体重
体重…78.85kg
体脂肪率…18.2%
内臓脂肪…11
筋肉量…61.2kg
基礎代謝量…1806kcal
推定骨量…3.3kg
今日は、ちょぃだらだらとトレ。
疲れてんのかな。ウォーキングマシンやってたら、眠りそうになっちまった。ME→XPにVersion UP
やっと、OSが追いつきました。
1年ほど前まで、98。
んでもって、連れから使っていないPCを譲ってもらって、MEに。
そして、本日、XP。
ええ、だって、MEのサポートがなくなっちまって
ついでに、ウィルスバスターもMEへのサポートがなくなっちまって
やっぱり、ウィルス感染とか気を使うし。
でも、XPも、来年でしたっけ?
ビスタに変わっちまうのは…。
そうすると、譲ってもらったPCのスペックじゃビスタは乗らない。
PCを買い替え??
マイクロソフトの陰謀って気がする。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…78.90kg
体脂肪率…19.9%(やべっ)
内臓脂肪…12
筋肉量…59.7kg
基礎代謝量…1764Kcal
推定骨量…3.3kg
いつものところでトレ。
あんまり乗らなかった。
とどのつまり
昨日泣いた人もあろう
今日はいない人もあろう
振り返るまい 悔やむまい
ここはめぐりあうところ
いつまで昨日 いつまで今日
いつから明日 いつから今日
いつまで明日 いつまで今日
「市場は眠らない」by中島みゆき(1996)
…というわけで、とりあえず
こうして日記を書いている。
毎度毎度のことだけど
もしかしたら…という想像だけが、
勝手に一人で走り出し
俺をめちゃくちゃにする。
他人の心なら、それこそ傀儡【くぐつ】のように操ることもできるのだろうけど
自分の心は、自分の物なのに、操れない。ごまかせない。
疑ったら切りなどない。
自分を信用するしかない。
わかっているのになぁ…。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…78.55kg
体脂肪率…19.0%
内臓脂肪…12
筋肉量…60.3kg
基礎代謝量…1780Kcal
推定骨量…3.3kg
明日のことを考えると、まるでやる気にならんかった。何もない一日
何もない一日なんてありえないのだけれど
何も書きたいことがない一日だってことではあるのだな。
というわけで…。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…78.70kg
体脂肪率…19.9%(きゃー)
内臓脂肪…12
筋肉量…59.7kg
基礎代謝量…1764Kcal
推定骨量…3.3kg
けだるい月曜日…トレはパス未知との遭遇
昨日のつまごいでの吉田拓郎さんのコンサートの
サプライズゲストに、みゆきさんが来ていたんだって。
がちょーん。
見に行けば良かった。
同じ掛川にいたのに~。
もしかしたら、掛川市内で車ですれ違ったかも
あのとき、同じレストランでスパゲティを食っていたかも。
連れにそのことを言ったら
「スッピンじゃわかんねーって。」
(笑)たしかに。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…79.35kg
体脂肪率…18.8%
内臓脂肪…12
筋肉量…61.1kg
基礎代謝量…1806kcal
推定骨量…3.3kg
今日は武道館でトレ。
ウォーキングの後だったんで、バテバテ。JR東海ウォーク「磐田駅」
「とんぼの楽園・桶ヶ谷沼めぐりウォーキング」
所要時間 約4時間20分
距離 約14.5㎞
JR磐田駅。
9月30日には、見付天神で「裸祭」があるようだ。
今週もJR東海ウォークに参加。
以前は、参加者の平均年齢は、
