足まま気まま目につくままに

綺麗なものを綺麗な写真に撮りたいと頑張っています。

独り言1103(‘08.01.11)

2008-01-11 20:02:04 | デジカメ写真
やっと花が咲いてくれました。“ろうばい”です。
今日はTVの天気予報では雨ということでした。しかし、それも午後からとか、だったら雨の降る前にと歩きに出ました。そして宮の町の川面神社の方へ歩いていますと、道端の植え込みにある“ろうばいの木”に花がイッパイ咲いていました。
こうして毎日歩いていますと、公園とか道路わきに植え込みなど作って花を植えて世話をしてくださっているのをよく見掛けます。この木も、そんな植え込みの木なんでしょうか、私がデジカメもって歩くようになって、毎年ここで“ろうばい”の花を撮らせて貰っています。本当に花のない時期には嬉しい花です。
一頃、私は黄色を出すのが下手で何時も思ったように撮れず、黄色い花には腰が引けていましたが、花の少ない季節です。何はともあれ、この花には飛びついて撮っていました。先日、石光寺に寒牡丹の花を撮りに行ったとき、ろうばいの花が咲き始めてるのを見ましたので、今日もそれで期待してここを通りました。そしたら期待通り木イッパイに咲いていました。もう夢中でした。本当は、もっと落ち着いて、じっくりと花を選んで撮るべきだったかと反省しました? もう一度、日を改めて撮りに来ようかと思っています。
昼過ぎ帰って一息ついていたら雨が降り出したようです。グッド・タイミング! 今日はいい日でした。(hero)

独り言1102(‘08.01.10)

2008-01-10 22:04:39 | デジカメ写真
この所、初詣やといって近くの神社仏閣にお詣りしていますが、それに託けて?そのあたりを歩き回ってblogに上げる写真の被写体を探しています。しかし、この時期、これは!という花にお目にかかりません。疲れた割りに?消化不良気味です。そこへ、先日、須磨の天満宮で梅の花が1~2輪咲いていましたので、女房が甲東園の梅林へ行けばと言い出しまた。藁をも掴む思いで?門戸厄神駅の近くから足を伸ばしてみました。しかし、これも当然のことながら空振りで、それこそ1輪も咲いていませんでした(まだ1月の初め、そんなに早くは咲きません)。
それで、今日のblogは2~3日前に撮った“まんりょう”の実です。今、草や花で明るい色がありませんので、この実の赤が目立ちました。そこへ今日は“せんりょう”の実をよく見掛けました。これでもありがたい色やと思って撮っていました。“万両”“千両”“南天”などの赤だけが目立つ時期でした。新しいカメラにもピントだけが問題でしたが少しは慣れてきたようです。
因みに帰ってインターネットで見ていますと、万、千の他に“百両”や“十両”という実もあるようです。何れも昔の貨幣の単位のようですが、同じような実の何処がどう違うから、万、千、百、十という格差をつけるん?と思って不思議でした。色々あるもんやと思いました。(hero)

独り言1101(‘08.01.09)

2008-01-09 22:16:17 | デジカメ写真
今日はもう1月9日。昨日は年越しだ、今日は元日で初日の出やと思っていましたのに、本当にこの所、日の経つのが本当に早くなりました。時計を見ますと秒・分・時と正確な間隔で時を刻んでいます。そんな物理的なことでなく、その人の気持ちの問題でしょう。そう思ってインターネットで関連の記事?を読んでいますと「若いときは暇で時間を持ちあぐんでいたのに、歳を取ると時間が短くなって困る」と書いておられた人がおられました。全く私も同感で、人生も“ロスタイム”に入ったこの頃では本当に時間が短くなりましたと言うのが実感です。
前置きに詰まらんことを書きましたが、もう“十日えべっさん”になったんやということが言いたかったのです。今日は“宵えびす”というのに昼前に行きましたらもう大変な人出でした。皆さん、しんどい時の神頼みなんでしょうか、私も同じです。今年も大マグロが供えられておりお賽銭を貼り付けるのに行列が出来ていました。福笹売りも綺麗な若いお嬢さんが並んでおられ、思わず写真撮りましたが、彼女たちの顔が出るのでここでは使えません?えべっさんは大きな鯛を釣られて抱えられておられるので“おめでたい”の語呂合わせで“御掛鯛”です。昨年から復活された?ようですが、今年もこの写真にしました。出来栄えは今年の方が良かったかなと思いますが、あまり綺麗な写真ではありません。今日は写真を撮りに行ったんでなく、お詣りに行ったんやと自らを慰めています。(hero)

