goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルズブログ

「ヘルズ商事」はバカと面白を考察、発信するサイトです。
全コンテンツと趣味、日記を一緒くたでやってます。

丁寧語フェチ

2013-11-20 21:56:48 | 日記とかヨタ話とか
先日スーパーで買い物に行ったら
応援で来たレジさんが二度見するくらいの美人!
(画像はイメージです)
スーパーよりも秘書に居そう。
しかも珍しい名前だったので思わず訊いたら
「○○と申します。」

 申 し ま す !

美人に加えて上品!堪らん!
丁寧な言葉遣いフェチを自覚する

よくよく考える徒今の職場、たくさん人がいるのだが
一番ときめいたのは別部署チーフのアラサーさん。
べテラン経理のようなお局アトモスフィアなのだけど言葉遣いが丁寧。
書類を渡せば新人の自分にも「ありがとうございます~」
何かを尋ねれば「こちらです」、
週末には「皆様良い週末を」堪らん!
エレガント萌えの時代来る!!!

最近自覚する素敵な女性の要素「知性・品性・礼節」に
全て当てはまるんだね!

でも良いなぁと思う人に限って上手く行かないのは
疎遠な相手だと言葉遣いが丁寧だから
そこでときめいて距離感が違っちゃうからなのか!
そうでもなく縁と資質の所為か!w
でもいいよね!

そう考えると素敵でかつ言葉遣いも礼節も正しい人ってなると…
メイドか!!!!!
納得。

モンハン村クリア!

2013-11-18 23:53:32 | 日記とかヨタ話とか
装備が揃わないとスッキリしねぇ!
→剣士ならばと砥石高速があるギザミが欲しい→
→素材は交換で貰うのでガララのレアドロップ5%の寒気立つクチバシが欲しい
→出ねぇ!
と言う事で一週間くらいチビチビやって昨日やっとこ出た。
ついでにロブスターも揃えて砥石に加えて回避も足せたので
爆殺剣士にも乗り出せるようになってスッキリしたので
シャガルさんに挑んで意外とアッサリ勝つ。
テロップ出て一区切り~。

ゴアマガラとかティガレックスのがヤバかったわい。

今日はヘルズ商事デュエル部のモンハン会になり、
4人中3人がハンターランク3だったので
緊急クエストのダレンモーラン3連戦w
素材もミッチリ揃ったので
のんびり上位をこなしていこう。

バトルブレイク&コミティアダブルヘッダー

2013-08-19 07:34:12 | 日記とかヨタ話とか
去る先日はサンシャインで開催されるガシャポンフェスタに
展開終了1年経つバトルブレイクのブースが設けられて
遊べるようになると言う発表があり
意気揚々と参加を決めるツイッターバトブレ界隈。
しかし買い物+顔出ししたいコミティアも同日!

なので予定としては朝一番でコミティア!
以後有楽町線一本でサンシャインまで行ってマッタリ!

と言う軽やかな予定だったのだけど、
明け方に体調悪い友人からのSOS電話があり
相手をしてたら寝そびれて寝オチしたら昼!
青ざめてプラン変更してまずはサンシャイン!
バトブレ界隈に挨拶、
ひと段落したらコミティアへ。

着いたのが閉館30分もないくらい。
挨拶したい所を済ませ、推しごとをして、
急遽来れなくなった友人の代理購入の予定が
目の前で撤収寸前だったのを無事遂行できたので
サンシャインにトンボ返り。
バトブレ仲間が大半残ってたのでワイワイしたり
久々にNAKAHIのゲス面白さに笑ったりしつつ
閉場時間を押したスタッフバトルを見送り拍手と共に解散。

ちょっとお茶しつつボーイズトイ部を…と思いきや
夜な夜なまで話し込んでしまいましたw

バトルブレイク、イベント限定の新マップは遊べなかったけど
デザイナー、スタッフ陣の熱意と面白さに溢れた
公式の空気感が久々で心地よかったし、
ファン側も展開終了1年以上経ったとは
思えない異様な盛り上がりでした。
またやらないかな~!

個人的には最後のスタッフバトル、
戦国バトルブレイクのスタッフさんvsNAKAHIのバトルで
戦国バトルブレイクの能力を知らず翻弄されるNAKAHIが
レアで面白かったw

六本木遠足

2013-05-21 23:49:33 | 日記とかヨタ話とか
小・中学校の友人を集めて飲みもだけど
折角だからベタなスポットを回る会、
今までは「集会」と呼んでたが最近
「遠足」が正しいような気がしてきた。
…が先日開催された。

いつも幹事が俺なのだけど今回はメンバーのリクエストもあり
ミュシャ展を軸に据える事にしてリサーチしたら
ドラクエコンセプトカフェの「ルイーダの酒場」が近い事もあり
六本木をブラブラする事にする。

自分の地図用意がてら遠足のしおりを作った。


ルイーダの酒場が要予約の時間入れ替え制なのに
メンバーの半分くらいが重度の遅刻癖+一人重度の方向音痴なので
小一時間くらい余裕を見つつ集合したら意外とみんな
ちゃんと集まったので余った時間で
ミッドタウンと言うかコナミをちょろっと見た。
ヒャッハー遊星号だ!


ブルーアイズホワイトドラゴンだ!

などと半数の非デュエリストを置き去りにしてはしゃぎつつルイーダへ。



入り口からしてドラクエ!(実は出口だった)


中身



内装とメニューがドラクエを意識した感じになってる。
お値段は少し高めだけど飲みor
ヘヴィめのメイド喫茶とか考えたらこんなモンかな?

カクテル類も魔法やアイテムがモチーフになってる。


左からフローズンになってて色が変わるマヒャデドス、
ドラクエⅩのどれだかの種族のキールロワイヤルでシャンパン部分が別にある。
右はパチパチ鳴るイオナズンのジンジャーエール。
二枚目はエルフののみぐすり。カリンジュース。


食べ物




おむつっこりサラダ
小さなメダルピザ
マドハンドカレー
ばくだんいわコロッケ
普通に美味しい。

スイーツ類のがやり易いのかな。




スライムの肉まんあんまん、
モーモンティラミス、
ブラウニーブラウニー

スライムにこうげき!


スライムをたおした!


ふう美味しかった。


その後は六本木ヒルズのミュシャ展へ。
六本木ヒルズ!
と言いつつも美術展は専用の入り口から直行なんだけどねw
行列がすごかったので一人友人が人ごみに中てられたりする
アクシンデントがありながらも復調してミュシャ展へ。

昔上野に来た時以来だから8年ぶりくらい?
諸々思い出深いミュシャ展だったので改めて挑みたい。
上野の時も相当作品が集まってたみたいだけど
今回は更に多かったみたい。
でも人が多かったから少し見づらかったなぁ。

安定のジスモンダとか四季あたりがありつつ、
娘のデッカい油絵があったりと見応えは満点でした。
と言ったけどドタバタ&混んでた&撮影禁止だったので
写真が残ってませんw
メインイベントだったのになぁw

晩はヲタ友オススメの中国茶房8へ。
北京ダックが名物だけど安いのに美味い!


皮がパリッとして身も美味い。
「脆(ツォエイ)!!」(鉄鍋のジャン)
肉は炒め物にしてガラスープまで出るちゃんとした流儀。
と言うか全部安くて美味いので超アタリでした。
7人だったけどアラカルトにして北京ダック頼んで
お酒もチビチビやって頭3000円しなかった!
すごい!

中1からでも19年、成人式から始まった集会でも10年以上。
付き合いの良いヤツらじゃのう

後日秋葉原をブラブラしてたら何年か前に出てた
ミュシャ食玩をバラで見つけたので買う。


メンバーに配る分買うと象牙色が混じっちゃうので
ウォーハンマースキルで地力で塗ろう。

あけました

2013-01-03 22:56:37 | 日記とかヨタ話とか
遅まきながらあけましておめでとうございます。
ヘビモチーフのイラストが思いつかず初動が遅れて
大晦日元旦と年賀状描きとHDD整理と言う
微笑ましい年末年始でした。
今年もケツカッチンでしょうがよろしくお願いします。

ここでは折角なので年賀状を貼って
オンラインでのご挨拶と代えさせて頂きます。
ようやく2日出したのでこれから着くリアル友人は
早々にネタバレになりますがまあいいよね!

普通


どのジャンルでもない一般人と
ネタにハマらない友人用。
文字に逃げる安定ドコ

旧友用


世代としてヘビメタコは外せないよね!

趣味人用


新年早々ガイコツはどうかと思いつつも
ウォーハンマー内のヘビってトゥームキングダムしか
思い出せないのであった。

ホームページ用


12年前のヘビ年では星矢のシャイナさんか
ヒドラ市にしたけど被るのがナンなのと
ビジュアル的にピンと来ないので
敢えてのアスガルド編のガンマローブ。
ヘビ…だよね?
プレミアの大系時代からえらい安かった悲しいヤツですw

ブロッカーズとヴァージンクイーン

2012-11-30 00:27:13 | 日記とかヨタ話とか
ボークスが展開しているオリジナルロボ「ブロッカーズ」。
元々は食玩だったデュエルナイツを1/144のガンプラサイズに拡大した
組み換え前提のロボブロックTOY、いわゆる有形ブロックなのだ。

かつてムゲンバイン、ゾイドBLOX、ピンキーストリートと
同時に3種も有形ブロックにハマってて
金銭的にも収納的にも激戦だったトラウマと、
デザインラインとかでイマイチ刺さりきらず、
着手してなかったのだが、新作の組み換え作例が格好良かったので
これは少し触ってみるか!と挑んでみた。

組み換えに使う素体ロボ、ブルーナイトの限定カラーを入手。

前述したが1/144サイズくらい。
体中のジョイントが4mmで統一されてるのと
関節部分もジョイントになっているのがキモ。

実は先に買ってたヤシガニアーマーも金色。


ちょっとラインナップを説明すると洋風デザインの
「ブルーナイト」ラインには素体、武装4種、守護獣フェニックスがあり、
和風デザインの「ブラックナイト」ラインは素体、武装3種、ドラゴンがある。
これらはwebコミックもあり、食玩版からもデザインを引き継いでるデュエルナイト軸。

あとはオリジナルでヤシガニ、ジガバチと並ぶ別ストーリーラインの
ブロッカーズneoのラインになる。
商品点数自体は少ないが、これらの各商品に有形ブロックらしく
多種多様のカラバリがあり、俺メカを作ってくのがキモになる。

なんでヤシガニを買ってたかと言うと4mmから3mmに換える軸を使うと
figmaマミさんに付けた作例があったのでマネしたかったのだw


もう一個のジガバチアーマーもget

とりあえず金色があれば幸せになれるだろうと言う理論w
結構ハチの形になって面白い。

ヤシガニとジガバチをあわせると公式のスズメバチアーマーになる。

色は後述する作例に使うクリアオレンジだが物は同じ物。
と言うか組み替え大変だから公式画像でスマソw

金のブルーナイトx1とクリアオレンジのスズメバチx2で出来る作例が
このヴァージンクイーンだ!




女性型モーターヘッドのようなシルエットに
左右の巨大な蜂型スラスター?が付いているデザイン。
同系色で分かりづらいかもしれないが金+クリアオレンジの配色が美しい。




背中のスラスターを取ると女性的シルエットが分かりやすい。
俺がブロック力が非常に無いのでこれから学んでも良いし、
この固定モデルだと思っても良い。


なかなか着手できなかっただけにラインナップの少なさ、プラ部分の堅さ、
組み換えの渋さ、デザインラインなど気になる部分が無くはないのだが
それでも今現役で盛り上がってる有形ブロックと言うのは痺れる。

先日スラスター、キャタピラなどのメカパーツセットが出たので
今までのファンタジーメカから外れたマッシヴなラインも出来そうなので
今後の展開にも期待したい。

【ネタバレなし】エヴァQ見た!

2012-11-27 22:12:46 | 日記とかヨタ話とか
まったりDVDでも待とうかと思ってが
たまたま休みが合った友人がタダ券持ってたので
せっかくだから赤のエヴァを選ぶぜ!
と言う事で事前情報もほぼゼロで観に行って来たので
ネタバレにならないような感想。

破の予告全無視!
シンジくんがイチビリ!
スーパーカヲル君タイム!
動くエヴァがカコイイ!

そして…最後に驚愕の事実…
「つづく」って何だぁッ!?

完全に初期情報の3部作だと思ってたら
後から4部作に変更されてたのねw
知らなかったのですげービックリしちゃったw

次回のムチャクチャな予告や
好き勝手な予想をして振り回されてる感とかが
「あぁ、エヴァだなぁ」
と懐かしくなりました。

動くの見ると立体欲しくなるなぁ。
今回動いてないけどエヴァ6号機とかいいなぁ。

GTM!GTM!

2012-11-02 00:30:34 | 日記とかヨタ話とか
お前のねーちゃん次世代MHだな!
と言う事でファイブスター物語の永野護が
6年も休筆して自ら原画から描いた映画
「~花の詩女~ゴティックメード」を
タイミングが良かったのもあって公開初日に観て来たよ!

ネタバレしないように感想を書くと
雰囲気はFSSの古代もしくは遠未来エピソードの趣。
永野護の好きな顔、好きなシチュエーション、
好きなメカを本人含むスタッフが死ぬ気で動かしていて
永野護が脳内で描いてた画がそのまま観れたようで良かったです。
動くGTMはなんだかんだ格好良かったので
FSS6年待たされたのも許せちゃう!w

あとFSSで言うなら
「1000年たっても見た顔、聞いた声がある」で、
分かりやすく言うと永野ワイワイワールドでしたw

また感想として音が良い。
戦艦が雲を裂いて色んな警戒音を
同時に鳴らして来る所にまず痺れた。
GTMが異様な音を奏でながら複数の駆動音、電子音を鳴らして動く。
他の人の感想にもあったがモーターヘッドの
「ヴォンヴォンヴォンヴォン」
「キュンキュンキュン」
「PiPiPiPiPi」
を感じられるのが凄く良い。

肝心の動きも超人の動き、
関節のロックを解除したヤクトのようなGTMの動きから
直立、駆動とこれも永野の脳内が垣間見れる感じ。
バトルも超人が駆る超兵器としての動きとしては納得。
アニメファン必見とは言いませんが永野ファンは必見です。
あとそんな不届き者は居ないと思いますが
ちゃんと「おわり」まで席立っちゃダメだよ!!

ボードゲームしてきた

2012-08-28 00:37:55 | 日記とかヨタ話とか
今日はコミケ原稿とゴールデンデーモンとで
2回サボってしまい夏をまたいで久々の
新ボードゲーム党さんのオフに行ってきた。
リンク→ ●デコボコ団ブログ

今回も面白いゲームを遊ばせて貰ったので
ボドゲニュービーのヘルズ商事内で布教する。
なんか江戸の流行が徐々に地方に広まってく感じかw

オフ内大会では予選がピッグ10
直前にやったのと運で勝ち決勝へ行く。
決勝はバウザックと言う積み木と競りを合わせたゲーム。
積みやすい白い積み木は競って買い、
積みづらい赤い積み木は拒否権を競って
積み木が崩れたら負け。
結構粘ったのだが拒否の金が足りなくなってジリ貧で3位。
小学生の子が優勝してたのでなにより。

遊んだゲーム
サメ警報…いまいち分かってない
間の数…ハゲタカのえじきっぽい
ピッグ10…unoっぽい数字出しゲーム。 今回のヒット
バウザック…前述

やらなかったが気になったのは
小さなドラゴンナイト…ドイツでキッズ賞を取ったゲーム
ラストナイトオンアース…コンポーネントゴツめのゾンビゲーム

また広めていこう

七夕のお願い

2012-07-07 23:57:45 | 日記とかヨタ話とか
[コミケ合わせの原稿が間に合いますように]
[ゴールデンディーモンでスレイヤーソードを獲得できますように]

コミケ。ネーム切ったら46pにもなっちゃったよ!
土日頑張るの大前提でも平日5p下書きと
ペン入れしないと間に合わないよ!
プロか!w

ゴールデンディーモンはレギュレーションが変わった
ウォーハンマーのコンペでスレイヤーソードは
全部門合わせたMVPへの賞。
やる気満々過ぎる!!