見た感じ60歳くらいだったように感じたのだが
最近じゃ、家族連れや20代のグループなんぞも珍しくない。
流行ってんのかなー。
■医王寺■
「東海の苔寺」とも言われているらしい。
庭園拝観料100円を払い、庭を見物。
庭の良し悪しってまるでわからん。
江戸初期に造園された、小堀遠州作の枯山水の庭園。
やたら蚊がいて、あちこちを喰われた。
夏のお寺は、やぶ蚊だらけで参る。
■鎌田神明宮■
豊受大神【とようけのおおかみ】を祭神とし、宝物は、鍬、鋤、鎌。
地味な、よくある、これといったことのない神社にしか見えん。
■桶ヶ谷沼■
トンボの楽園。
沼の周囲には「スズメバチの巣に注意」「まむしに注意」の看板がいくつもある。
秋の花が、たくさん咲いていて、楽しめた。
お花見気分で歩けたし。
いい季節だなあ。
来週(10月1日)は、日曜日(御殿場駅)は仕事で歩けないんで、
土曜日(9月30日)の草薙駅を歩く予定。
見かけたら、(見かけねぇって)、声をかけてね。
天気になってちょんまげ(昭和40年代あたりの古語)朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…81.50kg (げっ)
体脂肪率…18.9%
内臓脂肪…12
筋肉量…62.4kg
基礎代謝量…1850kcal
推定骨量…3.4kg
今日は土曜日、なんでトレお休み。伊良湖【いらご】
伊良湖に行ってきた。
やっぱり食い物は、人の心をつかんで離さない。
伊良湖で「大アサリ」を食うのが、今日の目的だ。
地図はこちら
行きのルートは、こんな感じ
帰りのルートは、こんな感じ
伊良湖岬のあたりを歩いた。
台風が接近しているせいで、波が大きい。
いい波が来るのか、サーファーさんがたくさんいた。
浜の植物、名前も知らないけれど、見てると和むね~。
で、駐車場を恋路が浜に移動。
恋路が浜、名前がいいねぇ。
ここで、大アサリにありつく。
あっさりした味付けのアサリに舌鼓。
んでもって、「幻の岩牡蠣」も注文してみた。
1個1,000円。ひえー。ま、せっかくなんで。
「幻の」って言う割には、不思議と数があるようだ。(それは言わない。)
牡蠣を注文すると、
お店のご主人が、俺らの目の前で、牡蠣を水槽から取り上げ
ガシガシと殻を割り、肉厚な身を露にし
さっと洗ってレモンを添えて出してくれた。
うまそう…。
確かに、うまそう。
けど…俺、貝類がどちらかと言えば苦手。
そう、それを忘れてた。
…で、目の前に置かれた新鮮ぴちぴち肉厚の牡蠣を見下ろしていたら…。
うにゅ … っと 牡蠣が動いた。
うにゅ…?
(以下、心の中の言葉)
うううううううう。
動いてる。
動いてるよ~。
レモン汁がしみてるんだろうなぁ。
生きてるよー。
生きてるって。
おい。
馬鹿野郎。
生牡蠣だもん。
当たり前じゃねぇか。
これを食いちぎるのか…?
あ?
えー?
食、食えねぇ…。(汗
(ここで現実の世界に戻る)
「ごめん、食えねぇ…」
と連れに言ったものの、
店の主人のご好意の手前
そのまま渡すわけにもいかず
泣き泣き、ひとくち牡蠣の身を食いちぎる。
味わうとか味わないとかじゃなく
機械的な咀嚼と嚥下って感じで
…そんときの口腔内の感触と言ったら…心の中は阿鼻叫喚。
で、残りは、連れに食ってもらっちったし。
あ、でもね、注文した「焼牡蠣」は、はふはふしながら食っちまったけど(汗
勝手なもんさね。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…79.15kg
体脂肪率…18.5%
内臓脂肪…12
(これがねぇ、サガンねーよ。取説によると、10以下が望ましいらしいんだけどさ)
筋肉量…61.2kg
基礎代謝量…1807kcal (これって、どうやって算出してるんでしょ?)
推定骨量…3.3kg
今日は武道館でトレ。
もっと有酸素運動、増やさなきゃ…って思うけれど、大っ嫌いなんだよな。
連れは、手足をバタバタさせてやる器械(エアーウォーキングみたいなの)や
バイクを黙々とこなしてる。
すげー。
持久力のある連れがうらやましい。
俺、高校時代のマラソン大会じゃ、
ゴールでは「同情と憐憫の」拍手を受けるほどの持久力でしたからなぁ w
青色の海
老人介護保健施設にちょぃと立ち寄り
負担額の表に、ちょぃを目をやる。
俺がこういう施設にお世話になるようになったとき、
毎月、この金額を払っていけるかどうか、ふと考えた。
齢60を越えれば、年金収入しかなくなって、
それが唯一の生活資金となるはずだ。
そこから毎月10万…。
払えるか? 払えるわけが無い。
家族の援助がなければ、まず無理だろう。
増える高齢者を見込んで
介護付有料老人ホームとか
軽費老人ホームとか
グループホームとか
雨後の筍のごとく市内にに次々と建設されているようだ。
んでもって、特別養護老人ホームもいくつか建設計画があるらしい。
そういう施設の月々必要な経費の最低額は、
やはり毎月15万ほどだと聞く。
ため息。
いつかは、「人の手」を助けに生きるときが必ずくる。
金がなくては、話にならんが
金があっても、「人の手」が賄えるとは限らない。
まーなあ。
いらん心配しても、無事、老後って奴を迎えられるかどうかわからんし。ウププ
9月の海の浜辺を歩きながら、そんなことを考えた。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…78.80kg
体脂肪率…18.4%
内臓脂肪…11
筋肉量…61.0kg
基礎代謝量…1801kcal
推定骨量…3.3kg
今日はジムでトレ。
行くのが遅くなったんで、ちと手抜き。
さあ、あと1ヶ月、ガンバろっと。螻蛄の音
「りんりんりんりん」
鈴虫ではない、虫の音。
文字にすると、どうしても「りんりんりんりん」になってしまう。
他の文字?
「りーりーりーりー」
こんな文字に表せる音のようにも聞こえる。
子どもの頃から聞いているこの虫の音。
いったい、この虫の音はどこから?
あとひとつ。
「じーーーーーーーーーーーーーーー」って聞こえる虫の音。
これも夏の間、よく聞く。
誰からとなく、この虫の音は、螻蛄【おけら】だって教えてもらったけど
螻【けら】が鳴いている姿に未だお目にかかったことが無い。
本当に螻が鳴いているんだろうか。
あ。
鳴き止んだ。
めっきり朝方は涼しくなってきた。
けど、まだまだ、昼日中は滅法暑い。
季節の汽水域。(この表現が適切だろうか?)
夏と秋の束の間の一瞬を瓶に保存しておきたい。
果実酒みたいに、ホワイトリカーで夏を漬けとけば、
飲み頃は、そうだな。
初雪の頃、だね、きっと。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…78.00kg
体脂肪率…18.6%
内臓脂肪…11
筋肉量…60.2kg
基礎代謝量…1775kcal
推定骨量…3.3
今日はトレはお休み。金木犀の香
今日、通りを歩いていたら金木犀の香りがしたような気がした。
まさか、な。
気になって
周囲を
見回してみた。
けれど
金木犀の木を
見つけられなかった。
もう、秋、かな。
きっと秋だね。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…79.00kg
体脂肪率…20.5%(げっ!上がった)
内臓脂肪…12
筋肉量…59.6kg
基礎代謝量…1758kcal
骨量…3.2kg
いつものフィットネスクラブでトレ。最後の夏休み
今日は最後の夏休み。
っても、9月も下旬に入ろうというのに、いまさら夏休みって言われても。
消化するだけって奴。
鎌倉に行こうと思ったけれど
行ってみたかった鎌倉国宝館は本日定休。
惰性で行っても仕方あんめぇし…行くのやめ。
鎌倉に行くためにせっかく4時半に起床したんだけど
起きた途端に気分が萎えた。
「駅の自転車置き場、やってないかも」←マジにこれが萎えた理由。
他愛もないんだけどさ、駅まで行ってやってなかったら困るじゃん。
…で、二度寝なんぞをしつつ
家事なんぞをこなしつつ、
溜めた日記を書きつつ
今年の夏は、俺から去ってしまったらしい。
はい。
明日から「秋」です。
みんないらっしゃーい。朝飯
昼飯
夕飯
体重
体重…79.75kg
体脂肪率…19.4%
内臓脂肪…12(げ!上がった)
筋肉量…61.0kg
基礎代謝量…1802kcal
推定骨量…3.3kg
駿健のジムでトレ映画「トランスアメリカ」
俺は100点。
こういう映画を、こういうふうに撮れちまうアメリカって国、懐が深いんだろうなぁ。
清も濁も呑みこんぢまってる。
すげーよ。ったく。
トランスアメリカ、性同一性障害の男性の人生の一幕を描いた映画だ。
主人公の男性の役を、女性が演じているのが、ミソ。
同じように、性同一性障害の女性を描いた映画に、
「ボーイズドントクライ」がある。
これもいい映画だったな。
確か、演じた女優さん、この映画でオスカーもらったんじゃなかったっけ?世界遺産「ナスカ展」
友人の母国にこんなすごい遺跡があるんだなんて、と再認識。
ナスカの地上絵って聞いたことはあったけどどこにあるかは知らなかったし。
展示されている土器に描かれた絵、マントに施されている刺繍。
どれもこれも見事で、見学者が釘付けになってしまい動かない。
動けって~の。w朝飯
↓ シネギャラリーが会館前だったんで、静岡駅ビルで時間つぶし。
よせばいいのに、モーニングセットを注文。
このパン、中にクリームが入っていて美味でございましたぁ。昼飯
昼食は、静岡地下街?地下道?にある「丸天」で。
沼津港の丸天には、なかなか行けないんだけど
(行っても、長蛇の列で座るのを諦めることが多いんだけど)
静岡地下に支店があるんで、こっちでも楽しめる。
店の勢いは、沼津が数段上。
妙に静かすぎて、ちょっと居心地が悪かった。
でも、魚は美味いよ。
俺、魚嫌いなんだけど、美味いと思って食えるもの。
写真は「まぐろぶつきり丼(上)」。
とっても美味っす。
ここまで量が多いとは思わなかった。
(並)でいいかも。夕飯
駿健の中華屋さんで、豚と野菜の炒め物。
注文するや否や、あっと言う間に出てきたんで不思議。
野菜をたーんと取らにゃーねー
体重
体重…79.05kg
体脂肪率…18.01%
内臓脂肪…11
筋肉量…61.4
基礎代謝量…1814kcal
推定骨量…3.3
今日は焼津のサンライフで頑張る。
その後、併設の黒潮温泉に入ったが、
露天は人がいっぱい。
内湯で我慢。JR東海ウォーク「島田駅」
距離 約13.8㎞
時間 約4時間
涼しくなってきたんで、ウォーキング復活!
手始めに「島田髷まつりと初秋の島田宿を訪ねて」に参加
ウォーカーの血が騒ぐぜ~(んなもんあるんかー)
蓬莱橋…ギネスに乗ってる「世界一長い木造賃取り橋」だそうで。
本当だろうか…。100円払って渡ります。897.4M。
茶畑に行くための「農道」なんだって。
大井川の河川敷は、小さな花があちこちに咲いていた。
径10㎜にも満たないほどの小さな花ばかり。
名前なんだろ?
↑これも小さな花だったな~。
↓こちらは、たしか葛の花だと思ったけれど。
↓ 川会所、国指定遺跡らしい。
だが、遺跡として残されている規模は、
中仙道の馬籠・妻籠の宿に比べようもないほど小さい。
「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」
9月、初秋とは名ばかりで、厳しい太陽光線がお肌を直撃。
一応、日焼け止めのクリームを塗りたくってはいる。
あちーぜ。朝飯
昼飯
夕飯
体重
朝…
夕…80.1kg
今日はパス。土肥金山
連れのカピパラと土肥まで遊びに行ってきた。
やっぱ伊豆しかないっしょってことで。(何が伊豆しかないんだか?)
東伊豆は、関東地方の方々が流れ入みやすいので
「若い衆も騒げる観光地」として、日進月歩で発展しているが
西伊豆は、東伊豆に比べると、斜陽と言うか、地味目というか
「釣りと民宿」的なイメージが強い。
地形的にも
東伊豆は海から日が昇るのを見ることができる。
西伊豆は海に日が沈むのを見ることができる。
そんなわけだから、聖徳太子が生きていたら
「俺は、ぜってー東伊豆!」と言って蘇我蝦夷あたりを困らせたと思う。
なんだかんだで、東名沼津IC~R1~R136経由で車を走らせる。
富士川PAでドライバーをカピパラに交代した。
沼津ICからR136に入るまでが相変わらずの混み具合だ。
…これだから、伊豆へ行くのは二の足を踏むんだよね。
伊豆=渋滞だもん。
もっと普通に走れるようにならんもんかなあ。
あ、待てよ。
観光客さえ来なければ渋滞もないんだよな。…
そんなこんなで、九折の道を行きつ戻りつしているうちに
無事、土肥に到着した。
土肥と言えば、恋人岬だ。
恋人と訪れて、岬の鐘を3つ鳴らせば、あら不思議、恋が成就するという。
しかし、しか~し、
はからずも、
NHKの喉自慢よろしく、鐘をキンコンカーンと3つ鳴らして、
恋を成就どころか
恋を成仏させちまった輩がなんと多いことか。
ま、こういう少女っぽい青臭いところ(笑)は
未来を担う若い衆にお任せして、
老い先知れてる親爺は次、次。
だよね~。
齢40を越えた親爺が行けるところと言えば、やっぱり土肥金山。
こっちだわさ。
土肥金山で、復元された観光坑道の坑道めぐり。
炭鉱夫(金山でも炭鉱夫って言うのか)の姿をしたマネキン群が
同じ動作をエンドレスに繰り返している。
土肥金山資料館「黄金館」で土肥の歴史を学んで
250kgの金塊に慣れ親しんだ。
この金塊とのお別れはお名残惜しゅうございました。
次に、隣接の砂金館で、砂金取りの模擬体験。
中南米で金を掘る方々のことをガリンペイロって言うんでしたっけ。
気分は、もうそのガリンペイロ。
30分600円。
一心不乱に皿を揺り動かしながら、金の粒を探す。
金って重いですね~。
実感しました。
30分の収獲です。ん?収穫?どっち?
帰りは、このあたりの名物「ところてん」を賞味。
スーパーで売っているものより
相当、固い。
葛より固い。
んでもって、磯の香りとほのかな甘味。
ここで食うから美味いんだよな、こういうのってさ。
駿河湾フェリーに乗って一挙に清水まで。(所要時間65分)
ふたりで7300円。(だったかな。)
こりゃ、ばか楽。
次回、西伊豆へ行くときは、フェリーが楽チンでいいかもね。朝飯
昼飯
夕飯
夕飯は、チバリョー(静岡市青葉公園の警察署南)で沖縄風料理。
俺は運転なんで、サンピン茶がぶ呑み。
体重
朝…
夕…
今日は武道館でトレ。
さすが武道館、置いてある外出用のサンダルは雪駄。
こだわっているなぁ。
するって~と、西ケ谷の水泳場はビーチサンダルかしらん…。坐・和民
12日にオープンした坐・和民に行ってきた。
個室のような作りのテーブル席は今時の流行なんだろうな。
落ち着いて呑める。
それなのに店員さんとも気の利いた会話を楽しめたから不思議。
大きな居酒屋の店員さんは、
昔は「料理を運んでくるだけの人」って感があったんですが
客あしらいも競争の時代に入ったんだろうなぁ。
気持ちいいほど、店員さんがあしらってくれました。
お店を出たあと、
わざわざ追っかけて出てきてくれた女性の主任さん
ありがとう。
これからも頑張ってください。朝飯
昼飯
夕飯
坐・和民で呑みっ
知らなかったんだけど、和民と坐・和民とちがんだ…
似たような名前の居酒屋チェーン店が多いのは何故?
餃子の王将も、京都王将VS大阪王将を争ったっけなぁ。
…呑んだらもち代行!
体重
体重 77.80kg
体脂肪率 19.4%
基礎代謝量 1752kcal
内臓脂肪レベル 11
筋肉量 59.5kg
推定骨量 3.2
今日はトレ。
腹と足、胸を少々。
ちょっと無理するとすぐ傷めるから、常に自分に甘くしてます。
はい。
ゆっくりやることを心がけて~、せーので上げ下げしてます。いつもの…
モスバーガーで昼休みを過ごすことが、最近のお気に入り。
涼しくて明るくて…
グインサーガ109巻「豹頭王の挑戦」、結局、読みきってしまったい。
だけんさ
ここで過ごすにはさ、
やっぱりおゼゼが必要だから、
薄給の俺としては、
いつまで続けることができるのやらと、
青息吐息。
桃色吐息。(サカセテ~サカセテ~モモイロトーイキ)
最近は、ちょっとしたところにあったベンチなんぞも撤去されてるんで
公共の場に、座ってくつろげる居心地のよいところなんざ、ありゃーしねぇって。
おゼゼが物を言う世の中だに。
銭ゲバ銭ゲバ、銭ゲバゲバ
やめてけれ やめてけれ やめてけ-れ ゲバゲバ♪
昼休みくらい、もっとゆっくり休みてーや。朝飯
昼飯
夕飯