5月9日、氷室とGLAYのジョイントライブが発表され驚かされましたが、6月16日、それに勝るとも劣らないビックリが発表されました。
それは、「ANSWER」 GLAY feat. KYOSUKE HIMUROという物で、何と、氷室とGLAYのコラボシングルが8月2日にリリースされるという物でした
ライブについての論議がようやく落ち着いてきた所での今回の発表。
またもや論議が展開されてしまったのでした~。
少し予想はしていたのですが、まさか本当に一緒にCDを出してしまうとは・・・
これでいいのだろうか・・・と、
いろいろ思うところがあるのですが、まぁ、一先ずおいといて。
今回はこの内容が掲載されたスポーツ新聞を紹介したいと思います。
密かに、好きなミュージシャンの新聞記事を集めるのが趣味な俺は、もちろん今回もGET
同じ内容の記事でも、全て集めたくなってしまうのです(笑
今回は、スポーツ新聞6紙に掲載されたようです
(もっと探せばあるかも)
良い扱い、
1位はスポニチです。
写真を大きく、真ん中にドカ~ン!っと掲載です。

2位はトーチュウ。
スポニチ程の大きさはないものの、それなりの大きさで掲載。

3位はデイリーかな?
トーチュウと同じくらいの大きさだけど、白黒なので3位。

4位はニッカンスポーツ。
小さめだけど、カラーで掲載。

5位はスポーツ報知
左上に小さめに白黒で掲載。

6位はサンケイスポーツ
最初、掲載されていないかと思ったけど、かろうじて文字だけで掲載。水色で囲んだ部分です。

こんな感じで、各新聞によって扱いが色々違いました。
ちなみに、朝のワイドショーではどこも取り上げていなかったみたいです。
映像が届いてから取り上げるのかも
今回の新聞に掲載された画像は、プロモPVからの物のようです。
やはり、こういった感じで一緒に歌っているんでしょうねぇ。
【おまけ1】
現在ローソンには、店舗によってはこのようなポスターが貼られています。
興味ある方は要チェックです!

【おまけ2】
仕事帰り、CDショップに寄ってみると、このようなチラシが貼ってありました。
それと、予約済みだけど、何となく申込用紙をもらってきました。

このコラボの曲は、今回のライブで絶対にやるでしょうね

それは、「ANSWER」 GLAY feat. KYOSUKE HIMUROという物で、何と、氷室とGLAYのコラボシングルが8月2日にリリースされるという物でした

ライブについての論議がようやく落ち着いてきた所での今回の発表。
またもや論議が展開されてしまったのでした~。

少し予想はしていたのですが、まさか本当に一緒にCDを出してしまうとは・・・
これでいいのだろうか・・・と、
いろいろ思うところがあるのですが、まぁ、一先ずおいといて。

今回はこの内容が掲載されたスポーツ新聞を紹介したいと思います。

密かに、好きなミュージシャンの新聞記事を集めるのが趣味な俺は、もちろん今回もGET

同じ内容の記事でも、全て集めたくなってしまうのです(笑
今回は、スポーツ新聞6紙に掲載されたようです

良い扱い、

写真を大きく、真ん中にドカ~ン!っと掲載です。



スポニチ程の大きさはないものの、それなりの大きさで掲載。



トーチュウと同じくらいの大きさだけど、白黒なので3位。



小さめだけど、カラーで掲載。



左上に小さめに白黒で掲載。



最初、掲載されていないかと思ったけど、かろうじて文字だけで掲載。水色で囲んだ部分です。


こんな感じで、各新聞によって扱いが色々違いました。
ちなみに、朝のワイドショーではどこも取り上げていなかったみたいです。
映像が届いてから取り上げるのかも

今回の新聞に掲載された画像は、プロモPVからの物のようです。
やはり、こういった感じで一緒に歌っているんでしょうねぇ。

【おまけ1】
現在ローソンには、店舗によってはこのようなポスターが貼られています。

興味ある方は要チェックです!


【おまけ2】
仕事帰り、CDショップに寄ってみると、このようなチラシが貼ってありました。
それと、予約済みだけど、何となく申込用紙をもらってきました。


このコラボの曲は、今回のライブで絶対にやるでしょうね

他のアーティストのFCでも、あるとこはあると思いますが、
氷室のFCでは、誕生日の月になるとバースデイカードが送られてきます。
このサービスは、2004年から始まりましたので、今年で3回目となりました。(おそらく)
そして今月、誕生日を迎えまして・・・
今年もカードが送られてきました~
今回はそんなカードを紹介したいと思います。(画像が出てきますので、まだ送られてきてなくって、どんなカードが知りたくない方は、気をつけてくださいね。)
15日が誕生日だったので、その時にこの日記を書きたかったんですが、時間がなくって書けませんでした。
送られて来るカードには、氷室がロスに住んでいるので、、『AIR MAIL』のシールが貼ってあり、海外から送られた感じにして送られてきます。
そんな演出が嬉しかったりします。
最初送られて来た時は、マジで氷室から?っと一瞬思ってしまいましたが、同じ月のファンは何千人もいるわけだし、直接本人からのわけないですよね(笑
2004年はこういった感じでした。
透明の柔らかいケースに氷室の顔が印刷されており、中にはシルバーのカードが。
このサイン、凄く直筆っぽかった。

2005年は、黒い台紙がシルバーのボタン?で留められており、それを外すと中からメッセージを書いたカードが。

そして今年、2006年は切手が氷室になっておりました。
透明ケースの中に、シルバーのカードが入っており、中を開くと氷室の写真とメッセージが。
タイミング的に、チケット落選のお知らせかと思った(笑

今年の誕生日を迎えた瞬間、何をしていたかというと、お風呂上がって体を拭いていました。そして、時計をジックリ見ながら、15日を迎えました。
入浴中に迎えなくって良かった(笑
迎えた直後、メールでお祝いのメッセージをもらいました。
そして、どんな一日を過ごしたかというと、こんな日に限って、いきなり仕事に遅刻いたしました。
しかも、12時から仕事開始だというのに遅刻・・・
起きたのが11時45分でした。
ちなみに、前日、というか当日ですね。寝たのが4時半・・・こんなにまで起きてるからいけないんですよね。
会社に1時間遅れで到着・・・
21時まで仕事をし、22時頃家に帰ってきました。
そして友達とちょっと電話。
遅刻以外、特に大きな出来事はなく、いつもと同じような感じで過ごしました。
今回の誕生日をむかえ、直接メールをくれた方、グリーティングカードをくれた方、14日の日記のコメントで、おめでとうをくれた方など、あたらめて、ありがとうございました。
あんまり歳を取りたくない年齢になってきましたが、たくさんお祝いの言葉を貰い、嬉しい気持ちでいっぱいです。
次の誕生日を迎えるまで、どんな1年になるだろう。
苦しい事もいろいろあるだろうけど、くじけず、頑張っていきたいと思います
氷室のFCでは、誕生日の月になるとバースデイカードが送られてきます。

このサービスは、2004年から始まりましたので、今年で3回目となりました。(おそらく)
そして今月、誕生日を迎えまして・・・
今年もカードが送られてきました~

15日が誕生日だったので、その時にこの日記を書きたかったんですが、時間がなくって書けませんでした。

送られて来るカードには、氷室がロスに住んでいるので、、『AIR MAIL』のシールが貼ってあり、海外から送られた感じにして送られてきます。
そんな演出が嬉しかったりします。

