アボルダージュ!!

文芸及び歴史同好会「碧い馬同人会」主宰で歴史作家・エッセイストの萩尾農が日々の思いや出来事を語ります。

続・納豆狂騒曲と日本の歌百選    (萩尾)

2007-01-23 | 音楽
「狂騒曲」と「日本の歌百選」の続編なので、カテゴリはまた、無理やり、「音楽」。
新聞その他の報道でご存知だろうが、例の納豆ダイエット騒動―結局、捏造ということが判明。
私は番組はみていないが、番組中で用いたデータが捏造もの。実験の結果・・云々をいう前の問題だ。
しかし、問題なのは、それよりも視聴者の反応だ。
TVでやることは、みんな正しいと思っている、いや、TVも報道機関なのだから、不確かな事を「こうだ!」と断言して報道するはずがない―と、善良な視聴者は信じているのだろうなぁ・・・。「鵜呑み」状態。
が、それにしても、売り場から納豆がなくなるほどの狂騒は・・いかがなものか。
これで、製造が間に合わないほどの注文に応えようと業者が作りすぎた納豆が、今度は、余ってくる。(業者も悲鳴!だそうだ)。
日本民族―国民性は、非常に扇動されやすい。
ひとつの論・一事に熱狂する。
今回は納豆だったからよかった(?)ものの、こういう一事に熱狂する国民性が、かつては、「アジアを救うのはわが国の義務だ!」などという美辞麗句、偽の大義名分に扇動され、熱狂し(マ、その前に「教育」で洗脳!されていたけど)、「否!」を誰も唱えることなく(「違う!」と叫んだら「非国民」である)、アジアへの侵略を始めたのだ。資源を持たないわが国が、アジアの資源に目をつけたことは紛れも無い事実。咎められれば、国連を脱退。そして、世界を相手の戦争へ・・・この戦争で逝った命たちは、この戦争を起こした人々ではなく、一般国民。
その悲劇から60年余の現在、あの頃と非常に似ている世相らしい。
為政者たちは一方向に向かおうとしているし、首相は、現実を(ついでにこの国の歴史も)全く知らないかのような、好戦性にあふれたひどく、危険な人物であるし・・。
彼は訪欧中ブリュッセルで言った。
「今や、日本人は国際的な平和と安定のためなら、自衛隊が海外で活動する事をためらわない」と、発言。
日本が「納豆狂騒曲」に酔いしれている間に、こんな危険な発言をこの国の為政者はしている。
そういえば、西武の松坂選手が大リーグに60億円で落札・・云々のニュースをTVはしつこいくらいに放映し、新聞も第一面に大きく取り上げたが、確か、その頃、「教育基本法改正案」が国会で通っていたのだったっけ・・。(目くらまし!・と、思ってしまった。マスコミも情けない!・・と、口惜しかったなぁ)。
話がそれたが、為政者のその発言は、吉田司氏(ノンフィクション作家)のコラムによれば、
「自衛隊の派遣先が流血の激戦地なら、ほとんど、お国のために死んでくれと、国民に告げるに等しい。こんな好戦性を見せる宰相は戦後一人もいなかった」
と、憂う。
日米同盟を大事に大事にしている首相は、その立場にいる人間がまず、考えなければならない国民の事が僅かでも頭にあるのか(無いだろうなぁ)。
その米国の大統領もイラクへの米軍派兵二万増員をきめた。議会が反対しても「それを決定して、前進させる」と譲らない。こいつ(ア、つい、本音が)、この人も、国民の事は考え無しの類(タグイ)の、吉田氏いわく、「日米の冷血宰相」の片方である。
前首相も日本にあった良いものを悉く費えさせたが、今度は、もっと、危険な状態になった。こんなに好戦性の高い為政者二人の下、どうなっていく?!この国は・・。
日本が今、向かっている方向「改憲」→「軍事立国」・・・これを阻止するのは国民の力だが、こんなことを書くと、次の国会で首相と与党が狙っている共謀罪が成立したら、逮捕・拘束・・かな。
が、大丈夫、「これを阻止するのは国民の力」と、一部の人間が言い立てたって、もはや、立ち上がるような日本民族ではなくなっているから(皮肉~!)・・。変な方向には熱狂し、扇動されるくせに、考えることをしないから、本当に拳を振り上げるべき時と事態がわからない(いや、それこそ、考えもしないだろうなぁ、悲しい、本当に悲しい)。
歴史が好きで、この国の歴史を大事に思ってきた私だから、余計に、先人たちの心に思いを馳せて、このままでは、ついに喪失してしまうであろう日本らしさ、この国の良さ、いや、それこそ、「アメリカのひとつの州のような日本が・・」と、北朝鮮が言っていたような形になり兼ねないこの国の未来が、悲しいやら、口惜しいやら、情けないやら・・である。

