ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

【ダンボール戦機】ジ・エンペラー買った!

2011-09-20 21:33:12 | TOYフィギュア模型
敬愛する藤異先生に向ける顔がないが
ようやくダンボール戦機のジ・エンペラーを買ってきた。
ド金欠だったり出先だったりコンテスト直前だったりで
機会を逃してたがM2のランチャーハンマー発売を見て即ゲット。 

そして出来た!
先に完成図から。


成型色が豊富なのでシールを貼れば大概イラストどおりになるハズですが
ガシガシ遊びたいのでシール部分はシタデルカラーで筆塗りしました。
目はクリアパーツを活かそうと色々試したけど
ドレも効果的じゃなかったので銀から白のグラデ。
メイスの内側が意外とカラフルで面倒だったくらいかな。
シタデルのサフがプラ荒らすのも分かってビックリ。

そして取説とランナーにビックリ。


多色成型をまたいで、頭、胴体などパーツごとに
ランナーを手でもいで準備できる。
説明しづらいから画像見て欲しい。
組み易さを高めつつ模型の面白さを損なって無い。
パーツとランナーを繋ぐゲートもすごい細くて手でもいでも
断面がきれいなほど。
バンダイ脅威のメカニズム! 

そして比類なきバンダイの威光により、
エンペラーを一度倒して復活した後に持っている
エンペラーランチャーが武器セットとして別売になった!
諦めてただけに嬉しい!
そして先日発売されたので速攻組んで塗った!


部分塗装だけですが金は発色しないで大変だった。
うm、カッコ良いなぁ。




今月の藤異先生コミカライズ版が
ちょうどアルテミス決勝でエンペラーがカッコ良かったので
おなかいっぱい。

【バトブレ】看護兵とあーりん。

2011-09-08 21:24:35 | TOYフィギュア模型
看護兵リペ+小改造できたー!
改造部分は髪+顔ちょっと+腰のくねり程度
(腰はあまり効果がなかったですが)



顔と配色のももクロのあーりんを意識。
あーりんの腰使いは再現できなかったけど
顔は結構似たかな?

あーりんだよぉ★。


ナース&Z伝説の戦隊ピンクが両立できる配色を意識しました。
グラデよりも塗り分けとスミイレを重視したペイントになってます。


今回は初めて塗装を落としてから塗ってみた。

成形色透明なのねー。
パテ部分もわかる状態。

この勢いであーりんフィギュアにも着手したい!
あとはバトブレであーりんがやられないよう気をつけますw

バトルブレイク祭り

2011-09-05 23:13:46 | TOYフィギュア模型
昨日は事前申し込みの東京大会でした。
2弾で煮詰まってた感があったので
少々ダルかったけど行ったら3弾環境が熱くて
俄然再燃してきましたよ!!

大会は以前もあったらしいレベルアップ方式。
最初みんなレベル1で勝った方がレベル2になり、
次はレベル2同士で対戦、勝ったら3、負けたら1になり
一定レベル勝ちぬけになるまでやるのです。

●俺のデッキ
いつもの黄青じゃ厳しいと思ったので
ポリシーなんかうっちゃり賞品目当てのガチデッキw
最終的にはこんなデッキ。
6・フェニックス
5・クジラ、チャクラ
4・甲蟲王、リバイア、ウォータリアン
3・ケルベロス
2・109x2、看護兵

序盤は負けたけどしばらくしてからは勝ちが増えて、
結局決勝出場者は決まった後だけど
勝ち抜けのレベル5までは行って賞品貰ってきました。
賞品は最大上ったレベルごとに違い、
勝ち抜けは9月からの公認賞品のブロンズオックスでした~。


●3弾環境
公認、カジュアル共にはじめてでしたが
2弾が城ブレイク速攻が強すぎて
大体似たようなデッキになりがちだったのが
守備が強くなり、それに応じて攻め手、デッキも増えて
バリエーション豊かな環境になったイメージ。

見た3弾フィギュアは
モッチー、シャモ、ドーベルマン
ヒナモグ、看護兵、ピーコックペガサス

中でもMVPは看護兵かな。
回復するピーコックで城まで全然届かないとか、
毎ターン回復するダゴンや甲虫王とか大変な感じ。

そして赤が強くなったので赤のデッキブレイクが増えた気がする
逆にDEX、トリヤマ、ウォータリアンはかなりなくなった

総合して採用率高いフィギュアは
黒ルレン、フェニックス、甲虫王、リバイア、ケルベ、フタゴ
あたりかな


●意外な相手
可愛らしいお姉さんがお相手でやってきました。
パンダとかエレンとかオックスとかあり不慣れな感じ。
申し訳なく思いつつ勝つと
「事務所以外のヨソの人とやるのはじめてで緊張しました~」
「?」
訊くと声優(見習い)の佐藤徳女(とくにょ)さんと言う方で
半仕事で来てたっぽいです。
「ご縁なんでコレから応援しますね!」と言って
写真撮って貰ったり握手して貰ったりしました。
これなんてエグゼ!?(笑)
これから俺とヘルズ商事バトブレ部は佐藤徳女さんを応援していきます!!


ちなみにバトルは圧勝かと思いきやフェニックスが城に絶対失敗→
→パンダ2連撃で2連続絶対成功でフェニックス撃沈と
大分スリリングなバトルでしたw

ブログ
http://ameblo.jp/toku-nyon/
会場、帰り道で3~4回鉢合わせて顔覚えてもらいましたw
まぁカンカン帽+アロハがハデで目立つだけでしたけどw


●getだぜ!
紙製で弱いと知りつつもダイスタワー、
参加賞でボックス、勝ち抜け賞のブロンズオックス、
持ってなかった嫉妬さん交換してもらったりと色々ホクホクしました。

あとプレイマットがいつもの宇宙柄を3D印刷にした物で
見ためもキレイだしザラザラしててゲームしやすくて良かった
売ってくれ!

おわり。
とくにょんとくにょん。

【バカマンガ】ロープボール!

2011-09-04 09:12:49 | バカ文化
探しに探したマンガ「ロープボール」の全2巻の2巻目を先日入手した!
本当は自力で探したかったのだけど
1年近く古本屋見る度に探したのに偶然遭遇した1巻しか
見付からなかったので仕方なくアマゾンのマーケットプレイスで購入した

どんなマンガか知らない人も多いと思うが
ヘルズ商事読者なら気に入ってくれると思うので紹介したい

「ロープボール~スポーツメーカー世界制覇大作戦」
作・川原裕聖/画・波多野秀行 スピリッツコミック全2巻

あらすじ
スポーツメーカー世界4位のライズ社のカリスマ会長ランディ・ナイツ氏は
ある日、自社を世界一にする画期的なアイディアを考え重役会議を開く。
そのアイディアとは
「新しいメジャースポーツを作り
 用具から興業権まで独占する事!」

呆れる重役達を尻目に進めるランディ会長だが
開発役として招いたスポーツ学者達はパッとしない策しか出してこない。
そんな折にその場に居合わせた研修生カトーが会長に申し出る。
「ロープボールと言うスポーツを考えました!
9年でメジャーにできます。買いませんか会長?」
並み居るスポーツ学者を出し抜き会長の相棒となるカトー。
カトーが打ち出すメジャー化の秘策とは
「ロープボールをオリンピック正式種目にする事」
だった!

参加競技国のレギュレーションも男子、女子、冬季、
いずれでもない男女混成競技と言う事ですり抜け
アフリカ某国の古来からある国技だと捏造して押し切る
後は裏工作と数百億ドル単位の裏金!
グレーどころか丸々ブラックのロープボール普及に立ちはだかるのが
先代ライズ社長からアイディアを盗み世界一のシェアを誇るガルダス社。
ランディ会長とカトーは多数の困難を越え
ロープボールをオリンピック種目にしライズ社を世界一にできるのだろうか!?

こんな話。
荒唐無稽だと思うがついつい魅せられてしまう
有り得ない話なのに「もしかしたら…」と思ってしまう
勢いがありカリスマ性があり、凡人には理解できないが、つい夢を見せられる
ランディ会長そのもののような作品だと思う。

そして注目したいのだが、このマンガは「ロープボール」と謳っているがビジネス物のサクセスドラマなので
「作中ロープボールをプレイするシーンは一切出てこないw」
これがまたロープボールをロープボールたらしめている要素だと思うw

こんなハチャメチャなマンガだが
最後は驚いて少し切なく少し嬉しい
最後のページの為にも是非読んで欲しい作品だ

文庫版、せめてコンビニ復刻版と言いたいが難しいだろう
声高に謳って再販されるよう頑張るので
その日までは興味ある友はアマゾンのマーケットプレイスで探して見て欲しい
もしくは貸すw