ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

【面白】エノシマトレジャー

2009-07-30 11:51:43 | 日記とかヨタ話とか


新宿駅の小田急口で目の端にヘンテコなイラストが映ったので
近寄って見たらチラシだった。
なんだこれw
90年代のRPGテイストがたまらないw

 


ホーリーナイトとダークナイトのデザインがかなり類似してる所とか
意外と設定がちゃんとしてる辺りが熱いw
担当力の入れどころ間違ってるだろw


全体的ななんと言うか感が堪らない
来年は行きたくなる出来だぜ!
実際行くかはさておき

【40k】アイアンヘイローとダークエンジェル

2009-07-14 08:22:32 | ウォーハンマー
>サーバー移転で画像が全滅したのでホームページの記事に移転しました。
→ ●記事リンク



毎回恒例の一定期間にアーミーを増強する強烈販促企画
アイアンヘイロー第四期がありチョビチョビ作ってて終了しました。


今回ダークエンジェルを1500ポイント増強
去年の夏にやったダークエンジェル1000Pは歩兵ばかりだったので
特徴的なバイク部隊レイヴンウィング、ターミネーター部隊デスウィングを作りつつ
スペシャルキャラクターを全員作り3軍勢ぞろいにするのが目標。

まずはレイヴンウィング 
♪俺たち~無敵さ~ダーイレンジャー♪


ローブ着てバイク!


後ろも塗ってます。
バイク10人ならすぐだぜ~とか思ってたら
いくらやっても一向に終わらないのでなぜかと思ってたら
バイクと人分けてるので単純作業で倍、
精度や体積考えたら3倍以上の手間を掛けてるのに
1月くらいして気付きましたw




ポイントに併せて装備を変えられるよう工夫。
1週間くらい悩んでました。


モデルがないバイクの旗持ちを作成。
族旗にしか見えないとか言うなw

レイヴンウィングのボス、宇宙暴走族頭サマエルさん



人類最後のジェットバイク乗りな上に
この人がいるとバイクがトループになると言う熱い人。
全部メタルな上に入り組んだ構成の憎いヤツ。
上にも左右にも尖ってるので運搬が大変w

次いでターミネーターばかりのデスウィング

この画像だけで600Pくらいあるヘヴィな人々。


質素かつスタンダードな装備のアルファーチーム。
アサルトキャノン以外はブラックリーチのプラです。


近接戦闘向きのブラボーチーム。
手間掛けた改造の旗持ち以外は古いメタルと言う豪華な部隊。


すんげー手間掛けてライトニングクローに旗を持たせた上に
旗は手書き。
今回のアイアンヘイローのアピールポイントの1つです。

メタルのサージェントは本来下の普通装備なのですが
ゲーム的に近接武器が欲しくて、なぜか爪だけ余ってたので換装してます。

換装方法は瞬着で付けてもぎ取るというパワフルな物ですがw

重さが魅力のトンカチ三連星。
旧シールドの配色例が見つからず試行錯誤してます。

デスウィングのボス ベリアルさん
master of deathwing "Belial"



データだけでモデルが発売されてないキャラで、
つまり自分で改造して作ってね!と言うGWからの提示なので
臨むところ!とプラキット改造とパテで作りました。
今回の目玉~♪
改造するまでは長いのでカットか次回か。
この人がいるとターミネーターがトループになれるという反則野郎ですw
英語表記も書いたので海外からの検索に引っかかって
俺もダークエンジェル改造第一人者みたいになれるかも。そうでもないか。

ベテランスカッド

ダークエンジェルを見た人は十中八九シスのようなローブに惹かれると思うので
これでもかとベテランばかり作りましたw
コレクションだけしてた国内販売してないミニチュアも勇気を持って開封!w

やられ役のスッピングリーン


パッケージにいるのにパーツが手に入らないストームボルター持ちグリーン!


本来限定品だったと言う話だったのに海外直販なら買えたフードグリーン!


絶版になってる角刈りグリーン!

結局砲撃部隊に入ってしまうマルチメルタグリーン!
ってみんなグリーンじゃん!と言うツッコミ待ちw


古いイラストによくチェックの意匠が施されてるので
ホビセン店員の熱いアドバイスを参考に手塗り。

アイアンヘイローは未塗装から登録しなきゃいけないので範疇外になりましたが
作りかけのコマンドスカッド(後ろ2人は流用)


ダークエンジェルのボス、アズラエルさんも作り忘れず作って完成!


アイアンヘイローの醍醐味は最後の日のゲームと発表会で
優秀賞であるアイアンヒーローを決めるのですが
今回は!と気合を入れ臨みました!!

…が今回も受賞ならず。
いままで3人だったベテラン枠が今回再チャレンジ含めて2枠に減って
どうにも次点くらいだったと耳打ちされましたが結果は結果。
作成もプレゼンも全力を出しきってだし、
プレゼンも全員ともなれば長丁場なのでギャラリーの熱の運もあるので
今回は口惜しい感はあまりないかな。
無くは無いけどw

時間も金もかかりまくり身上潰しかける程ハマってるウォーハンマーですが
40kはこれで拡張はひと段落かな。
足りない兵科が気になる以外は
ある分でボチボチゲームしていきます。

でもバイクの装備違いと、タミネアサルトのプラが足りなくて…
って俺の嘘付き!(笑)

その前にそろそろケース買わないと保持、運搬が困難。
あ、プレデター(画像一枚目にいる戦車)の紹介忘れた。
まぁいいか。

mixiやfgだと何回かに分けた記事をいっぺんにやったから画像が重い…

ドロッセルとファイアボール

2009-07-03 10:40:37 | TOYフィギュア模型
なぜかfigma化の事前情報で盛り上がってたドロッセルお嬢様。(画像)
最近発売したみたいで、立体SNSのfgでも盛り上がってます。

出来もかなりいいみたいでfigmaは触りたいが
ツボのキャラがいない俺は少し惹かれますが
メカとファンシーが好きな弟に買わせようかしら?


で、このメカ少女は何かと言うと
ディズニーの短編アニメ「ファイヤーボール」の主人公。
遠未来ロボットが人類を支配するも
人類が反逆の狼煙を上げてる世界のロボット貴族のお嬢様。

話だけだとヘビーSFなのに本編は
ドロッセルお嬢様と重機のような執事が
1分半面白い小話をするだけ。

折角なのでちょっと見てみたら面白かった上に
ロボットのドロッセルが俄然生き生き見えてきます。
乗り遅れ感満載ですが貼るので皆様もどうぞ

クリック→「youtube」
終わった後のリンクを辿ってくと全13話見れます。

「クリック→ニコニコ動画」
こっちはまとめて13話


面白いからDVD欲しいと思ったら速攻品切れで
冬の受注版まで待たなきゃいけないとか
ドロッセルも品切れ祭りとか

ギャフン!!!