goo blog サービス終了のお知らせ 

ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

世の中の攪拌装置

2008-12-09 17:40:41 | 就職関係
今日は、とある会社説明会!
ってこれ名前出しちゃって良いのかわからないから、
ふせておくけど、めっちゃおもしろかった

とにかく、その会社は、
世の中を流動化するってことで、
さまざまな人に可能性を広げてもらおうとしている会社で
例えば、就活サイトを作ったりして、
学生にいろいろな会社を紹介している
偏差値だけで入れる企業が絞られるという風習を
変えた会社なのだ

しかも、東大生の親の年収が、
他の大学と比べて1番高いことにも
問題意識を感じているらしく、
あ、ここ入社できたら
おもしろそうだなと思った
自分もそれは感じていて、
みんな平等に選べる権利や、
平等に教育受けられるしくみが欲しいなと思っている!
親の年収で人生左右されるって、
可能性が小さくなるしさ~。

で、おれの先輩も内定もらっているし、
なんか、馬鹿ができて、チャラく見える人が結構いるんだけど、
実際学生時代にやってきた活動は、
めっちゃおもしろくてさ

そういう人のもとで、
働きたいよな~って

そして、その会社のいいところが、
当事者意識を持たせていること
これはおれが普段から気にしていることでさ、
じゃないと、人って成長しないもん
失敗に寛大で、そこから学びを得て、
成長してもらおう

そういう精神が好き
ただ、いいとこばかりではないと思うし、
先輩にも情報もらわないとね~。

ってな1日でした

これからまた会議だ~。
最近大変な毎日
でも、これを乗り越えたいな

進路

2008-12-04 23:22:24 | 就職関係
今日、自分の学科の先生に
進路について相談してみた。

正直、大学院には行く気がないけど、
教育関係の職につきたい

できれば、教えることがしたい
だから、通信大学も考え始めたと言ったら、
別に教育学部の大学院でも行ったらいいやん
とのこと!

これはなるほどって思った
自分がいる学部だと先生の免許はとれないけど、
それでも教育系の大学院には行けるんだ
新たな発見やったね

視野に入れて考えよっと

自慢話になっていた。。。

2008-11-30 21:56:07 | 就職関係
最近、就活に対して自信喪失中
この間の木曜日、とある自己分析セミナーに参加したんやけど、
その学生がすごくて

今まで、大学入学してから無遅刻無欠席
単純なことなんやけど、
おれにはそれができてなかったから、すごいなと
そして、書道を小学校のころから週1で続けているらしくて。

いたってシンプルなことしか言っていない。
でも、それがおれにはすごく感じて

それと同時に
「おれの人生って対したことじゃないやん
って思ったりもした

そう思ったのは、
おれが背骨の手術体験記を自慢話として扱っていたからだと思う
「おれってこんなにすごい体験したんや。
あなたはこんな体験したことないでしょ。
だから、おれってすごい!」
ばかな話だ
ただ、こう思っていたのも事実
いつのまにこのような思いになったのかは知らないけど
そう思っていたおれって最低。

それで、自信喪失して
おれのとりえってなんだろ?
って考えてしまったり、
ほんまにおれの人生って誇れるものだろうかって思ったり。

でも、おれにとって、
この病気がなかったら、きっと今でも
何にもチャレンジしないだめな人間だったと思う

それを考えると、
この病気があったから、
あの看護師と出会えたから、
Sさんと出会ったから、
今の自分があるわけで

おれを形作っているものは、
この病気からだ

だから、否定しなくてもいいじゃん。
自慢はダメだけどね

今の自分があるのは、
側わん症という病気のおかげ

これを伝えるのは自慢じゃないやん
今のおれがいるのはこういう理由
存在していることが幸せ
その学生と出会えたのも幸せ

それでいいやん
100人いたら100人とも違う人生を歩んでいる
そやから、おもしろい

もっとみんなを尊重しようと思った
自分がすごいなんて、天狗の鼻やん
みんなすごいんやって
もっと周りを見よう

体調には

2008-11-26 23:08:27 | 就職関係
昨日、とある住宅業界のセミナーに行ってきたんやけど、
なんか体調が優れない。。。
体がだるい

これはまずい
と思って、早めに就寝した
おかげで、今日はまあまあの体調

最近寒くなってきたから、
気をつけないとねっ

どれだけの企業の名前を知っているか

2008-11-23 17:28:17 | 就職関係
昨日、名古屋大であった就活イベントに顔を出してきた

そこで、人事の人から言われた一言。
「今から、企業の名前を3分間で挙げてください」
といわれたら、どれだけ挙げられる?

