goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★【便利商店壽司】その1 いなり&たまご寿司セット by トオカツフーズ

2025年04月26日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 はてなブログへの移行を見据えて、写真を一回り大きくしています。万一見づらいようなことがありましたら、ご容赦くださいm(_ _)m

*     *     *

 飛び飛びになりますが、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで手頃に買えるお寿司を三題お届けします。

 その1の今回は、ファミリーマートファミマルKITCHENからお届けします。

【いなり&たまご寿司セット JPY462.-+】


 昔こそ、「寿司って言えば、握りだろ?」なんて粋がっていましたが、子どもの頃から助六なんかは好きでしたもんね。お出掛けすると言えば、お稲荷さんや海苔巻きを作ってもらったものでしたし。
 最近では、そりゃあ握りをツマミにビールいただくのも好きですが、あっさりと海苔巻き(干瓢で可。サビカンなら言うことなし^^)をツマミにビールというのも美味しいもんだな^^ って。

 今回のセットなんか、一人ビジホに帰ってビール片手に摘まむのにもってこいなんですよね。なんたって、お安いですし。缶ビールを2本にしたって、ナツメ1枚、いやいや、キタザト1枚+αなんですからね^^

 蓋を外すと、
こんなカンジ^^

 中身の中心は、
オイナリサン(2個)と

タマゴ握り(握っているのではないでしょうけどw、2個)。

 しかし、スゴイのは、オカズの数々。
つくね揚げ

シウマイ

ウインナーソーセージ

コロッケに、

ポテサラまで。

 さらには、写真を撮り忘れたパセリ入りコーンたまねぎかき揚げまで(^^;
 これはもう、ちょっとした幕の内弁当ですよね(^.^)v





 これは、もう満足の一言です。だって、ワンコインですよ^^

 今回の判定は★★★★+^^
 あと2回は、バンコク編が続きます。
【2025年1月】

【ノート】
いなり&玉子寿司セット
コード:2005251610112
名 称:寿司
内容量:1包装
熱 量:528kcal(1個当たり)
製造者:トオカツフーズ(株) 狭山工場
 埼玉県狭山市新狭山1-11-18
 0120-227-794

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★[バンごはん]お米の味 de ラ... | トップ | ★【N】阿武隈急行AB900系第一... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりびー)
2025-04-26 00:30:59
ブログ移管大変ですねえ…( ;∀;)。過去記事も全部お引越しできるのですか?

私は以前生ものが苦手で、お寿司と言えば玉子!みたいな時期もあったので、このお弁当はかなり魅力的です。
おかずも好きなものばかり( ´艸`)。
返信する
かりびーさん^^ (あみん (hgn))
2025-04-26 06:28:55
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 ま、大変と言って良いのかどうか(^^; 時間は掛かっていますが、私がしたことはいくつかクリックしただけだもんですからっっっ(^^;
 過去記事、挿入した画像、いただいたコメント。基本的に全て移行できています。今時間が掛かっているのは、画像のアドレス変換ですね。今も画像は見えていますが、gooのアドレスのままになっています。このまま行くと、gooが消えると画像は見えなくなります。そのため、アドレスをはてなに書き換える作業が手間取っているのだと思います。全部で34,000枚余りの画像があったそうですが、今終わっているのは5,000枚弱です(^^; 今月いっぱいに終わったらしめたものかな(^^;
 はてなのコンピュータ、頑張ってね♪ ってところなんです。

 新しい住所は、
 https://hgn-jp.hatenablog.jp/
です。まだ、プレオープンで見苦しい記事が並んでしまっていますが、お暇な折にでもちょっと覗いてみてくださいm(_ _)m
返信する
Unknown (saber847)
2025-04-26 08:11:48
泊り勤務の夕飯にちょうどよさそう。
今度試してみます。
返信する
こんにちは~ (恭子 💖)
2025-04-26 11:12:31
お寿司が登場した江戸時代は、今のよりもちょっと大きかったんですよ~😽
それで食べ易いように、半分に切って出していたんです。
お寿司が2カンづつ出される歴史です
返信する
Unknown (よっちん)
2025-04-26 22:21:23
私が子どもだった頃
オカンが「今日はお寿司やで」と言うと
それは「ちらし寿司」「巻き寿司」
「いなり寿司」「バッテラ」のどれかでした。

握り寿司なんて滅多に食べられませんでした^^
返信する
Unknown (takao_1966)
2025-04-26 23:07:39
こんばんは
とはいえ、確実に日本も物価は上がってますね。諸外国に比べると安いですが。
返信する
あ~、見落としていました! (ume724)
2025-04-27 00:07:07
あみんさん、こんばんは!
この記事、見落としていました。(^-^;
このセット、充実していますね。
火〇場のご飯とは違いますね。(笑)
 
そして、恭子さん、もの知り~!!(@_@)
林先生の解説を聴いているみたいで、勉強になりました。
返信する
saber847さん^^ (あみん (hgn))
2025-04-27 09:58:55
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 多すぎず、少なすぎず。それでいて、結構豊富なオカズ……。ただ、ビール必須かもしれ亡いっすよ(。_゚☆\ ベキバキ

 どのコンビニでも、多分似たようなお弁当があると思いますよ^^
返信する
恭子 💖さん^^ (あみん (hgn))
2025-04-27 09:59:49
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 ちょっとではないみたい(^^; 大人でも、二口か三口で……ってカンジだったようですね、昔は。
 だから半分に切って二つ出したけど、元は一つだよ……。
 回らないお寿司屋さんはそうなんですよね、基本的に。

 ただ、安い、中でも回転系では、とにかく一つなら1貫、二つなら2貫……、という所もあるモノでヽ(。_゚)ノ ヘッ? になっちゃうんですよねぇ(^^;
返信する
よっちんさん^^ (あみん (hgn))
2025-04-27 10:00:18
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 そうなんですよ、いつもいつも、握りだったって言う訳ではありませんよね(^^;
 北海道で面白いなって思ったのは、関西で「ばら寿司」っていう所を東京風の言い方と混ざって「ばらちらし」なんて言っていたこと。イメージとして、ちらし寿司のネタは大きくて、ばら寿司のは細かくて、なんていう違いもあると思うのですが。ちなみに、普通の握りのことは「生ずし」なんて言っていて、おまり美味しそうじゃないなぁ、なんて思っていました(^^;
 バッテラは、よく伊丹空港で買って機内でいただいていました。ガサばらなくっていいんですよね^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【食いしん坊】便利商店美食」カテゴリの最新記事