独り言1100(‘08.01.08)

2008-01-08 21:00:52 | デジカメ写真
今日は又一転して暖かい一日でした。一昨日の絶好快晴で暖かい日、昨日は雨でうすら寒い日、そして今日は又暖かい日でした。今頃は一年中で一番寒い時期なのに、どうなってるんでしょう?
お正月には、毎年、元日に須磨寺とその海岸近くにある網敷天満宮に初詣してました。それが、今年は何やかやでまだ行けてませんので気にしていましたが、今日やっとお詣りできました。と、ここで振り返ってみますと、ここ数日、毎日何処かの寺社にお詣りしてるようです。急に信心深くなったというわけではありません。半分はマダマダ健康のために少しでも歩くと言う目的のお詣りです(スミマセン)。
この網敷天満宮といえば勿論梅です。木は比較的数はあるようですが、あわてん坊の花?がもう一厘、二厘と僅かに花開いていました。その咲いていたのが嬉しくてカメラを向けてしまいました。昔の人はこんな梅の花を見て「梅一厘、一厘ほどの温かさ」と優雅に詠まれたようですが、現在では今頃暖かいとは地球の温暖化のせいで将来は・・・・という末怖ろしい?問題となり、そんなに優雅な気持ちにはなれません。
本当に冬の寒さは何処へ行ってしまったんでしょう?(hero)

独り言1099(‘08.01.07)

2008-01-07 18:39:18 | デジカメ写真
今日は雨が降りました。昨日の暖かった好天気とは打って変わって、冷たい雨降りでした。
この所お正月の無為徒食を取り返そうと、七福神参りをしたり、昨日は奈良県まで寒牡丹を撮りに行ったりと、少々働き?(歩き)過ぎでした。こうしたオーバーウォークの疲れが取れ難くなってきたようです。お正月に年賀状を戴いた、元勤務していた会社の会長さんも、私と同年輩の方ですが体力の衰えを感じると仰っておられました。同感です。過ぎたるは及ばざる如し、無理しないようしましょうと思いました。それで、今日は雨を幸いに休息日としました。
昨日の石光寺で見た「ろうばい」の花です。春の先駆けの花やと思っていますが、もう咲いているんです。嬉しくなりました。望遠レンズが短いので好きなアップでは撮れませんでしたが、逆にこんな撮り方もいいんではないかと思いました。空の青さが旨く出て黄色い花が旨くマッチしてくれたようです。写友のMさんが「いい色でたなぁ」と褒めてくれました。満足してます。(hero)

独り言1098(‘08.01.06)

2008-01-06 22:10:02 | デジカメ写真
今日は「小寒」と言って寒の入りやそうです。中学生の頃、冬休みが終わって直ぐ1週間は寒稽古というのがありました。今で言う“トランクス”1枚だけの上に、薄い剣道着と袴という格好をして、素足に冷たい剣道場の板の間の上で,正座したり竹刀振ったりしていました。その冷たさ、今でもハッキリと覚えています。
それに比べて今日の暖かい日でした。TVでは3月ごろの気候だといっていましたが、そんな中、写友Mさんと大和二上山の麓の石光寺へ寒牡丹を撮りに出かけました。雪除けに藁帽子をかけられたのが見物(みもの)で、お寺で戴いたパンフレットでは雪をかぶった写真が出ていましたが、この所の暖かさでは雪など望むのは贅沢でした。花自体もこの暖かさですでに12月の中頃から咲いており、もう遅いくらいの状態でしたが、それでもこの雪除けの藁帽子に雰囲気がありいい感じでした。
この花は形が崩れやすくて、容姿端麗という花は余りありません。それでアップで撮るのはやめ、藁帽子を主体に花の色を添えてという感じで狙いました。マズマズだったかと思います。
旧友と2人、ああやこうやと言いながらの撮影、楽しい一日でした。(hero)

独り言1097(‘08.01.05)

2008-01-05 19:08:30 | デジカメ写真
今日は朝から阪急沿線七福神参りに出かけました。阪急蛍池「円満寺の福禄寿様」と曽根の萩「寺の毘沙門天様」です。過去、西国三十三か寺詣りや四国八十八か寺巡礼の経験はありますが、これは僅か七か寺社で、今日は歩くのも殆どありません。3日もかけましたがあっという間でした。流石にお正月ももう5日、しかもこの2寺ではお詣りも少なく淋しい雰囲気でした。
A3版位の大きな和紙の中央に七福神がお乗りになった宝船が印刷されています。そこに各寺社にお詣りして順に朱印を戴くのです。単なるスタンプ?集めという気がしないでもありませんが、さすが歳を取りますと丁寧にお祈りするようになりました。今年も元気でお詣りが出来ました。そして、来春また同じように元気でお詣りが出来ますよう今年一年頑張りますとお誓い申してきました。そしてこの朱印を額に入れて床の間に飾りますと一種達成感で満足な気持ちになりました。これがお詣りしたことのご利益かと思いました。
相変らずカメラもって歩いています。ちょっと気持ちが不純なようにも思われますがお許しください。今日は帰ってから、戴いてきた朱印を額に入れて撮りました。(hero)

独り言1096(‘08.01.04)

2008-01-04 20:56:41 | デジカメ写真
今日も午後、阪急沿線七福神参りに出かけました。今日は池田の「呉羽神社の恵比寿さま」、箕面の「龍安寺の弁財天さま」と「西江寺の大黒天さま」でお三方です。若い頃は1日で一気呵成にお詣りしてしまったこともありますが、今はもうそんな無理をすることもないと明日まで3日かけてお参るする予定です。
私は以前から美容と健康をかねて?絶えず歩くことに努めていますが、最近、歩き始めて暫くの間、腰がだるく痛くて困っています。勿論、10~15分ほど辛抱して頑張りますと直りますので、深刻には考えていませんが、そのだるく痛い間は我慢して歩きますので体に力が入り、何時もより酷く疲れるようです。それで情けない話ですが、最近では歩く途中でよく休憩を取るようになりました。
前置きが長くなりましたが、今日、箕面の龍安寺への滝道を歩いていて、ヤッパリ腰の具合が良くないので、途中で休憩を取りました。そのとき、目の前の木が大して古木には見えませんのに幹イッパイに苔が生えていました。そしてそれが「猿」に見えたのです。箕面だから猿でないでしょうが面白いので撮ってしまいました。残念ながら「後ピン」で情けない写真ですが、犬棒でこんな被写体に出くわすこともあるんやと楽しくなりました。(hero)

独り言1095(‘08.01.03)

2008-01-03 16:37:21 | デジカメ写真
阪急沿線にはお正月になると?「七福神参り」といのがあります。若い頃、何回かお詣りしてその社寺で印を戴き、全部揃うとそれを阪急の案内所に持って行って金杯などの記念品を貰いました。昨年、姉から歩くのだったら七福神参りをしたらとアドバイス?を貰って復活し、今年も今日から始めました。先ず、ウチから歩いて清荒神さんへ、更に中山寺まで歩いてお詣りしましたが、ここ2~3日、無為徒食していて体が鈍っていました。真夏の猛烈に暑い日に大汗かいて歩いて疲れたとも思いませんでしたのに、今日はとても疲れました。今日は都合1万3000歩ほどの歩きでした。
その中山さんの参道にこの赤い実の鉢植えが並んでいました。南天ではない、万両? 違う!「ピラカンサ」という札が付けられていました。オレンジの実を付けた木もありました。熟した実を求めて野鳥もやってくるようで、生垣なんかに使われるそうです。
色の少ないこの時期には、この赤い実、オレンジの実は目立ちます。カメラには絶好の被写体でした。新しいデジカメもだんだんと使い勝手が判ってきたようです。それが嬉しくて、もうお詣りの途中やということはすっかり忘れ、シャッター切りまくっていました。(hero)

独り言1094(‘08.01.02)

2008-01-02 18:48:10 | デジカメ写真
今日も神戸で朝を迎えました。昨日の日の出は今一つでしたが、今日もお正月です。お正月の日の出として待ち構えました。そして、今朝も雲はありましたが昨日よりは薄い雲でした。しかし、なかなか思ったようには行きませんでした。
昨日は明るくなってからでしたので、今日はお日様の明るさを和らげる積りでPLフィルターを付けました(PLそのものの効果は判りません。半分はNDフィルターの積りです)。それが返って露出が不足気味になったようで、画面が暗くなり過ぎてしまいました。色々やってますが写真って本当に難しい!と思います。娘に見せましたら今朝のの方が雰囲気いいと言いますので、まあ、私ではこんなものかと思っています。
今年も沢山の年賀状戴きました。それを1枚1枚見ながら、この人は、あの人はと思い出しながら元気で活躍してられるんやと懐かしんでいます。虚礼だとは言われていますが、そして、まだ前年の10月の終わり頃からヤイヤイと言い出して何を慌ててるんやとぼやきながらも、こうしてもらったときの嬉しさにヤッパリお正月は年賀状から始まるんやと思いました。
あれやこれやで、今年もいいお正月やと思っています。(hero)