11月に入りもう10日 なんと月日のたつのは早いのでしょう
今日の最高気温は3.5度、ひと雨ごとに寒くなってきた旭川です。
さて今日は☆『井上靖通り2015・晩秋』☆のつづき「秋の広場」のお話をしましょう。

2015.10.22
短い秋 落葉のカサカサ音を楽しみながら歩くの好きです。


2015.10.22
きれい きれい… ひととき癒されます。

落葉した木々の間に可愛い実♪ 一番手前の木がエゾノコリンゴです。

2015.10.22
見て♪ 見て~♪ エゾノコリンゴがいっぱーい生ってたヨ(⌒-⌒)

2015.10.22
この秋は早くに落葉してしまい寂しいね。 「秋の広場」歩道側からの眺め。

「冬の広場」が見えてきました♪

2015.10.22
「冬の広場」は真っ白なダイヤモンドダスト 樹氷をイメージされて…
ブンゲンストウヒ、シロバナツツジ、ハイマツなど植栽されてます。

車道のむこう 遠く正面には春光台が見えて。

旭川出身の井上靖氏の生誕地に近いことから「井上靖通り」の名称に。

案内板の■は「井上靖記念館」 群青色が井上靖通り。


こちらは以前からの撮り置き写真ばかりですが、お許しあれ

井上靖記念館 桜満開のころ 2009.5.4
2012年5月から、井上靖邸の書斎・応接間を東京から移築し再現され公開しています。
☆詳しい情報は井上靖記念館ホームページをご覧ください

2011.5.15
「井上靖記念館」と同じ敷地内に建つ「中原悌二郎記念 旭川市彫刻美術館」
旭川市彫刻美術館(旧階行社)は
1902年(明治35)に旧陸軍第七師団の将校クラブとして建設されました。
平成元(1989)年に国の重要文化財に指定されてます。
自然豊かな春光台公園は「井上靖記念館」のすぐ近くです。

2011.5.15
閑静な住宅街を少し歩くと春光台に出ます。

2011.5.15
階段をあがってみましょ♪ 手すりがついてて嬉しいこと♪♪

2011.5.15
春光台からの眺め 大雪山・十勝岳連峰まで一望できます。
![]() | ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます