こんにちは
歯科衛生士の山村です。
暖かい日が続くようになり、とても過ごしやすい季節になってきました。
先週、長女の入学式、次女の入園式がありました。
新型コロナウイルスの影響で、次女の入園式は式典がなくなり、長女のほうは時間を短縮して行われたため、なんだかバタバタした入学式になりました。
娘たちの新しい生活が始まり、朝はバタバタしており、忘れ物がないか何度も確認しているのに、いざ出発って時に大事なマスクを忘れているのが何度も続いています
さて、子どもさん達は新学期がスタートして歯科検診が始まるところが多いのではないでしょうか?
ただ、新型コロナウイルスの影響で中止や延期になる可能性もあるかもしれませんね。
そんな時はぜひひでき歯科医院に来院して下さいね
気になることがあれば、ご相談下さい
来院時はマスクをお忘れなく
山村
だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ花粉の季節は続きそうですね…。
先日、中学校の卒業式に行って来ました。
あっという間の3年間…。
子どもの成長は早いですね
志望校に合格し、これからも頑張ってもらいたいです。
最近季節の変わり目のせいか、歯肉の痛みを訴える方も多いようです。
一度、歯科検診、歯石除去をして、健口な状態で新年度を迎えてみてはどうですか?
来院時はマスク着用をお忘れなく
☆近藤☆




こんにちは
歯科衛生士の山村です。
ここ最近、また寒さが戻ってきましたね…。
風がとても冷たく、雪がちらつく日もあります。
我が家の娘たちは雪が積もったのを生で見たり、触れたことがありません。
長女は雪遊びに憧れています。
さて、2月18日(木)~28日(日)まで「椿まつり」が行われますね。
今年は新型コロナウイルス感染予防のため期間を延長しているようです。
ただ、露店、縁起物屋の出店中止と県道の通行止めの解除が案内されています。
10年前に私も一度だけ参拝に行きましたが、人混みが凄かったのを覚えています。
今年は露店がないので少し寂しい気もしますが、期間が長い分、人混みを避けて参拝するチャンスかもしれませんね
一度も行ったことのない方も、毎年行っている方も、しっかり寒さ対策とコロナ対策も忘れずに
山村
2021年がスタートしました。
今年もみなさんのお口の健康を守るため一生懸命サポートさせて頂きたいと思います。
毎日寒いですね。
冬は乾燥の季節。
口の中のトラブルで「口腔内乾燥症(ドライマウス)」があります。
口の中が乾燥すると歯垢が付着しやすく、口臭や舌のひび割れ、痛みなどの症状がみられます。
唾液には抗菌作用があり、口の雑菌の繁殖を防いでくれています。
口の渇きを感じたら、こまめに水分補給し、保湿成分配合のマウススプレーやジェルの使用も効果的です。
唾液腺マッサージ、舌の体操もおすすめします。


ぜひ試してみてください
☆近藤☆
メリークリスマス🎄みなさんいかがお過ごしでしょうか?
歯科衛生士の山内です♬
クリスマス、お正月となんだかワクワクしますねー❤️
健康な口腔環境で美味しいものたくさん食べたいですね😊
私は前回に引き続き海外ドラマ「デスパレートな妻たち」を見てます💡次回のブログまでには終わってるといいなー😂
ところで睡眠中の食いしばりが気になりやっとマウスピース(ナイトガード)を作成しました!嘔吐反射があるのでホワイトニングの上下マウスピースも違和感があったのですが、私の場合ナイトガードは上顎だけなので違和感なく、すぐ寝てました😆
起きた時も熟睡した感じがありましたー❤️
食いしばりや歯ぎしりは様々な要因がありますが最も有力なものがストレスだそうです💦就寝中、無意識ななか。起きたらなんとなく歯が痛い、顎がしんどいなど💡
歯ぎしりや食いしばりをやめさせるのではなく、歯を磨耗や亀裂、破折から守るためのものがナイトガードです。思い当たる方は作成してみてもいいかもしれません、是非ご相談ください😆
☆山内☆
こんにちは
歯科衛生士の山村です。
ここ2、3日かなり寒くなりましたね。
急に寒くなったので我が家の娘たちは、鼻水と咳が出て少し風邪気味です。
そんな娘たちの最近は……
長女は下の前歯がグラグラ
もうすぐ抜けそうです。
食事する時も前歯で噛みちぎることができず、奥歯で器用に噛みちぎっています。
抜いたほうがいいのか悩み中です……
次女は相変わらず歯磨きが嫌いで毎日苦戦しております。
歯医者も嫌いで毎回ギャン泣きです……ですが、子供用の糸ようじをする時だけは、しっかり口を開けてくれます……
なぜなのか?私にも分かりません。
子どもの虫歯、歯並び気になりますよね……
ひでき歯科医院では、ここ数年で子どもや大人の歯並び相談が増えております
歯並び相談した後、矯正をスタートする患者さんも増えました。
子どもの予防クラブ「歯っぴークラブ」に入会して、定期検診を受けながら、
歯並びを院長にチェックしてもらい、矯正が必要なお子さんには適切な時期に
矯正のご案内をさせていただいております。
少しでも気になることがありましたら、ご相談下さい
今年も残り2週間です
ますます寒くなりますので、体調管理に気をつけて、よいお年をお過ごし下さい
☆山村☆
こんにちは
歯科衛生士の近藤です。
先日、息子の相撲県大会の応援のため、乙亥会館へ行って来ました。

平成30年7月の豪雨で被災されましたが、復旧工事が完了し、今年の4月に再開したそうです。
東京両国国技館をモデルにした造りで、本格的な吊り屋根と土俵で、我が子の取り組みを見ることができ感動的でした。

今年はコロナで応援人数が制限されており、少し寂しい大会でしたが、来年もまたこの場所で出場できるよう頑張ってもらいたいです。
最近は日中との気温の差が激しく、体調崩される方も増えてきています。
今年もあと1ヶ月半ほどになりましたが、体調管理に気をつけて下さいね
近藤
みなさん、こんにちは
歯科衛生士の山内です。
最近の私は、コロナで延期されていた子供たちの行事がどんどん入っていているので、てんてこまいですが、相変わらず海外ドラマを見る時間は作っています。
今は「デスパレートな妻たち」を
ガブリエルが大好きで何度も見てしまっちゃうお気に入りドラマです
ところで、毎晩冷え込んできましたね。
温かい飲み物を飲む機会も増えてきたのでは?
冷たいものがしみることは、普段でも耳にしますので、ご存知の方も多いかと思います。
実は熱いものもしみることがあります
熱いものがしみる原因は様々考えられますが、その原因の一つに歯髄炎があります。
歯髄炎=歯の神経の炎症です。
こうなると治療に回数もかかってくるので一大事
どことなく違和感があれば、その時点でできるだけ早く診てもらうと、強い痛みになってくる前に手を打てるかもしれませんし、何事もなくても安心すると思います
気軽にご相談くださいね
山内