goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

群馬県未来構想フォーラム

2025-07-09 15:30:36 | 日記
午前中は公務を休ませていただき後援会活動や今後のスケジュールについて整理。
パソコンの中の写真等も整理できた。

お昼から出勤。

治水課と打合せ。

道路整備課と打合せ。

ここでも机の上を整理する。

太田市で開催の群馬県未来構想フォーラムに出席する。
今日のテーマはこども・子育て施策(こどもまんなか施策)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎市愛のはぐるま会

2025-07-08 18:40:04 | 日記
資源循環課と打合せ。

広域連携の件で市外での会議に参加。
技術の進展や社会情勢の変化に伴い、広域的な対応による効率性が求められている。
落語でよく聞く「一人口は食えぬが二人口は食える」の言葉が思い浮かぶ。

企画調整課と打合せ。

伊勢崎市愛のはぐるま会の新理事長となられた多賀谷茂様がお見えになる。
総合施設長の荻野美恵子様、法人本部事務局長の松原秀幸様に同席をいただく。
昭和43年から障害者福祉施設の天啓園を運営されている団体だ。
本市の障害福祉団体の中核としてこれからも更なる連携をお願いする。



伊勢崎中央ライオンズクラブ会長に就任された吉田津根子様がお見えになる。
幹事の山田泰弘様、会計の板垣忍様にも同席いただく。
お願いできるような新たな取り組みも考えて行きたい。



伊東市の市長が様々な発言をされ、それについての報道がされている。
首長は、選挙で自分に投票していただいた人だけの首長ではない。
市長は全ての市民の福祉向上に努めなければならない。
我が事として、自戒する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エバラ食品工業㈱

2025-07-07 14:21:15 | 日記
エバラ食品工業㈱専務の吉田泰弘様、群馬工場長の髙橋政統様がお見えになる。
2027年3月の群馬工場閉鎖について詳細な説明をいただく。
創業者の森村國夫様が本市の出身ということで縁のある事業者の撤退は残念だ。
それぞれの企業は大変な競争の中で事業を運営されている。
そうした要望に応えられる基盤整備を本市が行ってゆくことが必要だと改めて肝に銘じる。
本市で操業されている事業者の皆様としっかり情報交換をし、円滑な事業展開ができるように連携してゆく。
また多くの誘致企業の皆様からの要望も満たすことも必要だ。
そして地域の人材を育て、この地で活躍をしていただき次の世代へ繋がってゆく持続可能なまちづくりを目指してゆきたい。
これからもエバラ食品様には本市との関係性を持ち続けていただくことをお願いする。



第2回となる農政懇談会を開催する。
高温障害による作物の品質低下並びに収量減への対応、耕畜連携した堆肥活用の取り組みなどの要望をいただく。
カメムシ対策やいせさきブランド野菜、学校給食など様々な話し合いを行う。
資材高騰の農作物への価格転嫁が正しく国民の皆様に理解されていない。
農業の実態をしっかり周知する必要がある。
そうした意味で今回の参議院選挙は農業の振興に大事な意味を持つ選挙だ。



契約検査課と打合せ。

特別養護老人ホーム等設置候補者選定委員委嘱状交付式を行う。
今年度予定をしている施設整備を応募された事業者の中から候補者の選定を行っていただく。



お世話になった方々がお見えになる。
異動のご挨拶をいただく。
新任の方々にも同席をいただく。

両毛地域東武鉄道沿線活性化協議会が足利市で開催される。
総会終了後に懇親会が開かれる。
各市長の挨拶の後、退席する。

伊勢崎市境進出企業連絡協議会の通常総会・懇親会に遅れて出席する。
進出企業の皆様にこうした組織化をしていただいていることに感謝を申し上げる。
連絡調整や情報のやり取りなどこれからもしっかり連携してゆく。
他の地区でもこうした組織化を進めてゆきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎図書館移転促進市民会議

2025-07-07 08:21:10 | 日記
伊勢崎図書館移転促進市民会議の皆様が視察研修に行く。
須田満理事長が企画され、前橋の中村紀雄元県議、尾身朝子前衆議院議員にも参加をいただいている。
本市の取組の参考となる視察の成果をいただけるはずだ。
暑い中だが、実りある研修になることを願いお見送りをする。



伊勢崎市長杯弓道大会の開会式に伺う。
開会式後の「矢渡し」を見させていただく。
凛とした雰囲気の中で背筋が伸びる思い。




伊勢崎市ボクシング大会に伺う。
子ども達や女性の方も大勢参加されている。
これまでの秋山会長始め役員の皆様のご尽力に感謝を申し上げる。
伊勢崎市は昔からボクシングの聖地であった。
これからもボクシング人気を更に高めていただくことをお願いする。




駅構内に「ココミル交流板」が設置されている。
様々な声が書かれている。
こうした取り組みを行っていただいていることに感謝を申し上げる。
ここから若者の活躍に繋がってゆくことを願う。





赤石学舎を中心に行われている「栄養ワンダーinいせさき」を見させていただく。
今回が三回目となるイベントだ。
多くの親子連れで賑わっている。







赤堀歴史民俗資料館主催の歴史文化講座を聴講する。
残念ながら途中で退席となる。




本町で開催の「いせさき福笹七夕」に伺う。
ここも暑い。
昨年に引き続き多くの皆様が参加されている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナの球根植え付け

2025-07-05 20:08:40 | 日記
みらい公園の「装景家の園」でヒガンバナの球根植え付けを行う。
多くのボランティアの皆様にお集まりいただいた。
1500株が咲き誇る9月が楽しみだ。
伊勢崎造園協会・伊勢崎造園事業協同組合の皆様に感謝。





境赤レンガ倉庫で開催の市民絵画展に伺う。
境いきいきアイの企画で開催されている。
多くの来場者が楽しまれている。



午後は参議院比例区で立候補されている公明党「平木大作」候補の応援演説を行う。
暑い中、西部モールに多くの支援者の皆様にお集まりいただく。
候補者の力強い演説に皆様から大きな拍手が送られる。

前橋で行われた自民党参議院比例区で立候補されている「かまやちさとし」候補の出陣総決起大会に伺う。
医師会の推薦で選挙戦を戦われている方だ。
善戦を祈念する。

御嶽山ホタルまつりに遅れて参加する。
今年の初ホタルを見させていただきました。
ジメジメムシムシの今日は最高のホタル日和。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする