●探検隊の活動をしました!(すみれ組)
部屋で探検隊活動をしました。「なく虫ずかん」という絵本を読み、「ジィージィー」「チンチロリン」などいろいろな鳴き声を読み「せみ」「すずむし」など虫の名前を当てっこしました。次回、実際に打吹山に行って虫の声が聞けることを楽しみにしている子どもたちです。今日は、部屋で『昆虫』のパズル、塗り絵、折り紙のコーナーを設け、自分の好きなあそびのコーナーを選んであそびました。『カブトムシ』『アゲハチョウ』『バッタ』『トンボ』などのパズルをしたり色塗りをしたり折り紙をしたりしました。振り返りでは「パズルが難しかったです」「塗り絵が楽しかったです」など発表していました。
●運動あそびをしました!(ふじ組)
はじめに運動会でする、「歌」と「元気が一番一等賞体操」を2グループに分かれて練習をしました。どちらを本番の運動会でみんなの前でするのか子どもさんに聞いてみてください。チームで相談して決めました。次に、「短縄」をしました。前まわし跳び、かけ足跳び、2人跳び、後ろ跳びなどいろいろな跳び方に挑戦しました。縄を結んだり、「跳び箱」では、開脚跳びをしました。両足で踏み切り、両手をついてまたぐことや、飛び越すことを練習しました。最後は、マット運動で「後転」をしました。その方法を知り、保育者が援助しながら挑戦しました。「家でおねえちゃんとやったことある」「難しいなあ」等話をしている子もありました。
●運動あそびがありました!(さくら組)
最初に“元気がいちばんいっとうしょう体操”をした後、平均台を使って遊びました。平均台に蛇がやってきたイメージの中で、その蛇を足で踏まないように縄を跨いで歩いたり、蛇が卵を置いていなくなってしまったイメージの中で、白い布球を跨いで歩いたりして楽しみました。子ども達は、「ドキドキするな~」「踏んだら蛇がおきちゃうよな~」などと話しながら、自分の順番がくるのを待ったり、「○○ちゃん、がんばって!」と友だちがしているのを応援してあげる姿も見られましたよ。一人ひとりが踏まないで跨いであるくことを意識しながら上手に歩いたり、友だちに応援してもらうことで、それが力になり、頑張る姿も見られました。その後は、かけっこをしたり、『カニさん鬼ごっこ』をして楽しみました。保育者がカニの真似をしながら鬼役をすると、カニに挟まれないように必死に走って逃げていた子ども達でしたよ。
●打吹山に探検隊にでかけました!(ふじ組)
部屋で「なく虫ずかん」という科学絵本を読んでから出かけました。山の中の色々な音に耳を傾けたり、木の実や生き物を見つけたりと探索をしていました。季節が変わってきて、最近では園の周りでセミの声がきこえなくなった話をしていたのですが、打吹山では「なんかセミの声がする!」「ミーンミーンって鳴いとるな!」と色々な音に耳を傾けている子もありました。また「緑のどんぐり見つけた!」とドングリも見つけ図鑑で調べる姿もありました。その他にもカマキリやショウリョウバッタ、カニ、セミの抜け殻、かたつむり、こおろぎ、くもなども見つけていた子ども達でした。緑色の紅葉を見て「いつ、赤い色になるかな?」と紅葉を楽しみにしている子もありました。また、昨日の大雨で山道にたくさんの水がたまっている箇所もあり、雨がたくさん降ると山の姿も変わることを実感していました。
●運動あそびをしました!(すみれ組)
最初に【元気が一番一等賞体操】をしました。久しぶりにしましたが覚えている子も多く、今後も運動会に向けて練習していこうと思います。次にフープを使って『体くぐり』をしました。チームの友だちと手を繋いで、1つのフープを手を繋いだままくぐらせていきました。手を高く上げたり、跨いだりしながら工夫してフープくぐりを楽しみました。次にマットを使って【連続前転】をしました。しっかり手や頭をついて前転することを伝えるとマットの端から端まで前転を2・3回して得意顔でした。最後に【鉄棒】をしました。自分が出来る技「足掛け回り」「前回り」「逆上がり」など披露し合いました。園庭でも練習している姿もあるので自信を持ってしている子ども達もありましたが、鉄棒が苦手でも一生懸命挑戦してみる姿もみられました。