おれは、おそらく30ぐらいしかあげられないと思った。
そして、続けていわれた。
あなたがあげた会社の数は、おそらく50とかでしょう。

そんな中で、仕事を決めてしまっていいの
勝手なイメージで選んでいいの?

それは間違いだと思った

おれは、「食わず嫌い」をしていたのだ
もっと自分の目で確かめて仕事を選ぼう

1割の「うれしい」のために、9割の苦労をする

どの会社でも、同じだ
ただ、自分にとって、一番やりがいのある仕事が良いな

そのためには、まず、ちゃんと企業を知らないとね!

これが就活かぁ

2008-11-18 23:59:24 | 就職関係
今日、とある旅行会社のオープンセミナーに参加してきた
正直、自分は、就活に対して、ある程度の自信を持っていた。

が、このセミナーで崩壊しそうになった
まず、平日なのに人人人。
これにはびっくり。

そして、車座討論会で、
そこの会社の人とお話しする機会があって、
真っ先に質問しようとした

そうしたら、とある女性に先を越される。
しかも、めっちゃ丁寧でさ。
「○○大学○○と申します。
本日はこのような貴重な機会を設けていただき、
ありがとうございます。」
と質問の前に言うんやって
うぁあ、並大抵の人ではないなと

それと、同時にあせった
正直、今通っている就活団体が、けっこう名古屋(東海圏)で、
上のほうだと思っていた。
だから、なんとかなるわ~的な甘い考え方もあったけど、
そんなに甘くはなかった

今まで見ていないだけで、
できる人はいっぱいいる
急に、危機感を感じた
周りがこんなひとばっかりやったら勝てへんて

さらに、終わりには社員に質問しに行くという行動。
うぁすげぇ

危機感を感じるばかりだった
けど、こうやって感じられるのもうれしい
名古屋にもレベルの高い学生がいるってわかったし
って今まで会ってなかっただけだな。
自分はすごいって思う時点でダメやと思うんやけど

で、話は変わるんやけど、そこで学んだこと。
おれって人に感動を与えることが好きだな

そういう意味では旅行会社に勤めてもいいなと。
しかも、旅行=ハプニングがつき物。
でも、この会社は負けず嫌いが多い

おれもこういう環境で働きたいな~って思ったわ
ただ、この仕事は季節の仕事らしいけどね
でも、確実に候補の1つになったよ

エントリーシート

2008-11-09 21:09:48 | 就職関係
今日、2日前に来ていたとある塾の資料を開いたら、
な、なんと、エントリーシートが入っている

もう、就職活動しないといけないんだなって
再認識させられたよ

エントリーシートなんてそんな簡単に書けないし
見た瞬間、うぁあって思った。
そろそろ本格的に決断しないといけないときが来るんだなと
プレッシャーやわ

急に滋賀で就職したほうがいいんじゃないかって
思い始めてしまった
将来、マンションに住んでいるイメージが無いもん
やばいな
なんで、こんなにマイナス思考やねん。
ファイト、自分

エントリーシート

2007-11-16 17:25:18 | 就職関係
この水曜日に
自己分析セミナー的なイベントに参加した
就職活動目的の人のためのイベントやったんやけど、
ちょっと気になったから参加してみようかなって。

でも、いろいろと用事があったせいで、
途中参加・・・
そうしたら肝心な自己分析終わっていて

けれど、エントリーシートの書き方の講演があるし、
それだけ聞いていこうかなとおもって聞いた。
そうしたら・・・・
まったくかけないことに気づいた
だって、学生生活で一番力いれた事なんて・・・ない
とりあえず、自分を成長させるために
入院生活後は少しずつ興味のあるところに顔出したりしている。
でも、力いれたこと・・・
ない
どうしようって感じやった。
自己PRでも長所っていう長所ってないんちゃうみたいな。

ただ、今気づけてよかったってのがある
来年の今頃聞いてもますます危機感感じるだけやし。
もっといけてる生活して行こうと思う
今日から自分を磨かないとね!