goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★スローライフだより(240223)

2024年02月23日 07時29分21秒 | 日常の話題
天皇陛下のお誕生日に際し
心よりお祝いを申し上げます


*     *     *

◎おこわを蒸かしました
 義母がおこわを蒸かしました。
「わー、お赤飯ですか!!」と喜んだら、
「これは蒸かし。きょうはじっちの命日だから」ですって。
 東日本大震災のちょうど1か月前の2011(平成23)年2月11日、ヨメはん方の祖父が亡くなりました。雪が降り寒くて大変でした。長靴で参列する葬式って初めてでした。でも、わずか1か月後にあんなコトになるなんて……。
 じっちなりに、遺された者に迷惑を掛けないように逝ったのかなぁって、今では思っています。
(2月11日) 


◎タラをいただきました
 以前、ヒラメを下さった方が、今度はタラ(マダラ)を下さいました\(^O^)/
 いつもありがとうございます。美味しくいただきましたm(_ _)m また、美味しいお魚を釣ってきてください(。_゚☆\ ベキバキ

◎久し振り遭遇した気温(^^;
 夏日になった地点もあったんですよね^^
(2月14日) 


◎読み方は?
 ちんたおミカンではありませんねっっっ(^^; 啤酒(ぴーちゅー)ぢゃないんですから(^^;

◎やはり、
イマドキの気温はコレが本当なのでしょうね……(^^;
 やっぱり寒いです……。
(2月17日) 


◎それでも、
春はちゃんと近づいてきているようです^^
 福寿草が咲いているのを見つけました。

◎また降りました
 もう何回目か分らなくなりました(^^;

 昼過ぎには降り止んだので雪かきをしましたが、気付くとアスファルトの所は溶けていっていました。
(2月22日) 


◎フィリピンの
ボラカイ島に遊びに行ってきたお友だちがお土産を持って来てくれました。いつもありがとうございますm(_ _)m


 他にも、お菓子類をたくさんいただきましたが、中でも気に入ったのはコチラ^^


 スイカのタネ^^ タイ王国でいただいたヒマワリのタネを思い出します^^
 ……気温30度超えのフィリピンから氷点下の地に帰ってきたので、お風邪など召しませんように(^^;

◎一瞬、
入れた覚えのないスクリーンセーバかと思いましたっっっ(^^;
 だって、置いておいたスマホの画面が動いているんですもん(^^;
 まったく、神出鬼没のカメちゃんです><
【2024年2月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(240208)

2024年02月08日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎練り餅
 義母は、練り餅を作りました。

 とは言いますが、ほとんど伸びは見られません。

 コメの粉から作るということで、餅というよりはすあまのようなものかもしれません。
 仄かな甘みが懐かしい雰囲気です^^

◎何回目?
 もう忘れました(^^; 何回降ったか。
 5日から6日の降雪。皆さんの地域ではどのような感じでしたか? 

 ポチが鳴く方はこんなカンジ^^ 

 初めて除雪車が出ました。
 自宅でも6日の朝に雪かきをしましたが、昼過ぎに太陽が顔を出すと、たちどころに溶けていきました。道路に残った雪も、7日の昼までにはあらかた消えてしまったようでした。ただし、朝のうちはバキバキの凍結路でしたが(^^;

◎7日の朝には
 最高記録(^^;


 窓ガラスは、完璧に曇りガラスと化しました(^^;

 さすがにちょっと寒かったのですが、美しい景色も見られました。

 氷柱も結構大きなモノが見られました。
【2024年2月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(240126)

2024年01月26日 00時00分00秒 | 日常の話題
 日本海側や中部地方は、ドカ雪になっちゃったんですね(^ ^;
 25日は、日本海沿岸地方始め、関ヶ原の周辺は結構な積雪だと報道されました。被災地は雪の重みによるさらなる崩壊に注意、名神高速は恒例となってしまったような関ヶ原周辺の立ち往生・通行止め、東海道新幹線も10分から20分の遅れとなっているようです。

 当地は、
一応降りました。日本海沿岸の人たちから見たら「降ったうちに入らないよ」と言われそうですが(^^; 3センチくらい?

 それでも気温が上がらなかったのか、
雨樋の所に氷柱が出来ていました。家に氷柱が出来ているなんて、スキーのときに見て以来かな……(^^;
 昨日ご用事で会った人から、「今年は暖かいんですよ、雪も降りませんしね」と言われたことが恨めしく感じました(^^;
【2024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(240121)

2024年01月21日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎凍み餅
 義母は、凍み餅(しみもち)を作りました。

 うるち米と糯米とを混ぜ合わせた米粉を蒸します。

 草を混ぜて、餅つき器で搗きます。



 細長く形を整えます。

 一定の幅で裁断します。

 紐で結わえます。



 干します。
 暫く干したら出来上がり……。

「餅」「餅」と言われてきましたから餅だと思っていましたが、上新粉から作るので団子の類いだったんですね。

◎4回目? の
雪(^^;
 今までのように、昼過ぎにはあらかた溶けました。

◎深夜の訪問者
 そんな雪の降った日の朝。
 家の周りで、こんなモノを見つけました。



 訪問者の正体やいかに?(^。^)

◎ホンモノの“雁月”
 義母と仲の良いお友だちが「作ったから持ってきたよ」って^^
 雁月とはこの辺りの郷土食。弊ブログでも、何度かヤマザキ製等の雁月をお届けしたことがあります。東北では雁月九州ではふくれ菓子ふーくれーソーダ餅とも呼ばれることがあります。和風蒸しパン、とでも言いましょうか。
 今までお届けした“雁月”関連の記事は → こちら





 素朴な味わい^^

◎正月の終わり
 鏡餅を割って、ぜんざいにしていただきました。

 同じく、揚げ餅を作ってくれました。
 開始が遅くなった今年の正月も終わりました。

*     *     *

 21日は首都圏も雪になりそうですね。こちらは、一日どんよりとした雲に覆われていました。雪空です。
【2024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★私は、夕方のあしながオジサン^^

2024年01月14日 00時00分00秒 | 日常の話題
 巡回させていただいているブロ友のep3cさん
 こんな記事をあげていらっしゃいました^^ 朝だけ、脚長オジイの記事は → こちら

 たまたま、今回、私も似たような光景にシャッターを切っていました^^ それが、こちらの写真^^
 9日の1600前の出来事でした。一番奥に見えている緑色のラインのバスは、よくTOMYTECの広告が出ている千葉内陸バスです。
【2024年1月 千葉市中央区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(240109)

2024年01月09日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎ま、窓ガラスが……
凍りました(^^;
 窓ガラスが凍るのって、昔々のスキーのときに見て以来でした(^^;

◎クロックス
は、意外と雪に強いです^^ 以前お届けしました。
 雪の路面には強いです、やっぱり^^ ちょっとくらい走ったって滑らないくらいに、強いんです。

 でも、底に雪が付いたまま雪のないコンクリに上がると……、とたんに滑ります(^^;
 これは気を付けないとなりませぬ(^^;

◎こちらに来てから
4回目の雪かな(^^; 8日の朝起きたら、一面銀世界でした。午前10時頃にはほとんど溶けてしまいましたけどw

◎今年の御教訓
 クスリと、楽しませてくれている御教訓カレンダー


 いつもながら、頭の良い人がいるなぁって……。でも、今年で終わっちゃうなんて、残念です……(涙)
【2024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(240105)

2024年01月05日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎クロックスって
雪に強いです、割と^^
 走ったりなんかしたら、それは滑ります(^^; でも、普通に歩く分には、ちゃんと滑らないで歩けます。発見でした^^
 難点は……、寒いこと(^^; 保温はできませんからねぇ……。

◎個人商店には……
 たいてい、仙臺四郎がいる^^

◎朝の気温は
もうちょっと下がるそう……(^^;

◎深夜に飛ぶ飛行機
 千葉のときの家では、羽田空港に降りる飛行機が結構大きく、頻繁に見えました。
 こちらでは、遙か高い空を飛ぶ飛行機が時折見られるくらいでした。調べてみると、基本は北海道各地から羽田へ向かう便、時折仙台空港から離陸した便でした。
 時々、真夜中(午前2時とか3時)に遙か彼方を飛ぶ音の聞こえることがあり、調べてみると、上海香港仁川の空港からアメリカ各地へ行く便でした。

 4日の深夜0時頃、飛行機の気配を感じ調べてみると、NH988便でした。新千歳から羽田への最終便でした。しかし、今の時間は深夜0時……。
 2日夕刻に発生した、羽田空港での日航機と海保機との衝突事故。羽田の滑走路が一部閉鎖されている関係で、ダイヤが乱れているのでしょう。3日付の便が未だに運航されているようでした。未だに、他にも何便か飛んでいます。
 ざっと目についた便を調べてみると(便名 発地(定刻)実際→着地(定刻)実際 機種 登録記号 の順)、

HD74便 KUH(釧路1830)2256→HND(羽田2020)0037 B737 JA07AN
NH1322便 KMI(宮﨑2100)2324→HND(羽田2230)0037 A21N JA151A
NH1314便 CTS(新千歳1955)2313→HND(羽田2135)0040 B773 JA755A
NH988便 CTS(新千歳2145)2311→HND(羽田2330)0044 A21N JA138A
HD68便 OBO(帯広1910)2314→HND(羽田2055)0048 B737 JA11AN
HD80便 MMB(女満別1905)2309→HND(羽田2100)0057 B737 JA16AN
HD88便 AKJ(旭川1940)2322→HND(羽田2125)0057 B763 JA605A
JL529便 HND(羽田1940)0006→CTS(新千歳2115)0113 A359 JA02XJ……
HD:エア・ドゥ、NH:全日空、JL:日本航空

 まだまだありましたが、如何せん眠たくて……(^^;
 Uターンラッシュの最中ということで、遅延でも良いから飛ばしたいという気持ちだったのでしょうね。
 4日朝のニュースを見て、午前3時の羽田でタクシーを待つ人々の列を見て、「これだったんだ」と納得しました。
 日付が変わっても、国内線が飛び交っていた緊迫した日でした。
【23024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和6年能登半島地震

2024年01月02日 00時00分00秒 | 日常の話題
 1日16時10分ごろ、石川県能登地方を中心にとても強い地震が発生しました。石川県羽咋郡志賀町で震度7を観測したのを始め、七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で震度6強、新潟県長岡市、石川県鹿島郡中能登町、鳳珠郡能登町で震度6弱を観測したほか、全国の広い地域で揺れを感じました。また、この揺れに前後して、震度5強クラスの地震が相次いで発生する中、日本海側の北海道・利尻、稚内地方から長崎県域、対馬までの広い地域に津波注意報、津波警報、大津波警報が発表されました。

 お正月で、これらの地域へ帰省していたという人も多いことでしょう。お住まいの方々と共に、大きな被害も予想されます。寒さも厳しい中、大きな困難も伴います。
 これ以上被害が拡大しませんようお祈りしております。
【2024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(231226)

2023年12月27日 00時00分00秒 | 日常の話題
 義母は、餅を搗きました。

 水に浸けてふやかした(この辺りでは“うるかす”と言います)糯米です。



 薪火の特製竈で蒸します。蒸けてくると、周囲にはチェンマイやチェンライの朝方の住宅地のような香りが立ちこめます^^

 よく蒸けたら、餅つき器に移して餅つき器を始動します。

 程なくして搗き上がったら、食べるときに都合良いように取り分けます。
 写真はお供え用の丸餅ですが、切り餅用の四角い伸し餅も作ります。

 年の瀬の風物詩です。
【2023年12月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(231221)

2023年12月22日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎ジビエがとっても身近……
 元々、義父は猟友会にも入っていましたし、シーズンになると北海道へ鹿撃ちに行ったりもしていましたから、我が家では割とジビエが身近にありました。
 そんな義父も、現役を引退し自分で撃ちに行くこともなくなったのですが……。

 ちゃんと、
イノシシを調達していました^^









 義父が自分で捌いて小分けして、特大の冷凍庫に保存して少しずつ大切にいただきます^^
【2023年12月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(231218)

2023年12月19日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎3度目の雪は、
積もりました(^^;



 ま、「積もりました!!」なんて言っても、日本海側の人たちから見たら「笑わせないでよ凸(ーーメ」のレベルですけれどw
 太陽が出てくると、たちまち溶けちゃうような積雪でした。

◎冷凍便
 親類からお歳暮が届きました^^

 冷凍便で届きましたから、義父にどうするか訊きました。母屋の方の冷蔵庫にはスペースがなさそうなので、別棟の冷凍庫に入れましょうか? というつもりで(^^;
 そうしたら、「外に出しとけ。」(^^;

 例えばビール瓶。外に出しておくと凍って割れてしまうので、割れないように冷蔵庫に入れておく地域です(^^;
【2023年12月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフあるある(^^;

2023年12月03日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎この辺の家には……
 いつでも、


ずんだのお菓子がある。
 うんうん、あるある^^
 ◆今回は、萩の月はないなぁ(。_゚☆\ ベキバキ

◎この辺の家には……
 いつでも、
温泉玉子がある。
 うんうん、あるある^^
 ◆今回のは、福島ラヂウム玉子ですけどね。

◎この辺の家では……
 外は風が吹いて寒くても、
家の中はポカポカと穏やかな時間が流れている。
 うんうん、あるある^^

 天気予報を見ると、青森は本当に寒いなぁって思います。
 弊ブログにも時々登場した絵夢くんは、今年の7月に仙台支店から青森支店に転勤しました^^
 雪に埋もれないで頑張ってねぇ(^_^)/~~
【2023年12月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフだより(231125)

2023年11月25日 08時33分48秒 | 日常の話題
◎ま、窓が……
 サイズ、田舎は大きいのでしょうか(^^;
 今まで使っていたカーテンを下げたら幅が全く合わなくて、普通2枚で合わさるところが3枚必要になってしまいましたっっっ(^^;

 畳は、例えば関東と関西とで大きさが違う、更には団地サイズなんてのもあるって聞いていましたけれど。これは、ウチだけなのかなぁ……ヽ(。_゚)ノ ヘッ?

◎ま、また雪が……
 ま、予報でもそれらしきことは言われていましたが……(^^; 朝起きたら、細かい雪が舞っていましたっっっ(^^;

 積もることもなく、今では太陽が出ていますけれどw……
【2023年11月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スローライフ便り

2023年11月22日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎義父は、
軽トラにバッグを積んでゴルフに行きます^^ 結構カッコイイです^^

◎親戚が自分で釣ったと言っては、
ヒラメを持ってきてくれます^^ 毎週のように\(^O^)/



 自分で捌かなければいけないというのは贅沢な悩みなのでせうね(^^;

◎水回りは
寒冷地仕様です。

◎今年は
カメムシの当たり年なのだそうで(^^; こちらでは、ヘクサムシと呼ばれています。
 ウチでは、一人運転会の際にマグロになった(列車に轢かれること)前科もあります(^^; そのときの記事は → こちら
【2023年11月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ご報告m(_ _)m

2023年11月13日 21時11分04秒 | 日常の話題
 先週、転居しました。
 東北(と言っても、南部の方ですけれど)のウチのヨメはんの実家でマスオさんになりました^^ とはいえ、生活の本拠は別棟ですので、サザエさん家のようでもありませんが。
 割と頻繁に帰省していましたから結構知り合いも多いのですが、戸惑うことも多くあります(^^;

 片付けをしていたら、最初の週末には親戚に不幸ができまして、ちょっとあたふたしました(^^;

 それでも、周囲にはこんな感じの紅葉も広がり、「長閑だねぇ」なんて感じていたら、

12日の朝には軽く雪に降られました。

 本日(13日)は、起きてみたら
周囲も白くなるくらいに雪に降られました(^^;

 つい先週? には夏日もあったのにねぇ(^^;

 そして、最大のショックは……。
 テレ東がナイ……(涙) きょうは、「YOUは何しにニッポンへ」を見ることができませんでした。テレ東大好きだったのに(号泣)

 それでも、元気に頑張りたいと思っています(^_^)v 東北地方の皆さま、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
【2023年11月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする