6時過ぎに起きた〜
緑茶飲みつつブログ更新したりする。
スピーチの練習も一応。
原稿は覚えているけど〜
いざ本番となったら忘れるかもしれない〜
8時から母とzoomでラジオ体操して、
朝ごはんの準備する。
炊飯器にご飯が入ってたので、
プチトマトと卵炒めて、
ふりかけと韓国海苔で食べました。

簡素だが美味しかった。
英語のスピーキング練習もする。
今更もう向上しないと思うけれども!
出発〜。
scratchの授業からです。
ほとんどが同じクラスの人だけど、
3年生の先輩方のリーダーの人もこの授業取ってて、
さすがに今日はお疲れで来ないだろうな。。
と思ったけど!来てた!!!
授業中switchで遊んでいた。笑
お昼だ〜
あまりお腹空いてないけど、食べておこう。
八方雲集に行って、焼き餃子食べる〜

食べてたら、語学学校の時のクラスメイト・インユエからLINEが来て、
お昼一緒に食べよう、と。
既に八方雲集に居ることを伝えたら、ここに来るそう。
中間テストの成績が出たので、見せ合う。
インユエもプログラミングの授業あるけど、
お金の計算する内容らしい・・・難しそう・・・
一緒に学校に戻る〜
1階でリー先生に会った!久々!
中国語のスピーチ大会に出ることを話す。
さて、まずは英語のスピーキング大会!
1人ずつ喋るのかと思ったけど、
パソコンの部屋で皆同時に喋るんや〜
練習できるってことで練習したけど、
メチャ難しい文章だった。
ほとんどついていけなくて読み取ってもらえなかったぞ!!
実際のテストの文章を練習したかった!
説明を聞いて、スタート。
周りも一斉に話すからガヤガヤの中で話さないといけない。
うーむ。
パソコン側がなかなか読み取ってくれなくて、
家で練習した時は80点台が出たけど、
60点台と70点台だった。。
こりゃダメだね〜、と思ったが!
その場で総合点のランキングが出て、
なんと5位に入っていた!!!
名前入りの簡易パネルが用意してあって(早い)、
それ持って1位から6位まで並んで写真撮る。
12月にお祝いのランチ会があるらしーい。
700元の賞金ももらえるー!やったね!
それ終わって地下へと移動。
初めて行くところだ!
こんなところにこんな場所が!
まだまだ校内に行ったことない場所がある。。
受付して、パンとお水もらって中へ。
客席にあまり人は居なくて、
審査員とスピーチする人ぐらいしか居なかったんだけど、
やはり緊張しちゃって、言葉が出てこなくなり、
時間が足りなくなってしまった〜
やはり話すのは苦手ですね。
書くのは得意だが!!
終わったので、再び10階へ。
さっきの英語スピーキング大会会場の隣の教室で、
いつもの英語基礎発音の授業!
真面目に参加しました!
最後に発音テストがあって、1人ずつ先生の横に座って単語を15個読み上げる。
先生「大会はどうだった?」
私「5位だった」
先生「中国語?」
私「英語!」
先生「ほんとにー!?」
って感じでした。
両方出るから今日の授業来られないかも、と
先週言ってたのであった。
授業終わってファミマでカフェラテ買って、
休憩スペースで飲みつつTOCFLの問題を解く。
あと1時間半あるから!予習しておく!
少しお腹空いてきた感。
先程いただいたパンを食べる〜

紫米を練り込んだ生地のパンに、
アズキと餅が入ったパンでした!
そろそろ時間だ〜
6階のトイレは利用者が少ないからか、
いつもトイレの紙があるので、
6階のトイレに寄ってから10階へ。
TOCFLのクラス〜
今日も4人だけ〜
少人数だといっぱい音読できて良いけどね。
あみちゃんと話しながら帰る〜
岐阜のめちゃ素敵なお宿を教えてもらった!
来年、おうちの皆さんと日本旅行する予定で、
岐阜も行くので、その宿に泊まる計画進行中。
自転車でピャーっと帰る。
まだ半袖でいける〜
このぐらいの気温がずっと続いてほしい〜
帰宅して、さっさとシャワーする。
スピーチもスピーキングも終わって、
やっと肩の荷が下りた感!
でもやらないといけないことはまだ溜まっている〜
100元払って買った英単語練習サイト利用券、
コードを入力してログインしてみる。
学校の各科の専門用語集、って感じだった!
英語と中国語が並べて書いてあり、
発音も聞けるので、
両方の勉強になるかもしれーん。
たまにログインして眺めよう・・・