goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★オラが寝るから大丈夫!! 【クレしん第24作】

2016年04月19日 00時02分33秒 | シネマ
 封切り日(4月16日)に見に行ってしまいました、クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃
 深夜に、熊本地震の本震があったりして、映画見て浮かれているときではないかな、なんて思いましたが、いつもの席を予約しちゃっていましたし払い戻しもきかないもので……^^;

【TOHOシネマズさんより拝借m(_ _)m】
 この時期にクレしんを見るのは、ここ十年来のウチの年中行事です^^ もう、24作になったんですねぇ^^ 歳も取るはずです^^;

 弊ブログで今までにご紹介した映画「クレヨンしんちゃん」は3本です。
 ★やっぱり家族はオレが守る!!【クレしん第23作】の記事は → こちら
 ★「家族はオレが守る!」【映画「クレしん」第22作】の記事は → こちら
 ★【映画】クレヨンしんちゃん 第21作を見てきましたの記事は → こちら
 お暇な折に、是非ご覧になってみてください^^

*     *     *

 いつものTOHOシネマズ。隣接のショッピングセンターにウチの子チビT【S 204】を駐めます。

 シネコンへと進み、発券の手続きです。

 端末を叩くと、見慣れないものが出てきました。
 今まで、バラバラに出てきていたチケットが、繋がって出てきました^^

 こんなモノもありましたが、お昼ごはん代わりにサンドイッチをいただくので、ガマンガマン……^^;

 スクリーンは、
“1番”^^


 封切ったばかりの作品ですから、詳しい中身は……^^;
 それでも、のっけからヒロシスーパーCEOマンには笑わされました。
 観客の子どもたちは、玉突き事故うんこストップのギャグ、とにかく明るい安村の登場にお約束の大喜び^^
 いきなり登場してきた大和田獏にも笑えました^^

 みさえ「それが母親ってもんよ!」の件(くだり)には、ちょっとホロリとさせられました。女親だけではなく、男親も考えているのですけどね^^;
 子ども側としてはどうなのでしょうか^^; そのときには分からないものなのですよねぇ^^;

 全体としては、オトナになっても夢は忘れちゃダメよっていうのがメッセージかな。

 そうそう、脚本は、監督の高橋 渉劇団ひとりとの共同執筆です。

 なお、前作を最後に亡くなった納谷六朗に代わり、園長先生の声は森田順平になりました。
 また、当初ゲスの極み乙女。だったテーマ曲は、ケツメイシに変更となりました^^;

*     *     *

 作品では、あまりしっかり者には描かれていない父・野原ひろし。でも、考えてみると、まだ若いのに一戸建てを構え、一男一女をもうけ、妻・みさえを専業主婦としてちゃんと家庭を営む野原ひろし
 足はちょっと臭いかも知れないけれど^^; 、割とちゃんとした成功者なのかなって思いました。前作(第23作、クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃)では、海外駐在も経験しましたしね^^

 子どもは子どもでギャグに喜び、大人は大人でメッセージに涙する。本作も、なかなかの出来だったと思います^^

 さて、シネコン名物の書き割り^^

 こんなモノもありましたが……。

 やっぱり、
コレかなぁ^^ ちはやふる^^
 もぅ、すずちゃん、可憐のヒトコト^^

(#^_^#)

 やっぱり、
上の句からちゃんと見たいなぁ……^^
 上の句から下の句へのハシゴに挑戦しちゃおうかなぁ(#^_^#)

【ノート】
クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃
監督:高橋 渉
脚本:劇団ひとり、高橋 渉
キャスト:
野原しんのすけ(矢島晶子)、野原みさえ(ならはしみき)、野原ひろし(藤原啓治)、野原ひまわり(こおろぎさとみ)、園長先生(森田順平)、貫庭玉ぬばたまサキ(川田妙子)、貫庭玉夢彦(安田顕)、とにかく明るい安村(とにかく明るい安村)、城咲 仁(城咲 仁)/ほか
配給:東宝 公開2016年4月16日

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

書き割り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日本アカデミー賞受賞記念【泰DVD】Our Little Sister(原題:海街diary)

2016年03月08日 00時04分36秒 | シネマ
[海街diary] ブログ村キーワード
 去年の6月、封切りになった海街diaryを見に行きました。そのときの記事、★【邦画】すずちゃん、何か、かーいーなぁ(#^_^#)【海街diary】は → こちら

 その、是枝裕和監督・海街diaryが、この度、第39回日本アカデミー賞最優秀作品賞最優秀監督賞(是枝裕和)、最優秀撮影賞(瀧本幹也)、最優秀照明賞(藤井稔恭)、新人俳優賞(広瀬すず)の各賞を受賞しました。

