goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市長 ひじやすお

『共に生きる』 ホームページ http://www.hiji-yasuo.jp/

グリーンフェスタ2025

2025-05-03 18:52:18 | 日記
伊勢崎硬建クラブが都市対抗野球県予選に出場する。
40分しか時間がなかったがしっかり応援する。
残念ながら5対1で敗戦。
内容は悪くなかったがもう一歩だ。
次回に期待したい。






グリーンフェスタ2025の開会式を行う。
爽やかな天候の下、多くの市民の皆様に参加いただく。
緑化推進委員会の皆様に感謝を申し上げる。
緑化や自然環境の維持管理には市民の皆様の活動が欠かせない。
しっかり連携して進めて行きたい。









殖蓮地区自然環境を守る会のビオトープ見学会に伺う。
男井戸川調整池と鯉沼の植生状況を見る見学会だ。
群馬大学の石川教授に挨拶をする予定だったがお会いできず次の公務に移動。
それでも鯉沼の状況を見ることができた。
水利組合の皆様のご協力に感謝を申し上げる。



メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎にて伊勢崎美術展を見させていただく。
本市を拠点に活躍されている皆様の力作が並ぶ。
作品の展示が常設に近い形でできるスペースが要望されている。
しっかり検討してゆきたい。




丸橋鳴峰書作展に伺う。
丸橋先生の喜寿の節目としての鳴峰個展と墨鳴会書展の併催。
伸び伸びとした作品に感動をする。
「酒澆胸次之磊隗」(酒は胸のうちにたまったものを洗い流す)黄庭堅句に納得。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境まちなか歴史探索クリーニング作戦

2025-05-02 17:12:28 | 日記
赤堀支所にてマニフェストに関する意見交換会を行う。
合併から20年で支所の体制も大きく変化している。
地域の皆様と直接、対面で業務をされている方々だ。
様々な市民の皆様の声を聴いている。
ここから新たな施策が生まれるはずだ。




あずま支所にてマニフェストに関する意見交換会を行う。
赤堀地区と違った課題や地域特性を持っている。
地域課題を一律で整理することはできない。
都市計画と同様に統一を図るには、まだまだ時間が必要だ。
まずは目標を持って一歩づつ進んでゆこう。



東館で開催のいせさき福祉ふれあいマルシェを覗く。
昼食と引き立てのコーヒー豆を購入する。





JR東日本㈱前橋統括センター伊勢崎駅長の大月祐二様、「ソース×リョーモー」リーダーの髙橋亮治様がお見えになる。
5月1日に開催の「ソース×リョーモー」のイベントについて説明と出席依頼を受ける。
沿線の各自治体と連携した取り組みをしっかり盛り上げてゆきたい。



定例記者会見を行う。
NPO法人アスワードの方々に同席をいただく。
境まちなか歴史探索クリーニング作戦の開催について発表する。
こうした市民の皆様の活動をしっかり支援してゆきたい。



元市議会議員の堀地金造様より絵画「ゴンドラのある街」の寄付をいただく。
堀地様の代理で堀地和子市議とお姉さま、制作者の岩﨑智江子様に同席をいただく。
岩﨑様とは久しぶりにお話をすることができた。
この地元の原風景を描いた絵は、保健センターに飾られる予定だ。



伊勢崎市青少年補導員委嘱状交付式を行う。
各団体から選出された皆様方だ。
連携を更に深めて青少年の健全育成へのご協力をお願いする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対策本部設置訓練

2025-05-01 19:05:38 | 日記
庁議を開く。
4月の振り返りと今後の対応について述べる。
トランプ関税の影響などアンテナ高く状況把握に努めたい。




広報課とマニフェストについての意見交換を行う。
良質な情報発信と市民の声を聴く対応をお願いする。
情報弱者が出ないような対策も必要だ。
動画を使った情報発信の取り組みも試してみたい。
新たなアイデアに期待したい。

環境政策課と打合せ。

災害対策本部設置訓練を行う。
台風の襲来で被害が発生する想定で準備と対応の会議を行う。
NTT東日本の皆さんにご協力いただいた。
台本があっても緊迫感を持って実のある訓練ができた。
足らないところ十分でないところを整理しておきたい。






GX推進課と打合せ。

吉山市議、飯島市議と地元案件で意見交換をする。

事務管理課と打合せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健センター・こども家庭センター

2025-04-30 18:21:57 | 日記
保健センター・こども家庭センターとマニフェストに関する意見交換会を行う。
新しい施設、新しい体制でスタートした両組織の皆さんに円滑な事業執行をお願いする。
市民の皆様と相談業務等で向き合うことから感じた気付きをフィードバックして新たな施策を考えて欲しい。
組織横断的な連携も必要となるはずだ。
多いに期待をしている。




広報課と打合せ。

103歳でお亡くなりになられた小保方やま様の告別式に伺う。
長きにわたりご尽力いただいたことに感謝を申し上げる。
心よりご冥福をお祈りする。

総務課と打合せ。

先日チャリティーゴルフのご寄附をいただいた㈱ライフシステム取締役の小泉裕美様がお見えになる。
日典ラサ連取副店長の冨岡慎哉様、営業の北川正恵様にも同席をいただく。
冠婚葬祭業の現状と今後の取り組みについて意見交換ができた。
様々な社会貢献を検討していただき感謝を申し上げる。



職員課と打合せ。

市民病院と打合せ。

ふくしプラザの施設改修が終了した。
明日からの再開に先立って視察する。
来館される利用者の皆様に更なる活用をお願いしたい。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峯岸山

2025-04-29 17:26:06 | 日記
久しぶりに公務のない一日。
事務所の片付けで半日。
午後は峯岸山を散策。
ボランティアの皆様の管理活動に敬意を表する。
キジの鳴き声も聴く。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする