ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

ひとり西尾維新まつり

2010-06-24 09:39:00 | マンガアニメ映画とかの感想
さて、友人より西尾維新の戯言シリーズを
まとめて6タイトル9巻借りてたのだが
面白すぎて一気に読んでしまった。
手元のメモだと4日に1巻を読み終えて
全巻読了が14日だからほぼ10日で8冊か。
家ではあまり読まないようしてたけど
寝際とか読み進めてしまった。

読書人生の2歩目のキッカケとなる
ミステリ好きの兄貴分が絶賛してたのだが
兄貴とも疎遠になってしまったので
読む機会を逃してたのでとても良かった。
そう言や俺は西尾維新と同い年みたいなので
ダメ人間してた頃に西尾維新は鮮烈デビューなんだなー
松坂とかと同い年の気持ち。

話は逸れたけどメモと感想。
万一これでまた気になった人の為に
あまりネタバレしないようしておこう。

●1 クビキリサイクル
一作目。アニメ刀語やめだかボックスで
西尾維新の文体と言うか作風に事前知識があったとは言え
あまりにクセがある文章でちょっと面くらうが
そんなのをブッ飛ばす文章力と異常さの魅力で読みきる。

絶海の孤島の洋館、
天才でおかしい人ばかりの登場人物
そして密室殺人。
デビュー作からして生理的にすごい嫌なタイミングで殺人が起きる。
ショッキングさの演出は達人のようだ。

そして過去も今も色々隠していて
人間的にも不安定な探偵役の主人公「ぼく」。
シチュエーションも容疑者も、最後の動機も異常なのに
起きた事件のトリックと言うか本質はむしろ古典なのが面白く
狂言回しの主人公がワザと言わなかった事実、
見抜けなかった秘密を更に上位の人間が解き明かし
主人公も愕然とするスタイル。
探偵が読者化する構図は斬新のような気がする。

まぁ端的に言うと面白い。

最初は前提条件がすごいので
正直主人公犯人オチや全部の前提無視して
PKかテレポート密室殺人なんて言う殊能将之的なオチも予想してたので
まっとうに裏切られましたのが良かったw

ちなみに上記条件みたいな小説をちょっと考えてますw

●2 クビシメロマンチスト
連続して起きる通り魔殺人の殺人鬼と知り合う主人公。
それとはまったく別に起きる次々友人が死んでいく奇怪な連続殺人。

どこ書いてもネタバレしてしまいそうなのであまり書かないが
本筋とはあまり関係なく、主人公と意気投合する(と言うべきなのか?)
鏡写しのように正反対にそっくりな殺人鬼「零崎人識」が面白い。

ぼくが作中中盤くらいで気付いてるのが読み返せば分かるのだが
それを分からないようする叙述トリックと
ぼくがワザと情報を読者に提示しない2重のトリックはビックリ。
真相はズルいと思うが作者の腕前が振るわれてて俺は好きよ。

本作も密室。
4作目まで密室を意識したのを考えると
ミステリ=密室的なポリシーでもあるのか。

事件自体の凄惨さとオチの救われなさは一番酷くて一番好きかも。

●3 クビツリハイスクール
聞いた話では本来なかったらしい3作目。
隔離された有名お嬢さま女子高は
実は傭兵育成施設だった!
追っ手を撒きつつ事件も解くと言う
バトルとミステリの挟み撃ち的な話。

殺人事件の密室と、要塞のような学校を密室に見立てた2重構造。
特殊能力を持った戦士が多数出てきてこの時点では異色だけど
後半のバトル物としてはここが基点なんだろうなぁ。

事件としては意外と地味。
前提条件が真相とイコールのなる事実を知った後で
読み返すとまた違うのかなぁ。

子荻ちゃんが後々になる程、主人公の気持ちの中でも
世間的な評価でもデカくなってくるのがちょっと違和感。


●45サイコロジカル上下
物語の基点になってる玖渚友の旧知の仲「さっちゃん」を救いに
厳戒警備の研究所へ向かう一行。
今度は機械仕掛けの密室で起きる猟奇殺人。

好みじゃない事件とオチなせいかあらすじも簡素w
さっちゃんのキャラがちょっとイラッとする。
そろそろ各メンバーの過去が明らかになってくる。
理屈は分かるがオチはちょっと釈然としない。
読者に解法を匂わせたトリックと言う意味では面白いけど。


●6ヒトクイマジカル
行き倒れの少女を助けたら最強の殺し屋!しかも二重人格!
やっかいな二人で一人と仲良くしつつも
誰もが嫌な予感を感じる研究助手のバイトを受けてしまい
そこで起きる惨劇。

この巻から謎よりバトルの方が強くなってくる気がする。
聞いた話では4作目までが契約によるリリースで
以降のこの巻からが人気によるリリースだとか。
この辺りからちょっと味が変わる気がする。
話を収束させる為かもしれんが。

人がパズルのように猟奇殺人に合う話なのに
レギュラーキャラが死ぬのは凄く嫌だなぁ。
そう言う風にしてるんだろうけど。

●789 ネコソギラジカル
ヒトクイで出会った男はなんでもない「ぼく」を敵と位置づけ
「世界の終わり」を見ようとする。
男とその手足になる側近「13階段」を相手に
主人公は敵対したり和解したり理解しようとしたりする。

あまりに暴力的な相手が増えるのでバトルが増えるが
戦い自体は世界を俯瞰して見たいと言う男が臨む
定義付けできない「世界の終わり」を巡る観念的なやり取りが増えるあたり
安易なラノベでないなーと思わせる。

やはり事件でない死は嫌な見せ方をするが
戦闘キャラを増やした上でのリアリズムであるのかなーとも思う。
ちょっと13階段が冗長な気もしなくも無いが
腰を据えた上中下巻なだけに分かりづらい観念的な部分と
いい加減な性格で手の付けられない野望の男を
書き切った感があるのは見事
分かった気になるのは不遜なのかもしれないけれど

敵味方がなぜか共同生活する終盤と
ベタすぎるオチは結構好き。

長々書いたが長い本を読了した感想なのでご勘弁を。


キャラとしては
軽妙なトークの零崎人識(と主人公の会話)
意味不明、ムダにエロい、そして主人公をキレキャラにする春日井春日
品が無いけど意外と情に厚い匂宮出夢
あたりが好き。


ミステリ+猟奇好きの視点で書いてみた書評だが
振り返るとトラウマ、愛憎に悩み世界と乖離してた「ぼく」の
恋愛であり成長のジュブナイルだったようにも思える。

ミステリの要素がジュブナイルに食われた感はあったし
それで一部不評でもあるらしいけど
(他人の書評も結構好き)
不安定な主人公の思考+「戯言」による二重の叙述トリックが
本作を独自のミステリにしてた訳だし
パズルであり即物的な「ミステリ」から
キャラそれぞれの今や明日や生き方を見たくなってしまった
読者と言うか俺からしたらまぁ良いんじゃいかなと思う。

「ぼく」を大きく変えてしまった6年前とヒューストンの二つの事件やら
色々な伏線は詳しく語られないままだったし
気になる事ばっかだけどまぁ面白かったしいっか。

あと本作の主人公…と説明したが語り部の「ぼく」には
「いーちゃん」などのアダ名しか出てこないと言うキャラ設定が面白いなぁ。
ヒントは出してるのに解けないあたりがいい。
呼び名はあるとは言え呼び名が無い主人公と言うのは
隅の老人の事件簿に通じるのではないか?
そうでもないか?