 この海街diaryは、タイ王国でもเพราะเราพี่น้องกัน 海街diary”としてDVDが発売されています。



 タイ王国でのタイトルはเพราะเราพี่น้องกัน 海街diary”。タイトルのタイ語部分はぷろっ らお ぴーのん かんぷろっが“なぜなら、~だから”、らおは“我々”。
 ぴーのんは“兄弟、姉妹”。ぴーが“年上(兄、姉)”、のーんが“年下(弟、妹)”を意味します。これに、“男性”を意味するชาย(しゃーい)、“女性”を意味するสาว(さーお)をX型に組み合わせると、ぴー しゃーいで“兄”、ぴー さおで“姉”。のん しゃーいで“弟”、のん さーおで“妹”になります。
 最後の、かんが“一緒に”。すなわち、「(なぜなら、)私たちは姉妹(家族)だから」というところでしょうか。

 第68回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品に際し、出演の女優陣がレッドカーペットを彩っていましたね。綾瀬はるか、美しかったですね^^ すずちゃん、可愛かったですよね^^

 そういえば、綾瀬はるかおっぱいバレーもご紹介したことがありました^^ ★【泰DVD】おっぱいバレーの記事は → こちら

 やっぱり、すずちゃん、かーいーなー(#^_^#)

 お話については、冒頭のリンクで^^

【ノート】
Our Little Sister
เพราะเราพี่น้องกัน
(原題:海街diary)
公 開:2015年6月
配 給:東宝
監 督:是枝裕和
出 演:
綾瀬はるか(香田幸)、長澤まさみ(香田佳乃)、夏帆(香田千佳)、広瀬すず(浅野すず)、大竹しのぶ(佐々木都=幸たちの実母)、堤真一(椎名和也=幸の恋人の医師)、風吹ジュン(二ノ宮さち子=海猫食堂)、リリー・フランキー(福田仙一=喫茶店主。二ノ宮のパートナー)、樹木希林(菊池史代=幸たちの大叔母。通称、大船)/ほか

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、映像システム不詳、16:9
※リージョン表示にPALともNTSCとも記載されていません。

音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB259.-(購入価格THB189.-)
購 入:バンコク・2015年12月

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★地上波放映記念【泰DVD】るろに けんしん きぃおとー たれー ぷるーん

2015年10月31日 21時52分57秒 | シネマ
 京都大火編)
 10月30日、21:00より、NTV系においてるろうに剣心 京都大火編が放映されました。

 この作品は、タイ王国においてもDVD化されていまして、「1」「2(本作です)」の2作品はDVDを入手していましたのでご紹介します(「1」の記事は → こちら)。

 この作品は「京都大火編」です。
 タイ語では、รูโรนิ เคนชิน เกียวโตทะเลเพลิง(るろに けんしん きぃおとー たれー ぷるーん)るろに けんしんはよいとして、きぃおとーが“京都”、たれーが“海”、ぷるーんが“火”や“炎”を意味します。
 すなわち、るろうに剣心 京都・炎の海というところでしょうか。

「1」で前面に出ていたサムライXは、るろうに剣心に代わったようですね。

 先日の帰省の際に、1とともに見ました。
 相変わらず、ヨメはん「きゃー❤ タケルくん、かっわいーーー❤」と大騒ぎで見ていました^ ^;
 希(まれ)も出ていたんですね^^

 今週末には、「るろうに剣心 伝説の最期編」が放映されます。「3」は未だ買えていないので、リアルタイムでテレビ鑑賞となることでしょう^^

【ノート】

รูโรนิ เคนชิน เกียวโตทะเลเพลิง(るろに けんしん きぃおとー たれー ぷるーん)
(原題:るろうに剣心 京都大火編)
公 開:2014年8月
配 給:ワーナー・ブラザース
監 督:大友啓史
出 演:佐藤 健、武井 咲、神木隆之介、土屋太鳳、福山雅治、江口洋介、藤原竜也/ほか
受 賞:第38回日本アカデミー賞(話題賞作品部門)

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、16:9 (車載のプレーヤで再生できました^^)
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB259.-(購入価格THB189.-)

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★地上波放映記念【泰DVD】るろに けんしん さむらい えーっ【原題:るろうに剣心】

2015年10月23日 20時58分07秒 | シネマ
 本日(23日)21:00より、NTV系においてるろうに剣心が放映されます。

 この作品は、タイ王国においてもDVD化されていまして、「1(本作です)」「2」の2作品はDVDを入手していましたのでご紹介します(「2」は次週^^;)。

 漠然と単純な時代劇だと思っていましたが、実は明治維新だったんですね(^ ^;
 この作品は「東京編」です。

 先日の帰省の際に、次の2とともに見ました。
 ヨメはん「きゃー❤ タケルくん、かっわいーーー❤」と大騒ぎでした(^ ^;

 次週も、「るろうに剣心」をお届けします^^
【ノート】

รูโรนิ เคนชิน ซามูไร เอ็กซ์(るろに けんしん さむらい X)
(原題:るろうに剣心)
公 開:2012年8月
配 給:ワーナー・ブラザース
監 督:大友啓史
出 演:佐藤 健、武井 咲、吉川晃司、蒼井 優、綾野 剛/ほか
受 賞:
第1回ジャパンアクションアワード(ベストスタント賞、ベストアクション男優、ベストアクション作品賞)、第36回日本アカデミー賞

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、16:9 (車載のプレーヤで再生できました^^)
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB149.-(購入価格THB79.-)

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【BTFの日記念】バック・トゥ・ザ・フューチャー PartⅡ

2015年10月21日 21時01分11秒 | シネマ
 2015年10月21日バック・トゥ・ザ・フューチャーの日を記念して^^

 2015年10月21日へとタイムトラベルしたPartⅡのDVDをご紹介します。

 第1作目(1985年)があまりにも好評だったため、急遽製作の決定したのが、このPartⅡ(1989年)とPartⅢ(1990年)です。PartⅡPartⅢとは同時に製作され、時期をずらして公開されました。

 なお、2015年10月21日へタイムトラベルしたシーンの記事★2015年10月21日は……^^は → こちら

【ノート】

Back to the Future Part II
公 開:1989年12月
配 給:ユナイテッド・インターナショナル・ピクチャーズ
監 督:ロバート・ゼメキス
出 演:マイケル・J・フォックス、クリストファー・ロイド/ほか

【DVD仕様】
映 像:リージョン2、NTSC、16:9
音 声:日本語(5.1)、英語(5.1)
字 幕:英語、日本語、タイ語、インドネシア語、中国語(3言語)、韓国語
価 格:JPY1,000.-(3本JPY3,000.-)

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2015年10月21日は……^^

2015年10月21日 00時03分35秒 | シネマ
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の日!?

 今を去ること30年前の1985年。封切られたアメリカ映画、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は大きな話題を呼び、大ヒットしました。当時大学生だった私は、友人と見に行ってすっかりその魅力に嵌まりました^^

 その後、1989年にはPart2、1990年にはPart3と封切られましたが、全て劇場へ見に行きましたっけ^^

 テレビで放映されれば、その全てをVHSに録画して^^

 でも、今年の春先にとあるCD店を覗いたら、DVD、3枚3,000円の大セール……。

 何気なく物色してみると、
バック・トゥ・ザ・フューチャーが3本揃ってあるじゃあるじゃありませんか^^
 迷わず買い求めてしまいました^^

 Part1が1955年へ、とんでPart3が1885年へのタイムトラベルです。

 そして、とばしたPart2で訪れるのが……
ご覧のとおり、2015年10月21日だったのです^^

 映画の中での2015年は、
道路がこんな風になっていました^^
 あの頃、ウイングドアのデロリアンって、映画の中での空想のクルマだと思っていました^^;

 あの頃は、30年後なんてとんでもない未来だと思っていましたから、30年も経てば「道路もそんな風になっているかも……」なんてね^^

 ところで、Part1にはこんなシーンもありました。

 そのときは、何のことを言っているのかも良く理解できずに見過ごしていましたが、このジゴワットって、実はギガワットのことだったんですって^^;

 そりゃあ、無理もありませんよね、1985年にギガの単位なんて滅多なことでは知っている人はいませんよ^^;
 当時、パソコンはNECのPC-9800シリーズがやっと発売されたところ。今では当たり前のHDDなんて高嶺の花。1MBが1万円でした。40MBのHDDが40万円ですからね。今なら、40MBなんてSDカード1枚です^^;
 メモリの1バイトは血の1滴なんていわれて、いかにプログラムを軽くできるかがプログラマの腕といわれていた時代だったんですから。

 アプリケーションを使えるようにするには、MS-DOSを使って、FDにシステムディスクを作らねばなりませんでした。
 ちょっと後になって、なんとか500MBくらいのHDDが使えるようになった頃(Win3.1とかWin95とかの頃かな)には、FDを差し替えて起動する必要はなくなりましたが、ワープロソフトの一太郎なんかはインストール用にFDが20枚くらい入っていました。

 今では、メモリとHDDはカネの続く限り突っ込むものに変わりましたからね。
 初めて買ったパソコン、先のNECのPC-9800シリーズでしたが、本体・モニタ・プリンタのセットが定価で100万円でした。実際には行徳の量販店で買いましたからそんなにはしませんでしたが、それでも50万円近かったように思います。

 そんな時代の作品でした^^

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ご結婚記念【泰DVD】お父さん...僕を愛してくれる?(原題:そして父になる)

2015年10月03日 06時00分00秒 | シネマ
 ちょっと今さらの感もありますが、今週の話題といえば、やはり“福山雅治の結婚”?(^ ^;

 男から見ても、「かっけーなぁ^^」って思うのですから、女性にとっては大問題だったことでしょうね^^

 さて、その福山主演で話題になった映画、「そして父になる」のタイ盤DVDをご紹介します。

*     *     *

 カンヌの国際映画祭で、上映後にスタンディングオベーションが続き、是枝監督や福山らが感極まって涙したのも記憶に新しい作品です。原題は、「そして父になる」
 タイ盤では、英語題名の“Like Father, Like Son”に、タイ語で“พ่อครับ...รักผมได้ไหม?”(ぽー くらっぷ...らっく ぽむ だいまい?)と副題が付いています。ぽーが“お父さん”、くらっぷは男性が語尾に付ける丁寧語。らっくが“愛、愛する”、ぽむは男性が自称する語。だいまいが“できるか”。
 和訳は標題のようにしてみましたが、“ボクを愛してる?”なんていう方が、タイトルっぽいかな^^

 以前、ときどきニュースになったあかちゃん取り違え
 実際に自分の身に起きたら、いったいどうするでしょうね。今までの積み重ねは、いかに他人の子とはいえ無碍にはできないだろうし。でも、結局は他人の子……。
 考えたくはありませんよね……。

 ワキを固めている俳優が凄いですね。田中哲司、ピエール瀧、小倉一郎、吉田 羊、風吹ジュン、國村 隼、樹木希林、夏八木勲……。そうそうたる顔ぶれです。

【ノート】
Like Father, Like Son พ่อครับ...รักผมได้ไหม?
(原題:そして父になる)
公 開:2013年9月
配 給:ギャガ
監 督:是枝裕和
出 演:福山雅治、尾野真千子、真木よう子、リリー・フランキー/ほか
受 賞:
第37回日本アカデミー賞・優秀作品賞、優秀監督賞・優秀脚本賞・優秀編集賞(是枝裕和)、優秀主演男優賞(福山雅治)、優秀主演女優賞(尾野真千子)、最優秀助演男優賞(リリー・フランキー)、最優秀助演女優賞(真木よう子)/ほか。第28回高崎映画祭・最優秀監督賞(是枝裕和)、最優秀主演男優賞(福山雅治)、最優秀助演女優賞(真木よう子)/ほか。第66回カンヌ国際映画祭・審査員賞。

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、PAL、16:9
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB149.-(購入価格THB110.-)

雅治さん、一恵さん。ご結婚おめでとうございます^^
小遊三はどうするのかなぁ^^

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★TV放映記念【泰DVD】「ted」

2015年08月28日 17時03分49秒 | シネマ
 本日(28日)、CX系にて21:00より「テッド」が放映されます。これは、本日より封切りの「テッド2」関連です。
 今回の放映は、当初映画館で上映されていた通常版とは異なる、「大人になるまで待てない! バージョン」と称する再編集版です。通常版はR指定なので、テレビ放映では再編集版を選んだのでしょう(^ ^;
 再編集版では、あのテッドの毒舌が活かされるのかな? って思いますけれどw だいたい、吹き替えが有吉(弘行)ではなくなるんですね。あの有吉のねっとりした感じ、とても合っていたと思うのですが……^^

 あの、愛らしさと嫌らしさ(エロさ)とのギャップがテッドかと思いますので、嫌らしさ、エロさを取り除いてしまったら、テッドではなくなっていることでしょうね(^ ^;
 きょう、私は都合で見ることができませんので、どなたかご覧になった方、ご感想をお寄せいただければと思いますm(_ _)m

 以前、「テッド」を見に行ったときの、★TED(吹き替え版)を見てきましたの記事は → こちら

 新作「Ted 2」は、タイ王国で既に封切られていました。ぜひ、見てこようと思っていたのですが、時間が合わず叶いませんでした。ターミナル21では22:00からの回があったので、行けるかと思っていたのですが……。

 日本での「ted 2」予告については、
 ★【邦画】すずちゃん、何か、かーいーなぁ(#^_^#)【海街diary】の記事が → こちら
 ★“B同士”って相性良くないんじゃね?【邦画】「ビリギャル」の記事は → こちら 

 さて、「ted 2」を見られなかった代わりに、「ted」のDVDを買ってきましたので、ご紹介します。

 いつもなら日本映画を買い求めるのですが、見たことある作品だし、続編を見ようと思っていたこともあって購入しました。

 ヨメはんにはとっても不評でしたが(爆)、私はそんなに嫌いじゃない……(^ ^;

 こじはるも(吹き替えで)登場するようですし、是非とも続編を(で?)“もふもふ”したいです^^

※なお、本日は並行して、日テレ系で「平成狸合戦ぽんぽこ」も放映されています。この作品のDVDについては以前ご紹介しました。その★TV放映記念【泰DVD】POM POKO(原題:平成狸合戦ぽんぽこ)の記事は → こちら

【ノート】

ted (原題:ted)
公 開:2013年1月
配 給:東宝東和
監 督:セス・マクファーレン
出 演:テッド=セス・マクファーレン/有吉弘行、マーク・ウォールバーグ/咲野俊介、ミラ・キュニス/斎藤恵理、ほか
受 賞:第68回毎日映画コンクール TSUTAYA映画ファン賞外国映画部門(2013年)

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、1.85:1
音 声:英語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:英語、タイ語、韓国語、広東語、中国語
価 格:購入価格THB189.-

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


映画 DVD タイ ted
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【邦画】すずちゃん、何か、かーいーなぁ(#^_^#)【海街diary】

2015年06月29日 00時08分35秒 | シネマ
[海街diary] ブログ村キーワード
 6月27日土曜日、朝ごはんのとき……。

「きょう、何か用事ある?^^」
「別に……、ちょっとお持ち帰りのお仕事はあるけど。なんで?」
「えへへ^^ 映画、見に行こうよ。海街diary o(^o^)o」
「また、急に^^」
「綾瀬はるか、出てるよ^^」
「……(^ ^;」

 綾瀬はるかといえば、おっぱいバレー^^
 以前、タイで購入したDVDをご紹介した、★【泰DVD】おっぱいバレーの記事は → こちら

 早速検索を掛けて、いつものTOHOシネマズで、いつもの席をお昼の回で予約しました。

 いつものSCの駐車場へウチの子チビT【S204】を入れると、お昼前という時間もあってか、結構な混雑です。

 いつものTOHOシネマズ

 早速、発券です。

 あきら先輩ロペちゃんに見送られて、

1番スクリーンへ。

*     *     *

 でも、ややこしいだろうなぁ、実際にこんなことになったら……(^ ^;

 中学生のすず(広瀬すず)は、父親が再々婚して山形へ。しかし、その父が亡くなり、葬儀にやってきたのが父の元の娘3人、長女の幸(さち)(綾瀬はるか)、次女の佳乃(長澤まさみ)、三女の千佳(夏帆)。血のつながりもない義母との今後を慮ったは、すず鎌倉へ呼び、香田家の“四女”として共に生活することに……。

 気丈だけれど表情のない、山形時代のすず鎌倉で生活するうちに、次第に明るい表情になっていきます。
 おつむをツンと摘んでサッカーに興じるすずちゃん、溌剌としていていいなぁ^^

 何かというと、「ハイ、ありがとございます^^」っていうのも健気だし^^

 しっかり者だけれどどこか弱さも感じられる、綾瀬の。よかったなぁ(#^_^#)
 ちょっと酒癖の悪い、長澤の佳乃
 一番訳分からないけど、しっかりとすずのサポートをしている、幼い頃はお漏らし魔の、夏帆の千佳。飄々とした中にも、いい味出ていたと思います。

 「すずは、ここにいていいんだよ。ずっと」の台詞にはちょっとウルウルきました。

*     *     *

 さて、お楽しみの予告です^^

 前回もありましたが、
ted 2^^
 ヨメはんTedがヘッドロック^^

 リアル鬼ごっこでローアングル狙ったら、ヨメはん「何考えてるのよ凸(ーーメ」って呆れられ……(^ ^;

 それにしても、今回際立ったのはすずちゃんの愛らしさかなぁ(#^_^#)

 あなたも、すずちゃんの魅力に
ご用心ばい^^

【ノート】
海街diary
公 開:2015年6月
配 給:東宝
監 督:是枝裕和
出 演:
綾瀬はるか(香田幸)、長澤まさみ(香田佳乃)、夏帆(香田千佳)、広瀬すず(浅野すず)、大竹しのぶ(佐々木都=幸たちの実母)、堤真一(椎名和也=幸の恋人の医師)、風吹ジュン(二ノ宮さち子=海猫食堂)、リリー・フランキー(福田仙一=喫茶店主。二ノ宮のパートナー)、樹木希林(菊池史代=幸たちの大叔母。通称、大船)/ほか

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

顔出し看板 書き割り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★“B同士”って相性良くないんじゃね?【邦画】「ビリギャル」

2015年05月17日 17時40分19秒 | シネマ
 なにせ、主演が有村架純ちゃんだし(*^_^*)、タダ券もらったし、そんな訳で見てきました、「ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」^^

 今日は、職場の歓迎会余興で当たった招待券^^

 千葉京成ローザの券でしたので、朝、家からチビT【S204】で出掛けました。

 架純ちゃん、かーいーなぁ(*^_^*)

 招待券なので、いつものTOHOシネマズのように予約はできません。窓口に行って、引き替えてもらいました。

*     *     *

 工藤さやか(有村架純)は、名古屋のお嬢さま学校に通う高校生。しかし、学力的には小4程度と、学年でビリの成績。ひょんなことから坪田先生の塾に入塾面接に行ったことから、このさやかの生活が変わります。

 最初はばかにしていましたが、めっちゃ泣かされましたよ(^ ^; 学校で、担任から人間のクズ呼ばわりされたとき。学校に呼び出された母親のああちゃん(吉田羊)、それでもさやかを信じているとき。父親(田中哲司)が、野球をやっている弟の面倒ばかり見て、さやか姉妹のことは顧みなかったとき。さやかも、ちゃんとスランプを経験して落ち込んでいるとき。第一志望の慶應義塾・文学部に落ちたとき……。

 笑いもいっぱいありました。主に、さやかのアホさにですけどw 「聖徳太子は何した人?」「せいとくたこ? 太った女の子? 可哀想すぎるっしょ」「福沢諭吉は何を作った人? さやちゃんが行きたい所だよ」「……焼き肉屋!」……。
 そして、「be動詞って何?」「B型同士って、相性良くないんじゃね?」……(^ ^; 私の知り合いには、「微意動詞」って言った奴もいましたけどw

 ちょろちょろ出てくる、架純ちゃんの名古屋弁がとってもキュートで(#^_^#) ワキを固める田中哲司のお父さんに、吉田羊のお母さんも、とっても良い味を出していました。
 伊藤淳史の先生も別格だったと思います。イケメンでもなく、それでいて入塾面接でしっかりとさやかの心を掴んでしまい^^
 もともとさやかは、楽しいことに一生懸命になるタイプだったので、一瞬でも勉強が楽しいって思わせた坪田先生の力量だったんでしょうね。

 エンドロールであがた森魚の名前を発見してビックリしたのですが、後で調べてみると、なんと塾長先生があがた森魚でした。赤色エレジーですよね。近年、俳優としても活躍していることに驚きました。

 見て良かったなって思いました^^ あそびを断ち切るために、茶髪をばっさり切ってショートヘアになった架純ちゃんも、とってもかーいかったしw

 とにもかくにも、さやかを可愛らしく、健気に演じた有村架純ちゃんに★★★★★かな(#^_^#)

*     *     *

 映画館に行くと、いろいろな映画の広告を見るのも楽しいですよね。

 今回、気になったのは……。

 昔々、バンコクで映画ジュラシックパークを見ましたけれど、何作か続いた続編になるのでしょうか。まだ、懐中電灯を持ったお姉さんが席まで案内してくれていた頃でして……。中国語で朱羅紀公園と併記されていたのが印象的でした。

 アニメーションですが、ちょっと心惹かれました。

 自分的には、コレかな^^ このテディベア、とても他人とは思えませんし(^ ^; でも、ヨメはんには評判悪いんですけどね(^ ^; ★TED(吹き替え版)を見てきましたの記事は → こちら
 もしかしたら、日本でより先に、バンコクで見られるかもo(^o^)o
 
また、モフモフしようぜ。




【ノート】
ビリギャル 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
公 開:2015年5月
配 給:東宝
監 督:土井裕泰
出 演:有村架純、伊藤淳史、安田顕、吉田羊、田中哲司、あがた森魚/ほか

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★やっぱり家族はオレが守る!!【クレしん第23作】

2015年04月27日 00時10分45秒 | シネマ
 すっかり年中行事となった、GW前のイベント^^
 今年も、映画 クレヨンしんちゃんの最新作を見てきました。

 実は、先日の歓迎会のイベントで、この招待券が当たったんですね^^ 今回は、これを使って見ようと思ったのですが、イオンではタイ・フェアをやっているので、いつものイオン併設の
TOHOシネマズへ行きました。

 土曜日のうちに、いつもの席を予約しておきました。

 こういうのもありましたが、ポップコーンは明太バター味にしました(^ ^;

【本作サイトより拝借(^ ^; 】

 今年の作品は第23作となる「クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃」、しんちゃん一家の海外赴任物語です。

 7割くらいの入りですか。そういえば、ロビーも人がごった返していました。こんなに混雑したのも久し振りのように思います。大半は、コナン寄生獣シンデレラかと思いますが(^ ^;

 サボテンの実を輸入するため、メキシコへの赴任が決まった野原ひろし。赴任の話をみさえに切り出せず、一時は単身赴任も考えるのですが……。
 で、その新種であるサボテンの実というのが、まさにドラゴンフルーツで^^
 弊ブログで扱ったドラゴンフルーツ、タイ語でแก้วมังกร (けーおまんこん)の記事は → こちら

 スマホちゃん(声:指原莉乃)が渋くいい味を出していましたか^^ 外見は、ニッチェの片割れみたいに見えますが(^ ^;
 ゲスト声優としては、日本エレキテル連合が本人役で出ています。

 ……風間くんは、実はしんのすけのことが大好きだったんです^^

 上映館についての情報は → こちら

*     *     *

 TEDの続編かぁ……。世界一ダメなテディベアの映画を見た記事は → こちら
 封切りは8月下旬ですか。バンコクで見られるかもしれませんな^^

 有村架純、かーいーなぁ(#^_^#) タダ券で見てこようかなぁ^^

 なお、組長先生役だった納谷六朗は、2014年11月17日に肺炎で亡くなりました。享年82。今までありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

【ノート】
クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃
監督:橋本昌和
脚本:うえのきみこ
キャスト:
野原しんのすけ(矢島晶子)、野原みさえ(ならはしみき)、野原ひろし(藤原啓治)、野原ひまわり(こおろぎさとみ)、園長先生(納谷六朗)、スマホ(指原莉乃)、ウガ・アーナ(テレビ朝日アナウンサー・宇賀なつみ)、あけみちゃん・細貝さん(日本エレキテル連合)/ほか
配給:東宝 公開2015年4月18日

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★地上波放映記念 【泰DVD】Ponyo on the Cliff by the Sea (崖の上のポニョ)

2015年02月13日 19時33分16秒 | シネマ
生まれてきてよかった

 本日(13日)21:00より、地上波NTV系において「崖の上のポニョ」が放映されます。
 タイで販売されていた「崖の上のポニョ」のDVD「Ponyo on the Cliff by the Sea」をご紹介します。

*     *     *

 タイでも、スタジオジブリの作品は大人気です。
 さまざまな作品がリリースされています。

 そのうちの一つ、「崖の上のポニョ」です。

 作品も脚光を浴びましたが、藤岡藤巻と大橋のぞみによる曲「崖の上のポニョ」も話題を呼びました。

 アメリカでの公開時には興行収入約1500万ドルとなり、これは「千と千尋の神隠し」を大きく上回る成績であったということです。



【ノート】

Ponyo on the Cliff by the Sea (原題:崖の上のポニョ)
公 開:2008年7月
配 給:東宝
監 督:宮崎駿
出 演:山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ、奈良柚莉愛、土井洋輝、柊 瑠美、矢野顕子、吉行和子、奈良岡朋子/ほか
受 賞:東京国際アニメフェア2009・第8回東京アニメアワード・アニメーションオブザイヤー・国内劇場部門優秀作品賞・原作賞・監督賞・美術賞、第32回日本アカデミー賞・最優秀アニメーション作品賞・最優秀音楽賞・岡田茂賞、2008年度毎日映画コンクール大藤信郎賞、第3回アジア・フィルム・アワード・オリジナル作曲賞/ほか

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、PAL、16:9
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB179.-(購入価格THB154.-)

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★地上波放映記念 【DVD】千と千尋の神隠し

2014年11月21日 22時01分41秒 | シネマ
 現在、日テレ系において、宮崎駿監督アカデミー名誉賞受賞記念として「千と千尋の神隠し」が放映されています(19:56~22:54)。

「確か、DVD買ったよなぁ……」

 これは、タイではなく、日本で買ったのでした^^

 
トンネルの向こうは、不思議の町でした。


 予約して、発売と同時に手に入れました。

本編のディスクと、
特典ディスクとの、2枚組です。

 これも、いろいろな教訓が入っていましたね。

 DVDまで買ったのに、やっぱりテレビで見てしまっています(^ ^;

【ノート】
千と千尋の神隠し
公 開:2001年7月
配 給:東宝/スタジオジブリ
監 督:宮崎 駿
出 演:
柊瑠美、夏木マリ、内藤剛志、沢口靖子、神木隆之介、大泉 洋、上條恒彦、菅原文太 /ほか

受 賞:
第52回ベルリン国際映画祭金熊賞、アニー賞(国際アニメ映画協会主催)4部門(長編アニメ映画、監督、脚本、音楽)、第75回アカデミー長編アニメ賞、第5回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞、特別賞、第6回アニメーション神戸 作品賞・劇場部門、報知映画賞・監督賞、日刊スポーツ映画大賞・作品賞、第56回毎日映画コンクール・日本映画大賞、アニメーション映画賞、日本映画ファン賞、監督賞、音楽賞、ブルーリボン賞・作品賞、キネマ旬報・日本映画読者選出監督賞、ゴールデン・アロー賞・特別賞、第25回日本アカデミー賞・最優秀作品賞、会長功労賞、協会特別賞(主題歌)/ほか

