夕べ きんぴら牛蒡を作った。
今日の昼ごはんは うどんと天ぷらにした。
ねぎ・ショウガ・シソの葉を薬味に刻む。
あぶら菜のおひたしがあれば尚、ヨロシ。だが、寒くて裏の畑まで摘みに行く気になれない。
私に住むこの辺り習慣では うどんを食べる時は、きんぴらや青菜のお浸し、それに薬味を入れて食べる。天ぷらがあれば最高です。
お料理上手は 何でも通じると聞かされてきた。
私もつくづく そう感じる。
料理は 食材の組合わせ、調味料の量、手順、色々と描きながら作る。
不器用な人に物を作れ。発想のない人にデザインを考えろと言っても無理な事。
しかし、美味しく食べる人・喜んでくれる人も 必要ですね。
「お母さんの作ったきんぴらと天ぷら揚げたては美味い!」と言いながら主人が食べてくれました。
でもね 「これ、お母さんが作ったんかい?」はないでしょう!
フィギア高橋選手 銅メダル獲得おめでとう!。
車の運転中ラジオで聞いていた。
小塚選手には 4回転やった~と興奮。
織田選手には シューズの紐が切れて中断、残念。
減点3の成績でも 最後まで頑張った。
でもメダルの行方が気になる。
高橋選手の演技が始まる頃目的地に到着。
「4回転に失敗」の放送に、メダルは期待できないと思い 会議室へと行く。
帰宅後夜のニュースで 男子初メダルの快挙を知った。