chargeのブログ

人のブログを見て真似して書いていきます。似たブログを見つけたら教えてください。

10月30日(木)のつぶやき

2014-10-31 04:46:35 | 日記

金属の選択性の高い固体キレートを用いて元素濃縮をする方法を考案しないと私の未来はないかも


シデロフォアの研究者はべん毛モーターより応用が広くて良いと感じる


前に買ったクラウンエーテルやシクロデキストリンが載ってる人工酵素の本はどこにやったかな?


キレートに選択性があるメカニズムも何か書いてあった気がする


ボーアモデルで説明された電子殻を用いた励起順位の話とシュレディンガーモデルの電子軌道で化学結合を説明する話が未だに頭の中で折り合いがついていない


壁を白くすると何か悪い影響はないだろうか? 照明の効率は良いが、人が好む空間ではないかも


一人で国家に勝利するルーデルみたいな人間が居る可能性が否定出来ない。 化学物質や細菌による障害を受けたときに確実に判れば良いが大半は判らない


自分はケーリーハミルトンの定理を忘れかけているらしい


日常でケーリーハミルトンの定理を使うことが一切なかったのが原因



10月29日(水)のつぶやき

2014-10-30 04:43:29 | 日記

海水から金属イオンをキレートして溜め込みphを変えると溶液にイオンが析出するシリカゲルみたいな何かを作れないだろうか?


STEINS;GATE goo.gl/ZyjX7g STEINS;GATEとは、イケメンリア充が秋葉原を舞台に繰り広げるゾンビホラーサバイバルアクションゲームである。数量限定版・通常版の2種類が発売されており、数量限定版には金属製の汗拭きパットが付属する。

kittyonyourlapさんがリツイート | RT

消費税を実際に国に企業が全額納めているかどうか知る方法があるのだろうか?


昔、CodeRedⅡというウイルスがThis site was Hacked by Chinese.とか言うメッセージをページに表示させていたが、明らかに中国人の部屋を知っている人から見た自動プログラムによるハッキングなはず


汎用機オペレーターはマイグレーション処理の意味が分からなくても正しく仕事をして居たことが判明したが、あのカバン語なんか危ない


マイグレーションは移行と翻訳出来るが混合の変化だと一瞬思った。 Mingleからの推測をしたわけだが、immigrationやemigrationから類推しておかしく感じた


鏡の国のアリスのジャバウオッキという詩が思い出せない


技術を守るとかいって大学の研究活動を妨害する企業が最悪


織物の製法を機密にしておけば人間はどのくらいの間織物を発明しないのかよくわからないが、製造法を秘密にしても必要があれば同じものが勝手に製造される可能性が物理法則上高いわけでゲームをばらまいたりしてそこを矯める人がいるんじゃないかと想像・・・


安倍晋三が神社を参拝していたりすると日本人は間違ったことをすると予告しているのとほぼ同じ状態であると言えるのだが、多くの人はそれがやりたいのだろうか?


うかさまは要注意人物であることは絶対に正しいが注意は反対に向く
いなり、こんこん、恋いろはop: youtu.be/a30_zFzWw-U @YouTubeさんから


ベータカロテンをビタミンDの前駆体だと思っていたがビタミンAの前駆体であった
脂溶性である共通点だけでいつの間にか入れ違っていた


尿酸は細胞内にあるミトコンドリアに十分分布するのだろうか?
抗酸化作用があるわけだが、ミトコンドリアに抗酸化作用があるものがあるのはかえって良くない


アスコルビン酸はやはりミトコンドリアに輸送されるらしいが、尿酸は輸送されていないのではないだろうか?


パラコートがミトコンドリアを障害するとき霊長類は他の哺乳類より強く作用するかも



10月28日(火)のつぶやき

2014-10-29 04:46:15 | 日記

おはようございまっす(^○^) グリザイアの果実を昨日観たのですが、みちるが過酸化尿素か何かで爆死して、体液を撒き散らしながら創作ダンスを踊っていました。 やはり、化学兵器か爆薬に興味があるのかも。


どっちも兼ねているものはゴーゴーサンという除草剤しか思い浮かばない


みちるは抗酸化作用のあるアスコルビン酸を誤解に基づきクエン酸とともに多量に摂取していたが体の中で活性酸素が出ていたのかも


ビタミンCを摂ると頭がよくなると言っている精神科医が実在するのだが、どうだろうか?


人間にアスコルビン酸合成能があればなあ


パラコートやMPP+の酸化障害作用が霊長類で強いのはアスコルビン酸合成能の欠損と関係があったりするだろうか?


サイバースクワッティングは最近も活発に行われているのだろうか?


素直な気持ちを言ってもいいかや?

kittyonyourlapさんがリツイート | RT

パラコートの作用や半数致死量がマウスやラットから算出されたために人間に対する作用とかなり異なっている可能性がある


今の真岡市のごみ焼却場が建設されているところに日赤病院が建設されることになっていたというのは初耳な感じがする
あの感染症療養所はおそらく日赤病院のものか・・・www17.plala.or.jp/colzanetwork/p…


精神病の症状にスパイがいるとか、U-2偵察機不時着で行った対応そのままのUFOの体験とか過去の事実が含まれているが、本当にCIAやナチスのせいかもしれない。 <冷戦期、スパイにナチス千人活用 米CIAとFBI> nico.ms/nw1296426 #niconews


科学的に生物の授業と同じに数時間やれば終わりですよ <女性に聞く! 学生時代に受けた性教育……「役に立っていない」が80%> nico.ms/nw1295889 #niconews


マンガン団塊の生成に細菌類のシデロフォアによるキレート作用が関係あるとかそんな話ないだろうか



10月27日(月)のつぶやき

2014-10-28 04:47:16 | 日記

おはようございます~(^○^) 人間は日常的に体験することにはかなり詳しくなりますが、そうでないものは知っている感じで留まることが多いです。 学校の勉強は同じ分量でも生活上あまり使用されないのものは相当習得が難しいです。


乙女ロード goo.gl/t2ATk 乙女ロードは、巣鴨電話局から巣鴨プリズン旧処刑台跡を経て人生横丁に向かう商店街の愛称。高橋ジョージがこれについて曲を制作し、映画化された。

kittyonyourlapさんがリツイート | RT

昨日、松島みちるが汚い状態になっていた あの死んだ猫といい、私と永遠に折り合ったりしない人間が作者である気がした


グリザイアの果実は何かヤバいのではないだろうか? 化学兵器を使うとか何か本当にやった人の匂いがする


マラチオンかパラコートが昔、毒物として流行っていたが、パラコートの方が呼吸器に対する作用量が小さく見た感じで症状が分かるので多用されたのではないか?


植物の焼却灰から再結晶でカリウムが粗製できるのだがそれを浸透圧調整したものを点滴しながら睡眠薬をあおるとか考える人かも


記念日 goo.gl/RbVUrC 記念日とは、何らかのことがあったことを祝うための日である。

kittyonyourlapさんがリツイート | RT

高度な学問がどうして実践力とならないのかが問題ではないか?
産業の利益が学問と一致していないことに原因があるような気がする・・・ <旧帝大と慶応以外は「職業訓練校化」すべき? 文科省の「有識者資料」に議論白熱> nico.ms/nw1295575 #niconews


G型に行くと周囲の評価が低下するのかもな・・・ <旧帝大と慶応以外は「職業訓練校化」すべき? 文科省の「有識者資料」に議論白熱> nico.ms/nw1295575 #niconews



10月26日(日)のつぶやき

2014-10-27 04:50:41 | 日記

エリソン・オニヅカはチャレンジャー号事故でなくなった人です


おはようございます~(^∇^) 今朝は夢を見ました 自分が高校の下校途中で高速で車庫入れする邪神ナンバーの車に轢かれかける夢です 邪神と阪神は似ていますが阪神ナンバーはありません


イスラム国がエボラで自爆テロって聞こえた。 実現してはならない空耳


しばらく一人で居ると知識や経験があっても感覚が何がどうだかわからなくなってくる感じがする。 私が言うと病気だが、物理的には人間に確実に起きなければならない現象



ソースコードの表示

<style type="text/css"> /* Source Code CSS */ pre.code { font-size: 12px; /* line-height:1.2em; */ border:1px solid #aaa; background:#f0f0f0; padding:0.5em; overflow: auto; } pre.code span.tag { color: #0000ff; } pre.code span.attr { color: #000; } pre.code span.value { color: #900; } pre.code span.str { color: #009900; } pre.code span.num { color: #009900; } pre.code span.keyword { color: #0000ff; } pre.code span.rem { color: #909; } pre.code span.variable { color: #500050; } </style>