ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

【40k】裏事情

2008-09-18 09:47:45 | ウォーハンマー
>サーバー移転で画像が全滅したのでホームページの記事に移転しました。
→ ●ライノ記事リンク




いろいろできるまでの工程を
折角写真撮ったから貼ってみる。

ライノのドア開閉

どこ見てもドアを開閉化するノウハウが載ってないので
試行錯誤しながらやってみる。
まず本体側のをドア側のヒンジの幅で切り離す。リベットを含む含まないが目安。
ナイフでギコギコ刻んだだけ。
本体側は凸の出っ張った部分に軸を打つためにパテで裏打ち。
あとは各部干渉する所を削ったり丸くしたりして
ドアが開くクリアランスを確保していく。


できた。
ドアを90°まで開くのはそこそこできるのだが
地面に着くにはそれ以上開かせなきゃいけないので
クリアランスの確保が大変。

デヴァステイターのサージェント

砲撃部隊の隊長なので計器も持たせたいし指差しもしたい!
と思ってたらボルトガンが持てなくなってしまったw
貼り付けるだけと言うのもナンなのでスリングを作る。
ダークエンジェルのモデルと実銃を参照して下部にスリングを付けたので
さかさまに吊るす形になってしまったが
他モデルだと上部にスリングが付くものも。ムゥ。


メタルあれこれ


左はチャプレインの手。
装備の付け替えの必要があったのでガンを切り離したが
レザーソーを使うと知らなかったのでニッパーで切ったのだが
それだと切り口が歪んでしまうため修理が大変。
あと一体成形なので肩、ヒジの間で1回、
ガンを肩と手首で2回切るとガンの後ろ半分がスッ飛ぶ(笑

なんか勿体無いのでプラのガンに挿げ替えず
後ろが砕けたメタルのガンをパテとコトブキヤのリベットで直してみた。

右はエゼキエル。
抜きの関係上肩に張られたピュリティシール(お札状のヤツ)が
ありえない方向に伸びてた&腕が幅増しされてたので
スタイリッシュにしようとメタルとカッターでボリボリ削りこむ。
封蝋だけにしたところで肩腕は成形、
シールはパテで作ったが苦労の割にあまりに目立たない加工でグッタリ。

出来上がるとこうなる。

やっぱり分かりづらい上に改造前の画像がないw

今回の分は大体終わり。
アイアンヘイローは先日無事終了。
残念ながら優秀賞であるアイアンヒーローは取れなかったが楽しかったです。
次はワケアリのレイヴンウィングを入手したので
ソイツに手をいれつつビークルを何か買おうか
ターミネーターを増やそうか…な感じ。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キラーン (イケメン)
2008-09-22 18:57:17
バトスピサイコー
返信する

コメントを投稿