壁屋の十勝情報

出来るだけ十勝(帯広)情報を提供しようと思っています。北海道のなかでも北海道らしい十勝地方を知って!!

埋蔵文化財センター

2007-03-30 19:41:05 |  帯広市
 今回紹介するのは、多分、殆どの方が興味なし かな~~

 【帯広百年記念館】の付属施設である、『埋蔵文化財センター』を紹介します。。。



 住宅街の中にあり、目立つような看板もありません。
 元々、帯広市の独身寮か、何かだったと記憶している建物を、改修して使用しています。

 『埋蔵文化財』というのですから、法律的に言うと、『土地に埋蔵されている文化財』。。。。要するに、大昔の人たちの使っていた物を、『埋蔵文化財』というのです。。。けど。。。



 入り口から入るとすぐに、展示物があります。
 展示数が、、、少ないです。。。。


 と。言うのも、ここは、展示を目的としていません。
 【帯広百年記念館 常設展示室】に展示する前、、、もっと書けば、展示できるものを整理する場所だと考えくれて良いと思います。



  展示のように並べてある棚のすぐ後ろは・・・・・



 まさに、これから・・・・のものが。。。。一杯あります。。。


 知らないと思いますが、十勝は、、帯広市は、旧石器時代から縄文時代の遺跡があちらこちらにあります。
 現在、帯広市から十勝・広尾町に向って、自動車専用道が造られいてます。その自動車道の工事場所からも発掘があります。

 言い方を間違えているかも知れないのですけど、掘れば掘るほど、古代の方々の小物が出てくるのです。


 国は、その様な『埋蔵文化財』を保護しなさい。と言ってきています。
 当初、この『埋蔵文化財センター』は、帯広百年記念館内にあったのですが、量と仕分け、整理作業の出来る場所がなくなってしまったので、この様に、住み分けた形で施設が出来た訳です。
 




 帯広市自体に、予算(お金)があるわけも無く、細々と、整理、復旧作業をしています。

 あまり興味の無い方でも、古代の人たちの生活用品を見れる場所として、紹介しました


==============================================================
帯広百年記念館 埋蔵文化財センター

開館時間:9:30~17:00
休館日 :日・月曜日・祝日の翌日・年末年始
入館料 :無料

 入館したら、すぐ右横に事務所があります。
 見学希望の旨を告げると、専門の方がガイド的に埋蔵物の説明等々をしてくれます。
 ぜひ、ご利用ください。。。。(役所の回し者か・・・

【埋蔵文化財センター ・・地図・・ Googleマップ版】 くの字形の建物です。
【埋蔵文化財センター ・・地図・・ MapFan版】 帯広市至誠寮と書いてある場所です。


最新の画像もっと見る