最初送られて来た時は、マジで氷室から?っと一瞬思ってしまいましたが、同じ月のファンは何千人もいるわけだし、直接本人からのわけないですよね(笑
2004年はこういった感じでした。
透明の柔らかいケースに氷室の顔が印刷されており、中にはシルバーのカードが。

このサイン、凄く直筆っぽかった。


2005年は、黒い台紙がシルバーのボタン?で留められており、それを外すと中からメッセージを書いたカードが。


そして今年、2006年は切手が氷室になっておりました。

透明ケースの中に、シルバーのカードが入っており、中を開くと氷室の写真とメッセージが。

タイミング的に、チケット落選のお知らせかと思った(笑

今年の誕生日を迎えた瞬間、何をしていたかというと、お風呂上がって体を拭いていました。そして、時計をジックリ見ながら、15日を迎えました。

入浴中に迎えなくって良かった(笑
迎えた直後、メールでお祝いのメッセージをもらいました。

そして、どんな一日を過ごしたかというと、こんな日に限って、いきなり仕事に遅刻いたしました。

しかも、12時から仕事開始だというのに遅刻・・・
起きたのが11時45分でした。

ちなみに、前日、というか当日ですね。寝たのが4時半・・・こんなにまで起きてるからいけないんですよね。

会社に1時間遅れで到着・・・
21時まで仕事をし、22時頃家に帰ってきました。
そして友達とちょっと電話。
遅刻以外、特に大きな出来事はなく、いつもと同じような感じで過ごしました。
今回の誕生日をむかえ、直接メールをくれた方、グリーティングカードをくれた方、14日の日記のコメントで、おめでとうをくれた方など、あたらめて、ありがとうございました。

あんまり歳を取りたくない年齢になってきましたが、たくさんお祝いの言葉を貰い、嬉しい気持ちでいっぱいです。

次の誕生日を迎えるまで、どんな1年になるだろう。
苦しい事もいろいろあるだろうけど、くじけず、頑張っていきたいと思います


今日は有給をもらい休みだったので、
氷室+GLAYライブに向けての、新しい画像を2つ作成いたしました~!
このライブの画像は、今回で2作目と3作目になります。
ちなみに、1作目はこちらです。(クリックすると拡大)
HPですでに公開済みです。

今回はちょっと渋さというか、古さというか、哀愁を漂わせる為に、画像は少し黄色っぽくし、全体的には、PRIDEのポスターっぽい雰囲気にしてみました。
1枚目は、遠目からのもの。(クリックすると拡大)

2枚目は、文字は一切変えずに、画像だけアップにいたしました。(クリックすると拡大)
画像の大きさを変えるだけでも、また違った感じになりますね。

今回の作品は、文字を縦にするか横にするか、英語を使う部分と日本語にする部分というのを、凄く悩みました。
文字には立体や影などは一切つけず、シンプルに仕上げてみました。
当初は1枚目の作品だけの予定でしたが、
画像をアップにしてみると、何だかいい感じ!というわけで、2枚目の作品も捨てがたく、公開となりました~。
本当は、前回リクエストにあった、尾崎豊の作品を作ろうと思っていたんですが、こっちのイメージが前から浮かんでいたので、先に作成いたしました。
今回の作品に関する、ご意見、ご感想、お待ちしてます

またいろいろ作ってみたいと思いま~す!
氷室+GLAYライブに向けての、新しい画像を2つ作成いたしました~!

このライブの画像は、今回で2作目と3作目になります。
ちなみに、1作目はこちらです。(クリックすると拡大)
HPですでに公開済みです。


今回はちょっと渋さというか、古さというか、哀愁を漂わせる為に、画像は少し黄色っぽくし、全体的には、PRIDEのポスターっぽい雰囲気にしてみました。

1枚目は、遠目からのもの。(クリックすると拡大)

2枚目は、文字は一切変えずに、画像だけアップにいたしました。(クリックすると拡大)
画像の大きさを変えるだけでも、また違った感じになりますね。


今回の作品は、文字を縦にするか横にするか、英語を使う部分と日本語にする部分というのを、凄く悩みました。

文字には立体や影などは一切つけず、シンプルに仕上げてみました。

当初は1枚目の作品だけの予定でしたが、
画像をアップにしてみると、何だかいい感じ!というわけで、2枚目の作品も捨てがたく、公開となりました~。

本当は、前回リクエストにあった、尾崎豊の作品を作ろうと思っていたんですが、こっちのイメージが前から浮かんでいたので、先に作成いたしました。

今回の作品に関する、ご意見、ご感想、お待ちしてます


またいろいろ作ってみたいと思いま~す!

つい先日、浜省のベストアルバム発売と、秋からのツアー決定が発表され、喜んでいたら、
早朝に友達から、氷室のオフィシャル更新されてるよ!とのメール。
なんだなんだ?ようやくツアー発表か~?
と、早速見てみるとビックリ
「KYOSUKE HIMURO+GLAY 2006 at AJINOMOTO-STADIUM "SWING ADDICTION"」
やったぁ!氷室のライブだ~! あれ?ん?グ・グ・グ・・・ぐれい?
ぐれいって、あのぐれいですか?
何と、氷室&GLAYのジョイントライブとの事でした。
氷室のコメントが発表されたんだけど、とっても楽しみにしている様子。
TAKUROのコメントは、とっても興奮している様子が分かるような感じ。
両者とも、ノリノリな様子です。
ファンの思いは、それぞれあるでしょうが、う~ん・・・
俺はかなり複雑な感じ。ライブは嬉しいけど、素直に喜べませんでした。
なんでGLAYとジョイントするの?
そりゃあ、GLAYの面々は、氷室が大好きなのは分かるけど・・・
ここ最近、氷室とGLAYは交流が深いのは分かるけど・・・
とかブツブツ言いながら、朝から目覚ましTVに釘ずけになって、ビデオ録画までしてしまってる俺がいました(笑

今後ライブまでに、幕張カウントダウンの時よりも激しい意見が交わされそう。
早朝に友達から、氷室のオフィシャル更新されてるよ!とのメール。

なんだなんだ?ようやくツアー発表か~?


「KYOSUKE HIMURO+GLAY 2006 at AJINOMOTO-STADIUM "SWING ADDICTION"」
やったぁ!氷室のライブだ~! あれ?ん?グ・グ・グ・・・ぐれい?
ぐれいって、あのぐれいですか?

何と、氷室&GLAYのジョイントライブとの事でした。

氷室のコメントが発表されたんだけど、とっても楽しみにしている様子。
TAKUROのコメントは、とっても興奮している様子が分かるような感じ。
両者とも、ノリノリな様子です。
ファンの思いは、それぞれあるでしょうが、う~ん・・・
俺はかなり複雑な感じ。ライブは嬉しいけど、素直に喜べませんでした。

なんでGLAYとジョイントするの?

そりゃあ、GLAYの面々は、氷室が大好きなのは分かるけど・・・
ここ最近、氷室とGLAYは交流が深いのは分かるけど・・・
とかブツブツ言いながら、朝から目覚ましTVに釘ずけになって、ビデオ録画までしてしまってる俺がいました(笑

今後ライブまでに、幕張カウントダウンの時よりも激しい意見が交わされそう。

先日の握手会のレポで、行く前に用事をしていたと書きましたが、その用事というのは、実は青山に展示してあるという、氷室のNEWシングル告知ボード、を探しに行ってました。
オフィシャルサイトで写真が載ってた、あの告知ボードです。
歩道橋が写っていたので、表参道の歩道橋のどれかだろう。
すぐに見つかるだろうって思い込み、余裕な気分で歩き出したんですが、それがいけなかった。
歩道橋を1つ、2つ超えてもボードが見つからない・・・
この後、19時30分までに中に入らないと握手会に参加できないし、そんなにゆっくりしてられない・・・
陽はすっかり暮れてしまい、時間もどんどん過ぎていきます。
いったいどこだ~って思いながら歩いていると、何やら人だかりが。
写メを撮ってる人もいる。なんだ?と思ってのぞいてみると、
マネキン?いや違う、動いてる。本物の人間だ。
本物の人間が、マネキン風にお店の入り口に立っていました。
しかも超セクシーな格好
多くの人が集まってしまっていたので、
この人はちょと恥ずかしそう~。
ちなみに、大事な所はちゃんと隠れていました~。
(当たり前か 笑)
おっと!こんな事してる場合ではない!
もうちょっと見ていたかったけど(笑
時間がなかったので、また歩き出しました。
そうしているうちに歩道橋を3つも超えてしまいました。
全然見つからない~!どこだ~。

そして大きな交差点へ・・・
右と左、どっちに行けばいいんだ?
もうあんまり時間ないし、これで間違ったら諦めるしかないな・・・
などと思い、直感で「左だ
」と思い歩き出しました。
そして、100mくらい歩いた頃でしょうか?
おお!あれは~!ピカ~ンと闇夜に浮かぶ、黒とピンクのパネルが!
ついにありました。オフィシャルで公開されてた告知ボード!!

俺は興奮気味に、足早に近寄りました。
さらに近づいてパシャり!
オフィシャルで公開されてたのって、確かこの角度ですよね!
次は歩道橋の上に上って正面からパシャリ!
誰もいない夜の歩道橋で一人大興奮
この後、パネルを入れて、自分撮りなんかをしちゃう俺なのであった(笑

いっぱい近づいてパシャリ!


時間を経つのも忘れて、いっぱい写真を撮りました。
やっぱ生で見ると、でかいし大迫力でカッコイイ!
オフィシャルの写真で見ていたのと、全然違う感じがしました。必死に探して良かった。
それにしても、どの写真もちょっとボヤけてしまってるなぁ。
寒さと興奮でぶれたのかも。
時間を確認すると、やべ~
もうこんな時間!
俺は猛ダッシュでこの場を後にしたのでした~。
おわり

オフィシャルサイトで写真が載ってた、あの告知ボードです。
歩道橋が写っていたので、表参道の歩道橋のどれかだろう。
すぐに見つかるだろうって思い込み、余裕な気分で歩き出したんですが、それがいけなかった。
歩道橋を1つ、2つ超えてもボードが見つからない・・・

この後、19時30分までに中に入らないと握手会に参加できないし、そんなにゆっくりしてられない・・・

いったいどこだ~って思いながら歩いていると、何やら人だかりが。
写メを撮ってる人もいる。なんだ?と思ってのぞいてみると、
マネキン?いや違う、動いてる。本物の人間だ。

本物の人間が、マネキン風にお店の入り口に立っていました。
しかも超セクシーな格好

多くの人が集まってしまっていたので、
この人はちょと恥ずかしそう~。
ちなみに、大事な所はちゃんと隠れていました~。
(当たり前か 笑)
おっと!こんな事してる場合ではない!

もうちょっと見ていたかったけど(笑
時間がなかったので、また歩き出しました。
そうしているうちに歩道橋を3つも超えてしまいました。
全然見つからない~!どこだ~。


そして大きな交差点へ・・・
右と左、どっちに行けばいいんだ?

もうあんまり時間ないし、これで間違ったら諦めるしかないな・・・
などと思い、直感で「左だ

そして、100mくらい歩いた頃でしょうか?
おお!あれは~!ピカ~ンと闇夜に浮かぶ、黒とピンクのパネルが!
ついにありました。オフィシャルで公開されてた告知ボード!!


俺は興奮気味に、足早に近寄りました。


オフィシャルで公開されてたのって、確かこの角度ですよね!


誰もいない夜の歩道橋で一人大興奮

この後、パネルを入れて、自分撮りなんかをしちゃう俺なのであった(笑

いっぱい近づいてパシャリ!



時間を経つのも忘れて、いっぱい写真を撮りました。
やっぱ生で見ると、でかいし大迫力でカッコイイ!
オフィシャルの写真で見ていたのと、全然違う感じがしました。必死に探して良かった。
それにしても、どの写真もちょっとボヤけてしまってるなぁ。
寒さと興奮でぶれたのかも。

時間を確認すると、やべ~


俺は猛ダッシュでこの場を後にしたのでした~。
おわり
2月8日、氷室のNEWシングルが発売になりました。
メロディーがとっても素敵な、ミディアムテンポの曲「EASY LOVE」
カップリングは、なかなかリズムのカッコイイ
「BITCH AS WITCH」
今回は発売までに予定曲が入れ替わったりいろいろありましたが、無事発売しましたね。
それにしても、当初は大型タイアップ!と言っていた件、
今回のmusic.jpの事だったんでしょうか?
今いちピンとこない。CMや街中でバンバン流れて欲しいんだけど、発売になってもタイアップされてるかどうかいまいちよく分からない・・・
生活の中で新曲をまだ聴いていない・・・
先日TVで、NEWシングルのCMを観たくらいだ。
氷室のタイアップって結構微妙なのが多いからな~。
もっとちゃんとしたのにしてくれ~!ってよく思う
昨日は、タワレコでいっぱい視聴してきました(笑
俺は「EASY LOVE」のサビにいく前のメロディーが好きです。
俺はいつもアルバムを買う派なので、シングルは滅多に買いません。
今まで買った氷室のシングルは・・・「永遠」くらいかな?
「WALTS」も買ったような・・・とにかくそんな感じで、1~2枚です。
今回、何か特典でも付いてるお店があるなら買っちゃおうかなって考えて
ます。
さて、初登場何位になるでしょうか。
まぁ、何位でも別にどうって事じゃないですが、やっぱなるべくなら上位に食い込んでもらいたいのが本音です。
当初B面予定だった、「SWEET REVORUTION」はどこへ消えた?(笑
アルバムへ収録予定かな?
この曲はかなりカッコイイのでシングルA面で発売して欲しいなぁって思います。
なにわともあれ、シングル発売を喜びたいと思います。

メロディーがとっても素敵な、ミディアムテンポの曲「EASY LOVE」

「BITCH AS WITCH」
今回は発売までに予定曲が入れ替わったりいろいろありましたが、無事発売しましたね。
それにしても、当初は大型タイアップ!と言っていた件、
今回のmusic.jpの事だったんでしょうか?
今いちピンとこない。CMや街中でバンバン流れて欲しいんだけど、発売になってもタイアップされてるかどうかいまいちよく分からない・・・
生活の中で新曲をまだ聴いていない・・・
先日TVで、NEWシングルのCMを観たくらいだ。
氷室のタイアップって結構微妙なのが多いからな~。
もっとちゃんとしたのにしてくれ~!ってよく思う

