8FACTORY

適当にあれこれ書いてるblogですm(_ _)m
ご覧下さって頂いてありがとうございます。

アルマイト仕上げ

2011年04月26日 | R1

シート下にナンバーを移動する為に製作したナンバーステー

  

アルマイト加工に出して仕上がりました

ゴールドアルマイト仕上げ

ナンバー灯とウィンカーを上手く仕込めば完成です

 


見直し

2011年04月25日 | TRX850

せっかくタンクがガルウィング?のように開くのにガソリンホースが短い為

ちゃんと開かない・・・

開く為にホースを外さないとダメ・・・

閉じた時にホースが若干折れる・・・と問題

そこで長いホースに交換

これで全ての問題解消

しょちょーさんありがとうございました

 

それから・・・

先週にリミッターカット取付た際に気になってた事があり確認・・・

「M」のエンブレムの付く黒い箱!

当時物リミッターカットですw

自分が用意したのと取付が異なるモノです・・・。

なので普通に取付ができ・・・ダブルリミッターカットになってます

2個も必要無いので自分が用意した方を外しましたw

前もって確認しておけばよかった・・・


筑波に向け!

2011年04月18日 | モタド

今年1発目の筑波サーキットで全くラップショットが使えませんでした・・・。

原因はだいたい分かってました。

バッテリー側のサイドカウル外すと・・・

1本配線切れてましたw

繋げて修復完了

それからやたらとコケてるモタド・・・

ハンドガードのグリップエンド側のボルト頭が削れそろそろヤバい状態

これを改善する為にハンドルエンドガード装着

これでまたコケても安心ですw


2011 RAGE

2011年04月17日 | イベント・ツーリング

本日、RAGEに参加~!

バイクで行くのが面倒で電車ですw

会場に着いたのは10時過ぎかなり集まってました。

今回のS4はエンルートさんと出展!

それと・・・

エンルートさんスポンサードしている「JKB」のメンバーの織田千穂さんが来場

華があると違いますね~

今回のRAEGはカスタムコンテストの他にイベントが!

    

エクストリーム ダンス ポールダンス 楽し~

個人的に目に止まった車両を・・・

  

関西から自走のヒロさんのマグザム!お疲れ様でした

コウテツさんの溶接はいつ見ても萌えです

  

こんなに弄ったGS

GSは欲しいバイクで去年購入するか悩んでた車両!

FUNTECHさんのフリーウェイ

渋過ぎで

こんな感じに楽しい1日を過ごしました


vanson ライダース

2011年04月15日 | あれこれ

20年眠ってたライダースをクリーニングに出し復活!

  

34インチとかなりタイトw

幸いな事に20年前とそんなに体型が変わってないので着れます

トレーナーの上からはかなりキツメですが

さぁライダースに合わせてブーツ探そう!


がんばろう日本!

2011年04月12日 | あれこれ

本日、モタドの洗車をしR1ともに綺麗な状態になったので

知り合いに頂いた「がんばろう日本!」ステッカーを貼らせて頂きました

2台とも目立つ所に!

モタドはリアフェンダーのサイドに

R1はアッパーカウルのサイドに

ガレージでちょっと並べてみたりしてw


外装終了!

2011年04月10日 | TRX850

先週、フロント周りが完成して残すはリアのみ・・・

注文はしたんですが欠品中で来月までおわずけw

待ってる間に注文してた外装が届いたので取付ました。

  

まずはCLEVER WOLFのアンダーカウル

取付に結構手こずりました

たぶん純正マフラーなら取付は簡単だと思います。

社外マフラーの為か付属のステーが使えずかなり手を加えましたw

  

次にTHE SIMPLEのシングルシート

ザイドにダクト 上部に小物入れとこんなにこってお手ごろ価格

こちらは簡単に取付終了

外装取り付け後にフロント周りの確認の為に試乗

フォークはかなり良くなりました!

ただフロントが良くなった為にリアのダメっぷりが目立ちます。

ブレーキはマスター効果でかなり改善されました。

さぁこれで一まず完成です


出張

2011年04月07日 | お仕事

本日、営業部長が来て事務所に呼び出し・・・

鹿島出張の件で作業内容 スケジュールなどの話でした。

先月の地震の1週間前に行っていたプラントでの作業

地震で破損した所に製品の取付作業です。

かなりスケジュール厳しいです。

17時開始で翌朝5時までに溶接作業を終えないといけないとの事・・・

出張予定月は6~7月 

これから増えそうな予感・・・

頑張らなければ!


フロント周り完成

2011年04月03日 | TRX850

先週、注文していた部品が届いたので早速取付!

マスター交換!

ヤマハ純正マスター 08 R1用です。

純正品なので低価格

タッチが格段に良くなりました。

それから間にホールド交換!

さすが15年モノなんで劣化してます。

これでとうぶんは安心して走れます。

タンクを外す際に気が付いたガソリンホースなど劣化してたのでこれらも交換する方向で

メンテしやすくする為に来週に取り回しなどを変えて交換する予定です。

最後にフロントフォークのOH!

シール交換してZX-10のスプリングに交換

フォークオイルはブレンドで12.5番を用意してフォーク組み上げ

かなり良い感じになりました

ただフロントが良くなった為にリアのダメ差が目立ちますw

リアはすでに対策は考えてるので問題無し

取り合えず1ステップ終了