goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

講演会

2010-11-20 21:19:30 | ひでんかの「日々の徒然」

今期の「初クリスマスイルミネーション見学」デス
10112001
今日は、お花のお師匠様の名代(?)で、都内のホテルで行われた講演会に行って来ました。

お師匠様が所属している「協会」主催の講演会。
講演会開始時には、あまり広いとはいえない会場が満席となりました。
ただ、講師の先生(有名な賞を受賞された作家さん)は、会場を見て、ちょっと困ったのではないかと思います。
(当然ながら、受講者の平均年齢は、かなり高め?)

しかも「華道」と直接は縁が無いそうなので、どのような経緯で講師を選ばれたのかは?????
(その辺りのことを全く気にしなければ、講演自体は興味深い内容でした)

一応
「このイベントに参加すると、教授選考や役員選挙の際に「評価される」
そうなのですが、
そろそろこちらの協会からも引退しようかという我が師。
「名前を書いておいて方が良いですかね?」
と聞いたら、一緒に行ったお友達の返事は
「そんなことしたら、大きなお世話!って叱られちゃう」
と。
(確かに!?)

こういう「雅な業界」(?)もイロイロあるのですね。

        望遠で撮りました
10112002ところで、会場のホテルからは、少し遠目ながら
「スカイツリー」
がよく見えました。

最近の成長は著しく、あとは、この上に「細い棒(アンテナ)」がぐぐーーーんと伸びれば完成です。
(でも、まだ1年近く先のこと)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内祝

2010-11-19 22:40:00 | ひでんかの「日々の徒然」

10111900いつぞや「還暦祝」を差し上げたお友達から、「内祝」を頂いてしまいました。
(ホンの気持ちだけでしたのに恐縮です)

その内祝に付けられていたのが ←

人生の先輩に対して失礼とは存じますが、この「お茶目」さが素敵です。
こういうセンスを持っていらっしゃるからこそ、いつまでもお若くて元気で過ごされているのですね。

(こういうところは、是非「お手本」にさせていただきませんと!)

お心遣いと若さの秘訣をご伝授(?)頂いてありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストラ

2010-11-18 23:16:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、IT講習会の講師アシスタントのお仕事でした。
こちらは公共機関が主催する講習会で、12月も2回ほど予定が入っていました。
ところが、今日の講習会の後で、担当の方から
「次回は、今のところ申し込み人数が少ないです」
とのお話しがありました。

アシスタントの人数は、参加人数によって決まるので、少ない場合はそれ相応の人数となります。
と、いうことは.....

これも、いわゆる「リストラ」?

   .....  はぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉リベンジ

2010-11-17 22:09:00 | ひでんかの「おでかけ日記」

          秩父は既に冬でした...10111701
どうも今年は”中途半端な紅葉”しか見ていないような気がして居心地が悪いので(?)
「まっとうな紅葉」(??)を見に、お出かけしてきました。

とはいえ、あまり遠出をする元気も無いのですし、お天気も今イチなので、サクっと秩父方面でなんとか紅葉が見られないモノかと...。

とりあえず、イチョウがキレイだという「秩父ミューズパーク」へ。
着いてみれば、イチョウはきれいさっぱり落ちてしまった後で、紅葉の色づきは良いモノの、車を降りたら
「とにかく寒い!!」
そういえば、途中の道路掲示板の気温は「7℃」だったような...。
指が凍えて写真撮影もままならず(byご一緒したお友達)、
凍死してはいけないので、早々に引き上げました。

そして帰り道に立ち寄ったのが、飯能市にある「東郷公園」です。
10111702
こちらは名前の通り「東郷元帥」縁の公園だそうです。
公園内に立っている銅像は、全国でただ1ヶ所だけ東郷元帥本人から許しを得て建てられた像で、除幕式にはご本人も参列されたのだとか。
紅葉の色づきは8割ほどのようですが、なかなか見事でした。

紅葉の間を進むと、目の前に延々と続く階段が現れました。
10111703
階段の先には「秩父御嶽神社」があるそうです。
こちらは「木曽御嶽山」に繋がる神社で、参拝すれば木曽にお参りしたのと同じだと...。
更なる「絶景」を期待して、階段を上り始めました。
ところが、この階段、上っても上っても頂上がありません!!
「あそこが頂上」
と思ってそこまで辿り着いても、その先に、また階段が...。
それでも、なんとか頂上まで上ってみると、確かに「御嶽山」はありましたけれど、紅葉の方は・・・。
社殿にお参りしたら、すぐに下山しました。
(下ってきてから案内板を読んだら「368段」あるのだそうです。
最初に読めばヨカッタ...。)

紅葉を楽しむために、こちらの公園に行かれる方は、階段上りはしなくても大丈夫です。

さて、「東郷元帥」の関係からか、こちらの公園、ちょっと変わったモノがありました。

     左から「ロシア製の大砲」  「大砲の弾」  「水雷」10111704
一風変わった展示物(?)ですが、写真に撮ると、紅葉の映りが良いのがとても不思議です。

紅葉見物に曇り空はちょっと残念でしたけれど、やっと今年の紅葉を満喫した気分になれました。
(ちなみに、今週末は「紅葉まつり」でライトアップも行われるそうです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一問去って...

2010-11-16 21:57:29 | ひでんかの「日々の徒然」

災いでは無いので(そういう場合も多々ありますが)
「一難去って...」では無いのですけれど、
1つコトが片づいたと思ったら、また1つ新たな問題が。
全てのことがキレイに片づく時は、訪れるのでしょうか...。
(ジンセイトハソンナモノ?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする