goo blog サービス終了のお知らせ 

ひからびん通信

日頃思ったことなどについてコメントします。

少し早い2014年の総括

2014年12月14日 | 日記
今日は、近くの区役所に期日前投票に行ってきました。

保守系の若手候補者に投票しましたが、割と多くの人が投票に来ていて、

終わると足早に帰途についていました。

日中は日差しがあって寒くはなく気持ちのよい日和でしたが、

その帰り道、私の投票した候補者が誰もいないところで大きなマンションに向かって演説していました。

何を言ってるのかも聞き取れなかったのですが、私は、それを立ち止まて遠くから見ていると、

演説を終えた候補者が私のことに気づき、私のところまで駆け寄ってくるのでした。

そして私が「頑張ってください。」と言うと、候補者は嬉しそうに握手を求めてきました。

小さなエピソードですが、物事を前に進めるということは、何かに向けてそれを行動で示すなり、

その意思を形にすることが大切なんだなと改めて思ったりしたのです。

今年は、仕事も趣味の投資もおおむね順調でしたが、来年も、前向きな気持ちで1年を通せたらと思います。

横浜のジャズ

2014年10月14日 | 日記
10月11日(土)は、横浜ジャズプロムナードに行ってきました。

毎年この時期になると、横浜市内のあちこちの会場や路上において、

プロやアマの沢山のジャズの演奏が行われるのです。

その中で、今回は、横浜開港記念館で行われたkkb238のライブが最高でした。

kkbとは後期高齢者バンドの略称で、

五十嵐明要(82)、杉原淳(78)、原田忠行(78)3人の

テナーサックス奏者らで構成されていて、3人の年令を

合計した数字が238ということでした。

3人とも年は取っていますが、その感性は瑞々しく聴く者をしびれさせるのです。

なお、来年また彼らが横浜ジャズプロムナートで演奏することになると、

その時はkkb241になるとのことでした。

演奏のほうは、「セイ ・イッツ」、「マイ ・ワン・アンド・オンリーラブ」などの

僕の好きなスタンダードの名曲が中心で、

最期のアンコールで演奏されたのが、「スターダスト」でした。

心洗われる至福の時を観客みんなと共有でき、

時間が止まるということはこういうことなのかなと思ったりしました。

同じ音楽を、同じ場所で、見知らぬ人たちと聴いて、一体になれるなんて

少し幸せな気持ちになれた1日でした。





GWの予定は?

2014年04月30日 | 日記

昨日は「昭和の日」だったんですね。昭和天皇の誕生日が祝日だったので、その流れで4月29日も祝日となったようですが、よく分かりません。外は雨で何もすることがなかったので、久しぶりにブログを書こうと思ったものの、特に何も浮かんできませんでした。先日オバマさんが日本に来て、銀座の寿司店で盛り上がったものの、TPP交渉は難航して大筋合意には至らなかったとの報道がありました。しかしあれも両国の国内事情(鹿児島補選、米中間選挙)を意識した関係団体向けのパフォーマンスだったのですね。豚肉の値段等は小さな問題ですし、長時間にわたる大げさな交渉をしても結論を出せなかったのは、政治基盤が弱いのか人の意見を聞きすぎるからなのでしょう。それが民主主義の過程といえばそうなのですが、今日、TPP交渉に向けた両国の閣僚会議が5月12日からベトナムで開催される旨ニュースが入りました。やはりね。

休み明けでまた仕事が始まりますが、これから本格的なGWが続きます。
頑張っていきましょう。