goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

勝部です

2025-04-16 17:08:30 | デンタルグッズ

こんにちは歯科衛生士の勝部です。

最近寒かったり暑かったりしてますね。今の時期お花がきれいで、いつも見かけると癒されてます

 

私は先日姪っ子と、東温市のキッズランドという所に行きました。

広くて遊具も充実していて感動しました初めて見る遊具もたくさんありました。最近の遊具、おもちゃは凄いです姪っ子もすごく喜んでいて私も癒されました!

みなさんのおすすめスポットなどあれば、またぜひ教えて下さいね


山村です

2025-04-03 15:36:18 | デンタルグッズ

こんにちは、歯科衛生士の山村(結)です

先週、有馬温泉に行ってきました
有名な観光地で、外国人の方や団体旅行客の方達で賑わっていました
金の湯、銀の湯両方を堪能してリラックスできたのでよかったです

夜の旅館のライトアップもとても素敵だったのでぜひ泊まりで有馬温泉行ってみてくださいね

みなさん、季節の変わり目の体調管理には気をつけてお過ごしください


川本です

2024-05-02 08:44:45 | デンタルグッズ
こんにちは歯科衛生士の川本です
ゴールデンウィーク真っ只中!ここ数日雨の日が続いているので、後半は晴れてくれるといいですねひでき歯科医院も5月3日金曜日〜5月6日月曜日まで休診となっております。よろしくお願い致します
 
先日主人と娘がせっせと紙粘土で創作していました。形を整え、絵付けして、ニスを塗って、
出来上がり。↓
MIペースト専用のバスを作ったみたいです
 
我が家では毎日就寝前の仕上げ磨き後、MIペーストミルキー味を塗布しています。
甘くて、子ども達に人気です
 
MIペーストは歯の構成成分となるミネラル(カルシウムやリン)が豊富に含まれています
また、歯が溶けて虫歯になりやすい状態を元に戻す作用をもつCPP-ACP(リカルデント)を含んでいます
フッ素配合の歯磨剤でのブラッシングの後に使用していただくと、より効果的だそうです
 
※牛乳アレルギーの方は使用しないでください
 
気になる方はいつでもスタッフに声かけてくださいね。

母の日キャンペーン

2024-04-27 17:14:25 | デンタルグッズ
受付の櫻田です

5月12日は母の日ですね😊 
日頃の感謝を美白歯磨剤と歯ブラシで伝えてみませんか?😊 
ルシェロホワイトをご購入の方にルシェロ歯ブラシ1本プレゼント
母の日用であればポストカードもお付けしますよ😁 
もちろん自分用にご購入いただいてもハブラシプレゼントします😇
受付までお声がけください
 

リラックマリテーナーケース

2016-09-01 10:24:15 | デンタルグッズ

こんにちは櫻田です

リラックマのリテーナーケースが入荷しました

激可愛です

矯正用のリテーナーはもちろん

スポーツ用マウスガードや

サイズによりますが義歯も入ります

小物入れにも◎

受付で320円で販売中です

 

 


歯医者さんの作ったチョコレート入荷してます!

2016-05-14 11:15:46 | デンタルグッズ
こんにちわ~
櫻田です

今日はキシリトール入りおやつの紹介です
虫歯をつくる原因はいろいろありますが、第一位は口の中のミュータンス菌

このミュータンス菌の力を弱らせ、減らしてくれるのがキシリトールなんです


効果的な食べ方は
一日三回は食べる
毎日食べる
食後や間食の後に食べる

(間食をキシリトールのおやつに代えてもいいですね♪)


ひでき歯科ではキシリトール入りのおやつ受付で販売してます

○歯医者さんがつくったチョコレート・カテキン抹茶チョコ(レギュラーサイズ850円・お試しサイズ500円)
○キシリトールガム(マスカット味)ボトルサイズ950円
○キシリトールグミ(いちごヨーグルト味)300円

虫歯予防にキシリトール入りのおやつはいかがですか~?

入荷しましたっ

2015-11-17 17:59:15 | デンタルグッズ
こんにちは櫻田です

歯科専売 キシリトールガム(マスカット味)950円 入荷しました


キシリトールの効能は

①だ液分泌の促進
キシリトールはお砂糖と同じくらい甘いため、口の中に入れると味覚が刺激されだ液の分泌が促進されます。
だ液が分泌されることにより、歯の再石灰化の促進に繋がり、歯の修復や成熟を助けます。

②むし歯の原因にならない
マルチトールやソルビトールなどの糖アルコールはお口の中で若干「酸」を産生しますが、キシリトールはむし歯菌が代謝できないため、お口の中でまったく「酸」が作られません。
さらに酸の中和を促進する働きも持っています。

③ミュータンス菌の活動を弱める
むし歯の原因菌であるミュータンス菌はキシリトールを代謝することができないので、酸やプラークの元(不溶性グルカン)を作ることができません。
しかし、ミュータンス菌はキシリトールを取り込んで代謝しようとし続けるので、エネルギーを得ることができず、ミュータンス菌自体が弱ってくると考えられています。

④プラークの質の変化
ミュータンス菌の活動が弱まることでプラーク量が減少し、プラーク自体がサラサラになって歯の表面からはがれやすくなります。
プラークが剥がれやすくなることでブラッシングの効果が上がり、歯磨きがラクになります。

是非おためしくださーい