それでも、ホッと安心したことがあった―と、前回、納豆狂騒曲と一緒に書いた「日本の歌百選」だった。これにコメントをいただいた。
童謡や唱歌が音楽の教科書から消えたのは、
「歌詞が古くて、意味がわかりにくい。不適切な歌詞がある」といったことから、文部省が随分前に教科書から外した―とのこと。
随分と見当違いな理由で、外したものである。
確かに、たとえば、唱歌「ふるさと」を初めて習った子供の頃、その歌詞の「ウサギ オイシ カノ山」で、「何で、ウサギが美味しいのかな、ウサギを食べちゃうのかな」と思ったけど(笑)、先生が「ウサギが美味しいのではなく、ウサギ追いし・・ウサギを追いかけた」と、説明してくれた。(「教師が語る言葉」・・これも、今の教室から失われつつあるという。現場の教師が悪いのではない、悪いのは文部科学省の学習指導要領かな)
「古くてわかりにくい歌詞」というなら、
「君が代などは、もっと、わからない」―と友人が言った。
「親から子にうたいつぐ日本の歌百選」に、「君が代は入っていない」―と、新聞の読者の発言欄の片隅の「笑ケース」なる所に投稿されていた。
もっとも、君が代を国歌とするところに、実は無理がある。あの歌は明治天皇を讃える礼式の歌であるから、それを現代の国歌とするところに最初から無理があった。
マ、君が代について論じると、今度は国旗掲揚が・・云々となってくるから、その話は後日として、その「日本の歌百選」の中で、「揺籃のうた」というのが、わからなかった。
このブログを呼んでいる人で、歌詞を知っている方、どうぞ、コメントで歌詞をお知らせくださいませ。歌詞を読んだら、あるいは、わかるかもしれない・・と、期待しつつ・・。

長い文章、言いたい放題の一文となったが、ブログ(日記)だから、私の独り言である(と、弁解する私は、やはり、国家権力を恐れる弱い一国民??)。

納豆狂騒曲と日本の歌    (萩尾)

2007-01-16 | 音楽
協奏曲ならぬ、「狂騒曲」である。
「曲」と付くから、カテゴリは無理やり「音楽」に(笑)。
でも、「日本の歌百選」についても、書くから、マ、いいか―と、勝手に納得して・・(笑)。
数日前の新聞記事で、「納豆が品不足」という、納豆大好きの私にとっては、不測の事態が起こっていることを知った。
あるTV番組で納豆がダイエットに効く―といったことを放映したらしい。
・・で、人々が納豆に殺到(?)したとの事。
納豆は作るのに、3~4日かかるので、生産が間に合わないほどだという。
ダイエットに効くかどうかはわからないけど、体にいいのは確か。でも、大豆イソフラボンは、摂取し過ぎるのは良くない・・といったことが、数ヶ月前に新聞やTVで報道して、その時は、納豆生産業者らが、「そんなことはない!」と、躍起になって反論していたはずだが・・。
今度は、「一日二個の納豆を食べるとダイエットに・・」云々らしい。(「エ、摂取し過ぎは良くないのではなかったの」と、一瞬、思った私)。
それより、何より、納豆が売り場から消えるなどという事態が、納豆中毒の私にとっては、緊急事態!
・・といっても、私は、一日二個は食べないが、一日一個食べないと気がすまない・・やはり、中毒だ~(爆)。
10年以上前、福岡小倉に行った時、二日目には納豆を求めていた。が、どこにもなくて、飛浪に聞くところによると、納豆を食べる習慣がない―という。
「九州にはもう、来れないなぁ」と、半分くらいは本気で思った(笑)。
マ、今は、九州でも大阪でも(その頃は関西にもなかった)納豆はあるらしいけど・・。
TVで「これがいい」―特に、「ダイエットに効く」となると、その食品に殺到する傾向は、これまでもあった。高野豆腐、寒天・・・等々。
日本人の特質だろうか、ひとつの論にワァッと熱狂する。熱病に冒されたみたいに、その論以外は受け入れない、考えもしない、それどころか排除にかかる。そうして、この国は、かつて世界を相手の戦争に突入した。
こういう国民性を前首相はよ~く知っていた。一つの言葉が平均7秒だったという彼は、選挙も、たった一言「改革を止めてもいいのか!?」・・・当然、国民は問題の多い現状況を改革しないといけないと思っているから、「止めてはいけない!」との返答(投票)をする。その改革の中身を見つめる事は忘れて・・。いや、7秒の言葉では、中身までの説明はできるわけもないし、その短い言葉で、国民(選挙民)は熱狂するから、説明は必要ない、当選してしまえば、そんな物(!)は後から考えればいい―といった風な選挙が展開された。
一つの考え、一つの論に国民が熱狂していくほど、怖い事態はないのだけど、深く考えることを放棄したようなこの国の民は、「任せっきり」で、何だか、とても不安。自分が選んだ(投票した)政治家をそんなに信じているのかなぁ。その為政者たちと「運命共同体」とちゃんと覚悟しているのかなぁ。
「いや、いや、そんな覚悟などないよ。その前にそんなこと考えもしないよ」
という声が聞こえる気がする(泣!)。
それでは、為政者たちが下した結論に、それが、どんな結末であっても(大袈裟に言えば、再びの戦乱であっても)、黙って従う覚悟が・・いや、覚悟は、最初から無いのだったっけ・・有無を言わさず、従わされる運命ということか・・ワァ、先は暗いなぁ。
納豆騒動から、また、国民性をみてしまったが、まさか、この納豆好きの私も日頃、何の苦労もしないで買っている納豆の購入が「!!??」ということになろうとは・・。おまけに、いつもの納豆を買う事ができなかった(涙)。
「そんな納豆騒動は他の町のことさ」
と、思いきや、昨日、納豆売り場にはひとつの納豆もなかった!
「生産が追いつかないので、日頃から、納豆を買って下さっている方々には申し訳ありません」
と、店員が頭を下げた。
いや、店員が悪いのではない、この国の国民性が・・・云々、言っている場合ではない。納豆中毒の私はどうしたらいい(爆!)。
その15分後、入荷してきたが、目当ての「いつもの納豆」は生産が間に合わないということで入ってこなかった。仕方なく、違う納豆を・・(泣)。
そこで、小耳に挟んだ店員と上司らしき人の会話。
「明日、入ってくるかどうかわからないから、全部は出さないように、それは、明日の分」
う~ん、まさに、「納豆狂騒曲」。
この狂騒曲が、やがて、「改憲狂騒曲」にならないように・・・どうして、こうなってしまったか、大和民族―と、嘆きながら、売り場を後にした。

それでも、同じ昨日、ホッする記事も目にした。
そういう催しをやっていることは知らなかったのだが、文化庁が、
「親子で歌いつごう 日本の歌百選」
という公募を昨年9~11月にやっていたらしい。
その発表があった。
学校の音楽の授業や音楽教科書には唱歌や童謡がなくなったと聞いて、心を痛めていた。この百選も、昨今の音楽教科書と同じように、J-ポップが多くを占めているのだろう―と、思いきや、結果は、「アア、日本人!」と、感嘆!
幼い頃に歌った童謡、唱歌が多くを占めていた。殆どの歌が全部とはいえないが、その何小節かを口ずさむことのできる歌ばかり・・。
中に、流行歌だった(もはや、その粋を脱している)歌が数曲。
「上を向いて歩こう」
「川の流れのように」
「高校三年生」
「見上げてごらん夜の星を」
「時代」
「幸せなら手をたたこう」
「涙そうそう」
坂本九さんの歌はさすがに、流行歌ではなくなっている。
我らが(!)舟木一夫さんのデビュー曲「高校三年生」が、歌い継ぐ歌の中に入ったのは、嬉しいばかり・・。確かにあの歌には、良い意味での「魔力」がある。
アア、良かった。日本人は、まだ、次代に遺すべき童謡も唱歌も歌も忘れていなかった。

