8FACTORY

適当にあれこれ書いてるblogですm(_ _)m
ご覧下さって頂いてありがとうございます。

GPZ1100 タンク製作続行

2013年10月27日 | Deadheat-mc

サイドのパーツの加工が仕上がりタンク製作続行

新しいラングステンのおかげでかなり良い仕上がりになったかと

    

まだ完成ではないですが形になってきました。

取り合えず車両に…

  

完成が楽しみです。


タイヤ

2013年10月22日 | TRX850

そろそろTRXのタイヤが交換時期に

現在 ダンロップ α12Hを使用中

個人的に寿命も長く気に入ってます。

使用状況は通勤で高速か下道 片道36km走行で約8000~9000kmはイケるかと…

また同じのを履こうと思ったらα13がラインナップされてます。

α13Hでも履かせますか!


GPZ1100 タンク製作

2013年10月06日 | Deadheat-mc

一度タンクを製作したものの容量的に問題があり

作業が中々進んでませんでした。

そこでアルミでオリジナルタンクを製作する事に!

タンクが完成すればカウル類のバランスを取りながら作業を進められます。

オーナー様かなり製作にお時間がかかって申し訳御座いません


ネジとナット PART2

2013年10月06日 | 8FACTORY

ご依頼を頂きエンジン製作

エアクリ部分をフクロナットに変更

こんな感じになりました。

それと…

もう1個製作w

プライマリーのつもり…

    

こっちは1台製作用です。

時間があったのでタンクも製作してみました。

ビスの穴を埋めスムージングとサイドをカット

      

タンクっぽくする為にキャップを付けて完成

さぁフレーム製作するぞ~!


確認

2013年10月05日 | お仕事

外注で製作してる製品の確認の為、外注先へ

直径約6m 二つ割り 現地で最終組み上げになります。

    

ちなみに現地は室蘭で組み上げ作業は自分w

材質がNAW490と溶接した事のない材質

作業してた方の説明だとクセのある材質なようです…。

実際に溶接して確認しないと

それとバックシールドの方法も考えないと…


手続き

2013年10月02日 | あれこれ

3月に手放したモタドの税金が今だに自分の所に…

ず~と放置してましたが再度の請求が…

そこで本日、区役所に!

2階だ4階だと移動させられ

窓口でもアッチだコッチだと回され

同じ説明を入れ代わる職員にし

結果…手続き漏れw

危なく払う必要の無い税金を払う所でした