ありがとう。

いつもありがとう。
バイクのこと、うつ病のこと、なんでもないこと、気になったこと。
自分が「双極性2型」だったこと。

初日2度目の

2014-07-17 22:34:14 | うつ病
エクストラバージンオリーブオイル
大さじ一杯。
ゴクリ。

エビオス10錠
水でゴクリ。

まだ一日目。

明日も続くか

来月の診察まで続けて
担当医に話をしてみたい。

エビリファイ
ラミクタール
エビオス
オリーブオイル

腸からセロトニン

数年続けた服薬で
いまの自分には
抑うつ思考がかなり減じた
けれども
抑うつ体調は減じたものの
まだまだ辛い
双極性2型障害。

これを
腸からなんとかしたい
プロジェクト。

薬を減らして
軽躁維持したい(゜O゜)\(- -;

50歳になる前に
なんとか
どうにかしてみたい( ̄▽ ̄)


気圧の変化

2014-07-03 22:14:28 | うつ病
低気圧で具合が悪くなる

そうではなく

気圧が低くなる状況に

脳内物質の分泌バランスが

対応出来ずに不調になる

のではないだろうか



天候が回復傾向にある状況では

あまり不調になるケースが

少ない気がする



いや単純にそう言うべきでは

ないとは思う



この一週間

とても不安定だ


天候の不安定な状況と

何らかの関連があると

考えてしまう



乱暴な例えだが

キャブレターの車両で

恐らく同じ傾向があると思うが

平地から山間部へ走るとき

標高が上がり

気圧が低くなると

混合気のバランスが

変わってしまう


セッティングされた状況とは
変わってしまうからだ


脳内物質と同じとは言えない


混合気はガソリンと具合の
混合比の話であって
気圧が低くなると濃くなる
それだけだが

脳内物質に関しては
何かと何かの混合比ではない


分泌バランスは
ストレスに対して変化する

気圧変化というストレスにも
同じように
分泌バランスは
変化を要するのではないだろうか


健常時より
バランスコントロールが
的確にできなくなる
それが症状の一因では
ないだろうか

精神的ストレスしかり
外的ストレス等々
様々なホルモンバランスは
それらに対応して
脳内物質分泌量を調整して
いるのではないだろうか

それに僅かな不具合が
現れた際
適正化されれば問題なく
慢性化すればトラブルが続く

結局

この病

慢性化の度合いによっては
治るものではなく

慣れる

それしかない
そんなように思える

であるなら

今日のような身体的不調は
耐える以外に応じ様は無く

遠い過去にあった
健常な日々は
もう訪れることなく

死ぬまでこうして
苦しみ続けることに
なるのだろ

そう思う

逃げ

2014-06-30 22:33:43 | うつ病
双極性2型障害

これが言い訳


怠惰なだけなのに

病気を障害を理由にして

自分はすべきことから逃げ

自分はやるべきことを避け

逃避してばかりいる


なにもない

もともとなにもない

逃避してばかりいる自分には

こんな時間

2014-06-30 22:29:02 | うつ病
まだなにもしないで

もうこんな時間



しなくちゃいけない

やらなくちゃいけない

そうでなきゃいけない

must



つかれた

なにもしていないのに


もう

とまりたい

おわりにしたい


でも

しなくちゃいけないことがある

身も心も

2013-12-18 15:41:52 | うつ病
天候の影響

鬱の大波

ココロの鬱
カラダの鬱

酷い

なんとか皿洗いは
15時までがんばったが
もう無理

帰路の乗り換え待ち

辛い

ソラナックス(メデポリン)は
さっき飲んだ

効果はどう出るのか

せめて電車が来たら
空席がありますように

鬱期

2013-12-09 15:35:46 | うつ病
なのかもしれない

まだ薬で安定してるけれど

時間が経過していくうちに

不安定さが増す

酷けりゃ

ブログなんて無理なのだから

まだまだマシ。

それに加えて

8月追突された事故の後遺症の

首と肩の痛みも辛い

レントゲンもMRIでも見た目の
異常はみられないと言うものの
痛みと重だるさは払拭できない

今日は曇天。

それの影響もあるだろね

明日の予報は雨天。

その影響はもっと気をつけなくちゃ

だるい

肩が張って痛い

まったく参る

躁鬱(双極性2型障害)だけでも辛いのにね

まったく参るよ

飲んでる薬。

2012-09-14 16:33:11 | うつ病

<継続>
■ラミクタール錠100mg
  就寝前2錠

■エビリファイ錠6mg
  就寝前1錠
<新規>
■メデポリン錠(ソラナックス)0.4mg
  朝食後1錠

効果・副作用・注意点 等々
いろいろ列挙してアップした記事がどこかへ飛んでました(-_-;)

なので面倒な再記述は飛ばします。

■ラミクタール、エビリファイは安定作用を狙った感じでしょうか
  不安定感を抑えるような記述があるのでスタビライザー的イメージがあります。

■ソラナックス(ジェネリック:メデポリン)
  気持ちを落ち着かせる
  不安・緊張・抑うつなどの改善、筋肉の緊張をやわらげる作用。
  眠気・ふらつき・脱力感など起こりうる。
 ※仕事で疲労が蓄積しヨロシクない状態が続いたため新たに処方されました。
  メジャー?な薬ですよね?
 ラミクタールの副作用?のイライラをしずめる効果?
 エビリファイの副作用?ソワソワ・手の震え・筋肉のこわばりの対処薬でしょうか?

この際、なんでもいいんでコンディションを安定させたいス。
つかれたス。

もうキツイっス。

ガツン。

2012-04-16 22:51:37 | うつ病

今日のお仕事中のこと

いまの病気?
それとも今の服用してる薬の副作用?

イライラが大きくなるようなことが「ありますよ」と医師に言われて

飲んでる薬の
ラミクタールではなく
エビリファイの方だったと記憶してますが・・・

ガガガガガガーーーーーーーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!

ってなりまして


ググググググググーーーーーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!

って動けなくなりました(T_T;)



子供っちに
ワケわからんことされて
イライラっちきて
わーーーーーーっ!!!!!
って大声で叱ることがありんすが

今回は

お仕事ちうだったこともあり

事が事だったコトもあり


イライラが超ド級で


グワワワワワワーーーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!


って爆発してきたんだけれども




ガンっ!!!!!!!!!


ってロックして自分のココロに閉じ込めましたよ(T_T;)




アタマの中では

ガガガガガガガガガーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!!



ってなってたけどさ





そんでもって





カラダ全身にガッチガチに力が入ったままロック。


動けなくなりました・・・・・・・・・・・・・。。。。。







はあ







参った。








泣けそうでしたが

そうもいかず壊れそうな感じでしたが

なーんとか業務再開して続行しましたよん(T0T;)/

8 years .

2012-03-13 19:18:55 | うつ病

2004年3月8日

月曜の朝、出勤の支度をしている途中

急に

まったく突然に動けなくなり言葉が出なくなった。




予兆がなかったわけではないが

他覚症状はあっても自覚症状が感じられない程に磨滅していた。


不調は2000年頃からあって

異常な不調や抑うつ思考が頻発していたが


2004年のその頃には

不調からか自分の不具合に気付けなくなっていた様子。



2006年に14年勤めた会社を辞めざるを得なくなり

その後も就職しても不調の波で勤続出来なくなる



いまも


8年経った今も



いつくるか予測できない不調に不安となる




なんて考えても仕方がない

どうにかなるさ


いいことだってあるさ




9年経っても、10年経っても、悪いことばかり考えても仕方ないからね