それと余談だが読み終わってからめだかボックス見ると
被ると言うと失礼だがリボーン的なキャラはいるよなぁ。
出夢くんと冥加とか、右下るれろとくじら姉とか。
まぁ下世話な詮索かな。

それにしてもくどくてカオスで魅力的だった本作も
未練を残さず華麗に完結したようだ。
でもスピンオフも貸してくれるようなので楽しみにしよう。
じゃあばいばい、セリヌンティウス。

読書マンvs映画マン

2010-06-21 20:06:11 | マンガアニメ映画とかの感想
相変わらず止まらず読む。
振り返っての記事なので4月頭から5月半ばくらいまで。
以下読んだ順に


●4TEEN 石田衣良
波のうえの魔術師で惚れこんで速攻手にする。
比較的平凡なボクことテツロー、賢くて大人っぽいジュン
食いしん坊のダイ、いいトコの子だけど難病のナオト。
そんな14歳の4人組の話。
死がチラつく友人、拒食症過食症の彼女、虚言癖のクラスメイト
DVに会う人妻、エロスへの憧れなんか
色々ある日々を頑張ったり物ともしなかったりしつつ
マウンテンバイクで駆け抜ける青春ストーリー。
起きる出来事は結構エグいが爽やかなのがいい。


●十角館の殺人 綾辻行人
綾辻行人、通称あややの出生作?
同人仲間のあさま女史オススメで
「一番最初の十角館が結局一番面白かったよねー」
と言うので見てみたが面白い!!
怪事件があった孤島の別荘に探索キャンプに
出かける大学ミステリ研の面々。
著名ミステリ作家の名前で呼び合う彼らが向かったその建物は
十角形に統一された「十角館」
密室ミステリに最適だなとうそぶく面々を襲う連続殺人の復讐劇。

ドコを話してもネタバレになるのだがすげートリック。
是非ビックリして欲しい。

●覚悟のススメ 山口貴由
これだけマンガ。つーか何度も読んでるウチの蔵書なんだけど
無性に読みたくなって。
ボルト戦前までの絵柄と雰囲気が好き。

●魔法泥棒 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
ハウルの動く城の作者。
現代のイギリス。普通の社会の裏では魔法がある世界で、
主人公マックは魔法評議会「リング」のメンバーだが、
ある時驚愕の事実に気付く。
それは地球のパラレルワールドにあたる世界が
こちらの世界に病気や環境破壊を促し
その対策を研究の為に剽窃してると言う事だった。
一方的な攻撃を阻止する為に魔法評議会のメンバーは
パラレルワールドに潜入、破壊工作をする事を決意する。
母親のオススメだったが個人的にはちょっと微妙。
大家だから下手じゃないと思うんだけどなー
訳のせいか、もしかしたら趣味に合わないのか。
ハウルも微妙だった記憶が。

●ネフィリム超吸血幻想譚 小林泰三
吸血鬼がいるが、その存在は秘匿されてる現代。
少女を守る為に血を吸う事を止めた最強の吸血鬼ヨブ、
吸血鬼を食う謎の破壊者「追跡者J」
人類の吸血鬼対策部隊の吸血鬼に恨みを持つ男ランドルフの三つ巴の構図。
ヨブが本来最強の吸血鬼なのに血を吸わないから
たいして力を使えず重火器に頼ると言う構図がガンを多用する北斗の拳のような感じ?
ってマッド・マックスに先祖返りしてるジャン!
戦闘はワザとモツとか解体でグロ過剰になってる。
目的意識のないヴェドゴニアのような話で
匂わせて投げっぱなしの設定とか適度なB級感が嫌いじゃないが書評を見ると散々w
作者自体はもっと上手い人らしいので違うのも見ようかな。
オススメできない辺りがオススメw

●隅の老人の事件簿 バロネス・オルツィ
シャーロック・ホームズと同時期に出た探偵小説で
安楽椅子探偵のはしりらしい。
十角館でチラリと名前が出たところウチに転がってたので読んでみた。
カフェの片隅に居る老人が新聞と傍聴で見聞きした情報だけで
迷宮入りしてる難事件を解くが世間的には何も解決しない
変わった形式の小説。
トリックの古典なのか、難解な条件の事件ばかりの短編集。
オチはちょっと意外。

