一人暮らしで毎日お仕事頑張っているカナダのカバくんに、先日、おかずを差し入れました。
一昨日だったか、メールが届いて「おでんごちそうさまでした」
差し入れしたのは煮物
「あっち(カナダ)では、煮てあれば全部おでんなんじゃない」byでんか。
「まさか~~~」
最近の若い方は、ご飯と一緒に出て来る汁モノは、豚汁だろうがけんちん汁だろうがお吸い物だろうが、全て味噌汁と呼ぶのだという話を聞いたことがあります。
なので、煮物でもおでんでもどちらでもよいような気もしますけれど、やはり正しい日本文化継承のためには(?)きちんと伝えなくてはと思い
「この前、おじさんが持って行ったのは、しいて言うと「煮物」です。
どうでもいいといえばいいんですけど、一応「日本文化の理解」という観点から(?)訂正させていただきます。」
とメールを送りました。
カバ君にご理解いただけましたでしょうか。
(とかいって、なんてイヤミなおばさんなんでしょ)