3姉妹日記

姉と双子の妹、3姉妹の日常をつづるブログ。

ぐるっと九州列車の旅 1日目

2009年10月21日 | 3姉妹の日常
9日夜。
はじめての夜行フェリー。

他の人にご迷惑をかけてもいけないので、2等寝台の8人部屋を貸し切り。
高速道路1000円に対抗して随分割引があるので、それでも5人で2万円ちょっと。

眠れて連れて行ってくれるのだからいいですよね。

そんな訳で、大興奮の3姉妹。それぞれ、場所を決めて全員寝台の上側に陣取りました。
寝る頃になってあーちゃんが、ずーっとエンジン音がしてるのが怖くて、「地球が嫌だ、怖い、おうちがいい」と言い始めたので、8つもベッドがあるのに、そのうちのひとつにあーちゃんと寝る羽目に。・・・・・狭かった~。

眠るこーちゃん。


それでも、数時間は何とか一緒に寝て、ようやくあーちゃんが熟睡したなと思う頃に別のベッドに移動し、しばしまどろみ。
小倉港には5時に到着ですが、そんなに早く着いても仕方がないので、6時半過ぎに船を出ました。

今回のJRチケット。西日本パスと指定券1人分

向かうは、小倉駅の新幹線ホーム。
ちょうどこの時間帯に、もうなくなってしまう、博多駅発の東京行き500系のぞみが見られるということでワクワク。チチとハハは写真を撮るのに夢中だったので、はじめは、500系の新幹線!ということで喜んでいた3姉妹ですが、段々と嫌になったところで、
博多駅まで乗る500系のこだまがやってきて、

乗り込むと

こんな具合。

早速、DSでした~。

博多駅で、荷物を預けて身軽になって、いざ、マリンワールドへ。
マリンワールドに行くには、鹿児島本線のぼり(引き返すことになります)に乗って、香椎駅で乗り換えです。
この車内でもDSを広げた3姉妹。
海の中道駅に着くも準備ができてなくて、大慌てで降りようとしたものの、ドアが閉まりかけ、はさまれたハハでした~。古い列車だったので、そんなセンサーが働くわけでもなく、見事に挟まれました。(-_-;)

マリンワールド。
イルカのショーを見たり、

アシカにえさをあげたり、

エサには寄ってこない孤高のアシカ



またイルカのショーを見たり、楽しみました~。
いやあ、イルカの立ち泳ぎやら、クジラの立ち泳ぎ、ジャンプ見事だったです~。

その後は、博多に戻って、キャナルシティにあるという「ポケモンセンターで殿堂入りプレートをもらって、グッズをひとつ買ってもいい」とお約束していたのですが、
海ノ中道から天神までバスを30分近く待たねばならず、また、このバスが1時間ほど天神までかかり、そこから、ループバスに乗ればいいと書いてあったのですが、これが、渋滞のせいで、歩いたほうが早いという具合で、地図で見ると近い距離なのに、キャナルシティまで30分以上かかり、キャナルシティ前で降りたときには、鹿児島駅列車の時間まで、1時間半くらいしかなく、降りてからポケモンセンターにたどり着くまでにまだ時間がかかる状況だったので、キャナルシティを前に撤退せざるを得ませんでした。

「行きたかったなぁ、ポケモンセンター」との恨み節が・・・・。

そんな声は無視して「つばめ」に乗るよ!と駅に向い、リレーつばめに乗車。ここから、鹿児島までは、2時間少々。
海の中道からキャナルシティまでとあまり変わらないという、(-_-;)
早いです。

やっぱりDSのはるちゃん。リレーつばめ車内


鹿児島に着いた時は、もう暗くて、ホテルに入り、そこでそれぞれ
はるちゃんとパパ:鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ定食
こーちゃん:黒豚のステーキ定食
あーちゃん:エビフライ定食
ハハ:トンカツとエビフライが両方あるのを見て、お子様定食&焼酎(三岳)お湯割り
を注文して、
こーちゃんは結局、しゃぶしゃぶするのが面白くてしゃぶしゃぶばかり。
あーちゃんはエビフライオンリー3本だけ食べて、夕食終了。

それなりにみんな土地のものを食べられてよかったです。^^;
1日目お疲れ様。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