●ブギーポップ ペパーミントの魔術師
無性に読みたくなってブックオフ投げ売りコーナーで
面白かった記憶の巻を掴んだ。
面白い
二重の観察者が居た記憶だけはあったんだがスッカリ忘れてた。
人の痛みを目にしなくなるって言う怖さがいいよね。


●ハイパーハイブリッドオーガニゼーション 高畑京一郎
今回イチオシなのでタイトルもデカくした!
面白いよと言われたり書評も見たりしてた本が
ブックオフの安いコーナーにあったと思ったら
作者がタイムリープの高畑京一郎だった!
面白いに決まってる!と即断即決

謎の改造人間を有する秘密結社とそれに対抗する孤高の怪人が
戦う構図がある現代社会が舞台。
主人公の大学院生・山口貴久は恋人とのデート中
秘密結社とヒーローとの戦いに巻き込まれ
「ヒーローの攻撃の巻き添えを食い」恋人を死なせてしまう。
後悔、悲しさの中、山口は
「恋人を殺しながら英雄視されるヒーローへの怒り」に向けられ
ヒーローをこの手で殺す為に秘密結社への入団を決意する!

いわゆるライダー的な構図でありながら
主人公は怪人を志すショッカー隊員と言う面白い構図がいい。

あと怪人の呼び名が「反町」とか「藤岡」とか
みんな苗字なのがなんか生々しくていい
そして男達のドラマ!と謳ってて基本的に男同士の友情や激突や策謀があり
まったく女性が出ない巻や、悩む主人公を励まそうとボクシングに雪崩込んだりと
どうにも史村翔テイストがかなりツボw

1巻で発端から入団、2巻では戦闘員地獄の養成所、
3巻では実戦に出て悪の道から帰れなくなる所まで。
1巻ごとはスピーディーなのに目標達成まではすごく遅い。
続き楽しみだなーとか思ってたら外伝が完結したほかは
ここで執筆が止まってるとか。
勘弁してくれ!!


●クリスクロス 高畑京一郎
高畑京一郎ブームで続けて読む。
超高性能コンピューターで極限までリアルな体感ゲーム
ダンジョントライアルの先行試写会に選ばれた主人公。
リアルなMMOウィザードリィのようなゲームを満喫する内に
アクシデントが起きリアルなゲームは命を掛けた死のゲームになっていく。

俺が中高生くらいの作品でド定番ラノベな感じだけど面白い。
ちょい架空SFは井上夢人と言い大好き。


●ブギーポップ ジンクスショップへようこそ。
理由は同上。 オキシジェンの能力を見直したかったんだが
4人もの能力者が絡み合う構図は結構面白い。


友人にドバッと借りたり
トラウマ作家、藤原京の知らない間に出てた新作があったりで
これからも読書ライフが楽しみだ。

~映画~
●片腕マシンガール
東京残酷警察の監督の前作?
弟をいじめで殺された姉が復讐を誓うが
いじめっこは服部半蔵の血を引くヤクザの息子で返り討ちに合う。
片腕を無くした姉は弟と同じく殺された子供の親に
格闘術とマシンガンの片腕をもらい再度の復讐を誓う。

グロいのにスポ根で妙に面白。
でもマシンガンのカタルシスが後半まで遅いかなぁ。
面白いけど個人的には東京残酷のが好きかも。

●天使と悪魔
ダヴィンチコードの2。
ヴァチカンの法皇選出に合わせて仕掛けられた強力爆弾と
教会によって圧殺された秘密結社「イルミナティ」の残党が教会に復讐を誓う。
その事件を追う為に依頼された宗教紋章学者ラングドン教授が
飛んだり跳ねたりする話。

映画ダヴィンチコードは尺に合わない部分を
宗教的説明を大急ぎでする事で対策したら評判があまり良くなかったのだが
今回は舞台、登場人物を大きくカットする事で対策。
中盤までは絶妙な再構成だったのだが
犯人の動機と生い立ちとラングドン教授の活躍が大きくカットされて
宗教、科学、愛情のせめぎあいが絶妙だった原作に対し
スーパー宗教テロ大戦みたいになってて原作ファンとしては惜しい。

あと個人的には秘密の図形アンビグラムとイルミナティ・ダイヤモンドが
大幅に簡略化されたのが残念。

スーパー石原さとみ大戦

2010-06-11 03:25:53 | 日記とかヨタ話とか

最近今更にして石原さとみブーム
なんか顔がより濃くなってセクシーになった気がする
清純派より最近の悪そうな役柄のが好き
左目探偵eyeの買い物中毒先生とか
なんかドラマスペシャルで魂が船越さんになった役とか

ネットニュースにも載ったアンアンは谷間&くびれ初披露とか。


この捏造クラスのレベルで「谷間初披露!」などとニュースで煽られた
石原女史の心中を察するだけで白飯モリモリが食えますw

アンアンは買いそびれてたら次の号でて本屋周りが大変でした。
吹石一恵の号みたいに上がるかな?

最近香取くん座頭市のせいで雑誌出まくりだね。
コンプリートする程じゃないが駅で配ってる無料冊子はゲットしたぜ!


なんかのTVのキャプとちょいコラ。

このずーずーしさが堪らん!!

【バカ映画】東京残酷警察

2010-06-02 00:02:30 | バカ文化
何かでチラッと画像を見て以来気になってた映画
「東京残酷警察」をフラリと見てみた

~あらすじ~
近未来、凶悪化する犯罪に対し民営化した警察は
権力、暴力を肥大化させていく中
一方で肉体を兵器化する凶悪犯罪者「エンジニア」が生み出されていた。
主人公ルカは警察官だった父の死に目に合い
トラウマと犯罪者への憎悪を糧に
一流のエンジニアハンターとして日夜戦っていた

ある日事件を追う内に普通のエンジニアとは違う
謎の男に出会い戦ったルカは
次第に警察とエンジニアの根幹に関わる謎を知ることになる…

こんな感じ
あらすじだけだと昔の月刊ジャンプみたいだが
グロいシーン連発のいわゆるゴアって奴?
過剰なスプラッター表現が多いので好ききらいが別れるかも
エンジニアはなんかグロ&人体改造+サイバーパンクで
クーロンズゲートや初期銃夢っぽいなぁ

技術的にはよく分からないなぁ
ハリウッド級の特撮技術と比べるのも何だし
そもそもハリウッド映画のグロいのを見いから比較対象がないなぁ
アメリカで何やら絶賛だったらしいが
多分ゴアな部分じゃなくアートっぽい画面構成の所かな。

この作品はスプラッターが先行するけど
見どころはアクションとB級センスだと思う


アクションはどんな敵も軽やかに一刀両断する殺陣もいいし
ルカのたち振る舞いがすごい優雅でいい。
軽やかにチェーンソーを振ったりするのも
すごく動きを計算してるなぁと思う。

一方バカバカしい面だとビルの屋上の戦闘に駆けつける際に
ロケットランチャーを下に撃って大ジャンプ!とか
痴漢の手を切り落として血の雨を番傘で凌いで帰る!とかw
切り落とした拳骨を発射するガトリングとか
ラスボス最終形態とかも爆笑モノw


主人公ルカは婦警ルックに日本刀とすげーベタだけど
おっかないから女将校みたいに見えるし
女優のしいなえいひがすごく雰囲気がある人だからハマってて良かった
あと友人に目元が似てて個人的に注目してしまった
セリフはあまり上手くないんだけど
思い返すとセリフ自体、独白と倒し際のキメセリフくらいしかないような。
結構凄い事じゃね?


あとはストーリーの鍵になる謎の男がなぜか板尾創路w
さらに言うと警察無線のオペレーターが
ド金髪なモンロー&プレイボーイルックのオペレーターや
下半身鰐女とかクレイジーなエロスも見所。


ネタバレになるから言わないがオチはベタだが
エピローグはいいのでグロが嫌いじゃなきゃいいかもです