江別から笑顔を発信! 林かづきの活動日記

私たちが住む江別のことや、毎日のこと、感じ考えることをわかりやすい言葉で綴ります。

散歩

2008-04-30 | Weblog
昨日は、午前は豊幌で旧石狩川に囲まれた巴(ともえ)農場を
しばしドライブと撮影。ある本に原稿を書くことになっており、
その〆切間近、少し慌てた訪問となりました。

農家の方々は、大忙し! これから水田・畑づくりが始まります。
この土地の特性や、ビューポイントなどもお聴きすることができました。

それにしても長閑な風景に、久々に心が和みます
つくしにたんぽぽ。あおさぎもかももおりました。
以前、来たときは、雪で覆われていた頃です。

季節とともに、さまざまな表情を見せる自然。
思わず深呼吸したくなります。

豊幌から帰るときに列車を利用しました。
いつも利用する駅の一つ手前で降車。
小一時間ほど、まちなみと桜を見つつ、歩きました。
緑が青々としてきています。桜もただひたすら咲いています。

私の好きな坂村真民さんの詩の一部です。
「咲くもよし 散るもよし
花は嘆かず 今を生きる」

花から学びます。

昨日の総務文教常任委員会

2008-04-29 | Weblog
昨日は総務文教常任委員会がありました。

■総務文教常任委員会での主な報告事項です。
○平成20年度の学校選択制においての入学状況
→小学校60名、中学校27名 合計87名(前年より6名減) 
 希望者はすべて希望の学校に入学できたそうです。

○江別市・新篠津村合併協議会の開催状況・スケジュール
→795事業のうち783については、事業の調整が終了。
 しかし、未了が12事業。今後調整・結論へ。
 新合併特例法(~平成22年3月31日の限時法)のもとに、
 合併をするという場合には、
 平成21年4月からの新市誕生を予定しています。
 下記の協議会にて「一定の結論」を出すとのことです。
 5月28日(水) 第十回合併協議会 新篠津村自治センターにて

○公益通報に関する要綱が制定されました。
→ご承知の通り、内部告発など、最近でこそ耳慣れた言葉となっていますが、
 公益通報者の保護を図るために、平成18年4月1日施行の
 「公益通報者保護法」が制定されていました。
 その国の動きに応じて、二年は経過しましたが、
 江別市でも要綱が制定されました。
「江別市職員等からの公益通報に関する要綱」そして
「江別市外部労働者からの公益通報に関する要綱」です。
公益通報の手続きや通報の処理、受付などについて
定められています。平成20年4月1日施行です。


次回、総務文教常任委員会は、5月23日(金)10時~。
私が2回にわたって一般質問を行ってきた江別市土地開発公社の
現状についての説明報告があります。
傍聴できますので、この機会に一度お越しくださいませ。 

江別国際センターでの講演会

2008-04-28 | Weblog
昨日は、私の知人であるNatalia(ナタリア・ロシナ)さんの
講演会を聴きに行きました。

彼女は、昨年12月に『夕張への手紙』(日経BP社)から発行し、
今では、この本が、岩手県立大学の福祉経営学科の教科書や、
クリニックのうつの患者さんたちの教科書になっているとのことです。

ナタリアさんは、ロシア生まれ、ニュージーランド国籍、
長崎県庁で仕事をしたこともあり、その後、北海道に渡り、
現在は、会社を経営。

昨日の講演で印象的だった内容を記します。
■日本人からボランティア精神と実践を学んだ。
・日本に恩返しをしたいと思った。
・初めは定山渓でボランティア実践の場を作ろうとしたが、
 アドバイスがあって、夕張へ。

■夕張でボランティアを始めている。
・夕張にボランティアに行く人はいるが、市役所や組織へ。
 夕張の市役所や組織を手伝う必要はあるのか?
 夕張の市役所はお金を生んでいるのか?
・夕張で仕事を作り、お金を生み出すことをしていく。
→成果を出すことをやっていく。

■北海道経済が低迷している原因は?
→北海道は自分たちで足を引っ張っているのではないか。
 若者が何か新しいことを始めると、足を引っ張る。
 出る杭を打つことをやっているのではないか?
 →これは、北海道にとって、大きな損をしているのではないか?

・これからの日本、北海道は誰が作るのか? 若い人が作る。
・若い人にお金は出さずに苦労をさせる。
※この苦労というのは、出る杭を打つと言うことではないと筆者は思う。
生産的な、後々効いてくるような苦労をさせよ、ということだと受け止める。

■転んでもただでは起きない■
ナタリアさんの前向き精神と実践力に、感動しました。
実践的アドバイスもお聴きできたので、あとは
勇気を持って
「やるだけ」です。

他自治体議員の活躍

2008-04-27 | Weblog
金曜日は、恵庭市議たちとの情報交換を企画し、
数人で、お話を伺ってきました。

議会改革で、恵庭市議たちは、動き出しています。
昨年9月に、全市議24名によびかけ、7議員の賛同で、
議会改革を考える恵庭市議会の会を立ち上げ。
昨年10月には講演会、
11月に7議員による議会報告会、
今年2月に研修会、
先週4月17日に5議員による議会報告会を
開催し、毎回参加者の輪が広がっているようです。

住民と議員との対話の機会を増やす効果が
私はあると思います。

昨年一度、3議員で議会報告会を行いましたが、
私自身、議会報告会を定期的には行っておらず、
模索の段階でした。
二年目に入り、まずは一人から、住民座談会を企画し、
みなさんとお話する機会を作ることから
始めたいです。
住民の方々からは、一度に複数議員の話が聴けた方が
さまざまな意味でいいとは思うのですが・・・。

栗山町の議会改革が有名ではありますが、
近場の自治体でも、有志が集まり一歩一歩、
住民との対話を定期的に行っている
ということを知ったところです。

金曜午後より昨晩深夜まで、
私用で不在にしており、
ブログの更新を行うことができませんでした。
ご訪問されたみなさん、失礼いたしました。

当別町へ行ってきました。

2008-04-25 | Weblog
当別町には、江別市の土地があるのですが、
ご存じですか?

今月18日のブログに書きました「深川市」にある土地に続き、
昨日は「当別町」へ現場調査で行ってきました。

平成19年3月31日江別市発行の
『市有財産表』という背表紙付きの冊子があります。
これには、市の
●公有財産
土地、建物、構築物、有価証券、出資金のほか、
●物品
機械及び器具、車両
●債権
●基金
が掲載されています。
見ているといろいろ発見があります。

学校や、公園、消防施設、本庁舎、そのほか、
市の財産について、書かれたものです。

江別市と当別町の境に位置する当別町川下にあるこの土地は、
9千平米以上。評定価格は、1400万円弱。
評定価格は、3年ごとの評価替えによって変更されており、
この数字は、平成18年度末に、評価替えされたものです。

江別の環境クリーンセンター(写真中の白い建物)手前に
位置するこの土地。
昨日は、暴風雨のため写真があまりよくありません

この冊子では、この土地の用途は
「新埋立地処分施設等関連施設用地」と書かれています。

今後調査をしてお伝えしてまいります。

伝えること

2008-04-24 | Weblog
昨日は、議員2歳(2年目)の誕生日でした。
昨年4月23日の深夜1時に判明しました(産声をあげました)ので。

その二年目、新たな決意の場面としてなのか、
新しい出会いの場へ呼ばれてきました。

北海道女性起業家ネットワーク
ランチミーティングに参加いたしました。

初めてお逢いする20名ほどの方々。
魅力的な仕事、誇りを持って志を貫いていらっしゃる
方々との出逢いです。
食のコーディネーター、癒しのメイクアーティスト、
クレームコンサルタント、IT関係の方、
行政書士や社会保険労務士の方、その他各種起業家の方々。
女性だけではなく、男性の方々も参加されていました。

実にさまざまな職業があるのだなと、
感じさせられました。

そこで、5分ほど、「役に立つスピーチ」をと
指名されまして、お話をさせていただきました。

街頭演説や、江別の方々にお話をするのは、
一年間行ってきましたので、慣れてはいるつもりですが、
江別市以外の、起業家対象に、お話をさせていただくのは、
正直、初めてです
「政治」「行政」「市民自治」・・・
どのように斬って、お話ししたら、わかりやすいだろうか、
少しでも理解していただけるだろうか、
少しは得した気になっていただけるだろうか・・・。

たじたじの話ではありましたが、
こういった機会を与えていただき
ありがとうございます。
これからこのような機会が増えると思います
(増えさせるつもりです)ので、
いい経験のチャンスでした。

今後も「伝えること」を大事に、中心に、
二年目を活動していきます。


市政や政治・市民自治などへのご質問ご意見ご感想が
ございましたら、hayashi-kazuki@mail.goo.ne.jp
お気軽にお声掛けくださいませ。

「大返済時代」 ②

2008-04-23 | Weblog
自治体に任せていれば、今まではよかった。
右肩上がりの財政状況のなかでは、
お任せでよかった、のでしょう。

しかし、今の時代、どうですか?
右肩上がりですか?
今までと同じことをやっていれば、
悪くなること、必至です。
たとえば、滝川市の例を見るに、
やるべきことをしてこなかったことに対しての
責任が、第三者委員会でまとめられています。

放っておいて、損をするのは、誰ですか?
好きなまち、住み慣れたまちから離れるのは、
不幸なことではありませんか?

