chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

義務を果たして良いのか

2013-09-30 08:33:32 | 日記
 一般的に国民の義務とは労働の義務、納税の義務、子供に教育を受けさせる義務であるが、時々疑問に感じるのが、犯罪を犯した人間や無知によって過失を犯した者、心身に支障をきたした者は積極的にその義務を果たす事が出来るようにするべきか、それとも仕事を与えると他人に損害を与えたり支障をきたす可能性があるので職につかせないようにするかという事についての配慮はほとんどないということである。
  犯罪とは課せられた義務を守らないことであって、もし犯罪を犯したなら義務を守らせるのかと思えば義務を遂行し得ない状況に置くのが大半の解決策であり、心身の故障によって義務を果たせなくなったものに出来る範囲で義務となっている仕事を任せるのかと言えば、必ずしもそれをやっている人は多くない上に、ある人間にコミュニケーションにおける困難があった時に大抵の人の最善の解決策は問題を起こさないようにコミュニケーションを避ける事であって、相手にコミュニケーションを身に着けさせることではない。日本郵政がラブレターを推奨しているかと思えば、送った事によって懲戒や処分がなされているとか、精神病にかかった時のマニュアルに手紙を友人に宛てる事が書いてあるのに実際にやると精神病の症状として認知される事になるという事もそう言ったちぐはぐによる社会の欠陥である。
 他人の認識として義務やを果たして良いのかが最近疑問なのだが、とにかくそんな事があってもないような気がして普通に生きているように見える人間が大半を占めているわけなので自分も同じ事をしなければならない。


木酢液の有効成分はメチルアルコールやホルムアルデヒド

2013-09-29 11:23:28 | 科学っぽい思考

 無農薬や減農薬栽培のための農薬の代替として木酢液を使用する人が多いが、本当に効果はあり、その効果を発揮する主成分はホルムアルデヒド(通称:ホルマリン)である。ホルマリンは食品への残留は規制値があり、発がん性は確かにあるようだが木材やキノコなどから自然に発生してその辺を漂っている。

 確かに天然物からとったので発がん性など無いように思えるわけだが、実際にはかなり危険な物質を使用していたことになる。でも、野菜自体が発がん性物質を産生していないわけではないので食べるときにほとんど残らない程度のホルムアルデヒド残留は気にしないほうが良いのかもしれない。一時期、フグの消毒に用いられて問題になったが、シイタケよりは危険でなかったようである。

 自分は漢方薬を天然物が安全であると思っている人の思い込みによっている危険な薬理作用のある混合物として認識しており、木酢液もそうであるが、漢方は始皇帝に水銀を治療薬として用いたり、病人に毒作用のある物質を飲ませて経済や周囲への影響を抑えるために早死にさせていた(イヌイットや日本人には老人や障碍者を遺棄する習慣があったがアジアでは古代では広く行われていた習慣のようである)経緯があるので通常人間が食べるようになっているもの以外は漢方薬も通常の化学合成によってできた薬も基本的には長期的に摂取しないほうが良いと考えられる。もはや、自分のいうことは信憑性を帯びないかもしれないが天然ウランは健康に良いかを考えてみれば自明のことのように思う

 

<noscript>【ニコニコ動画】キムチカクテキのうた 【K-POP】</noscript>

 

 

 

 


電気が似合う女の子

2013-09-27 23:27:01 | 科学っぽい思考

 この前、何か真言宗がどうとかで女の子が風俗で高圧電流やX線や腸内常在細菌がプラスミドで病原性がどうとか潰瘍性大腸炎が何とかとか妄想めいた物騒なことを言っていたが、そのあと気を落ち着けて最近LEDに負けてあまり見なくなったネオンライトの光を思い出して90年代初頭の昔に思いをはせていた。ネオンライトも蛍光管と同じく放電管の一種で長いネオンライトほど高い電圧がかかってX線が放出される可能性は高いが軟X線で微弱ではあるので気にする必要はあまりないと私は思うが、広まって問題にされれば夜の商売の人たちは風評被害をこうむったであろうと推測している。屍姫というアニメのオープニングやら中身を時々読み返しているのだが、あの漫画の連載が終わったのは自分がWikipediaに多数の事実に基づいた書き込みを行ったためではないことを祈っている(他の人も訂正してこないのでおそらくあっているはず)。

 <EMBED type=application/x-shockwave-flash height=315 width=560 src=//www.youtube-nocookie.com/v/ryx8Vo6xPyk?hl=ja_JP&amp;version=3 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always"></EMBED>

  屍姫の星村眞姫那の髪型がなぜか好きなのだがとても変わっていると思う。彼女以外にも電気が似合う女の子はとある科学の超電磁砲などの御坂美琴など十指に余るほどキャラクターとして存在するが常人には本当にまれなのでモデルがひそかにいないこともないかもしれない。

   

  最近、炭素繊維や炭素複合材のカルテルやダンピングの話を求めているのだが、やっていないのか、巧妙で発見されていないのかわからないが今のところない。日本の企業だったら過去の経緯から絶対にやると思っているのだがどうなのだろうか。ターミネーター2に出てくるロボ忍者は実在すると本当に言っておきたい。

 


同じことを難しく

2013-09-27 12:48:51 | 日記

 最近、Excelを使うことがあって、現在の年齢を出すために、


=DATEDIF(G18,TODAY(),"Y")

と入力しなければいけないところを

=YEAR(TODAY())-YEAR(G18)+IF(MONTH(TODAY())<MONTH(G18),-1,IF(MONTH(TODAY())=MONTH(G18),IF(DAY(TODAY())>DAY(G18),-1,0)))

と入力して同じように見えるようにしてしまった。

 最初から用意されているDATEDIF関数の方が簡単で間違えもないわけだが、自力でそれを知らずに実現することもできてしまい,後で使い勝手が悪くなるように思われる。劣化版で難しくなった車輪の再発明の一例であるがそういうことを時々自分は行っている。こんなことが起こらないようにするには覚えておくか、入力前に関数があるかチェックすることが必要のように思われるが時々できないことが起きてしまうように思われる。そのことは前の人と同じことをやっていても自分でもそれをなぞらなければ手に方法を覚えない学習の過程としては正常なのだが業務では能率が低くなるため基本的にしてはいけないのは確実だと思われ、ほぼ確実に正常の範疇で起きるミスや非能率として警戒することは自分で覚えておく。

 


暴力団と原子力と真言宗系寺社の結びつき

2013-09-26 12:46:30 | 科学っぽい思考
 なぜか先ほどWikipediaの「福島の原子力発電所と地域社会」を読んでいたら次の様な一文が目に入った。
福島第一原子力発電所用地の買収

 鈴木智彦が建設業に転身した地元の元暴力団関係者に取材したところ、建設当時は地域社会と暴力団との結びつきは密接で、法律的な規制もほとんど存在しなかったという。上述のように地元の暴力団は収入源を常磐地域の炭鉱(1960年代までは日本有数の産炭地に近かった)に求めていたが、その炭鉱が閉山していく中で新たな利権として原子力発電所は地域を挙げて歓迎され、用地買収をつつがなく取り仕切るため、地元の取りまとめたとして活躍した者も居るのだという。取りまとめの際には(地元の大半が賛成状態とはいえ)「うるせえ奴を一発で黙らせる」という暴力団ならではの仕事もあった。また、土地の売却に当たってポイントとなったのは山林や田畑よりも墓地であり、これも寺社と打合せの上、檀家を取り統めて一括交渉であり、中間マージンを見返りに受け取っていた。ある集落の墓地を近隣に移転した際には、東電側が「住民票が3年以上ある人」を条件としたため、当初補償対象から漏れた家を含めるようにサポートし、感謝されたという[2]。

 近くに真言宗系の寺社が存在する理由は実はここにあって、実際に暴力団とも関与していたのはかなり明白の様だ。京都方面では真言宗の評判がかなり悪い事を聞くがおそらくここに端を発している可能性が高いと思われる。山口組が伸びる原因も最初の方の構成員が殆ど瀬戸内海地方特有の真言宗であって、前にその方法で成功した事に由来する可能性がある。ついに実体化した感じがあるが、「遍照」という秘密結社の噂は二回ぐらい聞いていたので案外広い範囲に伝わっていたのかもしれない。


ソースコードの表示

<style type="text/css"> /* Source Code CSS */ pre.code { font-size: 12px; /* line-height:1.2em; */ border:1px solid #aaa; background:#f0f0f0; padding:0.5em; overflow: auto; } pre.code span.tag { color: #0000ff; } pre.code span.attr { color: #000; } pre.code span.value { color: #900; } pre.code span.str { color: #009900; } pre.code span.num { color: #009900; } pre.code span.keyword { color: #0000ff; } pre.code span.rem { color: #909; } pre.code span.variable { color: #500050; } </style>