goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとなほっとする コラム

「上州人」気質そのまんま!義理と人情が身にしみます。本音を語っても許してくれますか?ばあちゃんのホットなコラム見てね。

品格と理性ある強い女性

2010-02-23 18:43:20 | 社会・経済

02 今月の初旬 ある講演会へ参加する機会があった。

講師は中山恭子参議院議員。

拉致問題等に関する特別委員会筆頭理事・環境委員会理事として活動している

2002年10月15日5名の拉致被害者を迎えに行きました。そして、再び返すことをしませんでした。この頃、中山さんがテレビや新聞に随分と出ていました。

品格と教養を兼ね備え、か細いのにブレない。尚且つ「強い信念を持った女性」であると感じました。

講演での語り口調も 其のままの中山氏です。

理性をすぐに失いやすい私とは 比較外。


きんぴら・てんぷら 昼うどん

2010-02-21 15:34:22 | 食・レシピ

003

夕べ きんぴら牛蒡を作った。

今日の昼ごはんは うどんと天ぷらにした。

ねぎ・ショウガ・シソの葉を薬味に刻む。

あぶら菜のおひたしがあれば尚、ヨロシ。だが、寒くて裏の畑まで摘みに行く気になれない。

私に住むこの辺り習慣では うどんを食べる時は、きんぴらや青菜のお浸し、それに薬味を入れて食べる。天ぷらがあれば最高です。

お料理上手は 何でも通じると聞かされてきた。

私もつくづく そう感じる。

料理は 食材の組合わせ、調味料の量、手順、色々と描きながら作る。

不器用な人に物を作れ。発想のない人にデザインを考えろと言っても無理な事。

しかし、美味しく食べる人・喜んでくれる人も 必要ですね。

「お母さんの作ったきんぴらと天ぷら揚げたては美味い!」と言いながら主人が食べてくれました。

でもね 「これ、お母さんが作ったんかい?」はないでしょう!


高橋選手メダル獲得おめでとう。

2010-02-20 17:35:46 | 生活 習慣

フィギア高橋選手 銅メダル獲得おめでとう!。

車の運転中ラジオで聞いていた。

小塚選手には 4回転やった~と興奮。

織田選手には シューズの紐が切れて中断、残念。

減点3の成績でも 最後まで頑張った。

でもメダルの行方が気になる。

高橋選手の演技が始まる頃目的地に到着。

「4回転に失敗」の放送に、メダルは期待できないと思い 会議室へと行く。

帰宅後夜のニュースで 男子初メダルの快挙を知った。


誕生日でした。感謝してます

2010-02-18 18:40:01 | 生活 習慣

0206_001

実は 7日が誕生日でした。

何度も 指を折り返すほどの年齢が重なってしまった。

後ろを見れば悔いもあり これで良かったと思えることもなく 

さりとて 戻りたいとも思わない。

毎日毎日 新しい明日のために寝ては起きて繰り返す。

すべて 初めて経験する明日のために

息子や娘から お花にケーキなどプレゼントされた。

お姑さんからは お小遣いを頂きました。

嬉しいですね。貯金よりも、これは大切に使わせていただきます。


50の手習いパソコン講習

2010-02-16 18:33:55 | 生活 習慣

003_2

50?の60?の手習い。

商工会女性部でパソコン講習開催。

夜7時から9時30まで 計4回。

そこそこ自己流でPCを使っている私としては、皆さんと楽しくお付き合いができれば良い程度で参加したのです。

13名が 誰一人欠席する事もなく 真剣な真顔でPCと向き合って奮闘!。

私も正式に関数と演算を習っていませんので 気合が入ります。

これを機会に 皆さんパソコンを毎日開きましょうね。