JUNの日々つぶやき

ぶつぶつ言いたい放題ですが、聞いてくださいね!

京都へ。

2008-10-31 23:45:02 | Weblog
ただ今京都です。五条のあたり。先ほど周辺をぐるりと散歩してきました。地元のように なにがどこにあるのかわからないので、お茶することもできず、もどってきました。コンビニはどこにでもありますね。京都や関西ならではのものを買いました。明日は早起きしたいです。

かぼちゃ!

2008-10-30 22:01:16 | Weblog
ハロウィンのかぼちゃ今年も作ってみました。
目を大きく開けすぎて、まさしくお化けです。お祖父ちゃんに作ってもらったカボチャ。昨年花屋さんで買ってきて作ったカボチャの種を、畑にまいて作ってもらいました。いろいろなカボチャが出来ました。今年は刻み放題・・・。色が変わってしまっていて、不思議です。オレンジのカボチャにも、切り取って顔を作ろうと思ったのですがなかなかできませんでした。硬くて硬くて・・・・。途中で投げ出してあります。ナイフも曲がっちゃったし・・・。ははは・・・。

ハロウィンもうすぐです。お菓子は用意してませんが、カボチャのランタンです。ろうそく灯して、寒い夜の空にさらされています。一ヶ月前からかなり季節が進みましたね。寒くなりました。カボチャお化けのろうそくが暖かそうです。
お店ではハロウィン商品がお安くなっていました。こちらも季節物です。

ユニバーサルでは「来月に入っての最初の連休までハロウィンだよ」と聞きました。だからと言ってすぐには飛んでいけませんけど・・・・。見てみたい・・・。

我が家は明日、夜出発で京都一泊してきます。連休も息子達はそれぞれ用事があり、一日だけで帰って来ます。ちょっと楽しみ・・・。

寒くなってきました。

2008-10-29 23:01:02 | Weblog
今日は家族一人がお泊まりでいません。なので夕食もスパゲッティーとサラダで簡単に済ませました。早く食べたのもあって、何か食べたいと子供にせがまれコンビニにアイスを買いに行くことになりました。外に出たら結構寒い。アイスと言う季節ではなくなってました。コンビニのアイスのケースの中も満タンに綺麗に並んでいました。さすがにこんなに寒いとアイスを買う人も少ないのでしょう。3個お買い上げです。冷たいけど、食べますよ。

ここのところ急に寒くなりました。もうそろそろコートがないと外を歩けませんかね。夜は冷えきってました。

もうすぐハロウィン・・

2008-10-28 22:07:06 | Weblog
もうすぐハロウィンですね。街中の飾りはハロウィンのオレンジ色が目立ちます。
今日もいろいろ売っているお店に、包装素材とか飾りなどが売っていました。ハロウィン最後の追い込みって感じです。最近はハロウィンのための帽子とかマントとかいろいろ売っているんですね。なりきっている子どもたちもよく見かけます。年々ハロウィンに染まっていくような・・・。

花屋さんの店先にはオレンジの飾りカボチャが並んでます。
今年は昨年カボチャをくりぬいた種を実家で育ててもらいました。20個ぐらいありましたよ。10月になって出来たカボチャを送ってもらいました。オレンジ色のきれいなカボチャは小さくてくり抜けません。大き目の黄色いカボチャやごつごつしたカボチャを昨日は二つくり抜いてお化けを作りました。我が家のハロウィンです。
写真は充電切れで取れませんでしたので、また明日にでも・・・。もう二つぐらい作る予定です。お菓子は・・・あまり用意しませんけど・・・31日は出かける予定があって30日までろうそくに火を入れようかな?カボチャをくり抜く。ちょっとした楽しみです。

カタログ・・!

2008-10-27 22:16:44 | Weblog
毎週月曜日になると、我が家に生協が来ます。一週間前に注文を出して届けてくれるという大変に便利なものです。買い物に行かなくても冷蔵庫があれば、一週間食べていくことが出来ます。お米や牛乳など、重いものを届けてくれるので大助かりです。

これに一緒についてくるのが、カタログです。たくさん、ずしっとするぐらいついてきます。食べ物はもちろん、各地の名産品、化粧品・衣類・生活用品・家具・布団の打ち直しや保険まで…チケットなどもありました。これで、土曜日曜は暇がつぶせます。時間があるときは何冊もの小冊子をゆっくり見ます。急ぐ時はまず食糧ですけどね。。。

前回のものに生活雑貨がありまして、そこに載っていた洗濯機まわりの棚。本当にいろいろなものが作ってありますね。洗濯機と洗面台の間に置く棚とか洗濯機の上に組む棚に洗濯干しがついている物とか…痒いところに手が届くようなものがたくさん載っていてつい、注文しそうになりました。