【DVD仕様】
映 像:リージョン2、NTSC、16:9
音 声:日本語(2.0)、日本語(6.1)、仏語(2.0)
字 幕:日本語、フランス語、英語
価 格:JPY4,700.-(税抜き)

※予約特典で
ハクのおにぎりフィギュアが付いていたのでした^^



ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つ、クリックしていただけると嬉しいです^^
いつもクリックしてくださる方、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★WOWOW放映記念 【泰DVD】OSHIN (原題:おしん)

2014年10月10日 12時00分00秒 | シネマ
 本日(10日)15:00より、WOWOWシネマにおいておしんが放映されます。テレビ小説放映30周年にあたる2013年10月に劇場公開された映画です。
 タイで販売されているDVD「おしん」をご紹介します。

*     *     *

 日本では朝のテレビ小説ほどのヒットはなかった映画ですが、タイではどうでしょうか。

 タイでも、テレビでのドラマとしてはおしん旋風を巻き起こしていました。放映された午後(夕方)の時間帯には街から人影が消えるほどの人気でした。
 そんな時間に地方のホテルにチェックインしようものなら、係員が誰一人いない状態も珍しくありませんでした(^ ^; みんな、ロビーのテレビで「おしん」に夢中だったんです(^ ^; 20年以上前のお話です。映画の方はどうだったのでしょうか。

 タイでも、タイトルはOSHINとなっています。タイ語では、โอชิน สาวน้อยหัวใจแกร่ง (おーしん さおのーい ふあちゃいくれーん)โอชิน (おーしん)は「おしん」、 สาวน้อย (さおのーい)が「幼い娘」、หัวใจ (ふあちゃい)が「心」、แกร่ง (くれーん)が「固い」とか「頑な」を意味します。すなわち、「おしん 少女の頑なな心」とか「おしん 少女のタフな心」という感じでしょうか。

 なお、この作品は、ケースとカバーとが違っていました。カバーの方は、
こんなカンジ^^

【ノート】
Fight for tomorrow with the true heart (原題:おしん)
โอชิน สาวน้อยหัวใจแกร่ง (おーしん さおのーい ふあちゃいくれーん)
公開:2013年10月
配給:セディックインターナショナル
原作:橋田壽賀子
監督:富樫 森
出演:田ここね、上戸 彩、稲垣吾郎、岸本加世子、小林綾子、泉ピン子/ほか
受賞:第22回金鶏百花映画祭国際映画部門最優秀作品賞。また、田ここねは、第37回山路ふみ子映画賞新人女優賞、第37回日本アカデミー賞新人俳優賞ほかを受賞。


【DVD仕様】
映像:リージョン3、システム不明
音声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字幕:タイ語
時間:110分
価格:THB259.-(購入価格THB189.-)

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログに出会えますよ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【泰DVD】ヤマト ピカートユータッカーン (原題:男たちの大和)

2014年05月06日 00時21分27秒 | シネマ
 帰省の途中で乗った高速道路。大渋滞でした(^ ^;
 そこで取り出したDVDがコレ。「男たちの大和」です。

 いわゆる戦争モノですが、他の戦争モノとはちょっと毛色が違うような感じです。数年前に訪れた、広島県呉市の大和ミュージアムを思い出しました。
 なお、タイ語題のยามาโต้ พิฆาตยุทธการ (やまとー ぴかーとゆーたっかーん) ですが、ยามาโต้ (やまとー) はよいとして、พิฆาต (ぴかーと) が「駆除する」とか「殺す」という意味、ยุทธการ (ゆーたっかーん) が「作戦」「戦闘」「軍事行動」という意味になります。


【ノート】

ยามาโต้ พิฆาตยุทธการ (やまとー ぴかーと ゆーたっかーん)
(原題:男たちの大和)
公 開:2005年12月
配 給:東映
監 督:佐藤純彌
出 演:反町隆史、中村獅童、松山ケンイチ、長嶋一茂、蒼井 優、勝野 洋、寺島しのぶ、奥田瑛二、林 隆三、渡 哲也、鈴木京香/ほか
 主題歌は、長渕 剛です^^

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、WIDESCREEN (車載のプレーヤで再生できました^^)
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB359.-(購入価格THB79.-)

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※ブログランキングに参加しています。ご来場の記念に一つでも二つでも三つでも^^ ポチッとしていただけると励みになりますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする