JUNの日々つぶやき

ぶつぶつ言いたい放題ですが、聞いてくださいね!

いつもの生活。。

2007-01-30 22:13:03 | Weblog
昨日お休みをもらって学校へ行きました。
学校でお話を聞くと自分を見直すいい機会になるんですが・・・。
「ご家庭でお子さんに言いたいことが、今5つあったとしてももうちょっと待ってください。2、3日経つと本当に言わなければならない事だけが残りますよ。」結局、思い立ったが吉日のように子どもに行っている私は5つ全部行っているんでしょうね。だから衝突する。「うっとうしい」という言葉が返ってきますね。
あと、「価値観の違いからぶつかるときがあります。その時は大人のほうがまず話を聞いてあげてください。」って・・・・・。その通りなんですけれど。
お母さんたちの声を聴くとやはり子どもとの関係は四苦八苦していますね。我が家もそうだけど・・・。
結論は、子どもはいう事聞きません。いつまで反抗期なんだーーーー。

学校では皆さんの苦労話も聞いて、うんうんと頷いてました。

今日職場へ・・・忙しいけどかわいい子供達です。ふふふ・・・この子達にも反抗期は来るのかなぁ・・・?

今日の天気は晴れ
〔そろそろ花粉が飛びそうですね・・・〕

発言!

2007-01-29 22:39:02 | Weblog
厚生大臣の発言で国会が・・・・。
このことは土曜日にgooのニュースで見ました。
なんてこという人だろう・・・・と思いました。

人は人で機械じゃないですよね。
皆様のブログもちょっと覗いてきましたが、女性の方はやっぱり怒っている。
出生率低下は大事な問題を抱えていますが、それを女性が卵を産むように子どもを生んでも、根っこの問題が解決しない限りうまくいきませんよ。

《子どもを育てる》
これは自分でもやってみて大変だと思います。
育てやすい環境や温かく見守ってくれる社会がないと、子どもを生んでもうまくいかないんじゃないかなぁ?
少子化の出生率だけの問題ではないような気がしますね。
結婚してからの生活とか。う~ん、うまくいえないけど。

大臣様には同じ人間同士なのですから、たとえ数字の事が問題でも人は人として・・・・接して欲しいですね。機械じゃないよ。うん。なぜ人間が子どもを生まなくなっているのか?生めなくなっているのか?そこのところをよーく考えて欲しいですね。

なんかいいたい事言っちゃいましたけど・・・
批判したり意見するのは簡単で、自分で行なうのはなかなか難しい・・・・。

我が家は息子が二人。はたしてこの問題に+になっているのか-なのか・・・・。
結婚できるのかどうかが鍵ですね。なんか、ムリそう・・・。

今日の天気は晴れ
〔いい天気。自転車に乗って遠出しました。冬のかもさんが土手で日向ぼっこしてましたよ〕

あたふたした週末!

2007-01-28 22:46:07 | Weblog
ん~もう、自分のミスが全てなんですけど・・・。
昨日はログインする為のパスワード忘れて入室できず・・・・涙;
今朝思い出して朝一番でPC立ち上げたんですよ。
無事に入室できたんですが・・・・つけたままにしていたのがいけなかったんですね~。そのまま朝食の用意に。暖房やらレンジやらオーブントースターが重なってブレイカーが落ちました。
あわわわわ・・・・。パソコンが・・・・。主人には「壊れたぞ。」と脅されるし・・・泣;
やはりすぐにはつながってくれず、先ほどマニュアル本を出してきまして電源を入れなおしてつながりました。ほっとしましたよ。

昨日は息子と図書館へ行きました。何年かぶりにカードの更新。行く事は行っていたんですけれど、借りていなかったですね。息子の更新に合わせて自分のも更新しました。こうなるとやっぱり借りてしまいますね。節分にちなんだコーナーから『鬼の橋』をつい手にとってしまいました。ディスプレイに弱いですね。ハハハ・・汗。息子はバロックのCD。最近のマイブームでオルガン曲ばかり流れていますよ。家族からはブーイングですよ。でも、負けずに図書館からも借りてる・・・・。自分でも持っているのに、これは演奏者が違うからと同じ曲を借りているんです。おたくですかね。本当に・・・。

今日の写真は我が家の前の道路。ついにトラックが・・・でもどうも吊り上げたようです。まだ面の部分はできてきましたけれどつながっていません。真ん中開いています。おもしろーいと思って写してみました。

