goo blog サービス終了のお知らせ 

よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

龍の雲が現れた(高幡不動尊)

2018年03月03日 | 運気アップ
高幡不動尊とご縁があるので、
参詣後に、雲に象られたハートの空とか、
龍のような雲を見るのは珍しくもありませんが
本日の龍雲はかなり巨大でした!(3月3日14時頃)


龍の長い身体のような雲が、かなり太く、空一直線に伸びています。


大きいお腹!


樹の上に、左を向いた龍の横顔が見えます。


他に気づいた方もいて、撮影していましたね。


不動尊にお参りした直後に
変化の時に現れる龍が見えたので、
メッセージに感謝しました。



私の大好きな「思いのまま」です。
紅と白が混在した梅で、不動尊内での邂逅を楽しみにしていました。






龍は想いに正直に生きる人を応援するというので
(自分勝手という意味ではなく)
いろいろ後押しをもらった気分です。


後でネットで調べたら、
「358」やぞろ目の車ナンバーをみたり、
かぐわしい香りを嗅いだら、龍の合図
とありました。

そうしたら、本当に「358」「6666」「444」などの
車を連続して見かけたのです。

また、どこかから金木犀の香りが漂ってきました。

梅の香りなら不思議はありませんが、この時期に
金木犀というのは…やっぱり変化が近い気がします。

仕事に変化があるのは間違いないので、
好転するように、お不動様や龍神さまにお祈りします。


やっぱり高幡不動尊大好き!

神社参拝後に見た空

2018年02月13日 | 運気アップ


千葉神社参拝の翌日に見た空。




ちょっと龍の顔のように見えます。

参拝前にも「8888」のナンバー車を頻繁に見かけたので
何となくうれしかったのでした。




昨日のブログ。

千葉神社について説明をつけようと思ったのですが
簡易プレビューがないので、写真をアップして終わってしまいました^^


なので、ひとつだけ補足。



亀石は、撫でると福運が到来するらしいです。

この写真を見た方に、良いことが起きますように。


頑固おやじ風の良いお顔の亀さんです

大雪でダイヤが乱れても、やはり強運だった。

2018年01月22日 | 運気アップ


首都圏のダイヤが乱れるということで、職場でも帰れる人は
早目に帰宅の途に着きました。

私は、終業時間ぎりぎりまで仕事をしていたのですが
いつも書いているとおり

天気と交通の運はいいのでまったく心配しておりませんでした。


いつもの電車が、乗る直前にストップ。

(乗る前に止まってラッキー


ここで、バスに切り替えます。
かなり長い行列ができていたにもかかわらず
座ることができました。

(バスさん、椅子さん、お不動様、諸神様ありがとう

バスから、また違う路線の電車に乗り換えます。
意外と混雑していません。

降車時に「電車さん、ありがとう」と小さく唱えました。


某駅で、自宅の最寄り駅まで行く電車に、また乗り換えます。

まったく期待していなかったのですが、
ここでもまた座ることができました

かなりホームは混んでいて、大勢が並んでいたにも
かかわらず、です。

しかも「通勤快速」が「各駅停車」に変更になったのです。
私の最寄り駅は、通勤快速では止まりません。

電車の椅子に腰をしずめつつ、心の中で
お不動様の真言を唱えたり、椅子さんありがとうと
ひたすら感謝をつぶやきました。


いつもよりも30分ほど時間を費やしましたが、
スリップすることもなく、無事に帰れたことが
とにかくありがたいですね。


雪でいろいろ難儀をこうむると、平常の幸せをひしひしと
かみしめることができます。

自宅近くで、高さ1mほどの可愛い雪だるまを見かけました。

全然薄汚れていなくて、アナ雪のオラフのように真っ白で
なんだかとても癒されました。


強運を授けてくださる、お不動様や諸神様に感謝です

「死に打ち勝つ」パワーストーンがあったとしても

2018年01月21日 | 運気アップ
パワーストーンに関するメルマガがときどき届きます。

綺麗な石が好きなので、広告を眺めているのも好きです。


あるサイトにこんなうたい文句の、新商品の紹介がありました。


1 人生で乗り越えられないくらいの大きな障害を克服できる

2 不治の病にかかったときに、健康を取り戻せる

3 寿命がつきるとき、幸福な死を迎えられる

4 輪廻の鎖を断ち切り解脱できる



…まったく食指が動かない宣伝文句です。
個人的な見解は下記のとおり。

1について。
 今までも数々の障害を乗り越えて、それなりに強くなってきたから、
 これからも乗り越えられるという安心感があります。

2について。
 不治の病にかかったら、ピンピンコロリを切望しているので
 健康を取り戻すよりも、苦しみたくないなと思いますね。

3について。
 寿命が尽きたら、肉体があるためにおきる艱難辛苦から
 解放されるわけで、それを不幸とは思いません。

4について。
 3に書いた理由から輪廻転生は断固拒否したいのですが、
 (今生限りで卒業したいですね♪)
 多分私はある程度悟っているというか、解脱しています。


人間は誰でも寿命はつきるものですし、
逆に永遠に生き続けるほうが煉獄、と私は考えています。

「火の鳥」のマサトのような人生
(永遠の命を得て、たったひとりで宇宙で何億年も生きる)は、
相当に辛いですよ。



こういうパワーストーンは「死に対する恐怖が強い」
「生への渇望が強い」人が持つといいのでしょうが、
身辺整理も済ませ、執着の断捨離を日々行っている
私には向きません(笑)


だいたい、厄除グッズ売りのお兄さんに
「お客さんは(強運過ぎて)本来こういうグッズを必要としないんだけど」
と釘を刺された経験があるくらいです。

まず、自分とお不動様や諸神さまを信頼しています。


まあ、パワーストーンはお酒と同様、
あまり深入りせず、軽く楽しむのが良いですね。






これは、上記記事とまったく関係なく昨日購入した
ラピスラズリのペンダントトップです。

…当分石は買わなくてもいいかな、と思っていたのですが
今年は「ラピスとサファイアの年」という記事を読み
なんとなく気になっていたところへ

たまたま私の本名と同じ会社が販売していたという点に
縁を感じ、GETしてしまいました。

私の石選びは、効能云々よりも、本当に感覚的なものです。

欲しいか、欲しくないか。
好きか、嫌いか。

だいたい、自分の直感や気分で決め、それを正解としています。



ラピスに金粉が散らばり、とても綺麗♪

神様は苦手なことはできない(違っていい)

2018年01月13日 | 運気アップ
苦手を克服するよりも、得意を伸ばすほうがよい。

それぞれが得意分野で協力し合う、
それが「天岩戸開き」の話だ。

オモイカネが知恵を出しても、

タヂカラオが裸踊りをし、
アメノウズメが岩戸を引こうとしたら、

天岩戸は絶対開かない。






ウミサチヒコ、ヤマサチヒコも
道具を変えて、ポジションを変えたら、
まったく成果が上がらなかった。


古事記の神様は「得意なことで相互に協力し合う」存在として
描かれている。

人間なら、なおさら
それでいいんじゃないだろうか。



「 私と小鳥と鈴と 」 金子みすゞ

  私が両手をひろげても、

  お空はちっとも飛べないが
   
  飛べる小鳥は私のやうに、

  地面を速くは走れない。

   
  
  私がからだをゆすっても、

  きれいな音は出ないけど、

  あの鳴る鈴は私のやうに

  たくさんな唄は知らないよ。


  鈴と、小鳥と、それから私、

  みんなちがって、みんないい。



鈴には鈴の、小鳥には小鳥の、私には私の。

違いや良さがあって、それでいいんだね。


ウミサチヒコは実は至極真っ当