goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

強情灸

2013-11-29 23:19:20 | インポート

28日。
お願い事があって午前中から県庁。

林政議員連盟主催の研修会に出席する。
今回のテーマはぐんま緑の県民税。

市内に戻って打ち合わせを2件。

夜は12月7日の後援会総会の準備。

今日の上毛新聞に記載されていた粕川におけるサケの遡上の写真は私の撮ったものである。
我ながらベストショットであった。
ちょっと自慢をさせていただく。

29日。
今日から一般質問。
様々な課題について質問がなされる。
一般質問は議員それぞれの視点の違い、認識の違い、目指すところの違いが判る。

伊勢崎土木事務所によって帰宅。

大晦日のイベントについて八寸の会と協力団体の合同会議。

後援会の役員会議。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富久

2013-11-27 21:46:59 | インポート

26日。
自民党県議団恒例の議会初日の朝食会。

今日から9月後期議会の開会となる。

議会控室に年末宝くじの販売促進のお願いが来る。
5億円が当たる宝くじを10枚買う。
当たり前だが宝くじに当たったことがない。
それでも当たることを夢見ながら年末までは期待感を持ち続けたい。

障害政策課の根岸課長さんに調べ事の依頼。

伊勢崎土木事務所にて都丸所長より管内の状況について聞き取り。

夕方に前橋まで戻り総務企画部会の懇親会に出席する。

27日。
伊勢崎市役所の記者クラブに伺い昨日のサケの遡上について情報提供。
上毛新聞の須藤局長が対応してくれる。
須藤さんは数か月前まで県議会担当で懇意にしていただいていた。
伊勢崎支局で一層のご活躍を期待したい。

道路維持課にて道路舗装の依頼をする。
検討していただけることとなった。

県庁にて打ち合わせ一件。

お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

以前からお世話になっている五十嵐利太郎さんが家を訪ねてくれた。
残念ながらお会いすることができなかった。
五十嵐さんがお身体を傷められてからもう2年10月が経つ。
それでも徐々にではあるが確実に回復されている。
以前のような元気な利太郎さんに戻られることを信じている。

伊勢崎労務改善研究会の設立50周年記念に出席する。

下植木町地内の県道香林羽黒線道路整備についての説明会に出席する。
地権者の皆様のご理解をいただきながらより安心安全な道路の整備をお願いする。

出席でなかったが伊勢崎市議会伊勢崎クラブの市政報告会も盛大に行われたようだ。
河野太郎代議士の講演会も大変に聞きごたえがあったとのこと。
河野さんへの依頼は井野俊郎代議士の尽力で実現した。
井野さんご苦労様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百川

2013-11-25 21:04:09 | インポート

東京で半日過ごす。
早めに用事が済んだので神田神保町に向かい書籍購入をすることができた。
昼食は久しぶりに「いもや」のとんかつ定食。
カウンターに座ると養鶏場の鶏になったような気分になるがそれもまた良し。
目の前にあるとんかつを一口づつしっかりと味わい自分の世界に浸る。
ジューシーなとんかつ、合わせのキャベツ、とんかつ、ごはん、おしんこの順に食す。
そしてシジミの味噌汁で口の中の油分を洗い流してリセット。
これの繰り返し。
美味しかった。

今日は東京を歩いていて父親のことを思い浮かべていた。
東京生まれの父親は神田で育った。
神田祭りの話題や江戸弁を聞くと父親の話し方が思い出される。
群馬に馴染んで来ても江戸訛りはそのままで名字の「ひじ」は最後まで「しじ」と発音していた。
落語や芸事を愛し、お酒を欠かさず、宴席を楽しんだ明治(45年生まれ)の人だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菊の皿

2013-11-24 22:19:03 | インポート

23日。
農業まつりに参列する。
品評会で後援会幹部の川端利夫さんが表彰された。
お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

平和町の粕川に架かる天増寺橋下流でサケが産卵をしているとの情報が下城茂夫さんから入る。
現地に向かうと確かにサケの姿が見える。
平成3~4年頃から続けられた稚魚の放流の成果である。
当初、断固反対をしていた自分が恥ずかしい。
今は亡き馬場昇さんの思いが実ったことに心より敬意を表したい。

権現山に増殖用のヤマユリの植え付けをする。

伊勢崎市菊花同友会主催の菊花大会表彰式と懇親会。

24日。
豊城町のふるさと農園収穫。

鈴木家の法事に参列する。

お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

豊城町郷土史会のお別れ会に出席する。
今日を持って会は解散となる。
多くの事業を行い、多くの資料もまとめることができた。
小保方芳五郎、井下久吉、今泉雄作歴代会長のご尽力に深く感謝をする。

知人が病気入院中とのことでお見舞いに伺う。

天野沼の総会と懇親会。

ブログのタイトルが落語の演目であることは判るが本文との関係が分からないとの声がある。
でも何らかの関係があるんです。
落語の地口落ちや考え落ちのようにこのブログのタイトルを見ていただくことを願う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盃の殿様

2013-11-22 22:21:11 | インポート

お世話になった方の葬儀告別式に参列する。

あかぎ信用組合の総代会に出席する。
雇用も給与アップもままならないとのこと。
地方の実態経済はまだまだ景気回復とはいえない状況だ。
会社経営者の皆様の生の声を聞くことができた。

午後1時からやんごとなき用事で東京へ。
用事を済ませて、東北自動車道経由で午後6時30分には自宅に戻ることができた。
少しの渋滞はあったがそれにしても高速道路は早いものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする