goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

コミケでした

2011-08-14 20:58:46 | 日記とかヨタ話とか
今日はそうげつ君のお手伝いでサークル入り。
そうげつ君の新刊が好調だったので
販売職10年のスキルを振るう。

基本的にハロ日はハロ同人買うだけなのでひとしきり買って
夏を満喫してホクホクする。
お隣さんのアイドル総合サークルと話し込んだりして嬉しい。

最近知ったセクシーコスプレイヤーのうしじまいい肉さんが
元々好きなカトレアで有名なコスプレイヤー蝶月真綾さんとコラボしてるので
買いに行くが商業認定されて販売停止されてゲンナリ。

のっちがサークルで出てると言うので行ったら
丁度本人が来てて握手してもらったりして有頂天。

そうげつ君の新刊が好調だったので
お昼杉には撤収になったので
皆にのっちの可愛さをアピールしたら皆で行く事になったので
即興で似顔絵をしたためて行くと
のっちは「すごーい! 写メ撮って良いですか~!?」
と言うので「むしろ貰って下さい!」と言うと喜んでくれた。

生のっちはモニタ越しの300倍くらい可愛くて
なんでのっちは俺の嫁じゃないの!?と思った。

のっちが以前通ってた学校が近所なので
卒業前にフラグ立てるDメールを送ればもしや…?

その後はコズモさんとヲタ茶会して帰った

【WH】アーミーズオンパレード終了!

2011-08-02 10:46:45 | 日記とかヨタ話とか
リアルタイムで更新してるmixiとラグが多少ありますが
ウォーハンマーのジオラマコンテスト「アーミーズオンパレード」も
2カ月余りあった準備期間も終わり、去る7/30予選本番でした。

60cm四方のボードと情景モデルまで当日持ち込みな上、
決勝含めたら2daysホビセン拘束と言う日本らしからぬレギュレーションですが
クレイジーさも含めたバトルだと思ってます

確実な休みが確保できる!
と言うか常に時間だらけだぜ!
そんな今しかできないイベントだと思ってパワーを突っ込んで来ました。

「環境も才能だよ」って阿久田編集長も言ってた!

作業は100%とは行きませんでしたが出来る分はしたつもり
前に内輪で流行った「締め切りには間に合わせるのが美学!」と言うのは
「気合いで仕上げる!」と言う意味合いもありますがそれ以上に
「100%中の100%を目指して落とすより、
仕上がりが90%だろうが80%だろうが作品として形にして納品する」と言う
vs締め切りーター的な立ち位置を叫ぶ言葉なのです。