「納豆狂騒曲」やら「日本の歌百選」やら・・不安とホッと安堵の両極端、気持の忙しい(笑)昨日だった。

枕って大事      (萩尾)

2007-01-15 | その他
「今年もあと数時間で終わり・・」云々、大晦日の書き込みで書いてから、新年、そして、もう15日、一ヶ月の半分が過ぎてしまった。
とても、とっても、遅ればせながら・・ご挨拶を・・。
「皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。」

お正月は結構、慌しかった。
12月中旬からずっと、二年越しでひいている風邪をお正月に治そう―と、決心(!)していたので、閉じ籠る(?)つもりでいたのだけど、来客が多かった。
籠って、風邪を治すことに専念し、加えて、この一年分の活力の蓄積を図ったのだが、昔はともかく、もう、今となっては、エネルギーの貯金はできないものだと悟って、お正月は終った。(風邪は治ったけど・・)。

2007年は、一部の人間だけが優遇、「一般人と貧乏人はいらない」という傾向がより顕著になりそうな、昨年より以上に希望の持てない年になるようだし、不安は昨年以上に山のよう・・・。
が、それに目をそむけるわけではないけど、昨夜と今朝は、目をそむけて、自分の快適な眠りを呼ぶべく、枕を作っていた。
枕・・って、あの、ふつうの枕。低反発枕、スポンジ枕、羽毛枕、そば殻枕・・・本当に、いろんな枕を持っている(笑)。
私は、昔から、それこそ、高校生の頃にすでに肩こり持ち。(親に肩を揉んでもらったりした親不幸娘!)。
寝て、起きて、朝、肩がコリコリなどということは、ざらにあった。起床後だけではなく、寝ている時に、肩がガチガチ、首が痛い―で、ぐっすり眠れないということも、度々有り。
・・で、ベッドのそばには、いろいろタイプのまくらが合計6個。あまりに痛くて、寝ている途中で変えたりする(爆!)。
起きているときは何でもなくて、横になった途端に、枕が合わなくて、すぐに首が痛くなってくる―これが、最悪の状態。
「アア、やっと、寝られる~」
と、嬉しく(?)床に入って、
「首が痛い、肩が張る」・・状態では・・・????(泣)。
結局、どんな枕を持ってしても、うまくフィットしない。
ア、でも、
「この枕は最高!」
と思った枕をみつけたのだっけ・・。昨年五月の函館で・・。
函館国際ホテルの枕はよかった。
「売ってください」
冗談ではなく、言いたかった(爆)。
それで、マァ、自分で作るしかなく、作製に至ったというわけ。
そば殻枕が好きなので、すでにあるそば殻枕を引き裂いて(!)、そば殻を調達。
数年前からミシンは壊れたままなので(笑)、手縫い。
完成。(画像はその枕)
今夜は良い眠りに恵まれますように(祈)。

ちなみに、枕の猫バスタオルだが、これは、もう何年も何年も前に、飛浪と明生ちゃん(当会のデザイン担当。彼女のブログには当会からリンクしていける)から、誕生日祝いでいただいたもの(本人たちはきっと、忘れているほどに昔)。ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル・・等々のセットで、全部、この猫たち模様。バスタオルだけは、使わないで、何年も箪笥の中に。そういえば、昨年夏に飛浪が泊った時、枕にこのバスタオルをかけたが、彼女は何も言わなかったから、やはり、自分でプレゼントしたことを忘れている。
『NORANEKOLAND』というブランド(?)。サンリオ製だった(宣伝してどうする?!)

・・と、新年最初の書き込みが、なんだか、意味の無い書き込みになった。
いや、睡眠は大事。
活力の貯金ができなくなった今となっては、毎晩の眠りで、翌日の活力を作らなくては(笑)。

寒中です、皆様、健康に気をつけてください。
今年も、碧い馬同人会のHPに遊びに来てください。管理人飛浪がものすごいハードスケジュールのため更新が遅れていますが、なんとか、今月中には・・と、思っています。