昨日は、タワレコでいっぱい視聴してきました(笑
俺は「EASY LOVE」のサビにいく前のメロディーが好きです。
俺はいつもアルバムを買う派なので、シングルは滅多に買いません。
今まで買った氷室のシングルは・・・「永遠」くらいかな?
「WALTS」も買ったような・・・とにかくそんな感じで、1~2枚です。
今回、何か特典でも付いてるお店があるなら買っちゃおうかなって考えて
ます。


まぁ、何位でも別にどうって事じゃないですが、やっぱなるべくなら上位に食い込んでもらいたいのが本音です。
当初B面予定だった、「SWEET REVORUTION」はどこへ消えた?(笑
アルバムへ収録予定かな?
この曲はかなりカッコイイのでシングルA面で発売して欲しいなぁって思います。
なにわともあれ、シングル発売を喜びたいと思います。

昨年の11月10日と24日の日記で、近所のBOOK OFFですご~く安い値段で氷室ビデオが売っていた。と書いたんですが、
今回も前回に劣らない程安くCDを買ってきました。
まず、またまた近所のBOOK OFFで購入なんですが、
布袋ライブに行く友達へ譲ろうと思い、購入いたしました。
一枚一律250円コーナーがあり、そこにいろんなミュージシャンのが売っているのですが、まぁ、ここまでの話しならよくありがちなんですが、
昨日と今日は、何と250円のCD、2枚買っても250円!との事。
やっす~!
いわゆる、一枚125円(税込)なわけです。
こんなに安くていいのでしょ~か。
ちなみに買ったCDはこの4点です。
右上、ギタリズム4
右下、SUPER SONIC GENERATION
左下、TONIGHT I'M YOURS(B面集+ベストライブ)
左上、BATTLE ROYAL MIXES
(CIRCUSのリミックス&アルバム未収の
MERRY CHRISTMAS LONELY HEART)
以上、4枚で500円!(税込)
レンタルより安い。
ちなみに、氷室のミッシング~とハイヤーセルフもありました。
けどこれらは外カバーなしでした・・
あと、近所ではなく、名前忘れましたが、別の中古CD屋さんでも先日格安で購入いたしました。
最近、氷室、BOOWYに興味を持ってくれた友達がいるので、その人へ譲ろうと思い、購入してきました。
一律100円コーナっていうのがありまして、そこに氷室もあるのです・・・ちょっと複雑・・・
でも、枚数売れてるし、しょうがないですよね。
で、ちょっとBOOWYコーナものぞいてみると、ありました。
サイコパスにGIGS、何と483円ではないですか。
BOOWYって今でも中古で1000円前後くらいするのにこの値段は安い!
と思い、レジに持っていくと、100円以外のCDは200円引きになります。
との事。
ええ~!って事は・・・483円-200円で・・・
283円
そんなに安くていいの?いいなら別にいいんだけどさぁ・・・
ってなわけで友達に譲る氷室、BOOWYのCDはこれ。
左上、 マスターピース(リミックスベスト)
真中上 NEO FACIO(カッコイイ曲満載!)
右上 MEMORIEZ OF BLUE(一番売れたアルバム)
左下 GIGS(帯付)
右下 サイコパス(超名盤)
この5枚の総額、881円!(税込)です。
ちなみに、ハイヤーセルフも100円であったけど、
外カバー(ブックレット)が付いてなかったのやめておきました。
自分の分も買ってきました。
左上 バトルロイヤル~というリミックスアルバム
左下 山下久美子(SMILE)
右上 山下久美子(全布袋作曲)
右下 永井真理子(最近聴いてないけど、癒しの為に(笑
真中下 (布袋、松井、花田、山下)などの曲を集めたアルバム
左上の布袋のが283円で、それ以外全部105円でした。
総額703円(税込)。
昔のアルバムってレンタルよりも買った方が得かもしれないですね。
まぁ、ちょうど売ってればっていう話しなんですけどね。
以上、とっても安くてびっくりな話しでした~!
今回も前回に劣らない程安くCDを買ってきました。

まず、またまた近所のBOOK OFFで購入なんですが、
布袋ライブに行く友達へ譲ろうと思い、購入いたしました。
一枚一律250円コーナーがあり、そこにいろんなミュージシャンのが売っているのですが、まぁ、ここまでの話しならよくありがちなんですが、
昨日と今日は、何と250円のCD、2枚買っても250円!との事。
やっす~!
いわゆる、一枚125円(税込)なわけです。

こんなに安くていいのでしょ~か。
ちなみに買ったCDはこの4点です。

右下、SUPER SONIC GENERATION
左下、TONIGHT I'M YOURS(B面集+ベストライブ)
左上、BATTLE ROYAL MIXES
(CIRCUSのリミックス&アルバム未収の
MERRY CHRISTMAS LONELY HEART)
以上、4枚で500円!(税込)
レンタルより安い。

ちなみに、氷室のミッシング~とハイヤーセルフもありました。
けどこれらは外カバーなしでした・・
あと、近所ではなく、名前忘れましたが、別の中古CD屋さんでも先日格安で購入いたしました。
最近、氷室、BOOWYに興味を持ってくれた友達がいるので、その人へ譲ろうと思い、購入してきました。
一律100円コーナっていうのがありまして、そこに氷室もあるのです・・・ちょっと複雑・・・
でも、枚数売れてるし、しょうがないですよね。

で、ちょっとBOOWYコーナものぞいてみると、ありました。
サイコパスにGIGS、何と483円ではないですか。

BOOWYって今でも中古で1000円前後くらいするのにこの値段は安い!
と思い、レジに持っていくと、100円以外のCDは200円引きになります。
との事。
ええ~!って事は・・・483円-200円で・・・
283円

そんなに安くていいの?いいなら別にいいんだけどさぁ・・・
ってなわけで友達に譲る氷室、BOOWYのCDはこれ。

真中上 NEO FACIO(カッコイイ曲満載!)
右上 MEMORIEZ OF BLUE(一番売れたアルバム)
左下 GIGS(帯付)
右下 サイコパス(超名盤)
この5枚の総額、881円!(税込)です。

ちなみに、ハイヤーセルフも100円であったけど、
外カバー(ブックレット)が付いてなかったのやめておきました。
自分の分も買ってきました。

左下 山下久美子(SMILE)
右上 山下久美子(全布袋作曲)
右下 永井真理子(最近聴いてないけど、癒しの為に(笑
真中下 (布袋、松井、花田、山下)などの曲を集めたアルバム
左上の布袋のが283円で、それ以外全部105円でした。
総額703円(税込)。
昔のアルバムってレンタルよりも買った方が得かもしれないですね。
まぁ、ちょうど売ってればっていう話しなんですけどね。
以上、とっても安くてびっくりな話しでした~!

氷室京介 幕張ライブレポPart3(完結編)です。
レポは一週間以内に!と思っていたのですが、何かと書く時間がなく、2週間経
っちゃいました。
でも、まだ目を閉じれば当日の様子がバッチリ!思い浮かんできます
2ndライブ参加者は、1stの後、3時間くらい待たなければなりませんでした。
おそらく1stに参加した7割くらい?が2ndも参加したんではないでしょうか。
1stのライブ時に氷室が、「この後2ndも参加する奴っている?」って言ったとき、
「わ~!」って感じで、一斉に大勢の人が歓声と手を上げていました
2ndの時は、もちろんとっくに日も暮れており、かなり寒くなっておりました。
しかし、やはり待機場所で待機しないといけないわけで(^^;)
一緒に見る友達とおちあい、待機場所へ行きました。
友達はクロークに荷物やコート類を預けて身軽になってきていましたが、
俺はバッチリ着込み、カバンも、さっき買ったパンフも持って来たのでした
そしてさらに、2ndの前にとある方から氷室酒をいただきまして。俺は瓶だけでいいよ~って言っていたのですが、
何と中身の入った物を頂戴いたしました。ありがと~!
俺も代わりにあげる物があったのですが、なんと忘れてしまいました・・・ごめんなさい。
俺、ほとんどお酒飲めないのでまだ飲んでません・・・
いつになったら中身なくなるのやら(^^;)
今は一先ずオブジェになってます(笑
ってなわけで、カバン入らないパンフと手土産の氷室お酒を持ってのライブ参戦となりました。
ちなみに氷室酒は紙袋に入ってましたので、そのまま抱えてたわけではありません(笑
それにしてもほんと寒い!「寒い!寒い!」と言いながら、寒空の中待っておりました。
待機場所に行く時間、早すぎたかも・・・結構な時間待ったかもしれません。
そうしてようやく中へ入る事ができました。
2ndも1stと同じブロックだったのですが、今回は後ろではなく、ちょと前の方に行ってみる事にしました。
さて、2ndのセットリストはどんな感じなんだろう?定番が多いのかな?レアな曲もやるのかな?
今度こそ、サイドに動いてくれよ~!などなど思っていると、1stと同じような感じで音楽が鳴り、照明が落ち!いよいよ2ndステージが始まりました!!
さぁ!注目の1曲目は!?何だぁ? 「RE-BORN!」だぁ~!
何とそうきたか~!「ONE NIGT STAND」以来なので、実に7~8年振りの披露です。
しかも「ONE NIGT STAND」の時と同じ、1曲目で持ってくるとは!
なかなかニクイ演出してくれるぜ!
と驚いたのと同時に、きっとみんな氷室の衣装に目がいったはず。
あれ?何か赤いぞ・・・しかもちょとごわっとしていて、ここ最近では見慣れない衣装・・・
やばい、もしかして張り切り過ぎて、あの「NEO FACIO」時代のちょっと微妙な衣装をここで選んでしまったか・・?
と、俺は正直最初そう思いました。
でも良く見てみると、赤と黒が交互に入った、革ジャン?ジャンパーでしょうか。そんな衣装でした。
見ているうちに、意外とカッコイイんじゃない?って思うようになりました。
RE-BORN独特の低音も、久しぶりに生で聴く事が出来ました。
ライブで聴きたかったベスト5がここでまた聴けたので、最高に嬉しかったです。
そんな感じで「RE-BORN」が終わり、次からは定番の「LOVE&GAME!」「DRIVE!」「WEEKEND SHUFFLE!」「CLAUDIA!」と続きました。
いつもの定番なのに、2ndでは妙に楽しいし、嬉しい!きっとこれらの曲を1stで
聴いていたら、このような楽しさや嬉しさは感じなかったでしょう。
そして、身体もどんどん熱くなり、1stではほとんどかく事のなかった汗もかきだしました。
で、6曲目はゆったりとした曲、「FLOWER DIMENSION!」でした。
今度こそ「FLOWER DIMENSION」でした(笑
この曲も「ONE NIGHT STAND」以来のはず。
そしてここからまた定番が続きます。
リハでも聴いてしまった「STRANGER!」に「STAY!」
そして「GIRLS BE GLOUMOROUS!」でさらに会場が一体化!
そしたらいつの間にやらカウントダウン間近になり、氷室&メンバーは全員引っ
込んでしまいました。
観客席は少しスポットライトが照らされ、左右の画面にカウントダウンまでの残
り時間が表示されました。
残り8分・・・どうやらみんな24時まで待ちぼうけのようです。
そしてどんどん時間が過ぎていきます。7分、6分、5分、4分、3分、2分・・・
いっこうに氷室もメンバーもステージに出てきません・・・
5年前のかなりシンプルなあっさりしたカウントダウンの記憶が蘇ります。
おいおい!大丈夫かぁ?!もう2分切ったぞ。ちょっと嫌~な予感が・・・
そして1分を切ったあたりでしょうか?
ようやく氷室&メンバーが出てきました。時間がどんどん過ぎていく・・・
そして残り20秒!氷室が話し出します・・・・
内容を聴いてると、どう考えても20秒で終わらない感じ(笑
氷室!時間見てるのか?分かってるのかぁ~!おい!時間ないって!
みんな氷室の話しより、時間を気にしてたんじゃ?(笑
10秒切っても話は続き、残り8~5秒くらいで氷室の話しをさえぎって(笑 会場
からカウントを数える声!
氷室もそれに気づき、話は途中で終わり、ようやくカウントを数え始めました。
5・4・3・2・1・・・・

そしてついに2006年!カウントダウ~ン!!
おめでと~!!
プシュ~っと長い銀のキラキラが舞います。お~!きれいきれい!
前回は、このプシュ~っていう長い銀のキラキラはなかったはず。
ちなみにこれがその長い銀のキラキラです。
ちゃっかり拾ってきちゃいました(笑
さ~って、次の展開は?何か特別な事やるのか?さっきの話しの続きかな?
さぁ~。どうする?
しか~し!、特にそのまま何もなく、すぐに曲でした
しかもまた曲紹介なし!
新曲の「SWEET REBORUTION!」が始まりました。
まぁそんなわけで、長いキラキラは舞いましたが、今回もとってもシンプルなカウントダウンでした。シンプルイズベスト!ですね!(笑
前回の時はその時の新曲「GIRLS BE GLOUMOROUS!」でした。
カウントダウンの法則・・・新年一曲目はどうやらその時の新曲、のようです。
次の曲は、「GONNA BE ROGUE?!」俺は苦手な曲なので少しテンション下がります
そして「LOVE SHAKER!」またまた苦手な曲なのでさらにテンションが

次に「NO MORE FICTION!」が来たら、
さらにさらにテンションが~。と思いましたが、来なかったので良かった~。
俺の苦手な曲を知ってる友達は、俺を見て横でニヤニヤ笑ってました(^^;)
次の「OUTSIDE BEAUTY!」の前に氷室が少し話しました。
氷室:「1stでも演った曲で、今まで演らなかったけど、みんながリクエストしてくれたおかげでチャレンジしてみようって事になって、やってみたら、こんなに気持ちい曲なのに、何で今までやらなかったんだろうって思って・・・みんなありがとう」
みたいな事を言ってました。なので、この曲は次のツアーでも演ってくれそうな気がします。
次の「EASY LOVE!」「BITCH AS WITCH!」の時、新曲をようやく紹介しました^^
「次リリース予定の新曲」という感じの紹介でした。
次の「CALLING!」も紹介。
「ファイナルファンタジーで使われた曲で・・・」という紹
介でした。
今回、「CALLING」を演るとは思っていなかったので、嬉しかったです。
「CASE OF HIMURO」でかなり久しぶりに演って、それ以来でした。
「CALLING」も終わり、次は個人的に好きな曲、「NATIVE STRANGER!」でした。
そしてこの時、ようやく端に来てくれたのでした
なんだ。やっぱ端まで行けるんだ!
この時まで、あまりにも端に来ないので、何か問題でもあって、ステージ端まで行けないのかと思っちゃいました。
20秒か30秒くらいではあったものの、ようやく至近距離で観る事が出来たのでし
た~。
この後、いつもの定番が続きました。
「TASTE OF MONEY!」この時は、反対側の端に行ってました。
こっちに来た時よりも長い時間端にいたのではないかと。
「TASTE OF MONEY!」「WILD AT NIGHT!」「WILD ROMANCE!」と、
ノリの良い曲が続き、とっても気持ちよかったです。
盛り上がりが最高のまま、本編が終了いたしました。
そしてアンコール1曲目!
氷室が懐かしい曲とか、カバーした曲とか、そんなような事を話し、
とってもビックリする曲を演ってくれました。
なんと、カバー曲の「たどりついたらいつも雨降り!」でした。
この曲は、シングル「DEAR ALGERNON」のカップリングで、1stTOUR以降演っていなかったかと。
まさかこの曲を聴けるとは・・・今回一番のビックリでした
で、次は「魂を抱いてくれ!」
そして最後はもう一回「ANGEL2003!」でした。
この最後の「ANGEL2003」で、銀の四角いキラキラがこれでもか!これでもか!っ
ていうくらい舞ってきまして。
曲とともに、大量に降ってくる光景は、それはもう、綺麗で綺麗で。

しかし、このキラキラの量があまりにも多く、俺は曲に集中できませんでした。
みんな頭にいっぱい積もってたなぁ(笑
ちなみにそのキラキラがこの画像です。
そして、キラキラが舞い続け、曲に集中できないまま「ANGEL2003」が終わり、つ
いにライブがすべて終了してしまったのでした~・・・
この銀のキラキラは、
「みんなお疲れ~!最後はみんなで明るくお別れしましょ~!」と言ってるような感じでした。
氷室&メンバーが引っ込み、「あ~、終わっちゃったな~」って浸ってる時、
銀のキラキラはさらに振り続けていました。なんだ?いつまで降らすつもりなん
だ?
ちなみに、すぐ横に機械があり、バイト君でしょうか?手作業でキラキラを機械
に入れてるみたいでした。
きっと準備したキラキラが無くなるまで降らしたのでしょう。ライブ終わっても
それなりの時間降っておりました・・・
そんなこんなで、ライブが終わってしまい、2ndライブの率直な感想として、全体
的に定番の曲が多く、ノリノリな感じだったなと思いました。
「これぞまさしく氷室のライブ!」そんな感じでしょうか
今回は待ち時間も多く、寒かったり、オールスタンディングだったり、いろいろ
と大変な事もあったけど、レアな曲も、初披露も、定番もいっぱい聴けて、ほんととっても良かった。
このライブはきっと、DVD化される事でしょう。1st&2ndがセットになって今年の12
月24日発売かな?って勝手にそう思ってます
今回のライブで買ったグッズは、Part1のレポでも書きましたが、ストラップ。
このストラップ、またまた壊れやすいそうです

Tシャツと迷ったんですが、パーカーを購入いたしました。
Lを買ったんですが、ちょっと大きいかも・・・
Mでもよかったかな
パンフも買いました。
BOOWYvsHIMUROと、SOUL STANDING BY~は、パンフレット買わなかったので、今回も買わない予定でいたのですが、
友達に中を見せてもらって、これは買わなきゃ!って思いました。
今回のパンフ、気に入ってる人も多いのでは?
写真が大きく。一つ一つが独立していて、両面印刷のミニポスターのような感じ
になってます。

そして先日、会場で買えなかったスカジャンMサイズを通販で注文しちゃいました。
さて、届くのはいつになるだろう。楽しみです。
入り口でくばられたチラシはこれです。グッズの通販用紙になってます。

こちらが裏面です。メンバーの最新情報載ってます。

そういうわけで、氷室京介 幕張ライブレポPart3(完結編)おしまいで~す。
Part1から続いたレポ、いかがだったでしょうか?
やたらと長かったかもしれませんが、
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました~。
レポは一週間以内に!と思っていたのですが、何かと書く時間がなく、2週間経
っちゃいました。

でも、まだ目を閉じれば当日の様子がバッチリ!思い浮かんできます

2ndライブ参加者は、1stの後、3時間くらい待たなければなりませんでした。
おそらく1stに参加した7割くらい?が2ndも参加したんではないでしょうか。
1stのライブ時に氷室が、「この後2ndも参加する奴っている?」って言ったとき、
「わ~!」って感じで、一斉に大勢の人が歓声と手を上げていました

2ndの時は、もちろんとっくに日も暮れており、かなり寒くなっておりました。
しかし、やはり待機場所で待機しないといけないわけで(^^;)
一緒に見る友達とおちあい、待機場所へ行きました。
友達はクロークに荷物やコート類を預けて身軽になってきていましたが、
俺はバッチリ着込み、カバンも、さっき買ったパンフも持って来たのでした


何と中身の入った物を頂戴いたしました。ありがと~!

俺も代わりにあげる物があったのですが、なんと忘れてしまいました・・・ごめんなさい。
俺、ほとんどお酒飲めないのでまだ飲んでません・・・
いつになったら中身なくなるのやら(^^;)
今は一先ずオブジェになってます(笑
ってなわけで、カバン入らないパンフと手土産の氷室お酒を持ってのライブ参戦となりました。
ちなみに氷室酒は紙袋に入ってましたので、そのまま抱えてたわけではありません(笑
それにしてもほんと寒い!「寒い!寒い!」と言いながら、寒空の中待っておりました。
待機場所に行く時間、早すぎたかも・・・結構な時間待ったかもしれません。
そうしてようやく中へ入る事ができました。
2ndも1stと同じブロックだったのですが、今回は後ろではなく、ちょと前の方に行ってみる事にしました。
さて、2ndのセットリストはどんな感じなんだろう?定番が多いのかな?レアな曲もやるのかな?
今度こそ、サイドに動いてくれよ~!などなど思っていると、1stと同じような感じで音楽が鳴り、照明が落ち!いよいよ2ndステージが始まりました!!
さぁ!注目の1曲目は!?何だぁ? 「RE-BORN!」だぁ~!

何とそうきたか~!「ONE NIGT STAND」以来なので、実に7~8年振りの披露です。
しかも「ONE NIGT STAND」の時と同じ、1曲目で持ってくるとは!
なかなかニクイ演出してくれるぜ!
と驚いたのと同時に、きっとみんな氷室の衣装に目がいったはず。
あれ?何か赤いぞ・・・しかもちょとごわっとしていて、ここ最近では見慣れない衣装・・・
やばい、もしかして張り切り過ぎて、あの「NEO FACIO」時代のちょっと微妙な衣装をここで選んでしまったか・・?

と、俺は正直最初そう思いました。
でも良く見てみると、赤と黒が交互に入った、革ジャン?ジャンパーでしょうか。そんな衣装でした。
見ているうちに、意外とカッコイイんじゃない?って思うようになりました。
RE-BORN独特の低音も、久しぶりに生で聴く事が出来ました。
ライブで聴きたかったベスト5がここでまた聴けたので、最高に嬉しかったです。
そんな感じで「RE-BORN」が終わり、次からは定番の「LOVE&GAME!」「DRIVE!」「WEEKEND SHUFFLE!」「CLAUDIA!」と続きました。
いつもの定番なのに、2ndでは妙に楽しいし、嬉しい!きっとこれらの曲を1stで
聴いていたら、このような楽しさや嬉しさは感じなかったでしょう。
そして、身体もどんどん熱くなり、1stではほとんどかく事のなかった汗もかきだしました。
で、6曲目はゆったりとした曲、「FLOWER DIMENSION!」でした。
今度こそ「FLOWER DIMENSION」でした(笑
この曲も「ONE NIGHT STAND」以来のはず。
そしてここからまた定番が続きます。
リハでも聴いてしまった「STRANGER!」に「STAY!」
そして「GIRLS BE GLOUMOROUS!」でさらに会場が一体化!
そしたらいつの間にやらカウントダウン間近になり、氷室&メンバーは全員引っ
込んでしまいました。
観客席は少しスポットライトが照らされ、左右の画面にカウントダウンまでの残
り時間が表示されました。
残り8分・・・どうやらみんな24時まで待ちぼうけのようです。
そしてどんどん時間が過ぎていきます。7分、6分、5分、4分、3分、2分・・・
いっこうに氷室もメンバーもステージに出てきません・・・

5年前のかなりシンプルなあっさりしたカウントダウンの記憶が蘇ります。
おいおい!大丈夫かぁ?!もう2分切ったぞ。ちょっと嫌~な予感が・・・
そして1分を切ったあたりでしょうか?
ようやく氷室&メンバーが出てきました。時間がどんどん過ぎていく・・・
そして残り20秒!氷室が話し出します・・・・
内容を聴いてると、どう考えても20秒で終わらない感じ(笑
氷室!時間見てるのか?分かってるのかぁ~!おい!時間ないって!
みんな氷室の話しより、時間を気にしてたんじゃ?(笑
10秒切っても話は続き、残り8~5秒くらいで氷室の話しをさえぎって(笑 会場
からカウントを数える声!
氷室もそれに気づき、話は途中で終わり、ようやくカウントを数え始めました。
5・4・3・2・1・・・・

そしてついに2006年!カウントダウ~ン!!
おめでと~!!

プシュ~っと長い銀のキラキラが舞います。お~!きれいきれい!

前回は、このプシュ~っていう長い銀のキラキラはなかったはず。

ちなみにこれがその長い銀のキラキラです。
ちゃっかり拾ってきちゃいました(笑
さ~って、次の展開は?何か特別な事やるのか?さっきの話しの続きかな?
さぁ~。どうする?
しか~し!、特にそのまま何もなく、すぐに曲でした

しかもまた曲紹介なし!
新曲の「SWEET REBORUTION!」が始まりました。
まぁそんなわけで、長いキラキラは舞いましたが、今回もとってもシンプルなカウントダウンでした。シンプルイズベスト!ですね!(笑
前回の時はその時の新曲「GIRLS BE GLOUMOROUS!」でした。
カウントダウンの法則・・・新年一曲目はどうやらその時の新曲、のようです。
次の曲は、「GONNA BE ROGUE?!」俺は苦手な曲なので少しテンション下がります

そして「LOVE SHAKER!」またまた苦手な曲なのでさらにテンションが


次に「NO MORE FICTION!」が来たら、
さらにさらにテンションが~。と思いましたが、来なかったので良かった~。
俺の苦手な曲を知ってる友達は、俺を見て横でニヤニヤ笑ってました(^^;)
次の「OUTSIDE BEAUTY!」の前に氷室が少し話しました。
氷室:「1stでも演った曲で、今まで演らなかったけど、みんながリクエストしてくれたおかげでチャレンジしてみようって事になって、やってみたら、こんなに気持ちい曲なのに、何で今までやらなかったんだろうって思って・・・みんなありがとう」
みたいな事を言ってました。なので、この曲は次のツアーでも演ってくれそうな気がします。
次の「EASY LOVE!」「BITCH AS WITCH!」の時、新曲をようやく紹介しました^^
「次リリース予定の新曲」という感じの紹介でした。
次の「CALLING!」も紹介。
「ファイナルファンタジーで使われた曲で・・・」という紹
介でした。
今回、「CALLING」を演るとは思っていなかったので、嬉しかったです。
「CASE OF HIMURO」でかなり久しぶりに演って、それ以来でした。
「CALLING」も終わり、次は個人的に好きな曲、「NATIVE STRANGER!」でした。
そしてこの時、ようやく端に来てくれたのでした

なんだ。やっぱ端まで行けるんだ!
この時まで、あまりにも端に来ないので、何か問題でもあって、ステージ端まで行けないのかと思っちゃいました。
20秒か30秒くらいではあったものの、ようやく至近距離で観る事が出来たのでし
た~。
この後、いつもの定番が続きました。
「TASTE OF MONEY!」この時は、反対側の端に行ってました。
こっちに来た時よりも長い時間端にいたのではないかと。
「TASTE OF MONEY!」「WILD AT NIGHT!」「WILD ROMANCE!」と、
ノリの良い曲が続き、とっても気持ちよかったです。
盛り上がりが最高のまま、本編が終了いたしました。
そしてアンコール1曲目!
氷室が懐かしい曲とか、カバーした曲とか、そんなような事を話し、
とってもビックリする曲を演ってくれました。
なんと、カバー曲の「たどりついたらいつも雨降り!」でした。
この曲は、シングル「DEAR ALGERNON」のカップリングで、1stTOUR以降演っていなかったかと。
まさかこの曲を聴けるとは・・・今回一番のビックリでした

で、次は「魂を抱いてくれ!」
そして最後はもう一回「ANGEL2003!」でした。
この最後の「ANGEL2003」で、銀の四角いキラキラがこれでもか!これでもか!っ
ていうくらい舞ってきまして。

曲とともに、大量に降ってくる光景は、それはもう、綺麗で綺麗で。


しかし、このキラキラの量があまりにも多く、俺は曲に集中できませんでした。
みんな頭にいっぱい積もってたなぁ(笑
ちなみにそのキラキラがこの画像です。
そして、キラキラが舞い続け、曲に集中できないまま「ANGEL2003」が終わり、つ
いにライブがすべて終了してしまったのでした~・・・

