昨日は、出展している知り合いに会うために、大通公園で
開催されている花フェスタに行きました。
午後からある勉強会に参加する予定でしたが、
たまたま知り合った、市民参加の森づくりの団体から、
お話をお聴きできることになったので急遽、予定を変更。
育苗から植林まで、市民のボランティアでなさっているといいます。
森林空間研究所・東三郎先生(北海道大学名誉教授)が
主宰し、広がったものだそうです。
写真に掲載したように、6年あまりで、
このように樹木が茂るのです。(写真は北広島市の様子)
紙でポット(植木鉢・カミネッコン)を作り、
そこに苗を入れていく方法。
これは、誰でも、いつでも、どこでも作ることができます。
保育園児から、老人ホームなどに入所されている方々も、
植樹をすることができる仕組みで、実際に、なさっているそうです。
しかも、冬でも植樹が可能だそうです。
非常に興味深い内容でしたので、
今後、もっと知って、実際にやってみるところから
始めようと思っています。
私は名前は林ですが、森については
まったくの素人です
ぜひ、一緒にお話を聴いてみたり、
実際に植木鉢を作ってみませんか?
関心のある方は、ご連絡願います。
hayashi-kazuki@mail.goo.ne.jp
学生さんの力を借りて、
ホームページの更新ができました。
http://www5.plala.or.jp/hayashi-kazuki/
<議会報告><レポート>をご覧いただけますと幸いです。
開催されている花フェスタに行きました。
午後からある勉強会に参加する予定でしたが、
たまたま知り合った、市民参加の森づくりの団体から、
お話をお聴きできることになったので急遽、予定を変更。
育苗から植林まで、市民のボランティアでなさっているといいます。
森林空間研究所・東三郎先生(北海道大学名誉教授)が
主宰し、広がったものだそうです。
写真に掲載したように、6年あまりで、
このように樹木が茂るのです。(写真は北広島市の様子)
紙でポット(植木鉢・カミネッコン)を作り、
そこに苗を入れていく方法。
これは、誰でも、いつでも、どこでも作ることができます。
保育園児から、老人ホームなどに入所されている方々も、
植樹をすることができる仕組みで、実際に、なさっているそうです。
しかも、冬でも植樹が可能だそうです。
非常に興味深い内容でしたので、
今後、もっと知って、実際にやってみるところから
始めようと思っています。
私は名前は林ですが、森については
まったくの素人です
ぜひ、一緒にお話を聴いてみたり、
実際に植木鉢を作ってみませんか?
関心のある方は、ご連絡願います。
hayashi-kazuki@mail.goo.ne.jp
学生さんの力を借りて、
ホームページの更新ができました。
http://www5.plala.or.jp/hayashi-kazuki/
<議会報告><レポート>をご覧いただけますと幸いです。