窓干ということをよく聞きますが、窓につっぱり棒を立てて竿をかけるものがでていました。外に干せない人はたくさんいますから、単身世帯などいいですね。雨の心配がない。我が家も、花粉の頃は外に干す事に抵抗があるので欲しくなりました。

こうしてカタログを見る時間がたくさんあると、ついつい買いすぎてしまうという・・・。そこが難点ですねぇ。。

音楽を聞きに…

2008-10-26 23:49:42 | Weblog
私学のオータムフェスティバルがあり、参加のお誘いがあり行ってきました。式典からずっと、学生オケが待機していて、入場からバックミュージックまで、生演奏で行っていました。その後で、加藤登紀子さんのトークとライブがあり、これもよかったです。自然のなかで生活していらして、田植えや野菜をそだて、やぎを飼っている暮らしをしているお話は、とても印象的でした。歌も沢山歌ってくださり、紅の豚の曲は馴染みがあって、一層感動しました。ここでも、学生オケとの一緒に歌い、演奏して、一生の内で思い出に残るものとなったと思います。それにしても楽器が扱えることは、いいことですね。

ハッピー バースデー☆★☆

2008-10-25 22:21:15 | Weblog
毎年、毎年めぐってくるのが誕生日。
家族4人のうち10月生まれは二人。22日に一人と今日がもう一人。
本当は「おめでと~」とお祝いしてあげたいのですが、今日は私が仕事で疲れ切って帰って来て、また今日のイベントでいろいろと頂き物をして帰ってきたのでそれで夕食が終わってしまいまいました。まぁ、小さな子どもではないので、いまさら「お誕生日、お誕生日。」とは、騒ぎませんしいつものように1日が過ぎていくんですけどね。

思えば、十数年たちますが生まれたときのことは今でもよく覚えてますね。また周りが私以上にばたばたとしていたんですよ。実家に戻っての里帰り出産をしましたから・・・。いやぁ、年月の過ぎるのはとても早いです。
今、本人は迷いの時期ですね。早くすっきりとしたいでしょう。その時に、盛大にお祝いをゆっくりとしてあげたいと思います。本人の希望は一度最後にお菓子とコーヒーが出てくる食事をしたいと・・・そういえば、子どもはまだ、コース料理よりバイキングという方を選んでましたから・・・大人になればそんなチャンスはありますが、まだ連れて行ったことはなかったですね。

誕生日が毎年来ますが、いくつになってもいいですね。祝ってもらう事は・・・。今日、職場でもバースデーケーキをご馳走になりましたが、明日はケーキでも買ってこようと思います。丸いケーキかなぁ・・・?それとも一人づつケーキを選ぶかな?
このところ何年かは二人いるからと言って二回は食べないので、一回で二人お祝いしましょうかね。。。

土砂降りの雨。。

2008-10-24 21:13:41 | Weblog
昨夜からかなり雨が激しく降ったようで・・・。外は真っ白雲っていて、いや煙っていて・・・朝も激しかったですが。特に、ベランダに出て窓の際までびっしょりぬれていて、雨の激しさを思いしりました。私はお休みだったので、息子をたまには送っていってあげようと、車を出したのですが、雨降りの日は以外に道が混んでますね。時間がかかりました。
こんな雨に日に自転車で行かれたら・・・と思って送りましたが、結構自転車に乗って出て行く高校生があちこち見られました。交通手段がやはり自転車でないと困る人は多いのですね。社会人も走っていた・・・・。

お昼過ぎまで激しく降ってました。私は自分の衣替えをしました。本当は晴れた日にやりたかったのですが、なかなか時間が取れそうで取れませんね。明日は出勤。明後日はお話を聞きに行くことになっています。あっという間のお休みです。外はそれなりに涼しいですが、家の中では半袖なんですよ。まだ衣替えもはっきりと変えられません。明日は寒いですかね?やっぱり半袖の上に羽織っていくような感じでしょうかねぇ・・・。

学校!

2008-10-23 23:25:04 | Weblog
今日は進路のお話があり、学校へ…中学生は進路に向かって一直線とはいかず、進路の先生から生活指導の先生まで出てきて、あれこれお話がありました。息子見ていてもスムーズにはいってないので…悩み多い時期なのだと思います。

子どもたちもたいへんですが、親もたいへんです。

気になる天気!

2008-10-22 21:03:38 | Weblog
気が午後からかわってきました。雲が立ち込め風が強く吹き始め、外に出ていた私は「急げ、急げ!」と仕事を切り上げ帰り道に…激しくは降りませんでしたが、細かい霧雨が降り始めていました。電車で十五分位乗って家の方に着きましたが、こちらは雨とは無縁でした。明日・明後日は雨予報。金曜日はお休みなんですが、明日は学校にも行かなくっちゃいけません。雨が降ると足取りも重いです。

今日は家族一人バースデーです。また、三日後にも一人います。なかなか、揃って食事もできませんねぇ。