳の様子が悪化していく様子が・・・そんな風に感じられる




独り暮らしで重い病気を抱えている人達は

いったいどれだけ苦しいのだろうか



いくら救いの手を差し伸べようとするヒトがいたとしても


絶望から抜け出せる可能性が


漆黒の闇の中に見出せる僅かな光は



きっと針で突いた点のようであり

それはきっとココロが見せた幻影のように感じるだろう



この病を持つ世界の人が

クリスマスを迎えるその日に救われることを


否、いつの日も救われる安息の日が訪れることを、強く祈りたいものだ。

土に帰りたい。

2010-11-30 00:36:33 | うつ病

アタマがボーっとして気持ちが悪い


明日?いや9時間後にはもう現場で作業に入ってる。



今回もハードな現場

前回は酷い腱鞘炎になった



こんな時間になにをしてるんだろう

なんだかこのココロが押し潰されるようなカラダが重くダルい気分の悪さ


ここまで病んだ、終わりにしたい

レフォルトボってこんな感じなんだろうか

そんな意味不明なことを感じながら目頭が熱くなる。

疲。

2010-11-30 00:27:46 | うつ病


switch off したい。


ココロが…もうしんどい。






なにもなく過ごした一日。

サインバルタの効果で調子は良いと実感できるのだが

脳とココロは別なんだろうか

疲れを感じる生活ではないはずなのに






もう switch off したい。

力を抜いて

2010-11-17 15:21:30 | うつ病


誰だって不調で動けないこともあるからね


夕食をつくるのがとてもじゃないけれど


できないことだってあるさ





そんなときは


出費を気にして我慢してココロがさびしくなるよりも


パーっとスッキリ楽しく明るく不調を吹き飛ばす方がずっと得なんだ





すみません、オーダーお願いします(^_^;)

すべてはいまのボクにとってラッキーなことばかりなのだ

2010-11-08 23:13:00 | うつ病

■11月5日(FRI)
 郵便で障害3級の年金証書が届いた。
5月の請求から6カ月、そろそろくるだろうと思ってた頃に来たわけだ。


■11月8日(MON)

 証書を持って自転車で市役所へ

 福祉課で障害者手帳の申請。

 年金課で今後の年金納付について質問

 納税課では「福祉課に聞いてください」と言うので手帳が出来た時に聞くことに。


 それから社会保険事務所に

 障害認定日から請求した支給開始日までの4年半+α分の給付について聞きに行く

 それが・・・

 処方を乱発し、最大量を乱発し、2時間待って3分診察

 おまけにその処置で悪化してるのに延々とそれを繰り返し絶望したクリニック「すずのき」

 そこでの09年9月の診断書が影響して3級も認められなかったので遡っての請求はNGとなった。

 最悪なクリニックだ、まったく。


 そんなこんなで起床から最悪な体調だったものが

 更に悪化。


 帰宅途中、いまのバイト先の社長宅により相談を受けていたvistaマシンの高速化のお手伝い。

 これで少し気分転換できて諦めもついた。


 ダルダルだったけど

 こうしてあとは寝るだけ。



 あしたは早朝からバイト

 働けること、生きてること、元気だったころ当たり前に思えたことが

 実はすごいこと、感謝すべき幸せなことだと気付くことができた「今」を嬉しく思うのだ。

3日まとめて

2010-11-08 17:11:03 | うつ病

■11月6日(土)

風邪?と思われる喉の痛みは継続
暖かな晴天にこどもと散歩に出掛けるとのどの痛みはマシに。
しかし朝からダルイ、終日ダルイ、スッキリしない土曜日。

■11月7日(日)

朝、眠い。
ダルさは軽減。
のどの痛みも軽減。
でも一日ダラダラと過ごす。

■11月8日(月)

昨夜になってドッとダルくなって具合悪くなってコンタクトも外せず
入浴も出来ずに、眠れず30分かもうすこしか辛さを我慢して就寝。
今朝は汗びっしょりで変な夢を見て具合が悪く起きられず、ダラダラと朝食を摂り
顔を歪めながら入浴し、自分に叱咤激励し家事を手伝う
勢いで市役所に行くが、自転車のスピードはご高齢な方々にもついていけない体たらく。
まったくグダグダです。


サインバルタの秋。

2010-11-05 00:17:52 | うつ病


病院へ行ってきた、11月4日(THU) 9:30


症状は伝えた


最大量の60mgを処方するかどうかと提案されたが

現在の40mgでもう2週間、様子を見ましょうとボクから提案。 サインバルタ。


つぎの2週間で波が高めで安定してくれば

60mgに増量してからの変化がより分かりやすいはず


波が落ち着かないままでも

先週と今週に変化があったのだから変化はまだ確認してみたい感じだ。


医師がすべての主導権を握るようでは

患者自身の主体性がないままになるのでは?


信頼するなとは言っていない

信用しながら、頼りきらず


もし何かあった時に医師への依存がわが身を傷つけないように


まだマシな症状の時に

自分に合ったイメージにうまくベクトルをあわせてプランを練るのもよいのかと思った。



また40mgで

しばらく様子を見る、秋の11月。


tue-wed- (2)

2010-11-04 00:24:47 | うつ病
■11月3日(WED)文化の日。


昼前から子供と公園に

昼食後も休憩なしに公園に

日が落ちてきても寒くなってきても公園に



子供はお友達と楽しく遊んでいるから

ボクは離れた所から孤独に(笑)監視しているだけ。

なので日陰や夕刻迫る頃には寒くて仕方なかったり(苦笑)


  

  

  

こんな日、不調と言うほどではないのだけれど

やはりイマイチあがらない感じ。


そして時折、重苦しくなり暫く耐えるいつもの辛さを視線を避けて繰り返す。



明日は木曜日。


2週間ぶりの診察日

西新橋の予約は9時30分

9時前には到着したいから8時前には通勤ラッシュの満員電車に乗る予定。