私は、大げさな言い方をしているわけではありません。
世の中、今の状況では、これが現実。
現実を、しかと見る必要があります。

一番弱い方々に、しわ寄せが来ます。
残念ながら、今までと同じことをしていては、
いけないと思うのです。

自治体の動きに、一人ひとりが目をこらしていきましょう。
厳しい、面倒、手間の掛かる時代です。
議員は、何をしているのか?というご批判もあるでしょう。
私も議会の一員として、目を見開いていきます。
住民の代表の一人である自分の仕事へのスタンスも、
さらに厳しいものにしていかなければなりません。
自戒を含めて書かせていただいております。

このような大波暴風雨の時代、一緒にぜひ活動していきましょう。
自ら動かなければ、変わりません。
どうぞ、自治体の動きで、気がついたことがございましたら、
ぜひ、お声を掛けてください。

「大返済時代」 ①

2008-04-22 | Weblog
NHKスペシャルをご覧になりましたか。
「大返済時代」というテーマで放送されていました。
「鉄は熱いうちに打て」をしてこなかったためか、
問題を「先送り」してきたためか、
夕張市以外にも財政的に厳しい自治体が
あることを、改めて知りました。
今日は大丈夫だから、明日は大丈夫・・・とは
言い切れないのが、現状だと私は受け止めています。

熊本県長洲(ながす)町は、下水道事業建設に大いに
つぎ込んだため、今となっては累積赤字20億円に。
行政サービスに対する住民負担が増加(増税)・・・。

奈良県平群(へぐり)町は、土地開発公社保有の土地が
町に買い戻しされず、自治体の赤字財政に加担。
異例の固定資産税を上げ、本来厚くすべき
福祉などもカットへ・・・という現実が描き出されていました。

島根県の借金が多いため、医療費が上がり、
住み慣れた地域を(鳥取県へ)引越せざるを得ない方をも
紹介されていました。

これらは、国の方針に則り、国の後押しの元に、
どんどんつぎ込めとばかりにお金を投入してきたようです。

夕張市財政破綻の時と同様、国の責任も当然あるでしょう。
自治体の責任、議会の歯止めも、住民も気がつかなかった・・・。

当時のちょっとしたほころびが、
今、大きなほころびとなって、気がつけば、破綻目前、
となりました・・・。

続きは明日・・・。


見逃した方のために・・・ 再放送があります。
4月23日(水)=木曜深夜午前0時55分~1時44分

住民の力で

2008-04-21 | Weblog
地域には、さまざまな課題があります。
住民一人が声を出して、事態が動くということ、
議員一人が声を出して、状況が変わるということも
今の世の中は、難しいと私は理解しています。
けれども、一人が声を出すことから、
すべては始まると思います。

いろいろな価値観・考え方の人たちの集合体が、
地域です、自治体です。
住民の団結した動き、行動力が、これからは
ますます大事になってくると、思います。
そして、それを粘り強く続けることが
必要になっていると、受け止めます。
さまざまな課題を解決しようと、
課題に向き合い、自ら行動していくことが、
地域を動かす一つのチャンスになると
私は考えています。

国が、夕張市以上に財政的に大変な状況だと
ニュースで見ました。
そんな時代だからこそ、地域の私たちの動きで、
地域、国を変えていく気概が必要なのだと
思っています。

学びの場

2008-04-20 | Weblog
昨日は、道内市町村の志ある議員が集まった「グリーンジード21」に
参加しました。

地域医療のお話
メンバーの一人である喜茂別町長から、地域医療について
お話をしていただきました。
喜茂別厚生病院は、平成19年度から早期診療所へ
移行したとのことで、
その経過・現状報告でした。

お話をお聴きし、再認識したこと。
・鉄は熱いうちに打て。
・自然豊かなところに住めるという長所、
しかし医療的なリスクも担うという現実を
住民に説明する必要がある。
・自治体同士の競争(限られた地方交付税のぶんどり合戦)
・どの自治体も夕張にならないとは、言い切れない・・・
(今日は大丈夫で、明日も大丈夫とは限らない・・・)
厳しい現実、そこで舵をとっていらっしゃる
町のリーダーの話でした。

国政の動向
北海道新聞編集委員の方から、ご講演いただきました。
・政治というのは、税の重みを体感させるもの。
・これまでの漫然としていた財政の在り方→生活に身近に
感じざるを得ない現状
・大マスコミも自民党政治ボケになっているのではないか。
・永田町・霞ヶ関が混乱、マスコミも混乱・戸惑いがある。
・今後、与党野党で、明確な対立軸が出されるか否か。
なるほどというお話をお聴きできました。

昨日は、30人超のメンバーに加えていただき、
情報交換を行いました。
他自治体の現状・課題や、条例制定についても
お話をお聴きし、気持ちが引き締まりました。
顔晴ろうと、思います