自分は池袋から出るのですが同じ店舗からは他に3名予定だとか
参加出来るか微妙な方、ベテランの方、初心の方ながらスケールモデラー出身者らしく強敵揃いですが
ケツまくる訳にゃあ行きません
「ノーチキン!」が鉛駒流です



~~~~~以下当日~~~~~


などと謳ってたが負けたッ…!orz
スケールモデラー氏の1m近くあるコーン神の神殿を作った
ケイオスウォリアーが池袋優勝でした


単体のペイントならいざ知らず
60cm四方で如何に魅せるかと言うレギュレーションでは納得の敗北。
氏もウォーハンマーをはじめたばかりの溢れすぎるイマジネーションと
それを再現できるスキルをたまたま持ち合わせていたと言う環境だったので
これは完全に一本取られました。
思う所ある意見も聞きましたが、
個人的には高さ設定してないレギュレーションは
元々こう言う超大型作品を想定してたと思うんだけどなー。
グランドペイントのフリーは三方20cmだった気がするし。
小さくまとまってしまう癖を改めねばと思う一戦でした


俺の夏は終わった…orz


と、しみったれたままで居るのもナンなので
今日持ってったアーミーズオンパレードの画像でも。


全景。 砦がデカいのでこれでも
人員削減してます。
テーマは「ダークエンジェル全三軍」
整然とした雰囲気+丘で高さを出す為に
ビークルは泣く泣く全オミットしました。



ちょっとリペしたコデックスチャプレインとマリーンの人々。



ベリアル2とターミネーター



相変わらずのサマエルとレイヴンウィング



ずっと出来てたけど何気に初お披露目の
アズラエルとコマンドスカッド



ドレッドノートとエゼキエル。



今回の隠れた目玉。
ファミリアーとサーボスカル。
イラストにいっぱい浮いてるのであのイメージを再現したかったのです。
ウォッチャーインザダークを作れたらもっと良かったなぁ。


最後に塔を引きで。
疲れたー!!
優勝者は段違いだったとは言え、
ジオラマ、ドラマ性の不足だったり、
既存のミニチュアばかりで目新しさがなかったりと言う欠点はありますが
今回のテーマが「どスタンダード」、「今まで培った物の総力戦」
だったのでこれ以外にはできなかったとも思います。

見づらいけど全マリーンにスカッドナンバーデカールしたり、
作りかけを大分仕上げたりしてスッキリしました。
アイアンヘイロー2度に続き3度目の賞逃しでしたが
原罪を背負うダークエンジェルは賞と縁遠いのかもしれません(笑)



2晩明けて毎回締め切り、大きなコンテスト明けは
刃牙無印最終回のような気持ちになります。

「もう沢山だ…………!!!
 もうこりごりだ…………
 幾度もそう思ったハズなのに
 もうこんなに闘いたい」


そんな感じで仕上げ残したのをチビチビ塗ったり、
次のモデル塗ったりしてます。
次は池袋閉店ファイナルコンペがあるのかな?
気合入れていくぜ!

トランスフォーマーデバイスレーベル

2011-07-06 22:13:22 | 日記とかヨタ話とか

なんか無性に欲しくなってしまったので
お値引きの所をGET!!
してきたのがトランスフォーマーデヴァイスレーベル。

普段色々変形するトランスフォーマーだが
デヴァイスレーベルは実際にPC機器として使用できる。

普段はマウス


…が、バーン!!


このオマケ程度の変形が堪らん!w
小さいのにダイナザウラー(本当はデカいキャラ)の
名前を受け継いでるのもなんかいい
USBになるキャラは専用ソフトがある所為かプレミアっぽいが
マウスさんはそんな事なかったぜ!

サブ機のマウスが壊れてるので実践投入しよう

【40K】プレデター側面砲塔ボキボキ改修作戦

2011-07-05 10:54:38 | 日記とかヨタ話とか
全宇宙1000億人の帝国臣民なら誰しも
1度や200度くらいプレデターの側面砲塔が折れて
修理したのにホビセンや会場に着いたらまた折れてたり
ラスキャノンとヘヴィボルターのどちらかにするかで
3日3晩悩んだりする事だろう。

そこで換装、運搬、修理に最適な方法を考え付いた!
…のが1年くらい前でサボってたんだけど、
砦の素組が終わってサフ吹けないでいた所、
いつか作業する箱にパーツが余ってたので
これを機に一気に作成した。

やりたい事を先に説明すると
●側面砲塔の軸が細い上に長方形でねじれに弱く折れるので
●砲自体にポリキャップを埋めて、
●可動を活かしつつ換装しつつ、
●軸を3mmプラ棒にして折れた場合でも修理を容易にする。

俺のプレデター。

ボキボキで真鍮線を通してでも2箇所で折れてる。

使うポリキャップはWAVEのPC-03、内径3mm。

なんで3mmかと言うと砲塔軸の台(砲塔を吊り下げてる部分)
を通る部分太さが元々3mmだから。
中でも→の下が台形にカットされてる物をとりあえず使います。


側面砲塔。余ってるラスキャノンで実験。

左右でモールドも内部も構造が違って、
これがキモになってくるので
プレデターから見て【内側】【外側】と呼びます。
装飾がある方が【外側】


内部を見ると内側のピンを支えるパイプ(以降【受け軸】)が薄く
逆に外側が高いのが分かる。

ポリキャップの軸も3mmなのでとりあえず受け軸の穴を3mmに広げる。
内側を穴が空かないようしつつ、かつギリギリまで掘る。


とりあえず砲とキャップの様子を見る

軸が通る切り欠きから見ても外側の受け軸がハミ出てるので
この辺りを削り込みつつポリキャップの軸をカットする。

削った後。

ここばかりは数字でも表せないので
擦り合わせつつトライ&エラーするしかない。
内側の受け軸は元々薄いのだけど、
それでもポリキャップが中央よりと言うか
外側に寄り過ぎてしまうので気持ち削る。
目安は切り欠きの高さと合わせてカッターで軽く削ぐくらい。
外側は削りづらい位置にあるが頑張る。
先に内側を決めて、あとはポリキャップが納まるまで削り込む。
彫刻等の平刀とかタガネがあると楽かもだけど
カッターでも山なりに削った後カンナ掛けするようすれば行ける。

無事収まりました。

軸を通す切り欠きが少し足りてないので
外側を少し削って完了。

ちなみに内部

ポリキャップは結構ギチギチ。
台形に切り欠いてるお陰で上下可動できるけど少し引っかかる。
ちゃんと動かしたいなら可動に引っかかるプラを削るか
ポリキャップの↓を0.5mくらい切り飛ばすと
可動域の分全部動くようになる。


できたー!

仰角俯角もちゃんとできるし


砲塔上のセンサーとの連動もできます。


軸が上にピョコっと上がってしまうので
軸にプラパイプとか、本来のモールド同様の
四角い板状のパーツを作ればそれも防止できるかと思います。


ヘヴィボルターは切り欠き狭いんでもう少し面倒かもしれないけど
とりあえず完成!!

でもバールプレデターにしても新レマンラスにしても
折れづらく、完成した後も交換しやすくなってるから
プレデターMkⅢとかが出たら必要のない仕組みになるんだろうなぁ
と何故かしみじみ。



ついでなのでヘヴィボルターにも挑戦。

内部が狭そうなのでラスに使った台形ポリキャップじゃなく
その下の薄いのにします。

一気に解説。

やってる事は一緒だけど中が狭いので
ポリキャップが動ける分+
挟み込めるスペースを空ける為にかなりボリボリ削る。

上から

ラスキャノンと比べて軸を通す穴が小さいので拡張。
目安はパーツの継ぎ目から左右均等に3mmちょいになるくらい。

斜めから

かなり削り込みます。

ついでに軸がピョコッと上に上がる問題も解消

今度はコトブキヤのモデリングサポート
「モビルパイプ P-112」

普通のプラパイプはちょうど内径3mmの物が見当たらず
内部にチューブやスプリングを通すパイプなら
内径重視だと踏んだのだけどビンゴ!
一番大きいのが内径3mmだったのでちょうど!
一番小さいのはマリーンの、次のはドレッドノートとかの
プラズマキャノンに使えると思います。

俺は継ぎ接ぎして徒労だったけどな!!


軸の上のカメラを先につけて、
横に張り出た板の下側の適当な所に接着。
作業時間30秒くらい。

既製パーツが四角い柱なので四角く張り出たモールドがあるが
今回は軸全体が円柱だからちょうどいいかな。

少し手間暇は掛かるけど今後のウォーハンマーライフは
大分快適になりそうです。
初心者ほどオススメしたい!

さよならぽちゃり子。はち恋との別れ

2011-06-08 09:53:37 | 日記とかヨタ話とか
フラリとメール整理をしてたら以前このHPで
常連さんが「ぽっちゃりならこれですよ!」と薦めてくれた
DSの恋愛ゲーム「はち恋」。

「あぁ、そうだ。どうなったんだろう」と見てみると
なんとも不明な状態の公式。
ちょっと検索してみると…
はち恋開発中止…

俺の胡桃さんが!!
幸地さんが開拓された土壌に育ちまくってた苗木なだけに
世間の落ち込みも結構なようだ。
タッチペンでなんやかや系のゲームだったらしい。
色々残念。
我らには公式サイトで胡桃さんに餌付けするだけの幸せしか残っていなかった。

もう諦めてデブプラス(18禁)しかないのか…

公式サイト

ひとりでコミティア!

2011-05-05 17:59:40 | 日記とかヨタ話とか
ふたりでプリキュアみたいにしようと思ったが
なんとなく響きが似てるだけだったw

今日はシャッツキステのメイド長エリスさんが
新作を出すというので連休中引きこもってばかりの気分転換に
初のコミティアに行ってきた。

昼過ぎユルリと行ったのだけど逆方向に帰ってく人々が
どことなしオサレ~
「これがコミティアか!」


即シャッツへ行き、無事新刊ゲット!
更にスケブもokらしいのでお願いしちゃうw
エリスさん自画像も好きなのだけど
誘惑に勝てずノアさんをリクw
しばらくウロウロして回収に来ると
以前ツイッターでノアさん絵を送ったのを
覚えていたので嬉し恥ずかしw
俺だけのアイドルイベントここに終了!
な感じw

時間は前後するけどスケブを待つ間折角なのでブラブラする。
昔コミケにあった出張編集部が30社くらい来てる!
「これがコミティアか!」


ブラリとするとパラパラと言うよりもバラバラと
意味が分からないぐらい壮絶画力の人がいる。
「これがコミティアか!」


そうじゃない人も居るが総じて
創作する熱意と楽しさに溢れていて
エネルギーの奔流に飲まれそうになる。

私事になるが弟が色々やろうとして難儀してるのを見ると
上手い訳じゃなくてもマンガ描きと言う珍スキルを持ってる以上
サボったり、腰引けたりして何もしないのは勿体無いのかなぁと思った。

そんなこんなで道中キュンと来た同人を
初見でパラパラ買いつつスケブを回収して帰宅。
エリスさんウヒョー。
おわり。

追記
あと冬コミの時も感じたがアイドルヲタ界隈で
3年くらい前に流行ったヲタ名刺が同人作家に今流行ってるのが不思議。
まぁアイドルヲタと違いブログやpixivアカウントなんか
伝えたい情報が多いから向くんだろうけど。
ヲタ芸が静かになった頃に声ドルヲタ界隈に流入したり
川の流れと言うか時差があるのだろうか

今更終アニメ新アニメ

2011-04-19 10:17:45 | 日記とかヨタ話とか
【終わってくアニメ】

★STAR DRIVER
ちょびっと後半慌しかったが面白かった。
キーマンになるヘッド=レイジ=親父
の設定が裏話ばっかなのはどうかと思うが
ザメク→シンパシー→ザメク戦は熱い!!
最終回に作画崩壊したのは残念だが
それでもいいラスト

●ハートキャッチプリキュア
今更だが感想w
ちゃんとバトルしてプリキュアの本懐を見出して
しっかり後日談を書いてオチ
いい作品でした

●デジモン
現代に帰っちゃうと言う初代オマージュ
最終回で超進化を覚える、味方キャラ削減など
2期前提とした面白い最終回

●ドラクラ
とりあえず区切りのいい所でオチ。
主人公がドラゴンを魅了する能力持ちで
恋愛の真偽が問われるのはちょっと面白いと思ったけど
アニメだけ見てたらハッタイリなのか分からなかったけど

●これはゾンビですか
序盤に撒いた話をキッチリ解決して1話余らせて
お祭り話で締め
結構良かったんじゃないかな


【新アニメ】

●シュタインズゲート
ニトロと言うのでまどか逃した俺も今回はチェック
研究所がシャッツの近所だ!w

●へうげもの
原作は飛び飛びで見てる
スタッフが真下&ディーンで無印EAT-MANと一緒!
とか思ってたら次回予告がまんまじゃねーか!w
見る。

●デジモン
適度に敵が強くなって困った状況から始まって。
今期も楽しみ。

再移転準備。

2011-02-13 00:08:26 | 日記とかヨタ話とか
ブログの画像貼り付け問題はブログの画像庫を使うと言う
初歩的な方法で解消できたが
忍者サーバーが外部からの呼び出しが不可能なのは
どっちにしろ困るので結局FC2にする事にした。

こちらをブクマしておいて欲しい

http://hellzsyouji.web.fc2.com

ただ過去のブログの画像はみんな故infoseekのフォルダに依存してたので
全部gooにしていくと容量も手間もハンパなくなってしまうので
HTMLにサルベージして行こうかと思う。

思うができるかは別だ。

年刊わたしの奈良沙緒理

2011-02-07 23:52:45 | 日記とかヨタ話とか
マイマイ誕生日で盛り上げた2/7は
敬愛して止まない引退されたアイドルさん
奈良沙緒理さんの誕生日でもありました。

最初は2推しくらいでイベントも
3回しか行ったこと無かったんですが
イベントで似顔絵をすげー喜んでくれたり
そもそも顔がすごい好みだったり
最後の電撃引退のショックで神格化してしまったり。

何故か忘れられません。
今はお母さんだと言う話を聞きますが
幸せにしているなら何も言う事はありません。

本来はこうやって話題に上げるのもご迷惑なのかもしれませんが
せめて想いを馳せるのばかりはご容赦を。

イラストは描きたいのになかなか描けません
いつかちゃんと描きます。