goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛県の歯科医院 「歯っぴースマイル日記」

愛媛県松山市ひでき歯科医院のスタッフブログ
一般☆矯正☆小児☆口腔外科☆インプラント☆ホワイトニング☆訪問歯科

DH勝部マイマイマーーイ!! 「歯と飲み物」

2018-03-09 12:03:26 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

ひでき歯科医院の勝部です。

 

まだまだ寒い日が続きますね。

私は寒い日には温かいお茶やコーヒーを飲みたくなります。

普段口にする飲み物も歯に関係があるのをご存知ですか?

 

例えば、ジュースなど糖分の多いものや、黒酢、炭酸飲料、お酒など酸性の強いものは虫歯の原因になりやすいです。

また、コーヒーや赤ワインなど色の濃い飲み物は着色の原因になりやすいのです。

ただし、これらの飲み物がすぐに悪影響を及ぼすわけではありません。

1番大事なのは飲み方です。

ダラダラと時間をかけて飲み続けると歯への影響が出やすいです。

本来は飲み物を飲んでも、飲んでから時間が経つと唾液の働きでお口の中が酸性から中性へ中和されますが、飲み物がずっとお口の中にあると、唾液の力が発揮されません。

したがって、酸や糖分などを多く含む飲み物を飲む時は、

①飲み時間、量を定める

②飲んだ後はうがいや歯磨きなどをする

これらを意識すると歯への影響が少ないです。

 

温かい飲み物が恋しい季節ですが、飲み物を飲む時は、お口の事も忘れずに

 

 

☆勝部☆

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「あけましておめでとうございます」

2018-01-05 10:53:56 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です。

 

新年あけましておめでとうございます

みなさま素敵な新年を迎えられましたでしょうか?

2018年もひでき歯科医院をどうぞよろしくお願いいたします

 

さて、私には2つ年上の姉がいるのですが、年末年始のお休みの間に姉の家に遊びに行きました

姉はチンチラという動物を飼っています。

とってもかわいくて癒されます

 

チンチラはミッキーマウスのモデルという説もあるそうです

大きくて丸い耳が似ていますね。

 

最後に…

姉がネイルをしてくれました

姉とおそろいです

 

年末年始ゆっくり過ごすことができました。

ひでき歯科医院は今年も元気いっぱい診療します

 

 

☆勝部☆

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「口内炎」

2017-11-10 09:20:22 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です。

 

 

今回は口内炎についてのお話です

口内炎ができてしまうと本当につらいですよね…

痛くてご飯も美味しく食べられません

 

でも、普段の心がけで口内炎は予防できるんですよ

 

 

【予防のポイント】

・ビタミンなどの栄養をしっかり摂る

・ストレスを溜めない

・睡眠をしっかりとる

・お口の中を清潔に保つ

※身体のケア、お口のケアの両方が大切です

 

普段から歯磨きが上手くできておらず、お口の中が不潔で細菌が多い状態だと、お口の中の小さな傷からも細菌が入り、口内炎ができてしまいます。

なので、正しい歯磨きでお口の中を清潔に保ち、細菌の数を減らしてあげると口内炎にもなりにくくなります。

 

また、ビタミン不足やストレスなどで身体の免疫力が落ちていても、口内炎ができやすくなってしまいます。

お口も身体も十分なケアを心がけましょう

 

もし、口内炎ができてしまい、なかなか治らない場合は、我慢せずに歯科医院を受診して下さいね

塗り薬やレーザーによる治療を行なっています。

 

お気軽にお電話下さいね

 

↑↑↑相原さんのお子さんと遊びました。どんぐり拾いました。

 

 

 

☆勝部☆

 

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「ナイトガードを作製しました」

2017-09-19 13:57:25 | DH勝部マイマイマーーイ!!

以前、私のブログの中で、夜間の歯ぎしりから歯を守ってくれるナイトガードをご紹介しました。

実は最近、私もナイトガードを作製して頂きました

 

ナイトガードを作製したきっかけは、くいしばりや歯ぎしりをしている方の特徴である歯の摩耗や骨隆起の発達が見られたので、気になって院長に作製して頂きました。

 

実際の私のマウスピースです。

 

 

ケースはリラックマのケースを使っています

かわいくて大人気です

 

 

最近、コリラックマのケースも新しく仲間入りし、販売していますよ

 

 

実際に使用してみて……

使用初日は違和感を感じて続けられるか心配でした。

でも、2日目からは慣れて装着していてもしっかり眠れています

(慣れには個人差があります)

 

そして、今までよりも起床時に顎が楽になり、肩こりも軽減されました。

今までの状態が普通だと思っていたので、気付かないうちにくいしばっていたんだな…と驚きました。

 

気になる方はお気軽にご相談下さい。

 

 

 

☆勝部☆

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「カメ吉の水槽」

2017-08-01 08:53:55 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です

 

今回のブログは、私が飼っている亀のカメ吉(18才・♂)のお話です。

最近、カメ吉のおうちが大きくなりました

大きな水槽は重いし、高額だったので、衣装ケースで代用しました

あと、浮き島も作りました

浮島はスロープ付きで、上に登ることもできて…

 

下は隠れ家にもなります

 

カメ吉も気に入ってくれているようで、日中はずっと上に登って甲羅干しをしています

ちゃんと使ってくれていて、とても嬉しいです

 

あと、最近、観葉植物をいただいたので、育てています

 

エケベリアという名前みたいですね。

お花のような形がかわいくて、とっても気に入ってます

頑張って育てていきたいです

 

 

 

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「補助的清掃用具を使用しましょう」

2017-06-13 15:10:04 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

「おカツ」こと勝部舞です(笑)

スタッフのみんなから「おカツ」と呼ばれています。

 

 

みなさんは、歯磨きの時に歯ブラシのほかに何か道具を使用していますか?

 

お口の中を清掃する道具で、歯ブラシ以外の道具を補助的清掃用具といいます。

歯ブラシだけでは丁寧に磨いてもお口の中の歯垢を60%程度しか除去できません

そこで、歯ブラシに加え、補助的清掃用具を使用することで歯垢の除去率はアップします

 

「補助的」とは言いますが、歯ブラシでは除去できないところを清掃してくれる道具なので必ず使用してほしいと思います

 

補助的清掃用具には、糸ようじ(デンタルフロス)、歯間ブラシ、スーパーフロスなどがあります。

糸ようじ、歯間ブラシは歯と歯の間に、スーパーフロスはブリッジの部分に使用する道具です。

 

ちなみに……歯につまった食べカスなどを除去する際に、つまようじを使用する方もいらっしゃいますが、つまようじは補助的清掃用具には含まれません。

歯間ブラシや糸ようじのようにブラシや繊維での清掃ではないため、清掃効率は低いです

 

 

お口の中の状態はみなさんそれぞれなので、自分に合った道具、サイズを選んで使用する必要があります。

ちなみに…私は、歯ブラシに加えて、糸ようじ、ポイントブラシを使用しています

 

 

 

道具の選択や使用方法などは、私たち歯科衛生士がみなさんに合うものを選択し、お伝えいたしますので、気軽に受診して下さいね

 

☆勝部☆

 

 

 

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「ナイトガード」

2017-04-25 14:55:51 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です。



今回は、前回の内容の続きです。



夜間のくいしばり、歯ぎしりをしている可能性のある方には、ナイトガードという装置をおすすめしています





※ナイトガードは、夜間に上の歯に装着し、歯ぎしりから歯を守ってくれる装置です。歯ぎしりを治すものではありません。



放置しておくと、歯がだんだん摩耗してしまい、歯が割れてしまうこともあります。



ナイトガードは、上の歯型を採って作製します。

2回の来院でお渡しすることができ、保険適応で作製できます。



ナイトガードを装着することと、就寝する1~2時間前にリラックスし、自律神経を整えることも大切です。




約2ヶ月前に当院スタッフの皆川さんがナイトガードを作製し、実際に使用しているので、いろいろ質問してみました。

Q.なぜナイトガードを作製しようと思ったのですか?
A.家族から歯ぎしりを指摘されたから。また、起床時に顎がだるかったから。

Q.ナイトガードを装着しても眠れますか?
A.眠れています。厚みが1mmの薄いものを使用しているので、厚みも関係あるかもしれません。慣れも必要。(症例により装置が割れないように、ある程度厚みが必要な場合があります。)

Q.使用してみて変わったことはありますか?
A.気持ちが楽になり、顎のだるさが軽減されました。何よりも安心感が大きいです。

とのことでした。




使用感に個人差はあると思いますが、大切な歯を守ってくれる装置です。

興味のある方はぜひご相談下さい

 

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「くいしばり」

2017-03-07 15:23:15 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

ひでき歯科医院の勝部です

朝からメンテナンスの患者さまが次々といらっしゃるので、口腔内に対して意識の高い方が増えているのだと感じ、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです

 

 

さて、普段ふと気がつくと、歯をグッとくいしばってしまっていることはありませんか?

また、くいしばりまではしていなくても常に上下の歯が接触してしまっているという方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、この習慣があると、顎の筋肉が常に緊張している状態となり、顎関節への負担も増えてしまいます。

また、肩こりの原因にもなってしまうこともあります

 

くいしばりを改善するには、自分で意識して上の歯と下の歯を離すことが大切です。

 

人は安静時、上下の歯の間に2~3mmの隙間があり、舌の先は上の前歯の裏側に接触しているのが正しい位置です。

この状態をいつも意識するようにしましょう

また、ストレスを感じているとくいしばってしまうことは多いです。

普段からストレスを溜めすぎず、適度にストレス発散をするよう心がけましょう

 

私もついくいしばってしまいがちなので、いつも意識して離すようにしています

 仕事で指先を細かく動かす作業もあるので、肩がこったりするのですが、歯の位置を意識してから少し改善されたように感じます。

 

また、目の付きやすい所に「歯をはなす」などのメモを貼っておくのも効果的です

 

自分でコントロールすることが難しい就寝時のくいしばりにはマウスピース(ナイトガード)が効果的です。

 

ナイトガードについては、次回のブログでご紹介しますので、次回もぜひご覧下さい

 

 

☆勝部☆

 


DH勝部マイマイマーーイ!! 「セミナーに参加しました」

2017-01-17 12:14:02 | DH勝部マイマイマーーイ!!

↑↑↑こんにちはーー勝部です。

 

先日、大阪で開かれたDr.HIROこと山本浩正先生主催「PEC メンテナンスコース」のセミナーに、歯科衛生士の川本、近藤、勝部が参加しました。

講師の山本浩正先生は、歯周病治療で有名な先生で、県外からセミナーを受講される方も多いです

 

メンテナンスについて様々な角度から分かりやすく説明して頂き、とても勉強になりました。

 

特に私が印象に残ったのは、言葉の使い方についてのお話でした。

言葉の選び方で相手の感じ方も変わるという内容でした。

相手のことを考えて、いつも話すようにしたいと思います。

 

スタッフ同士で内容を共有し、今後の診療に役立てていきたいです

 

 

☆勝部☆


DH勝部マイマイマーーイ!! 「ホワイトニングの歯磨き粉」

2016-11-22 02:04:09 | DH勝部マイマイマーーイ!!

こんにちは

歯科衛生士の勝部です。

 

 今回は、新商品のご紹介です

院内で販売しているものは、スタッフが実際に試したりしてオススメできるものばかりです

 

今日ご紹介する商品は「ルシェロ ホワイト」です。

 

 ルシェロ ホワイトは、歯の着色が気になる方にオススメの歯磨剤です。

ルシェロ ホワイトの一番の特徴は、歯に優しい点だと思います

美白系の歯磨剤は、研磨剤が多く配合されている商品も多く、間違った使い方をしてしまうと歯を傷つけてしまう恐れもあります

ルシェロ ホワイトは、着色を除去する成分にLime粒子(炭酸カルシウム)という粒子が入っていて、この粒子は歯よりもやわらかく、歯を傷つけにくいそうです。

 また、フッ素も配合されており、虫歯を予防する効果もあります。

 

私も実際に使用してみましたが、磨いた後は歯がツルツルして気持ち良かったです

着色は気を付けていても、どうしても着いてくるものですですよね……。

ルシェロ ホワイトの在庫ございますので、興味のある方はぜひお声掛け下さいね

※ルシェロ ホワイト 1個 1980円

 

勝部