goo blog サービス終了のお知らせ 

60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

泡シャンプー。

2021-07-19 07:08:54 | 美容
今朝は、ちょっと1日がハードなので、公園までのウォーキング&自重トレーニングはお休み。
ウォーキングは、朝のヤムナのレッスンのスタジオまで、1駅歩くし。
ヤムナの後は、ジムに入って…若いイケメンのジムで人気No. 1のNトレーナーと一緒に10分間、スクワットとランジをするし、って(笑)
そして今、テレビを見ながら、バランスクッションの上に乗って、ラジオ体操を久々にした。
以前と比べ、体幹が強くなってる。
だから、バランスクッションから落ちる事も無くなった。。
また今朝は、朝から四つん這いになって、フローリングの床拭きを。
これだけで、かなりの運動量。四つん這いが良いんだよね。
床拭きとラジオ体操で、すでに汗が吹き出てる。

暑いなぁ。。今日も暑い。

さて、100均で買った、洗顔泡立て器での泡シャンプー。
かなり良いです。

お高いシャンプーを使ってるわけじゃないのに、サラサラ。
昨夜は、お風呂で生え際の白髪染めをしたけど、それでもサラサラ。

泡シャンプーの話を先日のエステで、A美さんに話したら。。
泡の粒子が細かいと、汚れが落ちる、と。

余談だけど、今朝の新聞広告であの有名な蜂蜜屋さんが、「泡シャンプー」なるものを作って定期通販で売られてるのが掲載されていた。
中身云々より、「泡」なんだろうね。
私が使ってるシャンプーは、ロイヤルゼリー配合じゃないけど、一度トリートメントをやめて、コンディショナーでドライヤーを掛けても、艶が出た。

その広告の中に、泡立てる手間がない…って書いてあるけど、洗顔泡立て器でカシャカシャと5回−6回上下に振れば、濃厚な泡が簡単に出来るんだけど。。
便利なものって、やっぱり高いなぁ。
ちなみに、我が家の身体を洗う石鹸は固形石鹸(苦笑)ボディーシャンプーじゃない。。
…父親のところに、山ほどあるから、使ってる。石鹸は腐らないから、ね。
それも泡立て器で、こちらはちょっと上下に振る回数が多くなるけど。。

そうそう、それでシャンプーの話から、A美さんがダイソンのドライヤーがお勧めだと。
時短になる上、髪がフワッとして、1日髪が持つと。美容室の帰りのようだと。
今のところ、うちのドライヤーは壊れそうもないし、風量もあるから、買うつもりはないけど。。

考えたら、ジムでのドライヤー、風量が少ないから時間も掛かるし、艶もそんなにでない。

確かに、ドライヤーで髪の仕上がりは違う。。
ダイソンのドライヤーだったら、どんな仕上がりになるんだろう。。
うーん、欲しいけど、5万円を超えるんだよね。。

あ、昨日読んだ本に、自己投資は5万円以上すると、本気に、一生懸命になる、と書かれていた。。
この「5万円」って言う数字。。
良いものはもちろん、資格を取ったりする講座は、それ以上に設定されてる。
これも行動学?から、来る数字なのかな。。(苦笑)

まずは、洗顔泡立て器の110円投資で、ウネリが気にならない?良い髪質になって私は、満足だわ(笑)

さて、ヤムナに行く準備しよう!