この銀のキラキラは、
「みんなお疲れ~!最後はみんなで明るくお別れしましょ~!」と言ってるような感じでした。

氷室&メンバーが引っ込み、「あ~、終わっちゃったな~」って浸ってる時、
銀のキラキラはさらに振り続けていました。なんだ?いつまで降らすつもりなん
だ?
ちなみに、すぐ横に機械があり、バイト君でしょうか?手作業でキラキラを機械
に入れてるみたいでした。
きっと準備したキラキラが無くなるまで降らしたのでしょう。ライブ終わっても
それなりの時間降っておりました・・・
そんなこんなで、ライブが終わってしまい、2ndライブの率直な感想として、全体
的に定番の曲が多く、ノリノリな感じだったなと思いました。
「これぞまさしく氷室のライブ!」そんな感じでしょうか

今回は待ち時間も多く、寒かったり、オールスタンディングだったり、いろいろ
と大変な事もあったけど、レアな曲も、初披露も、定番もいっぱい聴けて、ほんととっても良かった。
このライブはきっと、DVD化される事でしょう。1st&2ndがセットになって今年の12
月24日発売かな?って勝手にそう思ってます


このストラップ、またまた壊れやすいそうです


Tシャツと迷ったんですが、パーカーを購入いたしました。
Lを買ったんですが、ちょっと大きいかも・・・
Mでもよかったかな

パンフも買いました。
BOOWYvsHIMUROと、SOUL STANDING BY~は、パンフレット買わなかったので、今回も買わない予定でいたのですが、
友達に中を見せてもらって、これは買わなきゃ!って思いました。
今回のパンフ、気に入ってる人も多いのでは?
写真が大きく。一つ一つが独立していて、両面印刷のミニポスターのような感じ
になってます。


そして先日、会場で買えなかったスカジャンMサイズを通販で注文しちゃいました。
さて、届くのはいつになるだろう。楽しみです。

入り口でくばられたチラシはこれです。グッズの通販用紙になってます。

こちらが裏面です。メンバーの最新情報載ってます。

そういうわけで、氷室京介 幕張ライブレポPart3(完結編)おしまいで~す。
Part1から続いたレポ、いかがだったでしょうか?

やたらと長かったかもしれませんが、
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました~。

さて、氷室京介幕張ライブレポ、Part2になります。
早速、興奮のライブの様子を~!と思ったのですが、
いろいろ会場の写真を撮ってきたので、その様子を載せたいと思います。
まず最初の写真は、グッズ売り場出口の横、いわゆる外にあったグッズのパネルです。
みんなが通る通路に、こんな風に張り出されていました。
売ってる売ってる~と思い、わくわくして行ったのですが、
スカジャンMはとっくに売り切れでした

これがグッズ売り場全体の様子です。といっても、部分的にしか写ってません
Part1で示した入り口部分が奥になります。これの反対側に、クロムなどが売ってました。
クロークというのは、荷物預り場所の事を指しています。

電光掲示板が設置してあり、画面にグッズが、入れ替わり表示されていました。こういった物が2台ありました(たぶん)
今までこういった物なかったですよね?ちょっとリッチな感じ
これがクロム売り場です。今回はパーカー類が充実してた感じでしょうか?
氷室とクロムのコラボ、カッコイイけどやっぱいい値段します・・・俺には買えましぇん
いっぱい眺めてきました(笑

やはり、最新DVDも売ってました。予想はしてたんですが、嫌な予感が的中しました。
会場での購入者にはなんと、DVDジャケと同じ、カッコイイポスター付・・
事前にネットで買った人はもちろんポスターなんて付いてなかったわけで・・
ちくしょう、やってくれるぜKING SWING・・・
後ろには大量のダンボールが・・・これ全部にDVDが入ってるものと思われます。

オフィシャルサイトでも事前に公開されてた、氷室がプロデュースしたという、アクセサリーも売ってました。
その電光パネルが設置してありました。う~ん・・どれもこれもいい値段します。
欲しいけど、俺はお金の余裕ありません
俺はこのパネルが欲しいや(笑



次のシングルの宣伝パネルもありました。
2/8 EAZY LOVE/BITCH AS WITCH と書いてあります。もう変更はなさそうですね。
それにしても、当初カップリング予定だった、
SWEET REVVORUTIONはどこへいったのでしょう
おそらくアルバム収録でしょうね。
次のアルバムは、WILD LOMANCE
Shadow of your smile
EAZY LOVE・BITCH AS WITCH
SWEET REVVORUTIONの、
5曲が入るかもしれませんね
これらの写真は、1stと2ndの間に撮ったのですが、グッズ売り場の一部でやたら人が集まって写メを撮ってる場所があったので、なんだろうって見てみると、1stのセットリストのパネルが展示してありました。これがそのパネルです。
合間の時間は、どこのお店も人でいっぱいだったので、友達がコンビニに買い出しに行ってくれた、おにぎりや弁当などをビル内の床に座って食べました。
同じ風に床に座って食べてる人いっぱいいました。
買って来てくれてありがとう
そして、エネルギーをいっぱい補充し、2部の待機場所へ向かったのでした~。
Part3(完結編)へ続く・・・
早速、興奮のライブの様子を~!と思ったのですが、
いろいろ会場の写真を撮ってきたので、その様子を載せたいと思います。

まず最初の写真は、グッズ売り場出口の横、いわゆる外にあったグッズのパネルです。
みんなが通る通路に、こんな風に張り出されていました。
売ってる売ってる~と思い、わくわくして行ったのですが、
スカジャンMはとっくに売り切れでした


これがグッズ売り場全体の様子です。といっても、部分的にしか写ってません

Part1で示した入り口部分が奥になります。これの反対側に、クロムなどが売ってました。
クロークというのは、荷物預り場所の事を指しています。


今までこういった物なかったですよね?ちょっとリッチな感じ

これがクロム売り場です。今回はパーカー類が充実してた感じでしょうか?
氷室とクロムのコラボ、カッコイイけどやっぱいい値段します・・・俺には買えましぇん

いっぱい眺めてきました(笑

やはり、最新DVDも売ってました。予想はしてたんですが、嫌な予感が的中しました。
会場での購入者にはなんと、DVDジャケと同じ、カッコイイポスター付・・

事前にネットで買った人はもちろんポスターなんて付いてなかったわけで・・
ちくしょう、やってくれるぜKING SWING・・・
後ろには大量のダンボールが・・・これ全部にDVDが入ってるものと思われます。

オフィシャルサイトでも事前に公開されてた、氷室がプロデュースしたという、アクセサリーも売ってました。
その電光パネルが設置してありました。う~ん・・どれもこれもいい値段します。
欲しいけど、俺はお金の余裕ありません




次のシングルの宣伝パネルもありました。
2/8 EAZY LOVE/BITCH AS WITCH と書いてあります。もう変更はなさそうですね。
それにしても、当初カップリング予定だった、
SWEET REVVORUTIONはどこへいったのでしょう

おそらくアルバム収録でしょうね。
次のアルバムは、WILD LOMANCE
Shadow of your smile
EAZY LOVE・BITCH AS WITCH
SWEET REVVORUTIONの、
5曲が入るかもしれませんね


合間の時間は、どこのお店も人でいっぱいだったので、友達がコンビニに買い出しに行ってくれた、おにぎりや弁当などをビル内の床に座って食べました。
同じ風に床に座って食べてる人いっぱいいました。
買って来てくれてありがとう

そして、エネルギーをいっぱい補充し、2部の待機場所へ向かったのでした~。
Part3(完結編)へ続く・・・