今日の天気は晴れ時々曇り
〔実は外にでていません。洗濯干すときだけでした。ハハハ・・・。〕

かぜひきとわらいで・・・

2007-01-26 23:05:49 | Weblog
ただ今、かぜひきさん。昨夜から鼻水と喉がちりちりと痛いです。
子ども達が鼻水がひっきりなしでよく拭いてあげましたが、どうも私ももらったようです。苦しい・・・・。子どもたちもきっと苦しかったのかなぁ・・・。

ただ今《誰でもピカソ》という番組を見て笑ってきました。先日〈がばいばあちゃん〉を読みましたのでB&Bがでるというので・・・。たけしさんとの親交のお話から貧乏談義に花が咲いて、そして本のきっかけになったという事まで・・・・。がばいばあちゃんには教わる事が多くて・・・・。人生前向きに生きていけますね。
風邪もその間には何処かに吹き飛んだですよ。

外は雨が降ってきましたね。なみだ目の鼻づまり苦しい週末です。

今日の天気は晴れ
〔日中はポカポカしていましたね。〕

ゆとり・・・。

2007-01-25 21:41:33 | Weblog
今朝ですね。〔とくだね〕という番組で教育についてアレコレお話していました。政府側の方もいらしていて、これから変わろうとしている教育について。

いじめについて〔出席停止〕などの措置もとられるようで・・・・。罰があるという事はその事をやめさせる力がありますかね。
昔のいじめとは今は変わってきている気がしますね。ガキ大将や近所のうるさいおじさんがいなくなっている・・・。今はお節介おばさんをすると反抗的な顔をしますね。聞く気がないかも・・・。

私たちの小学校の頃の時間数と今の時間数の比較もされていました。全体的に大幅に時間が少なくなっていましたね。
息子を見ていても、解けない問題があるともうやる気もなく、まるなげしています。なんか、根性がないといおうかすぐくじけてしまうといおうか・・・。昔は(これはもう年をとった証拠ですか・・・)「これでもか」と先生が問題のレベルを上げていって、できなくてくじけそうになったときもありますが解けたときの喜びがあった気がします。それは出会った先生がきっとよかったのでしょうが・・・今でも思い出に残っている先生ですね。その時に取り上げた授業のことも時々思い出します。
息子も繰り返し漢字テストをやってくれた先生や県庁所在地をしっかり教え込んでくれた先生に出会いました。でも、けっして先生の足並みが揃っていたとは思えないでいます。

また、ゆとり教育といわれてからの教育が変わろうとしています。現場の先生もまた変わるのかと大変でしょうね。土曜日の復活かとまで言われていますね。子どもを持った親も、どうなるのか気になるところです。

今日の天気は晴れ
〔寒い・・・・お日さまが恋しい〕

冬の空に・・!

2007-01-24 23:52:11 | Weblog
これなんだかわかりますか?
葉っぱが落ちてあらわになった鳥の巣ですよ。
これを見つけたのは昨年の暮れ。葉っぱがハラハラ落ちていたときでした。
この木はハナミズキだったと思います。

春夏秋冬この下を通勤していたんですよ。
鳥さんは巣を作って子育てをしていたんでしょうねぇ・・・
葉っぱが落ちてすっかりあらわになってしまいました。
やっぱりこんな所でも天敵がいるんでしょうかね?
どんな鳥の巣が気になります。

いつの間にかスキー場があちこち滑走可能になっていますね。数年前はシーズンに2~3回は行ってましたがもう気力がありませんね。
疲れてるし・・・。子どもには行かないのと責められますがタイヤを換えるところからしなければいけませんからね・・・。スタッドレスベランダで眠っていますよ。

今日の天気は曇りのち晴れ
〔北海道では最低気温が-13度とでていました。見ただけで凍りそうですね。ブルブル・・・〕

早い一日!

2007-01-23 21:02:06 | Weblog
今日も早かったですね。お仕事。
しかもどっとお疲れつき!
帰ってきてからつい転寝を・・・・。
これから一ヶ月はあっという間です。

子ども達とかかわりながら楽しい日々なんですが、
真剣に向き合わなければいけない時もあります。
一人一人それぞれ個性がありますからね。
泣いたり笑ったりという事で・・・。

最近『がばいばあちゃん』の本を読んでます。先日ドラマやりましたよね。
あの、ばあちゃんの言葉がとても強烈に残りましたね。
明るい貧乏なんて発想、いいですね。
本も読みやすくがばいばあちゃんの言葉に共感しています。
テストができなくても、うまくいかない人がいても考え方一つで気分を変えられるんですよね。自分は子どもに対してついつい追い詰めているなと反省ですね。
子供達にも読んで欲しい本ですね。

今日の天気は晴れ
〔寒いけどいい天気が続きますね。〕


わわわ・・・。。

2007-01-22 22:35:34 | Weblog
今日は失敗。
生協の宅配をしています。
カタログ見て用紙に数字を記入。
毎週牛乳1ℓを6本頼みます。それが500mℓが6本来てしまいました。
わわわ・・・・・。わざわざ調べてもらったんですが、記入がずれていたそうです。
ショックーです。

仕事の方もいよいよ最後の大きなイベントに向けて動き出しました。
一日がとても早く・・・・。家に帰ってどっと疲れていました。
子ども達は元気です。私のほうが息切れしてます。ふぅ・・・。

マラソンをしています。距離としては少しですが・・・・。
子どもは身軽で平気な顔して走っていますが・・・私は息切れしてます。
はぁ・・・はぁ・・・はぁ・・・苦しい・・・。運動不足ですね。

今日の天気は晴れ
〔午後から寒さが厳しかったですよ。〕

お買い物!

2007-01-21 23:17:53 | Weblog
今日はですねー。最近かわいくない息子と主人とデパートや大型家電店へいきました。このメンバーで行くのは久しぶりですね。家族とデパートに行くのは年に数回でしょう。今日行かなかった息子とは、もうちょっと一緒に行くかな?

で、今日はですね。時計の電池を変えてもらったのですが・・・・。
もう中のほうが結構汚れているとかで、そろそろお掃除の時期。
もう、20年使っていますので毎年電池を換えて何年かに一度メンテをしてきました。新しい時計が買えていますね。新しいのも欲しいようで、いろいろ下見をしてきました。電波・ソーラーと腕時計も進歩していますね。

さてデパートに移りましてまず腹ごしらえお昼時を過ぎていましたから待たずに入れました。イタリアーン。でもお皿は大きかったのですが量が少なかったです。私は良かったのですがね。緑色のスパの人と赤のスパの人と・・・・。私はカルツォーネ。レタスのサラダがおいしかった。

主人はハンズでシステム手帳を吟味。
いろいろな痒い所に手が届くぐらいの素材が揃っていますね。私も小さめなものが欲しかったですよ。
その横のおいしいものの催事場を冷やかしながら、最後はいろいろな匂いに気分が悪くなって何も買わずに出てきました。

帰りがけに地下道に抜けようとB2まで降りましたら大阪の昆布の佃煮屋さん。
母がとても欲しがっていましたのでゲトしました。家族からは「昆布買うのに何分かかるんだー。」と言われましたが・・・・めげずにパンもゲト。
男の人は買い物には飽きっぽいですね。待てない・・・・。自分のものはよく吟味しますけれど・・・・。当然息子は荷物持ち。

ちょっとすっきり。でも疲れました。人ごみの中・・・・

今日の天気は曇り
〔3時間の外出。下の息子は鍵がなくって待ってました。ハハハ・・・〕

冬はお鍋!

2007-01-20 23:40:43 | Weblog
今日、土鍋を買いました。
近くのショッピングセンターで土鍋を購入。
我が家は私が土鍋を壊してから、鍋は普通の鍋でやっていたんですよ。

今日はチゲ鍋にしようと思い立ったのはよかったのですが、
やはり都合のいい鍋がなかったので、買いました。
冬物がお安くなっていまして、3割引でしたよ。おおっ・・・やったぁ

その後食材ゲット。
お肉にねぎ・白身魚・豆腐などはありましたので、きのこ類やにら・白菜を買いました。厚揚げやさつま揚げが欲しいと家族の要求がありましたのでそれも・・・
《厚揚番長》なるものを選びました。なんかねー、おいしいのか。この名前。
と思いましたが、よかったです。味がよく滲みまして軟らかくって、おいしー。
まぁ、ショッピングセンターにはあまり行きませんので、大きなお店に行くとついつい買いすぎてしまいます。

いろんなものが入った寄せ鍋チゲ。おいしかったですよ。
週末ならではの家族揃ってのお食事でした。

ここ何日か息子と衝突してまして・・・・。でも食事時には飼いならされた犬のように素直に席に着きますね。バカなやつですよ。ほんとに・・・。

いゃ~。お買い物はストレス解消にいいかも・・・・
「母さん、買い物長すぎ」と、もう一人の息子にいわれてしまいました。(笑

今日の天気は晴れ
(つい、外出時は着込みすぎ。もこもこですよ。)