ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

今更ヤッターマンの話と山本とゴリラ

2008-01-20 00:47:36 | バカ文化
はてさて遅ればせながらヤッターマン。
本題は後に回すのでそうじゃない本編から。

主人公の声やキャラクタなんか色々あるだろうけど
ドロンボー3人の声を当時のままにしつつ
超王道テイストを残して現代風味にしたのは健闘したのではないか。

で本題の歌。
最初事情を知らなかったんだけど
歌自体は個人的には「微妙」くらいだったんだけど
山本氏が大分おざなりにされたと言う文を見たら
曲自体よりもアニメ製作の体質に閉口って感じ。
歌も有名な人入れてる割には良さが出てないなぁと。

ヤッターマンはどこをどうやってもオリジナル以上にはなりえないんだろうなぁ。
なんでもそうか。

でもこのアッサリ意見は俺がヤッターマン直撃してないだけで
大好きなアクロバンチとかブライガーが糞アレンジになったら
ブチギレ金剛するんだろうなぁと思ってたのだが、
℃-uteに微妙な曲が回されて非常に気持ちが分かったのでありました。


でも上に上げた曲も山本正之氏。
正に鬼才としか言い様の無い名曲の数々。
しかし奇抜なのもチラホラ。
一部じゃハヤってるがこの歌をどうぞ。
「亜空大作戦スラングル」のうた。→リンク

なんだこれw
(補足するとゴリラは主人公のチームの名前)

あまりに盛り上がりに欠ける!
サビしかない!構成がカオス!
でも耳に残る!
ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ!
でも伴奏のペットは神がかってる
やはり山本氏は鬼才だ。

あ、俺の好きなのも張っておこう。
魔境探検アクロバンチOP「夢の狩人」→リンク
銀河旋風ブライガーOP→リンク


【バカ漫画】帰ってきた変態仮面!

2008-01-10 01:48:48 | バカ文化
さぁ諸君!
見落としそうな程のカットから待つ事実に100日!
ついに「帰ってきた変態仮面」が読めるのだよ!

ジャンプスクエア3号にて待ちに待った変態仮面のリメイクが掲載されている。
作者はスクールランブルの小林尽。
あの愛らしい絵柄がどう変態になるのか楽しみだったが
まず変態仮面が公開された。
過度はデフォルメから多めの斜線まで
かなり原作を意識している。
それに加えて小林氏のかわいらしい一般人。
これがどう組み合わさるのか…

正直不安な部分のが多かったが本誌を手に取る。
いきなり本家作者、あんど慶周との対談!
生きてたのか!?
中を見るとあんど氏も絶賛しているので
やや安心して読み始める。

小林氏もファンだったと言うだけあって
序盤の掛け合いの間なども正に当時の変態仮面のまま。
そして時代設定は愛子ちゃんがいなくなった後に転校してきたヒロイン、
そして変身できなくなった変態仮面、
そして狙われるヒロインを守る狂介…
未来すぎずパラレルすぎないファンの心理を上手く突いた設定。

そして現れる変態…
笑いのテンプレは当時のままだで嬉しい。
多少迫力を出す為か斜線多めで見づらいが
それは技法と言った所か。

読了。
面白かった。
そしてあまりにカンペキに変態仮面だった。

強いて言うなら連載とは言わずとも数度はやらないと
変態仮面の味を出し切れないのでは?と言う点だけか。
私見だが変態仮面の醍醐味は繰り返しのベタさにあると思っている。
来るのが分かってるのに笑ってしまう。
マンネリズムの極地。

せめてあと数度。
まぁ自分にできる限りはハガキを送ろう。
バカマンガフリークの諸兄も必見である。

オマケだがコンビニ版で変態仮面が復刻するらしい。
1巻には対談のロングバージョンが載るそうな。
当時の原作を全巻持ってるのに買ってしまいそうだぜ!!