goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★“お洒落なライオン”のお友だち

2023年11月12日 23時59分59秒 | 日常の話題
 9月にお届けしたお洒落なライオンがいた理容室。「★お洒落な“ライオン”^^」の記事は → こちら

 こんな子たちもいました^^



 店主さん、お好きなんですね^^
【2023年11月 千葉市花見川区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★訃報が続く……

2023年10月24日 00時00分00秒 | 日常の話題
 チンペイに続いて、もんたも亡くなってしまいました。

 チンペイは直接ではありませんが、アリスべーやんとちょっと関係したことがありました。ま、関係と言ったって、オシゴトの関係で一度電話しただけなんですけどw

 もんたはカラオケの定番ですよね、ダンシング・オールナイト^^
 まだ、関空なんて開業する前の大阪伊丹国際空港
 チェックインカウンターで、当時あったタイ国際航空大阪発マニラ経由バンコク行の搭乗手続きをしていると、急に周りがざわざわし出しました。そのざわつく方を見てみると……。
 もんた一家がチェックインの手続きをしていました^^ もんたよしのりと小学生くらいの女の子、奥さんらしき女性の3人? 大きな荷物と一緒のチェックインだったので、マニラからセブ辺りへのバカンスだったのでしょうか。女の子は、たぶんこむぎちゃんですよね(#^_^#)

 もう、グラホは「もんたよ」「もんたよ」と(小声ではありますが^^ )と大騒ぎ^^ ナリタでなら、「(꒪ȏ꒪;)」と思っても表情には出さずに淡々と手続きするのでしょうが、オーサカは反応が違うなって思いましたっけ(^^;

 有名人とはいえ、一緒のキャビンに乗り合わせたことのある人の訃報。
 ちょっとでも関わりのあった人の訃報。
 さらには、最盛期を知っているそんな人の訃報は、やはり寂しさも募ります。
 自分もそれだけ生きてきたというコトなのでしょうか……。
【2023年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★出てきたモノ

2023年10月13日 00時00分00秒 | 日常の話題
 ときどき、こんなタイトルの記事があるのですが(^^;
 ときどき、資料や何かの“発掘”をすると、とても懐かしいモノが出てくるからなんです^^

 今回は、タイ屋さんになる前の韓国屋さんだった頃のモノ^^ 年号を見たら、昭和でしたっっっ(^^; 令和平成昭和……(^^; まだ、社会に出たばっかりの頃? そんな頃のことです。

 まだ、NHKでの朝鮮語講座(講座名は、안녕하십니까 (あんにょんはしむにっか) ? ハングル講座)が始まって数年という頃の、番組の台本です。
 当時、この言語は呼び方で大もめになりました。研究者の間では従前から朝鮮語と呼ばれていました。私が大学で選択した講座も朝鮮語Ⅰ・Ⅱという名称でした。当時、朝鮮語講座が開設されていた大学は数少なく、学科があった東京、大阪の外国語大学、天理大学等(こちらは、いずれも朝鮮語学科や朝鮮学科という名称でした。現在の天理大は“韓国・朝鮮”という使い方になっています。)以外では、いくつかの大学しかありませんでした。
 しかし、その名称にはおよそ朝鮮語が使われていました。そのため、NHKでの名称も朝鮮語講座にしようとすると韓国系からクレームが入る。ならばと韓国語講座にしようとすると北朝鮮系からクレームが入る……。そこで、本来の言語名には触れず、文字の名前(한글(ハングル)というのは、偉大な文字というような意味の文字の名前)でハングル講座という言葉を使いました。日本語で言うなら、“ひらがな講座”というような感じです。ですから、時折耳にする“ハングル語”という使い方はおかしいことが分りますよね(^^; ひらがな語って、ヘンでしょ?

 で、当時の“韓国屋さん”の繋がりで、この語学講座のお手伝いに行ったという訳です。

 番組は、(録画なのですから、当然)編集でつぎはぎをして仕上げるものと思っていました。実際は、所要時間どおりに、全て放映の順番に、放映の時間に従って撮影していました。現地映像が流れるときも、それをきちんと流して通していきます。

 収録が終わったら、試写。おかしなところがあれば撮り直しをするのでしょうが、このときはありませんでした。

 その後、この朝鮮語を開設する大学も増えてきましたが、名称としては“韓国語”というのが多くなっています。1987(昭和62)年設置の神田外語大学には外国語学部韓国語学科が設置されました(2012年からは、外国語学部アジア言語学科韓国語専攻)。そして、じわじわと見掛けるのが“コリア語”(初出は京都外国語大学(第2外国語)でしょうか)。確かに、英語では“北”も“南”もKoreaですからねぇ。

 私見としては、やはり“朝鮮語”でしょうか。習ったときがそうでしたから。そのときの教授からも言われましたが、「講座名は朝鮮語ですが、皆さんが学ぶのは大韓民国ソウル地方のことばです」。ですから、実態から言えば“韓国語”なのでしょうが、「そうはいっても、私は韓国語とは呼びたくないんですよねぇ。学問としては“朝鮮語”なのです」という一言が忘れられないからかもしれません。
【2023年10月】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ホント、民度の低い国(*´艸`*)

2023年10月11日 00時00分00秒 | 日常の話題
 読者の皆さんも、ほとんどの方がご存じのことと思います。C国・山■省の高校で、運動会の余興で演じられたという寸劇の件。




【2023年10月 フジテレビの画面から】

 曲がりなりにも、死んだ人がいる件について、その経緯を演じて笑いの対象にしたこと。しかも、それが教育の現場で行われていたということ。さらには、それをSNSで発信したということ。とにかく、?が多すぎの事件です。

 自分の国の指導者について、外国が同様のことをしたらC国はどういう反応をするのでしょうね。自分たちはやって物笑いにするけれど、他人が同様のことをやったら許せないのでしょ? C国ってそういう国ですもんね。
 しかし、今回ちょっとはC国を見直したのは、取り敢えず批判が相次いだということ。その結果、当該アーティクル(っていうのかな? 投稿ね)はその後削除されたのだとか。何人かは、ちゃんとした人も“まだ”いたことは救いかな(^^;

 高校くらいの生徒が行おうとする内容(余興の出し物)について、学校当局は何のチェックもしていなかったのでしょうか。これって、しなかったら教育者ではありませんよ。

 内容が内容だけに、少なくとも人間が死んでいることを笑いのタネにしたことについての指導はしなかったのでしょうか。しかも、外国の件なので、場合によっては外交問題に発展してもおかしくないことは考えなかったのでしょうか。ま、指導はしなかったのでしょうし、外交問題なんてことも考えてはいなかったでしょうね。だって、SNSで発信しちゃった位なんですから。
 だから、民度が低いってことなんでしょうけどねぇ。
 学校なんですから、人間としておかしいことは教えてやらなければいないと思うのですが、ま、おかしいことの規準が我々とは違うのではないかって思いますよ( *´艸`) なんたって、事故った新幹線を穴掘って埋めちゃうような国ですからねぇ……(-_-;) 何が起きても不思議はナイか……(^^;

 しかも、付録のように付け加えちゃった処理水放出の件。これ、中央政府としては、世界に向けて「日本を追い落とすチャンスだよん^^」なんて拳を振り上げてはみたのだけれど、ほとんど追随してくれる国がなかったもので、振り上げた拳をどう下ろそうか困っているところなんですよね(*´艸`*) そんなときに、火に油を注ぐような困ったことをしてくれたな、全く。ってカンジなのではないでしょうか。
 気付いたら、自国の水産業にも大きな影響が出ちゃっているので、どうやって矛先をおさめようかって、あれこれ考えているところなんですもんねぇ。

 やっぱり、大人(たいじん)は、文革で絶滅させられちゃったんでしょうね(*´艸`*)
 ※この記事、状況によっては削除します。ワタシ、日和見なんで^^
【2023年10月】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★スポーツの秋

2023年10月08日 20時56分08秒 | 日常の話題
 本日、10月8日(日)は、住んでいる団地自治会主催の運動会でした。今年は自治会役員をしている関係で、朝からの準備や運営に(ちょっとばかり)携ってきました。

 市民体育祭と兼ねて開催されました。コロナ禍では中止になっていたので、4年振り? の開催でした。
 日差しも柔らかで暑くなく、運動には最適な一日だったと思います。

 問題点は、競技に参加する人が、子供(ココに住んでいるとは限らないんです。ここに住んでいるじぃじ・ばぁばの所に来たという子が多かったんです(^^; あとは、団地所在のクラブチームに所属している団地外の近所の子(^^; )か高齢者というコトでしょうか(^^; 住民の高齢化というのは、この手の郊外型住宅団地共通の悩みというか問題ですね。準備体操「ボケないぞ体操」に始まり、小学生以下の「おやつにダッシュ!」、70歳以上の買い物ゲーム「子供の使いじゃあるまいし!」……、という具合(^^;
 青少年層、壮年層には、綱引きに丁目対抗リレーあたりが相応しいくらいかな(^^;
 いずれにしろ、久し振りに運動に触れた一日でした^^

 秋の使者も参観に来ていました^^
【2023年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★秋の味覚^^

2023年10月06日 00時00分00秒 | 日常の話題
 お知り合いから、栗をたくさん頂きました。ヨメはん栗ごはんにしてくれました\(^O^)/
 ほっこり、甘い栗を堪能できました^^
【2023年10月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★お洒落な“ライオン”^^

