花盛り 2018-04-07 14:53:50 | お墓の事 畑に咲きほこっている草花。 「雑草のように逞しく」!と申しますが 人間の「さぼり」をあざ笑うかのように 毎年かわいい花を咲かせます。 今年も春が来た!と喜んでばかりいられません。 雑草に負けてしまいそうです。
母の日参り・墓参り 2018-04-05 14:49:56 | お墓の事 実家のお墓参りを休んでしまった。 お彼岸参りをしなかったのだ。 勿論お仏壇へは日課のごとくお線香を供えている。 しかし、実家の亡き父と母に少し申し訳なく思う。 実家を継いでいる弟とお嫁さんにも 義理を欠いてしまったと思う。 我が家には 季節の行事がいくつかあります。 体力が落ちて 手伝ってくれる家族も離れて 継続することは大変な労力となっています。 もう少し「やってみようか」と思うことが大事かな? お墓参りへ行こう
命日 2017-10-06 18:54:22 | お墓の事 主人の母の命日 朝一番で お団子とうどんを作る。 何となく「うどん」が付き物。 お赤飯と うどん お萩と うどん お寿司と うどん・・・の様に。 お仏壇へ供えて お墓参りです。 「おかあさん?そちらで楽しくしてますか?」 いよいよ選挙が始まり 賑やかになりますよ。
ご戒名彫刻 2017-09-29 09:50:35 | お墓の事 お亡くなりになった方の 戒名や零号、年齢、名前を石に刻まれます。 お彼岸明けとなり 寺院や御墓所への立ち入りが出来ますので 石板が外されて 工場内へ運ばれてきました。 苔や汚れなどを取り除き きれいに致します。 赤字色等落としたり 文字も既存文字に合わせたり 丁寧に出来ます。 どうしても 外せない場合は 現場での移動彫刻となります。
お団子を作って彼岸参り 2017-09-26 09:32:55 | お墓の事 赤城山の山ろくで生まれ 榛名南麓に根付いて40年経過。 両親の後についてお墓参り、 今では 孫とお墓参り。 ご縁のあるお墓の分まで 沢山お団子を作って お線香 と共にお供えをします。 何もお供えがしてないお墓は 気になります。 病気でもしているのかな? 運転が出来なくなったのかな?