2023年09月21日 00時00分00秒 | 日常の話題
 いつも行く理容室で。
 さすが、床屋さんにいる“ライオン”は、身だしなみにも気を遣っています(笑)
【2023年9月 千葉市花見川区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★8月21日の実家

2023年08月21日 05時08分38秒 | 日常の話題
 おはようございます。午前5時の実家です。
 今朝は、すごく靄っています。視界不良です。

 きょうから、この部屋にリフォームが入ります。

 きょうは自宅へ戻ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大切な人

2023年08月19日 00時00分00秒 | 日常の話題
 ウチから見て、本家筋の大おばあちゃん。18日に葬儀を終えました。
 後年は施設に入っていたとはいえ、結婚当初から帰省する度に可愛がってくれたおばあちゃんでした。
【2023年8月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【注意喚起】変な電話

2023年07月26日 00時00分00秒 | 日常の話題
 25日の夕方(18:31)、見知らぬ国際通話が着信していました。

 このときは、たまたまマナーモードも掛けずに手許に置いていたのですが、着信には気付きませんでした。ふと気付いて確認すると、留守電も入っているようです。

 再生してみると、NTTファイナンスからの連絡で、「未納料金が発生しているので法的処置へ移行する。オペレータにつなぐから1を押せ」というものでした(^^;
 
なんで、NTTなのに国際通話で掛かってくるんですか?

 絶対におかしな電話ですよね(^^;

 NTTファイナンスのサイトへ行ってみると、詐欺電話の典型であることが分りました。

 NTTファイナンスのサイト、当該ページは → こちら

 そのページには、宮﨑県警提供の実際の音声へのリンクも張られていました。実際に、オペレータとの通話の様子が公開されています。音声へのリンクは → こちら
 最初のアナウンスなんか、ウチの留守電に残されたモノと同一ですよ(^^;

 最初の連絡の段階で、コチラの名前も書かず、何の未納なのか具体的に述べてこないモノは、基本的に詐欺であると判断できましょう。
 それでも万一……、と不安が残る方は、一度(勿論、非通知で)全て嘘の名前や住所、(問われたら)番号等でオペレータと話してみたらいかがですか? それでも、「……総合サイト、「SNOW」に一年前に登録したまま料金未納となっています」なんて答えが返ってきたら……、絶対に嘘でしょ(^^;

 皆さんも、お気を付けくださいねぇ^^
【2023年7月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Mid Year

2023年07月04日 00時00分00秒 | 日常の話題
 ショッピングセンターでは、七夕用の短冊が飾られていました。
 もう、そんな時期なのですね……。今年も半分が終わりました。
【2023年7月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★3日のLINE……

2023年06月04日 09時57分26秒 | 日常の話題
 タイ関連のアバターが
多くレインボーカラーになっていました。単なる偶然でしょうか。それとも、皇后陛下のお誕生日はレインボーカラーとかウィサカーブーチャーはレインボーカラーとか、あるのでしょうか(^^;
【2023年6月】

※ 伯母の容体が芳しくないということで、実家の方へ来ています。特に進展もなく、毎晩アルコール漬けです(^^; そんな中、昨夜この記事をタイマー投稿した際、午前と午後とを間違えていました(^^; 今更午前0時の投稿という訳にも行かないでしょうから(^^; 、現在時刻で改めて投稿することにしますm(_ _)m
 やっぱり、酔っ払い運転はダメですねぇ……(^^;

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★サボテンの花が咲いた

2023年05月28日 06時56分52秒 | 日常の話題
 以前、この時期にお知らせしていたこと。
サボテンの花が咲きました。

 ここ数年はオヤスミでしたが、
 ★サボテンに花が咲きました^^(2018年5月・記事は → こちら)
 ★サボテンの花、再び^^(2015年6月・記事は → こちら)
 ★サボテンの花(2015年6月・記事は → こちら)
 こんな記事をお届けしました。

 今年はこんな感じで、庭のサボテンが咲きました。






 そう言えば、サボテンの実ってご存じですか?
 以前、こんなご紹介をしました^^
 ★ドラゴンフルーツ 南房産(2014年11月・記事は → こちら)
【2023年5月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★オヤスミの日は……(^^;

2023年05月26日 00時00分00秒 | 日常の話題
 大学へ行かない日は、朝から失礼します(^^;
 今回は夏休み期間中でしたから、多くの日はこんなカンジ?^^;
【2023年4月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★これが、

2023年04月08日 06時00分00秒 | 日常の話題
昨日(4月7日)、きょう(8日)、明日(9日)の御教訓です。さすが、優秀賞^^

 ……他人事とは思えない、最近の私です(^^;
【2023年4月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする